[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月17日(日)
山形と秋田に跨る鳥海山と酒田の「おくりびと」ロケ地を
楽しんで来ました
AM6時過ぎ、小雨が残る中のスタート!
まずは7号線を秋田に向かいます。
左側、林の向こうは海!
風車が沢山ですが・・・設置中?修理点検中?
路面は濡れてますが、青空が見えてきました。
海だぁ~~~
やっぱり海は気持ち良いですねぇ^^
いよいよ鳥海山を登り始めます
ひたすら上り
ドングリも転がって、帽子が取れてしまいました^^;
鳥海山には雲がかかっています。
18くらいの頃だったかな?登山で頂上まで登りましたが、お花畑あり・万年雪あり
とっても素晴らしい山だった事を覚えてます^^
今回は自転車だけど、2度目の鳥海山!
途中、10%の坂が420m続きます・・・なんて標識が数箇所ありました
知らせてくれて嬉しいような?迷惑のような?(汗)
何処まで行っても登坂><;
少しでもフラットになる所も無ければ、下る所も無いw
寝不足と疲労で走りながら居眠り(爆)
休憩した時にアスファルトの暖かさが心地よく、マジ寝ちゃいました(笑)
象潟の町並みと日本海が一望です。
こんな景色を目にした時「頑張って来て良かったなぁ~」って思えますね^^
それにしてもお腹ペコペコ~~~><
眠いのお腹空いたのと相変わらず我侭なみー様です^^;
展望台に到着・・・すかさずレストランへ(笑)
由利牛だったかな?牛丼です
鳥海山ラーメン
麺もスープも普通だけど、チャーシューの上に乗ってる辛味が決め手?(笑)
ラーメンに山菜は初体験でしたが、美味しくいただきました^^
お腹も満たされ、寒いけど展望台へ行ってみると・・・
鳥海山山頂は、すっぽり雲の中!
師匠とおじさん・・・ベストマッチ(笑)
下りで~す・・・
登りで紅葉は楽しめませんでしたが、山形県側への下りは綺麗でした
下りでの撮影は苦手なので、これだけぇ~~~(笑)
苦労して登った鳥海山も下りはアッと言う間!
手が痺れましたけどね^^;
道の駅を楽しみました。
ベーカリーショップ発見!
6個くらい買ったかな?(笑)
(´-`) ンーこれも美味しそう^^
この銀カレイは30~40分待ちだそうです!
イカの揚げ物も美味しそうだったので、揚げたてを買って食べました^^v
道の駅を楽しんで、酒田を目指しますが向かい風!
師匠が前に出て風除けになってくれ快適~^^
15分後・・・軽い登りでちぎられた
![](/emoji/V/196.gif)
酒田市内へ入ると、いきなりの土砂降り><
コンビニで雨宿りするが、すぐに雨も上がり再出発・・・でも、跳ね上がりで御尻が
冷たいよぉ~~~
![](/emoji/V/236.gif)
酒田駅で「おくりびと」ロケ地を教えて貰い・・・
おぉ~映画と一緒だぁ~(当たり前^^;)
あらあら師匠、お疲れですか?
事務所も、そのまま・・・
ここに名俳優達が来てたのねぇ~
師匠・・・その白子は食べちゃダメですよぉ~><;
銭湯のおばさんが亡くなって見送るシーン
![](/emoji/V/119.gif)
監督自ら描いた構図だそうです!
設計士、師匠も顔負け?
実際に使われた小道具や台本。
映画を見てたからこそ楽しめた場所でした^^v
ロケ地で知り合った御夫婦に紹介された「相馬楼」へ立ち寄りました。
竹久夢二さんの美術館でもあるのですね。
暖簾をくぐって中を覗いたら、舞妓さんがお出迎え・・・綺麗~~~
立派なお雛様なども展示されてるらしいのですが、拝観料が¥1000!
ありがとうございました~
![](/emoji/V/198.gif)
最終目的地の山居倉庫へ向かいます。
ここは20代半ばに「おしん」が・・・あれ?
まぁ~^^;その時に観光で来ました。
あの頃と同じで、良い雰囲気^^
倉庫の裏も良い感じだよ!なんて師匠を案内してたら・・・
この写真は何???
素敵な光景の中、走る師匠を撮ろうと思ってたら・・・
師匠も同じ事を考えていた?
狭い石畳の通路に一緒に進入してしまい、接触事故!
重量級横綱の師匠には勝てなく、遭えなく転倒した瞬間にシャッターを切った模様w
「大丈夫?自転車傷付いた?」
あのねぇ~私が傷付いて血が出てるんですけど
![](/emoji/V/226.gif)
ピースじゃ無いよ!!
自然に走ってる姿を撮りたかったんですぅ~(汗)
まぁ~いろいろありましたが無事、スタート地点にゴール
![](/emoji/V/29.gif)
帰り道では、道の駅で買ったパンをむしゃむしゃ食べて・・・
![](/emoji/V/273.gif)
安達太良SAで夕飯
![](/emoji/V/57.gif)
餡かけ焼きそば~~~
カツカレー~~~
午後からは食べ歩きツアー
![](/emoji/V/286.gif)
師匠は何やら、ポタから帰ったら体重が増えてたとか?(爆)
いつもの事ながら、アクシデント有りのポタリングでしたが、とっても楽しい一日で
した
![](/emoji/V/100.gif)
![](/emoji/V/450.gif)
今日は、滅茶苦茶久々のジテツウです
いつの間にか、次男は私が朝送る事になってしまいジテツウする機会がなくなっ
ていましたが、2泊3日で次男が居ない為、チャンス^^v
曇りの予報だが、どうやら雨も降らない模様!
よし!今日と明日はジテツウだぁ~と、意気揚々
AM7:10には家を出て・・・
(´-`) ンー良い季節になったなぁ~なんて朝の清々しさを楽しんで走っていたら・・・
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
インナーからアウターに入れた途端、チェーンが外れてしまいました
一人走行中でのトラブルは、これが初めて><;
チェーンが外れた事は何度かあったが、いつも師匠が直してくれて・・・ピナ男さんに
やって貰った事も^^;
今回は誰も頼る人が居ないw
見よう見真似で・・・何とか出来ました^^v
いつもの牧場を通ると、お馬さんにも会えましたよぉ~
ここで早朝散歩中の昔のお姉さんと雑談(笑)
「お姉さんは、何処から?」なんて聞かれて^^;
「○○からです^^」「これから仕事なので・・・」と、お別れ
トラブルあり、寄り道ありでも、予定通り会社に着く事が出来ました
いつも通り忙しく仕事を終え・・・
今日は、ちょっと遠回りをして自転車を楽しんで帰ろうかな?なんて思いながら
駐輪場へ・・・
(・・∂) アレ?タイヤの様子がおかしいぞ!
触った途端・・・ペコ・フニャ~
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?空気が抜けてるぅ~~~><
職場で四苦八苦やってるのも恥ずかしいので、同僚に送って貰う事に
何でこうなるのもう
家に帰って確認したら・・・パンクでしたw
チューブを外したまでは良いけど・・・
替えのチューブも有るけど・・・
このボンベは、どうやって使うの?(滝汗)
師匠に電話で、失敗しても良いから、一度自分でやってみるように指示されるが
(´-`) ンー自信ない
結局・・・外したまま^^;
あぁ~あ、明日のジテツウも出来なくなったよ(自業自得)
でも通勤途中でなくて、ほんと良かったぁ~^^(汗)
てな訳で、片道ジテツウに終わった一日でした
10月2日(土)温泉三昧ポタを楽しんで来ました^^v
深夜1時半に師匠が迎えに来ると言っていたので、少しでも仮眠を
取ろうと思っていたが、なかなか眠れず><;
今寝ても一時間くらいしか眠れないやぁ~と思いながら、目覚ましを
セットしてウトウト
いつの間にか爆睡してしまったらしく、師匠からの数回のメールにも
気付かず、目覚ましにも気付かないまま、師匠からの電話で目を覚
ます(◎_◎;) ドキッ!!
慌てて時計を見ると1時半
やっばぁ~~~(滝汗)
何も用意してなくて・・・急いで準備・・・化粧もしないと(爆)
1時間遅れの出発となってしまいましたw
吾妻パーキングへ着くと、ちゃりけんさんは凍えていました
待ち合わせに遅れて、ごめんなさぁ~い
凍えたちゃりけんさんを乗せて北上!
またまた私は後部座席で
気が付くと夜明け、宮城の中新田に着いていました。
肌寒いくらいの朝・・・澄んだ空気の中、第一目的地の銀山温泉目指して走ります
![](/emoji/V/219.gif)
朝日が差し込み、川面がキラキラ綺麗な渓谷
![](/emoji/V/183.gif)
緩やかな登りで、のんびり走行・・・もうすぐ峠ですよぉ~^^
私と師匠はトンネルをくぐって山形県側へ・・・
登り足りないちゃりけんさんは、トンネルの上、旧道を通って来ました^^
銀山温泉到着~~~
![](/emoji/V/100.gif)
千と千尋のモデルになった旅館らしいです
![](/emoji/V/67.gif)
お土産屋さんで揚げまんじゅうをゲット^^
あらあら・・・瓜二つのお兄さんに会えて嬉しそうな師匠(笑)
温泉街は風情たっぷり、別世界にタイムスリップしたかの様な良い雰囲気です!
ここのお店は、可愛い物が沢山で、見てるだけでも楽しかったです^^
奥へ進むと「はいからさんのカリーパン」発見!
ご当地グルメ好きな私が買わない訳がない(爆)
美味しかったですよ^^
散策も楽しんで、目的の温泉に入りま~す
![](/emoji/V/179.gif)
源泉掛け流しで、めっちゃ熱ぅ~><
誰も入ってなかったので、水をガンガン足して入りました^^;
銀山温泉をしっかり堪能した後は、第二目的地の赤倉温泉を目指します
![](/emoji/V/179.gif)
「湯守の宿 三之亟」大岩をくりぬいた温泉です。
こちらも良い雰囲気の温泉でしたが・・・
大岩をくりぬいた温泉は混浴~~~
![](/emoji/V/196.gif)
ちゃりけんさんに「みーさん、混浴だ!早く入っぺ!」と言われ、しどろもどろ躊躇
していたら、女性従業員が内緒でバスタオルを貸してくれました^^;
混浴も楽しんで~(笑)目指すは第三目的地の鳴子温泉です
![](/emoji/V/179.gif)
おやおや、ちゃりけんさんにシッポが生えてきましたよぉ~。
ついに花が咲いてしまいました^^
封人の家
![](/emoji/V/286.gif)
鳴子温泉へ向かう途中、私の自転車に異変!
アウターに入らないよぉ~
![](/emoji/V/196.gif)
師匠が調整してくれ、鳴子温泉に到着!
「早稲田桟敷湯」早稲田の学生が研修で掘り当てた温泉で、早大の石山修氏が設
計した建物らしいです。
銀山・赤倉とは違ってモダン・・・温泉とは思えない建物ですね。
湯の華が沢山で、温泉だぁ~って感じでした(笑)
向えの広場では、ジャズフェスティバルが開かれていました
![](/emoji/V/536.gif)
お昼を食べていなかったので、ここで舞茸おこわ・芋汁・焼き鳥をゲット
![](/emoji/V/168.gif)
外で食べるご飯って美味しいですね^^
しかもライブ付き
![](/emoji/V/188.gif)
でも、そうそうゆっくりもしていられません!
ちゃりけんさんは夜予定があるので、5時には戻りたいと・・・
もう3時になるよ!車のところまで1時間で行く
![](/emoji/V/286.gif)
私の走りにかかってるとの事です(滝汗)
どのくらいで走れば?「アベレージ30かな?」
無理じゃ~ん
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
いそいそと走り出すが、こけし職人を見つけて立ち止まってしまう(謝謝)
後は、ひたすらゴール目指して力走するが・・・・・・・・・・・・
またまたアウターに入らなくなり、調整時間でタイムロス><
暫く順調に?と思いきや今度はペダリングの感じがおかしい
![](/emoji/V/196.gif)
(o._.)o ドレドレ・・・と師匠が見てくれたが、BBとやらが緩んでるらしく、工具がない
と直せないとの事。
これ以上走るのは無理!と、みーさん捨てられ置き去り~~~
![](/emoji/V/226.gif)
一人自転車押してテクテク歩き、少しでも下りだと思うと自転車に跨り・・・
大好きな道の駅を横目に前進あるのみ
![](/emoji/V/104.gif)
モゥ~
![](/emoji/V/498.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
1時間以上歩いたかな?師匠&ちゃりけん号が救助に来てくれました^^;
高速飛ばして吾妻パーキングに着いたのは6時
![](/emoji/V/534.gif)
出だしの一時間遅れが最後まで響くとは(o_ _)o...
始めから迷惑掛けっぱなしのドタバタツーリング
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
大変、面倒お掛けしましたぁ~
![](/emoji/V/450.gif)
とっても楽しかったですヽ(*^^*)ノ
9月26日(日)です
![](/emoji/V/196.gif)
今更なので、とりあえず当時の様子を写真だけ載せますね(笑)
ちゃりけんさん・Aさん・keiさん・ききょうやさん・師匠
日の出とともに鳩峰を目指して走り出しました。
ちゃりけんさんが子供の頃に遊んだ川原だそうです。
ダム湖で休憩。
可愛いでしょ?
お茶目なちゃりけんさん^^
桑折フェスティバルに参加する為、途中でバイバイでした。
ききょうやさん、パンク修理中!
峠に到着
![](/emoji/V/100.gif)
ご老公・・・倒れる?(爆)
ここで、Aさんとkeiさんともお別れ。
楽しかったです^^またご一緒して下さいね♪
高畠ローソンで肉まん食べながら休憩^^
ききょうやさん案内で高畠ワイナリー目指します。
到着~~~。
山ちゃん、ソフトクリーム食べながら待っててくれました(笑)
ワインや美味しそうなお土産が沢山!
自転車では荷物になるので買えないのがネック><;
最近、忙しいと良いながらご一緒してくれないピナ男さん、こんな所でバイトしてたのね。
あっ!これは師匠でしたか(爆)
どれどれ出発!と思ったら、またまたききょうやさんパンク。
桑折フェスティバルに参加中のちゃりけんさんとも合流出来たと思ったら・・・
思い掛けなくチーム赤のキャノンデールさんとアンカーさんとも会えました^^
桑折町を一望しながら休憩。
みんな良い笑顔^^
途中から皆でワイワイ楽しく走り、無事ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
皆で打ち上げをしようと言う事になったのだが、ききょうやさんは忙しい中参加だった
為、ここでお別れ。(お疲れ様でした)
まずは汗を流そうと鯖湖湯へ
![](/emoji/V/179.gif)
めっちゃ熱かったけど、気持ち良かったぁ~^^
では打ち上げ~って事で、キャノンデールさんの案内で「ひたち」へ
名物「円盤餃子」ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
次々とお料理が・・・
柔らかくて美味しいです~。
呑めや食えや大爆笑連発で大盛り上がり^^
師匠・・・美味しそうに呑んでますが、誰が運転するんですかぁ~(¬д¬。)
はいはい私ですね(泣)
しっかり食べたのに〆は、やっぱりラーメン
![](/emoji/V/271.gif)
ちゃりけんさんは、どうも硬い物が好きらしい。
丼齧ってないで、早く食べないとのびちゃいますよぉ~^^;
いやぁ~楽しい一日でした^^
前半、Aさんやkeiさんとの初ポタを楽しんで・・・
中盤、ききょうやさん・師匠と三人でののんびりポタ・・・
後半、またまたちゃりけんさんやキャノンデールさん・アンカーさんと合流でワイワイ
桑折フェスティバルに紛れ込み(笑)・・・
終盤、ちゃりけんさんのお友達やPIXYさんも加わっての打ち上げ
![](/emoji/V/398.gif)
贅沢三昧の楽しいポタリングでした^^v
数日、胃の調子が悪かったですけどね
![](/emoji/V/169.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
皆さん、素敵な一日を有難う
![](/emoji/V/183.gif)
お世話になりました
![](/emoji/V/450.gif)
また宜しくです^^
9月19日(日)
今回も強攻ポタを楽しんで来ました
メンバーは、師匠・ちゃりけんさん・私の3名!
ちゃりけんさんは一日早く福島から自走で秋田を目指しました(驚)
師匠と私は、24時間後に出発
ちゃりけんさんから「月山登ったよ~みーさん、よくここ登ったね!
辛かったぁ~」とメール。
秋田まで300km以上走るだけでも大変だと思うのに、月山まで
登っちゃう‘ちゃりけんさん’って超人
夜中の2時に高速へ乗り、直走り北上!
秋田が近づくにつれて雨が降り出し、途中では土砂降り
追分駅近くのコンビニで、朝7時に‘ちゃりけんさん’と合流
でも雨は止まず><;
暫し悩んだあげくサイクリングは無理でしょう!と言う事でドライブ
に変更し走り出すが、何分とも走らないうちに雨が小降りに。
「走れるんじゃない?」と師匠。
またまた予定変更(笑)
(あ~五能線を楽しんで青森の露天風呂に入ろうって言ったのにw)
でもせっかくだからね^^
自転車降ろして準備万端
小雨は降ってるけど、フラットな海岸線は気持ち良いですねぇ~^^
峠が無くて最高だぁ~v(=∩_∩=)
「これは幸せの鐘?」とちゃりけんさん^^
綺麗な海岸だと思っていたら、「日本の渚百景」に選ばれた場所だったんですね
男鹿はフラットで最高!なんて思っていたら大きな間違いでした><
ここからはアップダウンの連続。。。
途中、漁港のお姉さん?方が新鮮な魚介類を売っていました。
焼いて売ってるなら食べれたのに・・・生じゃいくら美味しそうでも買えませ~ん(汗)
「雨降ってるから気をつけてねぇ~」と優しいお姉さん方でした^^
峠途中から見下ろす日本海
登っては降り、登っては降りを繰り返し「男鹿水族館」に到着!
人気の水族館なのでしょうね。
駐車場は満杯です!
ちゃりけんさんは、雄たけびを上げながら下ってきました(笑)
水族館はスルーして、入道崎を目指します!
途中、劇坂・・・「うぅ~~~自転車が進まない~~~」「何処まで登るのよぉ~」
と、いつもの事ながら文句タラタラのみーさん、何とかクリアしました(滝汗)
緩やかな登りになり灯台が見えてきましたぁ~^^;
「腹減ったぁ~」と‘ちゃりけんさん’
師匠が下調べをしておいた「美野幸」さんで昼食
お洒落なお店ですね。
日曜は真鯛の石焼と男鹿焼きそば限定!のようです。
真鯛の切り身が入った塩スープの中にドボンと熱々の石が・・・
マグマ状態です^^;
お店の人が食べ方を丁寧に説明してくれました。
なのに・・・師匠は何を聞いていたんでしょね
「これ、どうやって食べるの?」「この山葵は?」
あのねぇ~ ん?アルツハイマー?
ちょっと!ちょっと!!
ちゃりけんさん、それは熱々の石
常に笑わせてくれる‘ちゃりけんさん’って、ほんと面白いですね^^
せっかくなので、もう一品の男鹿焼きそばも頼んでみました。
皆で分け合おうと大盛りにしたのですが、意外と上品な盛り(笑)
塩味の餡かけで美味しかったです
食べ終わる頃気付いたんだけど、この餡は真鯛の石焼のスープで作られている
のかも?
お腹も満たされ、散策タイム!
真剣に‘なまはげ’を見るちゃりけんさん。
「青鬼の方がカッコいいな!」とボソリ(爆)
白黒の灯台も珍しいですね。
上まで登ってみました^^
眼下に広がる絶景
左側に目をやると・・・またまた素晴らしい景色
右側に目をやると・・・
海に浮かぶ岩の丘?
ちゃりけんさん「あそこに小っちゃな灯台みたいのが見えっぱい・・・あそこから日本
の入道雲が作られてるんだぞい!」と、またまた笑わせてくれます
北緯40度の地!
しっかり入道崎を楽しんで、「じゃ~八望台に行ってみる?」と師匠。
入道崎へ来る途中、T字路で反対側が八望台だった事を思い出す!
もしかして、またあの劇坂を登るの?(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
はい!はい!綺麗な景色には坂が付き物ですもんね
頑張って登っちゃいましたよ(滝汗)
360度見渡せるのに生憎の天気で遠くまでは見えないのが残念w
また走り出し、赤鬼橋を渡り・・・
青鬼橋を渡ると・・・
寒風山への登りとなりましたぁ~
「そんなに高い山じゃないから大した事ないよ!」と、いつもの台詞で流す師匠w
頑張ってぇ~頑張ってぇ~頑張ってぇ~登り切ったと思ったら一気に下り( ̄□||||!!
せっかく登ったのにぃ~~~(橋をかけて貰いたい気分w)
高くない山でも上り直したら高い山と一緒じゃん。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
やっとのこと展望台へ到着すると、小っちゃな‘なまはげ’ちゃんが待っていました^^
展望台の窓際のカラフルな椅子は回転しています。
楽チン展望?(笑)
上から見下ろすと、登って来た道が見えます。
八郎潟もガスで霞んで・・・
ここでお祭りを楽しむ予定でしたが、雨の為か?もう終わり?
撤収作業をしていました。(残念)
あとはスタート地点目指して
雨の日の下りは、滑るんじゃないかと慎重になりますね^^;
でも、無事ゴール
道の駅‘天皇温泉くらら’で温まり、暫しまったりぃ~
一日を振り返り、談笑しながらの帰路・・・
パーキング吾妻から一般道へ出れるからと‘ちゃりけんさん’とは、ここでお別れ
生憎の天気ではあったが、それはそれで楽しく、また良い思い出になりました
お二人さん、みーさんの我侭文句タラタラ道中にお付き合い、お疲れ様でしたぁ(笑)
PS : ちゃりけんさんが何度も「しょっつる鍋のしょっつるって、どう言う意味だべな
い?」って聞いていて、適当に「しょっつる(塩汁鍋)って、塩汁が訛って‘しお
ずる’が‘しょっずる’になって‘しょっつる’に変化したんだよ!」なんて言った
みーさんだけど、調べてみました^^;
秋田特産の魚醤油。ハタハタ・イワシなどの塩漬けを発酵させてとった汁。
としか説明されていません><;
それをどうして‘しょっつる’って言うんでしょうねそこが知りたい(爆)
先日の磐梯吾妻3ラインツーリングは、「BICYCLE CLUB 2010
9月号」で、編集部イチオシの125コースエントリー18を実走
して来たのでした
私のような駆け出しの軟弱女性ローディに走り切れるのか?
不安も大きかったのですが、残暑厳しい中でも初秋を感じながら
広大な自然を満喫し、素晴らしい景色を楽しみ、仲間と楽しく完
走する事が出来ました
これからの紅葉シーズンには絶景ポイントが満載!
走り応えもあり、素晴らしいコースです
春の新緑の頃から秋の紅葉シーズンまで、いつ行っても楽しめ
るコースですね^^
帰りの輪行も、一日を振り返りながら仲間とワイワイゆっくり話す
事が出来、とっても楽しい休日サイクリングを過ごす事が出来ま
した
「お~良いコースだなぁ~」「走ってみたいなぁ~」と思って頂けた
ら、読者アンケートフォームの特別付録「週末の100kmコース」ノ
ミネートコースで“行ってみたい!”と思うコース番号欄に18番
と書いて頂けたら嬉しいです
ご希望のプレゼントが当たるチャンスもありますよ~(o^∇^o)ノ
応募した人のプレゼントは
応募の一番下の蘭で
A SPECIALIZE TOUPE TEAM 130MMまたは143MM
B VALETTE Sparkling(半袖ジャージ&ビブショーツMサイズ
C CLEAN BOTTLE
D LEDバンド
E CORRATEC20周年記念バック
F Gary Fisher Collection Tシャツ&キャップ&ソックス
G BESEEMY 美肌男石鹸BEHADAN
この中から選んでくださいね
![](/emoji/V/83.gif)
ちゃりけんさん・師匠・私の3名で、朝5時スタート
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
今回は何と、高湯側からスカイライン~レークライン~ゴールド
ラインを走ると言う
![](/emoji/V/226.gif)
お二人には楽勝でしょうが・・・果たして私は何処まで足を引っ張
る事になるのでしょう~~~(滝汗)
日の出と共に走り出し、フルーツラインに差し掛かったあたりから
吾妻小富士と一切経が真っ赤に朝焼け
![](/emoji/V/1.gif)
こんな光景は滅多に見れないと言うちゃりけんさん!
そっか、これは私にへのエール
![](/emoji/V/286.gif)
いやいや、ここが第一目標地点だぞぉ~と、挑戦状
![](/emoji/V/286.gif)
不安一杯ながらも誘いに乗った以上、何としてでも登らなくちゃ
![](/emoji/V/196.gif)
モガキ苦しみながらも「つばくろ谷」到着!
暫し絶景を満喫しながらエネルギー補給^^
しっかり充電され楽しんで、走り出す
![](/emoji/V/198.gif)
やっと標高1200m・・・あと400mちょっと?(距離じゃなく標高><;)
噴煙を上げる一切経が見えてきましたぁ~^^
それにしても雲一つ無い良い天気
![](/emoji/V/1.gif)
後ろから師匠がビデオ撮影中でした
![](/emoji/V/67.gif)
吾妻小富士が目の前に・・・くねくねの九十九折も
![](/emoji/V/196.gif)
噴煙が前に来たり後ろに行ったり・・・あと何回曲がると浄土平
![](/emoji/V/286.gif)
ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
浄土平到着ぅ~~~^^v
この方たち見ず知らずの方ですが、上り途中「頑張って~」と車から声援を送って
くれ、ここでも「お疲れ様ぁ~」と声を掛けてくれました^^嬉しいですね
![](/emoji/V/165.gif)
ちゃりけんさん馴染みの店で休憩(´▽`) ホッ
ちゃりけんさん要望で自転車置き場まで作って貰ったらしいです(笑)
玉こんにゃくを食べていると・・・ブルーベリーやきゅうりの漬物までサービスで
ご馳走になってしまい、ついつい長居(40分くらい休んでしまった^^;)
これが後にタイムアウトしてしまうとも知らずに(笑)
(みーさんの存在(亀走行)を忘れていたな!爆)
一切経の噴煙と湿原を横目に走り出す
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
標高1600m・・・この先に道路最高点があり・・・
ロスタイムを挽回するべく、一気に下り出すが、磐梯山と猪苗代湖が一望出来る
絶景を楽しまない訳にはいかない(爆笑)
下り切ってレークラインを上り出すが・・・
「絶対11時に桧原湖に着かないよねぇ~
![](/emoji/V/196.gif)
今日はスカイバレーヒルクライム大会が行われていて、知り合いも多く参加!
表彰式が始まる頃には、皆に会いに行くと言ってたのでしたぁ~(滝汗)
紅葉シーズンには景勝地として知られる「中津川渓谷」を見下ろす二人^^
レークラインの道路最高点997m!
後は下りだぁ~と爽快に下るが、HC大会会場の桧原湖に着いたのは、お約束の
1時間遅れ
![](/emoji/V/226.gif)
丁度、閉会式も終わったところみたいで、次々と会場を後にする参加者たち><;
でも、ききょうやさんや隅男さん・お局様家族が居ましたぁ~^^
お局様は2連覇達成
![](/emoji/V/380.gif)
![](/emoji/V/183.gif)
(表彰式に間に合わなくて、ごめんなさいw)
アスリートクラスの「上 様」にも会う事が出来ました。
いろんな人と楽しく話す事が出来て、良かったぁ~^^v
ところが会場の雰囲気や皆さんの写真を一枚も撮ってなかったのでした
![](/emoji/V/196.gif)
ここから「ききょうやさん」も参加で、sio-yaで昼食
![](/emoji/V/271.gif)
中へ入ると、大会に参加していた「はなわさん」に遭遇^^
またまた話しに夢中で写真無し><;
で・・・いつもの「山塩ラーメン」
![](/emoji/V/271.gif)
お腹も満たされ、しっかり休んだら、すっかり足が重いんですけど~
![](/emoji/V/226.gif)
しぶしぶ走り出すと、後ろから軽くクラクション!
あっ!「赤」だぁ!!(笑)
(GF3で知り合い、偶然にも赤いジャージ同士で走った事から、チーム赤となった)
「キャノンデールさん」と「アンカーさん」じゃないですかぁ^^
彼らも今回の大会参加者で、お風呂で汗を流してきたところとか
![](/emoji/V/179.gif)
いいなぁ~スッキリした笑顔で、もう帰れるのねぇ~。
私は強制連行で、これから最後の3ライン目ゴールドラインを登るんですよw
この足跡は何
![](/emoji/V/286.gif)
( ̄。 ̄)ホーーォ。先の駐車場から足跡を辿って来れば、この絶景ポイントに^^
お天気も良いから桧原湖と裏磐梯が綺麗に見えますねぇ
![](/emoji/V/183.gif)
ゴールドライン入り口へ行くと、皆が待っていた。
「じゃ~皆さんお疲れ様でしたぁ~^^;」と、五色沼方面へ下ろうとするが許可下りずw
もう登る足が残ってないですぅ~~~と言いながら、何とか八方台到着!
「ここまで来ればゴール同然。あとは下るだけだからね。よく頑張ったね」と師匠。
「スカイライン途中で、もうダメ~とか言うんじゃないかと思ってた」と、ちゃりけんさん。
「じゃ~私は、ここから引き返します。」と、ききょうやさん!
何だか、ここで目標達成したかの様に談笑し、ききょうやさんとはここでお別れ。
ききょうやさん、大会後にも拘らずお付き合い有難うございました
![](/emoji/V/450.gif)
下り途中の「山湖台」からの猪苗代湖・・・空が秋を感じさせますね
![](/emoji/V/266.gif)
磐梯町に5時到着!
5:25発の列車に乗ろうと、急いでホームへ駆け込み、自転車をたたむ
![](/emoji/V/196.gif)
(みーさん、写真撮ってる場合じゃないですよぉ~爆)
無事、列車に乗る事が出来、ホッと車窓から磐梯山を見ると、夕日が綺麗でした
![](/emoji/V/1.gif)
郡山で乗り換え福島へ
![](/emoji/V/31.gif)
列車の中では、今日一日の話で持ちきり、笑いが絶えませんでした^^
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ、福島到着!
また自転車を組んで、今朝のスタート地点へゴール
![](/emoji/V/29.gif)
どうなる事かと思った今回の難関連続(私には)ポタ
![](/emoji/V/219.gif)
達成感も味わえ、お天気最高の中、素晴らしい景色に癒され、沢山の自転車仲間
にも会え・・・
何より二人の励ましに勇気付けられ・・・
最後の最後まで楽しい一日でした
![](/emoji/V/168.gif)
ゆっくり走るのも辛いんだぞい!と言った、ちゃりけんさん(笑)また遊んでない^^
本日の走行距離 120km
![](/emoji/V/196.gif)
メンバーは、師匠・Nさん・ちゃりけんさん・私の4名!
山ちゃんと、はなわさんも、とっても楽しみにして居たのですが
急遽、欠席となりました(体調不良)
集合場所へ2~3分遅れで到着すると、何と先日初コメントを
くれた『まゆまゆさん』が息子さんと待っていてくれましたぁ~^^
まゆまゆさんは昨日、息子さんと猪苗代湖一周をして、志田浜
に宿泊・・・
挨拶をしながら話をしていると、ちゃりけんさんが福島から自走
で到着~
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
楽しく話し込んでいたら出発予定の7:30を過ぎていました^^;
まゆまゆさん親子とは、布引高原で11時に待ち合わせをして出発
![](/emoji/V/198.gif)
(ちょっとプレッシャー><3時間半で、みーさん布引高原に到達?汗)
みーさん先頭を走っていると「先頭、大丈夫?」と風除けに前へ出てくれるちゃりけ
んさん^^
野口英世の生家前に行くとスピードダウン・・・どうしたのかな?と思っていると・・・
「あっ!どうも~おはようございます!」とちゃりけんさん^^
「えっ?何?何??」
「シカさん(野口英世の母)居たがら挨拶した!」
ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
R49を離れ湖岸沿いへと向かうと車の通りも少なくなり、和気藹々と楽しく走る^^
綺麗だし・・・気持ち良い~~~
![](/emoji/V/168.gif)
プチヒルクライムとなり置いて行かれる
![](/emoji/V/196.gif)
峠を越えると両側、蕎麦畑が続き、またまたのんびり?走る^^
いよいよ今回の難所
![](/emoji/V/192.gif)
が・・・やっぱりキツイ><休憩
![](/emoji/V/196.gif)
「みーさん休もうって言わないのに、還暦過ぎたとは言え一応男だから、私から
休もうって言えなかったよ」とNさん^^
休憩したせいか?九十九折になると意外と楽に上れ・・・
高原到着~~~^^
お約束通り11時前に、まゆまゆさん親子とも合流
![](/emoji/V/100.gif)
楽しみにしていた一面の向日葵畑を楽しむ^^
アップで向日葵と蜂
![](/emoji/V/169.gif)
向日葵の横顔(笑)
コスモス畑~~~^^
こんな品種も・・・可愛い^^
コスモスとちゃりけんさん(*^▽^*)
凄い人><;
駐車場も満車になり路上駐車も・・・下りでは空き待ちの長蛇の列になっていました!
11:30・・・お腹空いたねぇ~と「大阪屋」へ
ここからまゆまゆさんの息子さんも自転車で参加
![](/emoji/V/219.gif)
12時過ぎに到着するが、既に凄い待ち客
![](/emoji/V/196.gif)
店内も・・・凄い人気なのねぇ~(汗)
待ってる間にオーダーしてあるので、席に着いてからは意外と早かったかな?
塩バターラーメン
![](/emoji/V/271.gif)
味噌ラーメン
![](/emoji/V/271.gif)
野菜たっぷりで、ちょっと薄味の気もしたが、美味しかったです^^
口コミで好評らしい煮込みカツ丼
![](/emoji/V/418.gif)
揚げたてのサクサクかつで、結構な厚さ・・・なのに柔らかぁ~まいう~(@ ̄¬ ̄@)
普通のタンメンと大盛りタンメン(笑)
これまた野菜たっぷりの冷やし中華^^
美味しく食事しながら会話も弾み・・・満足~
![](/emoji/V/413.gif)
ここでまゆまゆさん親子とお別れし、ゴールの志田浜目指して走り出す
![](/emoji/V/198.gif)
アレレ???今日のポタは制限速度25km以内のはずだが(爆)・・・
ちゃりけんさんと師匠の姿は視界から消えています><;
R49に出て、ゴール間近・・・
やっぱり、ちゃりけんさんと師匠は目の前には居ませんが・・・
振り向くとNさん^^
無事ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
暫し談笑を楽しみ、ちゃりけんさんはまた自走で福島へと走り出して行きました
![](/emoji/V/198.gif)
(PM2:30)
ほ~んと楽しい一日でしたヽ(*^^*)ノ
皆さん、お疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
楽しい一日をありがとう
![](/emoji/V/183.gif)
さてさて・・・日曜の『猪苗代湖一周と布引高原ポタ』ですが・・・
布引高原の向日葵とコスモスは最盛期の様ですよ
・・・と言っても21日に撮影された画像ですが・・・(ちょい拝借^^;)
綺麗ですねぇ~~~
今度の日曜が楽しみです^^((・・∂) アレ?私だけ???)
今のところ、お天気も良さそうです
気温も30℃を超えるみたいなので、熱中症には気をつけないとね
集合 : AM7時
場所 : 志田浜駐車場(公衆トイレ付近の広い所)
スタート : AM7:30
布引高原の登坂(みーさん時間掛かりそう)と高原を満喫する時間と
大阪屋での待ち時間等で時間を費やしそうなので、ゴールはPM3時
から4時になるかな?と思っています^^;
(もっと掛かったらm(_ _;)m ゴメン!!)
清々しい猪苗代湖を眺めながら・・・
高原の美しい風景を楽しみ・・・
和気藹々と、のんびりポタを楽しみましょう
「別に予定は無いよ!」と言うと、「スカイバレー走って来ない?」
と言う成り行きで行って来ました
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
五色沼入り口の駐車場へ車を止め、準備を終え走り出す。
桧原湖入り口のコンビニで飲料調達中「こんにちは!」と声を掛けられ振り向くと
何と『上 様』でした^^
既に桧原湖を一周して来たところだって
![](/emoji/V/196.gif)
スレンダーでカッコいいですね^^(サドルの位置が高い><)
ロードは昨日届いたばかりのオニュ~
![](/emoji/V/183.gif)
国民休暇村で仲間と待ち合わせで、スカイバレーへ行くと言う事でした。
こりゃマズイじゃん(-_-;)
私は2年前のリベンジに来てるのに、めっちゃ惨めな姿を見られちゃうかも
![](/emoji/V/286.gif)
2年前、私は自転車を始めて間もない頃でした。
白布峠へ着くまでに、何度休んだ事か?何度押した事か?
それ以来、ここスカイバレーは走っていませんでした^^;
いつかはリベンジしようと思っていて・・・
でも今日あたりは9月5日に行われるヒルクライム大会の試走に来てる人が
沢山居るだろうなぁ~なんて思っていました
![](/emoji/V/196.gif)
スカイバレーへと行く分岐点!
まぁ~マイペースで頑張ってみよう
![](/emoji/V/100.gif)
![](/emoji/V/168.gif)
明らかに2年前とは違う手応え?ゆっくりだけど上れてる。
一番の難所
![](/emoji/V/286.gif)
ここまで休まず上がって来たんだから大したもんだよ!と自分を褒め休憩^^;
後は休まず白布峠駐車場まで一踏ん張り
![](/emoji/V/186.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
苦しい~~~辛いよぉ~~~
![](/emoji/V/196.gif)
でも、あと少し・・・漕げば進む・・・と頑張りました
![](/emoji/V/100.gif)
何人かのローディーにも会いました。
でも『上 様』が居ない!予定変更?
展望台からの桧原湖。
爽快な下りとなり、沢山のローディーと擦違いました
![](/emoji/V/219.gif)
気持ち良く下り切ると、いつもの桧原湖一周コースへ。
で・・・Sio-Yaで、お昼^^
11時を回ったところだが、お客様も入り始めてる店内。
いつもの「山塩らーめん」
![](/emoji/V/271.gif)
満足!満足
![](/emoji/V/413.gif)
Sio-Yaの前から見た桧原湖!
食後のデザートにアイスを食べようと道の駅に立ち寄る。
涼しげぇ~~~(´▽`)
アイスのはずが玉こんにゃくを食べてしまう(爆)
道の駅から見た桧原湖!
後はゴール目指して・・・
師匠は、終盤になると私の存在を忘れてカッ飛んで行ってしまう(ーー;)
何処まで行っても目の前に師匠の姿は見えずw
無事、スタート地点の駐車場へ到着!(PM1時)
リベンジヒルクラ・・・1度の休憩はしてしまったが、自分なりに納得
![](/emoji/V/168.gif)
![](/emoji/V/100.gif)
早目の帰宅も出来、程好い自転車ライフを送る一日となりました(o^∇^o)ノ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^