♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
売れている
スポーツマスクが今日、届きました
2ヶ所に注文して、どちらも品切れ~~~だったけど・・・
師匠が在庫のあるところを見つけてくれて、やっと手に
入りましたよぉ~
師匠、<(_ _*)> アリガトォ


排ガス・ウィルス・花粉・黄砂・・・飛沫物質から身を守る
排気弁つき立体フィルター(活性炭入り)で、蒸れや息苦しさ
もなさそうです。
かなりフィットするので、眼鏡のクモリも無いかも?
あとは、これを付けて走る勇気を下さい


家の前の公園で・・・



2ヶ所に注文して、どちらも品切れ~~~だったけど・・・
師匠が在庫のあるところを見つけてくれて、やっと手に
入りましたよぉ~

師匠、<(_ _*)> アリガトォ
排ガス・ウィルス・花粉・黄砂・・・飛沫物質から身を守る

排気弁つき立体フィルター(活性炭入り)で、蒸れや息苦しさ
もなさそうです。
かなりフィットするので、眼鏡のクモリも無いかも?
あとは、これを付けて走る勇気を下さい



家の前の公園で・・・
PR
先日は、皆様にご心配をお掛けし、大変申し訳ございませんでした
仕事も休めず、週始めは辛かったのですが・・・
その分、家では楽をさせてもらい(手抜き?)かなり回復致しました
桜前線も関東地方まで来てますね^^
今年は、お花見
ポタ
をとっても楽しみにしています
牡鹿半島・酒田・遠野・角館・・・(遠征ばかりじゃん^^;)
絶対行きたい候補は、酒田と角館かなぁ~(笑)
牡鹿半島と遠野は、桜の時期じゃなくても良いかな
・・・な~んて夢膨らませてるだけでも楽しい~
ポタを楽しく実行するには、万全の体調とポタ中の花粉対策
そこで、前から迷っていたスポーツマスクを購入する事に決定!

めっちゃ恥ずかしいぃ~~~

でも楽しみにしている
ポタに行けなくなるのも悲しいしぃ
GWが明けるまでの辛抱w
去年は、花粉飛散が下火になるGW明けまで、乗れなかったからなぁw
商品は、まだ届いてないけど今から楽しみ^^
マスクが届いたらジデツウも再開しよ~っと
(あくまで予定^^;)
マスク着用姿を見ても笑わないでね(爆)

仕事も休めず、週始めは辛かったのですが・・・

その分、家では楽をさせてもらい(手抜き?)かなり回復致しました

桜前線も関東地方まで来てますね^^
今年は、お花見



牡鹿半島・酒田・遠野・角館・・・(遠征ばかりじゃん^^;)
絶対行きたい候補は、酒田と角館かなぁ~(笑)
牡鹿半島と遠野は、桜の時期じゃなくても良いかな

・・・な~んて夢膨らませてるだけでも楽しい~

ポタを楽しく実行するには、万全の体調とポタ中の花粉対策

そこで、前から迷っていたスポーツマスクを購入する事に決定!
めっちゃ恥ずかしいぃ~~~


でも楽しみにしている


GWが明けるまでの辛抱w
去年は、花粉飛散が下火になるGW明けまで、乗れなかったからなぁw
商品は、まだ届いてないけど今から楽しみ^^
マスクが届いたらジデツウも再開しよ~っと

マスク着用姿を見ても笑わないでね(爆)
夕べ師匠から
があり・・・
「風邪はどう?」
「ん~ちょっと燻ってるけど大分良いよ」
「じゃ~明日、走る?」
「良いけど、どこ?」
「那須!」
「まじ~~~?絶対、雪あるよ!寒いしw」
「じゃ~明日×時集合ね」
・・・って、何で人の話聞かないで切っちゃうの?
で・・・決行!!
今回は、4人でのツーリング







スタート地点は、何と那須の殺生石
やっぱり鬼

「とりあえず下るけど、お昼は何処にしようね?」と師匠
すかさず・・・「すぐ下の 瑞穂蔵で充電してから走ろう!」
だって、11時回ってたんだもん(笑)
5分位走ったかな?到着


ここは、お米屋さんが経営する御食事処・・・
竈で炊いたお焦げ入りご飯は、おひつで運ばれお代わり自由

田舎膳です^^
野菜中心のヘルシーお膳に自家製納豆・生卵・鹿の湯で作られたと言う温泉卵
から一品選ぶ事が出来ます。

4人とも温泉卵をチョイス


これから走るには丁度良いヘルシーさで美味しかったです
エネルギーも充電されて、いよいよポタスタート
前半は下り中心・・・冷気で耳が千切れそうでした(泣)
で、当然後半は上り・登り・のぼり


初参加の山形さん!ロード始めて1ヶ月くらいとか
途中で休憩!
ききょうやさん直伝の雪スタンド(笑)

この時いきなり、ききょうさんが坂を下り始めました!
ん?自主トレ??
戻ってきて・・・
「はい!もう一本!ダッシュ
」
えぇ~と言うききょうやさんに、「師匠と競争してみたら?」と言うと・・・
「じゃ~行こう!」と乗り乗りで下って行った二人(*^▽^*)
オッ!流石、師匠!
師匠の座を奪われなくて良かったね

私と山形さんは、しっかり休ませて貰っての再スタート
前方には雪に覆われた那須山!
また、あの中腹まで上がるのかぁ~(-o-;

雪と青空と風力発電・・・
ききょうやさんは、たんたんと登って行くぅ~~~
ねぇ~景色良さそうですよぉ~(写真休憩を装う^^v)

山形さんも頑張って登ってきました
良い笑顔ですねぇ~余裕?

峠を越え爽快な下りになると、師匠とききょうやさんはカットンで行った

私も後を追おうとカットンでいたら・・・
得体の知れない大きな物を踏んでしまう(◎-◎;)!!
何やらプラスチック製のような物に思えたが、勢いよく吹っ飛んで~~~
タイヤを心配したけど、おっ!大丈夫だぁ~と二人の後を追うが姿見えず
湯元温泉入り口付近で待っていてくれたが、いよいよ過酷な登りに。。。
山形さんがちょっと遅れているので待って水分補給
あと1.5kmくらいかな?(でももっとも過酷な坂はこの先なのだ!)
と、走り出そうとしたが・・・
(゜∇゜ ;)エッ!?タイヤ変?
師匠が見てくれ「パンクだね。リム打ちじゃない?」
やっぱりあの時の~~~
師匠とききょうやさんの二人でのラストスパートになった。
幸か不幸か?お二人の救援車を待つ事に
後少しだったのに・・・ざんね~んwと言うと、
ききょうやさん「何なら貸しますから登ってきますか?」
いやいや遅くなるから
入って帰りましょう^^;

あぁ~気持ち良かったぁ~
足先まで冷え切ってた体がポッカポカ!
じゃ~白河ラーメンでも食べて帰りましょうか~
南湖公園前にある「火風鼎」さんへ寄り道
私が食べたのは「まぼろしの塩ラーメン」

ん~今度は体の中から温まって満足!満足!
美味しかったぁ~
朝待ち合わせをしたセブンに戻って解散!
ききょうやさんは、そこから高速に乗って・・・
師匠と山形さんは、暖かい浜へと帰って行きました
皆さん、今日も大変お世話になりましたm(_ _;)m
とっても楽しい走り初めになりました

「風邪はどう?」
「ん~ちょっと燻ってるけど大分良いよ」
「じゃ~明日、走る?」
「良いけど、どこ?」
「那須!」
「まじ~~~?絶対、雪あるよ!寒いしw」
「じゃ~明日×時集合ね」
・・・って、何で人の話聞かないで切っちゃうの?

で・・・決行!!
今回は、4人でのツーリング








スタート地点は、何と那須の殺生石

やっぱり

「とりあえず下るけど、お昼は何処にしようね?」と師匠
すかさず・・・「すぐ下の 瑞穂蔵で充電してから走ろう!」
だって、11時回ってたんだもん(笑)
5分位走ったかな?到着

ここは、お米屋さんが経営する御食事処・・・
竈で炊いたお焦げ入りご飯は、おひつで運ばれお代わり自由

田舎膳です^^
野菜中心のヘルシーお膳に自家製納豆・生卵・鹿の湯で作られたと言う温泉卵
から一品選ぶ事が出来ます。
4人とも温泉卵をチョイス


これから走るには丁度良いヘルシーさで美味しかったです

エネルギーも充電されて、いよいよポタスタート

前半は下り中心・・・冷気で耳が千切れそうでした(泣)
で、当然後半は上り・登り・のぼり



初参加の山形さん!ロード始めて1ヶ月くらいとか

途中で休憩!
ききょうやさん直伝の雪スタンド(笑)
この時いきなり、ききょうさんが坂を下り始めました!
ん?自主トレ??
戻ってきて・・・
「はい!もう一本!ダッシュ

えぇ~と言うききょうやさんに、「師匠と競争してみたら?」と言うと・・・
「じゃ~行こう!」と乗り乗りで下って行った二人(*^▽^*)
オッ!流石、師匠!
師匠の座を奪われなくて良かったね

私と山形さんは、しっかり休ませて貰っての再スタート

前方には雪に覆われた那須山!
また、あの中腹まで上がるのかぁ~(-o-;
雪と青空と風力発電・・・
ききょうやさんは、たんたんと登って行くぅ~~~
ねぇ~景色良さそうですよぉ~(写真休憩を装う^^v)
山形さんも頑張って登ってきました

良い笑顔ですねぇ~余裕?
峠を越え爽快な下りになると、師匠とききょうやさんはカットンで行った


私も後を追おうとカットンでいたら・・・
得体の知れない大きな物を踏んでしまう(◎-◎;)!!
何やらプラスチック製のような物に思えたが、勢いよく吹っ飛んで~~~
タイヤを心配したけど、おっ!大丈夫だぁ~と二人の後を追うが姿見えず

湯元温泉入り口付近で待っていてくれたが、いよいよ過酷な登りに。。。
山形さんがちょっと遅れているので待って水分補給

あと1.5kmくらいかな?(でももっとも過酷な坂はこの先なのだ!)
と、走り出そうとしたが・・・
(゜∇゜ ;)エッ!?タイヤ変?
師匠が見てくれ「パンクだね。リム打ちじゃない?」
やっぱりあの時の~~~

師匠とききょうやさんの二人でのラストスパートになった。
幸か不幸か?お二人の救援車を待つ事に

後少しだったのに・・・ざんね~んwと言うと、
ききょうやさん「何なら貸しますから登ってきますか?」
いやいや遅くなるから

あぁ~気持ち良かったぁ~

足先まで冷え切ってた体がポッカポカ!
じゃ~白河ラーメンでも食べて帰りましょうか~

南湖公園前にある「火風鼎」さんへ寄り道

私が食べたのは「まぼろしの塩ラーメン」
ん~今度は体の中から温まって満足!満足!
美味しかったぁ~

朝待ち合わせをしたセブンに戻って解散!
ききょうやさんは、そこから高速に乗って・・・
師匠と山形さんは、暖かい浜へと帰って行きました

皆さん、今日も大変お世話になりましたm(_ _;)m
とっても楽しい走り初めになりました

鎌倉~~~
まさか本当に行くとは^^;
12年ぶりくらいの鎌倉でした。
頭から水かけちゃって良いのかなぁ~?
なんて思いながらかけちゃいました^^;

屋根に落ちた紅葉も風情あるでしょ?



竹林・・・なぁ~んか癒されるぅ~

石・苔・落ち葉・・・(静寂)

で・・・私の好きな海~~~
こちらとは別世界の様な気候
ん?夏?









に乗る人も海岸を
してる人も、ほんと多いのにはビックリ!
羨ましい環境でした

で、こちらの海

黄門様御一行いわきツーリング
(約100km)
前半、強い向かい風と寒さで難攻><
でも、やっぱり海は良いねぇ~^^v

仲間も良いから辛くても楽しい

夕暮れが近づくヨットハーバー

これが私の走り納めでしたぁ~(2009.12.13)
去年の秋は、ほんと良く走ったなぁ~

今年も楽しみぃ~^^
ご一緒出来る事になる皆さん・・・宜しくぅ~です(笑)

まさか本当に行くとは^^;
12年ぶりくらいの鎌倉でした。
頭から水かけちゃって良いのかなぁ~?
なんて思いながらかけちゃいました^^;
屋根に落ちた紅葉も風情あるでしょ?



竹林・・・なぁ~んか癒されるぅ~

石・苔・落ち葉・・・(静寂)
で・・・私の好きな海~~~

こちらとは別世界の様な気候

ん?夏?












羨ましい環境でした

で、こちらの海


黄門様御一行いわきツーリング


前半、強い向かい風と寒さで難攻><
でも、やっぱり海は良いねぇ~^^v
仲間も良いから辛くても楽しい

夕暮れが近づくヨットハーバー

これが私の走り納めでしたぁ~(2009.12.13)

去年の秋は、ほんと良く走ったなぁ~


今年も楽しみぃ~^^
ご一緒出来る事になる皆さん・・・宜しくぅ~です(笑)
(*'へ'*) ンー
私の走り初めは、いつになることやらぁ~?
・・・って事で、昨年の秋の思い出を辿ってみました^^;
能登半島ツーリング(約153km)
千枚田,日本海が綺麗~と、まだ余裕^^

アップダウンの連続で、ちょっと景色を見る余裕が無い><;
景色を楽しむ前半とは違って、後半は体力勝負でしたぁ~
でも、良かったなぁ~

晩秋の十和田湖・・・
夜中出発の夜明け到着!
最高のロケーションでしたよぉ~^^v
でも、めっちゃ冷え込んだ朝で、(((=_=)))ブルブル~

日塩もみじライン・・・
紅葉真っ只中で、凄い人出でしたよぉ!
上りではスローペースに合わせてくれる師匠ですが
下りは一人楽しんで、かっとんで行くんだよねぇ~

八溝山・・・
小6の息子も参加のツーリングだったけど、めっちゃ辛かったw

みちのく自転車道~デコ屋敷~福島空港・・・
初めて、ききょうやさんと御一緒^^
和気藹々と楽しかったなぁ~

北茨城・・・西山荘周遊ツーリング
この時は、ピナ男さんと初ツーリング^^
何だかこの日から「黄門様御一行」になってしまったのが笑える

で、「月待ちの滝」

皆で走った秋の思い出・・・
まだまだあるけど、続きは後ほど(笑)
私の走り初めは、いつになることやらぁ~?
・・・って事で、昨年の秋の思い出を辿ってみました^^;
能登半島ツーリング(約153km)
千枚田,日本海が綺麗~と、まだ余裕^^
アップダウンの連続で、ちょっと景色を見る余裕が無い><;
景色を楽しむ前半とは違って、後半は体力勝負でしたぁ~

でも、良かったなぁ~

晩秋の十和田湖・・・
夜中出発の夜明け到着!
最高のロケーションでしたよぉ~^^v
でも、めっちゃ冷え込んだ朝で、(((=_=)))ブルブル~
日塩もみじライン・・・
紅葉真っ只中で、凄い人出でしたよぉ!
上りではスローペースに合わせてくれる師匠ですが
下りは一人楽しんで、かっとんで行くんだよねぇ~

八溝山・・・
小6の息子も参加のツーリングだったけど、めっちゃ辛かったw
みちのく自転車道~デコ屋敷~福島空港・・・
初めて、ききょうやさんと御一緒^^
和気藹々と楽しかったなぁ~

北茨城・・・西山荘周遊ツーリング
この時は、ピナ男さんと初ツーリング^^
何だかこの日から「黄門様御一行」になってしまったのが笑える

で、「月待ちの滝」
皆で走った秋の思い出・・・
まだまだあるけど、続きは後ほど(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析