忍者ブログ
♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
 12 |  11 |  10 |  9 |  8 |  7 |  6 |  5 |  4 |  3 |  2 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕べ師匠からがあり・・・
「風邪はどう?」
「ん~ちょっと燻ってるけど大分良いよ」
「じゃ~明日、走る?」
「良いけど、どこ?」
「那須!」
「まじ~~~?絶対、雪あるよ!寒いしw」
「じゃ~明日×時集合ね」
・・・って、何で人の話聞かないで切っちゃうの?

で・・・決行!!
今回は、4人でのツーリング
スタート地点は、何と那須の殺生石
やっぱりP1090584_025.JPG




















「とりあえず下るけど、お昼は何処にしようね?」と師匠
すかさず・・・「すぐ下の 瑞穂蔵で充電してから走ろう!」
だって、11時回ってたんだもん(笑)
5分位走ったかな?到着
P1090587_025.JPG




















P1090588_025.JPG



















ここは、お米屋さんが経営する御食事処・・・
竈で炊いたお焦げ入りご飯は、おひつで運ばれお代わり自由
P1090590_025.JPG



















田舎膳です^^
野菜中心のヘルシーお膳に自家製納豆・生卵・鹿の湯で作られたと言う温泉卵
から一品選ぶ事が出来ます。
P1090593_025.JPG



















4人とも温泉卵をチョイス
P1090594_025.JPG



















これから走るには丁度良いヘルシーさで美味しかったです

エネルギーも充電されて、いよいよポタスタート
前半は下り中心・・・冷気で耳が千切れそうでした(泣)
で、当然後半は上り・登り・のぼり
初参加の山形さん!ロード始めて1ヶ月くらいとか
途中で休憩!
ききょうやさん直伝の雪スタンド(笑)
P1090598_025.JPG



















この時いきなり、ききょうさんが坂を下り始めました!
ん?自主トレ??
戻ってきて・・・
「はい!もう一本!ダッシュ
えぇ~と言うききょうやさんに、「師匠と競争してみたら?」と言うと・・・
「じゃ~行こう!」と乗り乗りで下って行った二人(*^▽^*)
オッ!流石、師匠!
師匠の座を奪われなくて良かったね
P1090602_025.JPG



















私と山形さんは、しっかり休ませて貰っての再スタート
前方には雪に覆われた那須山!
また、あの中腹まで上がるのかぁ~(-o-;
P1090609_025.JPG



















雪と青空と風力発電・・・
ききょうやさんは、たんたんと登って行くぅ~~~
ねぇ~景色良さそうですよぉ~(写真休憩を装う^^v)
P1090619_025.JPG



















山形さんも頑張って登ってきました
良い笑顔ですねぇ~余裕?
P1090622_025.JPG



















峠を越え爽快な下りになると、師匠とききょうやさんはカットンで行った
私も後を追おうとカットンでいたら・・・
得体の知れない大きな物を踏んでしまう(◎-◎;)!!
何やらプラスチック製のような物に思えたが、勢いよく吹っ飛んで~~~
タイヤを心配したけど、おっ!大丈夫だぁ~と二人の後を追うが姿見えず
湯元温泉入り口付近で待っていてくれたが、いよいよ過酷な登りに。。。

山形さんがちょっと遅れているので待って水分補給
あと1.5kmくらいかな?(でももっとも過酷な坂はこの先なのだ!)
と、走り出そうとしたが・・・
(゜∇゜ ;)エッ!?タイヤ変?
師匠が見てくれ「パンクだね。リム打ちじゃない?」
やっぱりあの時の~~~
師匠とききょうやさんの二人でのラストスパートになった。
幸か不幸か?お二人の救援車を待つ事に
後少しだったのに・・・ざんね~んwと言うと、
ききょうやさん「何なら貸しますから登ってきますか?」
いやいや遅くなるから入って帰りましょう^^;
P1090628_025.JPG



















あぁ~気持ち良かったぁ~
足先まで冷え切ってた体がポッカポカ!

じゃ~白河ラーメンでも食べて帰りましょうか~
南湖公園前にある「火風鼎」さんへ寄り道
私が食べたのは「まぼろしの塩ラーメン」
P1090630_025.JPG



















ん~今度は体の中から温まって満足!満足!
美味しかったぁ~

朝待ち合わせをしたセブンに戻って解散!
ききょうやさんは、そこから高速に乗って・・・
師匠と山形さんは、暖かい浜へと帰って行きました

皆さん、今日も大変お世話になりましたm(_ _;)m
とっても楽しい走り初めになりました

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
おつかれさまでした
昨日は、ありがとうございました。
ハードでしたが、とても楽しかったですw

なぜか、体重は増加…
山形和義 URL 2010/01/12(Tue)11:11:07 編集
お疲れ様でしたぁ~^^
始めたばかりの山形さんには、めっちゃハードなコースでしたよね><;
私も坂は苦手なので、しんどかったですw
でも、これに懲りずまた御一緒しましょ(*^_^*)

ん?体重増加???
それはきっと筋肉が増量したんでしょう(笑)
みー   2010/01/13 20:01
無題
下りは寒かったけど風もなくサイクリング日和だったよね。
天気も曇りかと思ったら晴れたしね。(^^)v
また温泉付きポタリングを計画しようね(^_^)
山形さんもお疲れ様でした。(^_^)
中原 URL 2010/01/12(Tue)18:08:39 編集
サイクリング日和?
私の中では、春先のポカポカ陽気の様な日を想像しますが?^^;
でも、晴れて風も無かったので、寒さの辛さは無かったよね。
気温1℃の中での下りは、しっかり冷えたけど><

温泉付ポタ・・・良いねぇ~^^
お手柔らかなコース企画でお願いしますw
みー   2010/01/13 20:08
修行をしましょ
ここまできれいに仕上げられるとどうしようかと悩むわたし。
みんな、終わってるし。
冬休みの宿題が終わらない。
でもみんないい顔で。
 へへっ、みなさん、修行をしましょうね。
ねらいはもちろん「減量!!」
ききょうや URL 2010/01/12(Tue)23:24:14 編集
修行ですか?
出来れば楽して楽しみたいです(汗)
でも黄門様御一行ともなれば・・・
♪人生 楽ありゃ 苦もあるさぁ~♪
ですね^^;

早く冬休みの宿題終わらせて下さいね(笑)
みー   2010/01/13 20:12
寒そうだけど楽しそう
楽しそうな雰囲気がビンビン伝わってきます。
けど、あの雪の写真を見たら即、気持ちが萎えました。寒さに滅法弱い根性なしの私です。
今年の走り初めお疲れ様でした。
その内、またご一緒ランしましょ。
ピナ男 URL 2010/01/16(Sat)13:02:44 編集
次回は是非・・・
黄門様御一行で楽しみたいですね^^
皆で走れば楽しさで寒さも吹っ飛びますよ!(笑)

相馬周辺ポタ・・・良いですねぇ~(*^▽^*)
是非、企画して誘って下さい♪
みー   2010/01/17 20:41
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
ランキング登録サイト
☆ランキングに登録してます☆
♪ポチっと押して頂ければ嬉しいです♪
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。

夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新CM
[01/12 ちゃりけん]
[11/20 ロータス]
[11/13 ジーコ]
[11/10 Panao]
[11/10 ロータス]
ブログ内検索
バーコード
最新TB
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  のんびりと・・一休み♪  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]