♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月21日(土)
お天気・・・晴れの予報が、ちょっと肌寒い曇りの一日
午前中は7時前からお仕事頑張って、午後から咲き始めの桜を観て廻る
まったりポタをする事に^^
12時に待ち合わせたので、急いで岩瀬牧場へ向かったが・・・
まだ着いていませんw電話をしても出ないし。。。
30分経っても来ないしw
どうなっちゃてるの
やっと電話が来たが、まだ古殿に居るらしいw
道の駅で豚汁とお餅を食べてたぁ〜〜〜

みーさん、お昼も食べないで急いで来たのに(><)
やっと到着し、スタートは1時近くになってしまいました(汗)

予定のらーめん好房に向かうが、ガァ〜〜〜ン(お休み)
近くの「ラーメン一番川東店」へ行きました^^;

ニラ玉ラーメン

醤油ラーメン

味噌ラーメン

やっとお腹が満たされましたが、1時間の遅れではショートカットした方が
良いんじゃない?とは言ったものの・・・
小塩江駅の桜は咲いたかな?な〜んて、ショートカット無しで駅側の「森の
ともだち」へ^^;
桜は、まだ咲いていませんでしたが、パンは買いました(笑)

子供が喜びそうな可愛いパンが並んでいます^^

みーさん、すかさず「にくきゅう」ゲット^^v
↑ お子ちゃまなもので(爆)

サイクリングロードを通って、安積永盛方面に向かいます

笹原川の千本桜を目指す途中に、綺麗な菜の花畑発見


最近、土筆を見かけなくなったよねぇ〜なんて、辺りをキョロキョロ見渡す
と・・・ありましたぁ〜^^

笹原川の千本桜に到着!
ん〜〜〜やっぱり早かったようですw

気を取り直して南下・・・長沼地区へ
横田陣屋の御殿桜
咲いてましたぁ〜〜〜(*^_^*)v
樹齢推定300年!
市の天然記念物で、長沼地区では一番早くに咲くそうです。

深い紅色で、とっても綺麗です^^

すぐ近くの護真寺の桜
桜のトンネル・・・舗装でも石畳でも無い、昔のままのこの参道がお気に
入り^^でも、まだ咲いていませんでしたw

根回り5.8m、樹高15mの見事な枝垂れ桜は樹齢450年とか?
こちらは、県の天然記念物です^^

師匠が急勾配の坂を登ってきました^^;

近くに居た小学生も何とチャレンジ・・・後ろから押してもらっても途中で
断念^^;良く見たら電動アシスト(笑)
登れなかったぁ〜って^^;良い子達でした^^

ここから何故か「ながぬまさくら紀行スタンプラリー」をする事に
「もう2カ所終わったから、あと3カ所廻るだけだよ!」って、どこでそんな
の見つけて来たのよw
しかも2カ所はゴールと逆方向へ行かないとならないし、夕暮れが近付いてい
るんですけどぉ〜〜〜と言っても聞きません(滝汗)
で・・・逆方向へ行って「長沼城址のさくら」はいペッタン(印)

「永泉寺のしだれ桜」見頃は来週あたりでしょうか?

最後は「古館の桜」・・・夕暮れです^^;
Y君が「向かい風で辛いでしょ?」と、みーさんの前に出て風除けになって
くれました^^(優しいですねぇ〜)

5カ所制覇し、オリジナルタオルを交換するべく「太田屋菓子店」へ

タオルも頂いて、子ども達のお土産に苺大福を買いました^^

すっかり暗くなり、みーさんライトを持ってなかったので(予定外ですから
w)、師匠のを借り、それでも目の悪いみーさんは見づらく、Y君が後ろか
ら照らしてくれて、釈迦堂川に到着!
まさか夜桜観賞になるとは(爆)

河川敷両岸には提灯・・・
鯉のぼりも泳いで、とっても綺麗でした^^v

川面に映る灯りも綺麗ですねぇ〜^^

暫し夜桜を楽しんで、無事ゴール
いつもの事ながら、予定通りには終わらない師匠の行動ですが、Y君は宝探
しみたいで面白かったと喜んでくれたので、良しとしましょう(笑)
午後1時頃から、ランチしたり桜巡りしたりの80kmは、忙しいですね^^;
お疲れ様でしたぁ〜
お天気・・・晴れの予報が、ちょっと肌寒い曇りの一日

午前中は7時前からお仕事頑張って、午後から咲き始めの桜を観て廻る
まったりポタをする事に^^
12時に待ち合わせたので、急いで岩瀬牧場へ向かったが・・・
まだ着いていませんw電話をしても出ないし。。。
30分経っても来ないしw
どうなっちゃてるの

やっと電話が来たが、まだ古殿に居るらしいw
道の駅で豚汁とお餅を食べてたぁ〜〜〜


みーさん、お昼も食べないで急いで来たのに(><)
やっと到着し、スタートは1時近くになってしまいました(汗)
予定のらーめん好房に向かうが、ガァ〜〜〜ン(お休み)
近くの「ラーメン一番川東店」へ行きました^^;
ニラ玉ラーメン

醤油ラーメン

味噌ラーメン

やっとお腹が満たされましたが、1時間の遅れではショートカットした方が
良いんじゃない?とは言ったものの・・・
小塩江駅の桜は咲いたかな?な〜んて、ショートカット無しで駅側の「森の
ともだち」へ^^;
桜は、まだ咲いていませんでしたが、パンは買いました(笑)
子供が喜びそうな可愛いパンが並んでいます^^
みーさん、すかさず「にくきゅう」ゲット^^v
↑ お子ちゃまなもので(爆)
サイクリングロードを通って、安積永盛方面に向かいます

笹原川の千本桜を目指す途中に、綺麗な菜の花畑発見

最近、土筆を見かけなくなったよねぇ〜なんて、辺りをキョロキョロ見渡す
と・・・ありましたぁ〜^^
笹原川の千本桜に到着!
ん〜〜〜やっぱり早かったようですw
気を取り直して南下・・・長沼地区へ
横田陣屋の御殿桜

咲いてましたぁ〜〜〜(*^_^*)v
樹齢推定300年!
市の天然記念物で、長沼地区では一番早くに咲くそうです。
深い紅色で、とっても綺麗です^^
すぐ近くの護真寺の桜

桜のトンネル・・・舗装でも石畳でも無い、昔のままのこの参道がお気に
入り^^でも、まだ咲いていませんでしたw
根回り5.8m、樹高15mの見事な枝垂れ桜は樹齢450年とか?
こちらは、県の天然記念物です^^
師匠が急勾配の坂を登ってきました^^;
近くに居た小学生も何とチャレンジ・・・後ろから押してもらっても途中で
断念^^;良く見たら電動アシスト(笑)
登れなかったぁ〜って^^;良い子達でした^^
ここから何故か「ながぬまさくら紀行スタンプラリー」をする事に

「もう2カ所終わったから、あと3カ所廻るだけだよ!」って、どこでそんな
の見つけて来たのよw
しかも2カ所はゴールと逆方向へ行かないとならないし、夕暮れが近付いてい
るんですけどぉ〜〜〜と言っても聞きません(滝汗)
で・・・逆方向へ行って「長沼城址のさくら」はいペッタン(印)
「永泉寺のしだれ桜」見頃は来週あたりでしょうか?
最後は「古館の桜」・・・夕暮れです^^;
Y君が「向かい風で辛いでしょ?」と、みーさんの前に出て風除けになって
くれました^^(優しいですねぇ〜)
5カ所制覇し、オリジナルタオルを交換するべく「太田屋菓子店」へ

タオルも頂いて、子ども達のお土産に苺大福を買いました^^
すっかり暗くなり、みーさんライトを持ってなかったので(予定外ですから
w)、師匠のを借り、それでも目の悪いみーさんは見づらく、Y君が後ろか
ら照らしてくれて、釈迦堂川に到着!
まさか夜桜観賞になるとは(爆)
河川敷両岸には提灯・・・
鯉のぼりも泳いで、とっても綺麗でした^^v
川面に映る灯りも綺麗ですねぇ〜^^
暫し夜桜を楽しんで、無事ゴール

いつもの事ながら、予定通りには終わらない師匠の行動ですが、Y君は宝探
しみたいで面白かったと喜んでくれたので、良しとしましょう(笑)
午後1時頃から、ランチしたり桜巡りしたりの80kmは、忙しいですね^^;
お疲れ様でしたぁ〜

PR
4月15日(日)
りんどう湖ファミリー牧場で「夢バルーンプロジェクト」が行われると言
う事で、桜を楽しみながら走って来ました

相変わらず師匠とTOY_BOXさんは自走で、待ち合わせの南湖公園までやっ
てきました^^;
あれれ・・・TOY_BOXさん!ルール違反ですよ!
何ですか!ロードで来るなんて!!(笑)

まず最初に訪れた御殿山・・・
師匠情報によると咲いてると言う事でしたが
まったく咲いてませんw(爆)

おっと・・・やっと見つけました!
若い桜の木に数輪咲いているのを^^;

次なる桜の名所へと向かいますが、美味しいケーキ屋さんがあると言うので
寄り道^^;(花よりだんご?笑)

美味しそうなケーキが並んでいます

みーさんが食べたのは「いちごタルト」
美味しかったです^^v

で・・・第二の目的地「烏ケ森公園」

もしもし〜〜〜ここもやっと咲き始めって感じですねぇ〜w

じゃ〜次に移動しましょう!と思いきや・・・
「さっきのケーキ屋さんの近くに、美味しいパン屋さんがあったみたい!」
また戻るんですかぁ〜〜〜w(爆)行きました^^;
でも、ここヒットです
「有のパン」天然酵母のパン屋さんです^^
レーズンやくるみがびっしり入っていて、堅めのパンを食べやすい厚さに
カットしてくれるので、とっても美味しく頂けました^^

こちらのクロワッサンには絶賛!
パリパリサクサク・・・生地の層がきめ細やかで、美味しいの一言!

りんごの包み焼き・・・
かなり迷って買わなかったんだけど、TOY_BOXさんがあまりにも美味しそ
うに食べているので、買っちゃいました^^;
アップルパイとは一味違った感じで、これもなかなかGOODでした
・・・って、どんだけみーさん食べてんの?(爆)

師匠が花よりだんごを選ぶもんだから(笑)時間が押してきて、予定のラン
チはパスとなってしまいました!

急いで・・・りんどう湖到着です^^


バルーンプロジェクト・・・
那須高原から元気な想いをこめて、メッセージを書き込んだ1万個の風船が
飛びました!





おまけ^^;

さ〜て、ランチパスだったので、何か食べますかぁ〜(笑)
(散々食べ歩いてますけどね^^;)
ステーキ串をかぶりつくTOY_BOXさんですが、焼き鳥に見えるのは???

みーさんは「ケバブ」

そして「のび〜るアイス」

真剣な顔のトルコ人ですが、とってもユニークで笑わせてくれました^^

実は、みーさん!初ケバブ^^;
めっちゃはまっちゃいました




また食べたいです^^v

りんどう湖で、まったりのんびり2時間も楽しんでの帰路

何だかお腹が苦しいんですけど〜〜〜w
りんどう湖から1時間半でのゴール
(PM5時)

みーさんは113km走ってのゴールとなりましたが、今回はまたしても
お二人さん、残り80km・・・頑張ぁ〜〜〜って事でお疲れ様でした

りんどう湖ファミリー牧場で「夢バルーンプロジェクト」が行われると言
う事で、桜を楽しみながら走って来ました


相変わらず師匠とTOY_BOXさんは自走で、待ち合わせの南湖公園までやっ
てきました^^;
あれれ・・・TOY_BOXさん!ルール違反ですよ!
何ですか!ロードで来るなんて!!(笑)
まず最初に訪れた御殿山・・・
師匠情報によると咲いてると言う事でしたが

まったく咲いてませんw(爆)
おっと・・・やっと見つけました!
若い桜の木に数輪咲いているのを^^;
次なる桜の名所へと向かいますが、美味しいケーキ屋さんがあると言うので
寄り道^^;(花よりだんご?笑)
美味しそうなケーキが並んでいます

みーさんが食べたのは「いちごタルト」
美味しかったです^^v
で・・・第二の目的地「烏ケ森公園」
もしもし〜〜〜ここもやっと咲き始めって感じですねぇ〜w
じゃ〜次に移動しましょう!と思いきや・・・
「さっきのケーキ屋さんの近くに、美味しいパン屋さんがあったみたい!」
また戻るんですかぁ〜〜〜w(爆)行きました^^;
でも、ここヒットです

「有のパン」天然酵母のパン屋さんです^^
レーズンやくるみがびっしり入っていて、堅めのパンを食べやすい厚さに
カットしてくれるので、とっても美味しく頂けました^^
こちらのクロワッサンには絶賛!
パリパリサクサク・・・生地の層がきめ細やかで、美味しいの一言!
りんごの包み焼き・・・
かなり迷って買わなかったんだけど、TOY_BOXさんがあまりにも美味しそ
うに食べているので、買っちゃいました^^;
アップルパイとは一味違った感じで、これもなかなかGOODでした

・・・って、どんだけみーさん食べてんの?(爆)
師匠が花よりだんごを選ぶもんだから(笑)時間が押してきて、予定のラン
チはパスとなってしまいました!
急いで・・・りんどう湖到着です^^
バルーンプロジェクト・・・
那須高原から元気な想いをこめて、メッセージを書き込んだ1万個の風船が
飛びました!
おまけ^^;
さ〜て、ランチパスだったので、何か食べますかぁ〜(笑)
(散々食べ歩いてますけどね^^;)
ステーキ串をかぶりつくTOY_BOXさんですが、焼き鳥に見えるのは???
みーさんは「ケバブ」
そして「のび〜るアイス」
真剣な顔のトルコ人ですが、とってもユニークで笑わせてくれました^^
実は、みーさん!初ケバブ^^;
めっちゃはまっちゃいました





また食べたいです^^v
りんどう湖で、まったりのんびり2時間も楽しんでの帰路


何だかお腹が苦しいんですけど〜〜〜w
りんどう湖から1時間半でのゴール

みーさんは113km走ってのゴールとなりましたが、今回はまたしても
お二人さん、残り80km・・・頑張ぁ〜〜〜って事でお疲れ様でした

4月8日(日)


当初、下郷へ美味しい石焼きビビンバを食べに行こう!なんて計画して
たのですが・・・天気予報を見ると前夜から雪の模様w
どうせ走るなら暖かくて、楽しめる所をと探していたみーさん^^
栃木南部では桜が咲き始めてる様なので、小山か佐野でルートを考え師
匠に提案!
急遽、佐野に決定!!
帰りは輪行と思っていたら、Mックさんが車で同伴する事になり、途中
心が折れても安心と^^v決行

・・・が・・・当日は何と此方もうっすら雪化粧w
しかも出発時間もまだ降ってて。。。寒い((><))
初志貫徹!と支度を始める師匠w

走り出せば温まるよ!とは言われたものの、手足が凍えてぇ〜〜〜コンビ
ニで休憩w
ネックオーマーを忘れたみーさんは、各所のコンビニで探すが、この時期
どこにも置いておらず諦め、寒さを堪えて頑張るw

栃木に入ってからは、徐々に日も差し順調にランチ予定の「ピッツェリア
ヴィア ナポリ」(矢板)に12時前に到着^^v
既に待ち客有りw(AM11:30 OP)

ボトルの照明がユニークでした^^

ちょっと時間を費やしたけど、満足!満足!で、近くの天然酵母のパン屋
さん(爆)

補給食に数点チョイス^^(笑)


気温も上がり、ジャケットを脱いで気持ち良く走り出すが、ひたすら向か
い風
今日、初めての道の駅^^;
時間が押してたけど、寄り道(笑)

で、今日初のジェラート^^

とちおとめジェラートゲット
(今日初甘味?^^;)

でもでも・・・時間が押してます
予定では、明るいうちに佐野到着だったのに。。。
道の駅を出てから、向かい風は続くは上りになるは・・・
122km時点で「先週はゴールしてたのに、あと28kmかぁ〜」と、
ちょっと心折れ、日も沈み始めてるし、Mックさんに迎えに来て貰う?なん
て口にしてしまうが「ここまで来て?」と言われ、今回は自分で引いたルー
トだし、挫折は達成感が無いと頑張るみーさん^^;
かなりの予定オーバーとなり、Mックさんが待つゴール

桜は夜桜となってしまいましたが、これもまた良かったです


自転車を積んで・・・

佐野ラーメン「ゐをり」到着^^

お洒落な店内^^


またまた満足!満足!で、今日の疲れを癒すべく温泉

日暮れ前に到着したかったけど・・・しっかり走って、しっかり食べて、
楽しい一日でした(*^_^*)v
お疲れ様でしたぁ〜



当初、下郷へ美味しい石焼きビビンバを食べに行こう!なんて計画して
たのですが・・・天気予報を見ると前夜から雪の模様w
どうせ走るなら暖かくて、楽しめる所をと探していたみーさん^^
栃木南部では桜が咲き始めてる様なので、小山か佐野でルートを考え師
匠に提案!
急遽、佐野に決定!!
帰りは輪行と思っていたら、Mックさんが車で同伴する事になり、途中
心が折れても安心と^^v決行


・・・が・・・当日は何と此方もうっすら雪化粧w
しかも出発時間もまだ降ってて。。。寒い((><))
初志貫徹!と支度を始める師匠w
走り出せば温まるよ!とは言われたものの、手足が凍えてぇ〜〜〜コンビ
ニで休憩w
ネックオーマーを忘れたみーさんは、各所のコンビニで探すが、この時期
どこにも置いておらず諦め、寒さを堪えて頑張るw
栃木に入ってからは、徐々に日も差し順調にランチ予定の「ピッツェリア
ヴィア ナポリ」(矢板)に12時前に到着^^v
既に待ち客有りw(AM11:30 OP)
ボトルの照明がユニークでした^^
ちょっと時間を費やしたけど、満足!満足!で、近くの天然酵母のパン屋
さん(爆)
補給食に数点チョイス^^(笑)
気温も上がり、ジャケットを脱いで気持ち良く走り出すが、ひたすら向か
い風

今日、初めての道の駅^^;
時間が押してたけど、寄り道(笑)
で、今日初のジェラート^^
とちおとめジェラートゲット

でもでも・・・時間が押してます

予定では、明るいうちに佐野到着だったのに。。。
道の駅を出てから、向かい風は続くは上りになるは・・・
122km時点で「先週はゴールしてたのに、あと28kmかぁ〜」と、
ちょっと心折れ、日も沈み始めてるし、Mックさんに迎えに来て貰う?なん
て口にしてしまうが「ここまで来て?」と言われ、今回は自分で引いたルー
トだし、挫折は達成感が無いと頑張るみーさん^^;
かなりの予定オーバーとなり、Mックさんが待つゴール

桜は夜桜となってしまいましたが、これもまた良かったです

自転車を積んで・・・
佐野ラーメン「ゐをり」到着^^
お洒落な店内^^
またまた満足!満足!で、今日の疲れを癒すべく温泉

日暮れ前に到着したかったけど・・・しっかり走って、しっかり食べて、
楽しい一日でした(*^_^*)v
お疲れ様でしたぁ〜

4月1日(日)


今回は、いつもの伊王野コース〜那須〜西郷〜ゴールと一周コース!
AM7:30過ぎに家をスタートする時点で、外は薄ら雪景色((><))
氷点下となった朝ですが、師匠とTOY_BOXさんは早朝より走り出し向か
っているので、行くしかありません^^;
自宅をスタートして7kmのところで合流!
師匠到着!

TOY_BOXさんも到着!

お二人、既に70kmを走っているので、補給を兼ねての休憩をし・・・
黒磯を目指しますが、やっぱり南湖公園に寄り道^^;

早速、食べ歩きのスタートです^^;(笑)

みたらし・あん・ずんだ・桜あん・・・
ただ単に食べてみたい物をオーダーしてしまったが、みーさん7〜8個食
べてギブアップ^^;

好きなコースになった、東山道伊王野道の駅までの294号線ですが、下
り基調を楽しむはずが、生憎の向かい風で楽しめませんでしたw

で・・・またお団子をゲット!(爆)

今回の楽しみの一つ・・・
「軍鶏ラーメン美幸」に到着!
(詳しくは後ほど書きます^^;)

満足!満腹で板室街道を上ります


窯焼きパンが美味しいお店です
焼き上がった順から売り切れてしまう程の人気店!
数点チョイスしたけど、師匠のリュックに入りきれないと言う事で、桜の
シフォンケーキを食べてしまいました(笑)
(これがまた美味しかったです^^爆)

既に買い出しポタ^^;
「NASUのラスク屋さん」にも寄り道w

5点くらい買ったかな?
お陰で、TOY_BOXさんにまで飛び火・・・
(もう、みーさんと走るのヤダ!って思ってるかもw)

那須からは、雪が散らつき・・・
西郷辺りでは、霰が・・・(顔にあたって痛い><)
予定では、追い風になるはずだったのに、強い横風やら向かい風で苦戦w
何だかんだ言いながらも、みーさん宅到着=みーさんゴール

みーさん、122km・・・
師匠とTOY_BOXさんは、約180kmかな?(汗)
お二人さん!残り80kmガンバ〜
って事でお別れでした
大変!大変!!お疲れ様でした〜
(みーさんの地元で、揚げたてメンチカツを食べたのは内緒w爆)



今回は、いつもの伊王野コース〜那須〜西郷〜ゴールと一周コース!
AM7:30過ぎに家をスタートする時点で、外は薄ら雪景色((><))
氷点下となった朝ですが、師匠とTOY_BOXさんは早朝より走り出し向か
っているので、行くしかありません^^;
自宅をスタートして7kmのところで合流!
師匠到着!
TOY_BOXさんも到着!
お二人、既に70kmを走っているので、補給を兼ねての休憩をし・・・
黒磯を目指しますが、やっぱり南湖公園に寄り道^^;
早速、食べ歩きのスタートです^^;(笑)
みたらし・あん・ずんだ・桜あん・・・
ただ単に食べてみたい物をオーダーしてしまったが、みーさん7〜8個食
べてギブアップ^^;
好きなコースになった、東山道伊王野道の駅までの294号線ですが、下
り基調を楽しむはずが、生憎の向かい風で楽しめませんでしたw
で・・・またお団子をゲット!(爆)
今回の楽しみの一つ・・・
「軍鶏ラーメン美幸」に到着!
(詳しくは後ほど書きます^^;)
満足!満腹で板室街道を上ります


窯焼きパンが美味しいお店です

焼き上がった順から売り切れてしまう程の人気店!
数点チョイスしたけど、師匠のリュックに入りきれないと言う事で、桜の
シフォンケーキを食べてしまいました(笑)
(これがまた美味しかったです^^爆)
既に買い出しポタ^^;
「NASUのラスク屋さん」にも寄り道w
5点くらい買ったかな?
お陰で、TOY_BOXさんにまで飛び火・・・

(もう、みーさんと走るのヤダ!って思ってるかもw)
那須からは、雪が散らつき・・・
西郷辺りでは、霰が・・・(顔にあたって痛い><)
予定では、追い風になるはずだったのに、強い横風やら向かい風で苦戦w
何だかんだ言いながらも、みーさん宅到着=みーさんゴール

みーさん、122km・・・
師匠とTOY_BOXさんは、約180kmかな?(汗)
お二人さん!残り80kmガンバ〜


大変!大変!!お疲れ様でした〜

(みーさんの地元で、揚げたてメンチカツを食べたのは内緒w爆)
「あぶくま自転車工房」さんにお邪魔して来ました^^

先日のポタでMックさんに「調子悪いところ無いですか?」と聞かれ・・
「シフトチェンジがスムーズにいかない時があるかな?」なんて言ったら
エンドがちょっと内側に曲がっているかな?って
工具が無いと言う事で、Mックさんが教えてくれたこのお店に初訪問となり
ました^^

無理に直す程で無いと言う事で、調整中!

チェーンもまだOKだそうです^^v

お店の前にはBMXコースが・・・

こんな自転車までありました^^

店主は、静かで真面目そうな方でした^^
メカニックとしては勿論、レサーとしても素晴らしい実績の持ち主です
開店して2年と言う事ですが、身近なところにあった事を知りませんでしたw
まったくのメカ音痴みーさんですので、これからはお邪魔する機会が増えそ
うです^^;
サイクリングイベントとかに参加してみたい気もするけど、みーさんの脚力
じゃ迷惑かけそうなので、付いて行ける足になった時にでも
先日のポタでMックさんに「調子悪いところ無いですか?」と聞かれ・・
「シフトチェンジがスムーズにいかない時があるかな?」なんて言ったら
エンドがちょっと内側に曲がっているかな?って

工具が無いと言う事で、Mックさんが教えてくれたこのお店に初訪問となり
ました^^
無理に直す程で無いと言う事で、調整中!
チェーンもまだOKだそうです^^v
お店の前にはBMXコースが・・・
こんな自転車までありました^^
店主は、静かで真面目そうな方でした^^
メカニックとしては勿論、レサーとしても素晴らしい実績の持ち主です

開店して2年と言う事ですが、身近なところにあった事を知りませんでしたw
まったくのメカ音痴みーさんですので、これからはお邪魔する機会が増えそ
うです^^;
サイクリングイベントとかに参加してみたい気もするけど、みーさんの脚力
じゃ迷惑かけそうなので、付いて行ける足になった時にでも


3月25日(日)晴れ時々曇り

またまた、みーさんの変な提案で宇都宮まで走って来ました

今回は、師匠に加えMックさんも車で同伴!
師匠はMックさんの所へ車を置いて、集合場所まで自走!
待ち合わせ場所で3人合流すると、早速Mックさんが・・・

今日は一日付いて来てくれるので、何があっても安心です^^v
のんびりと宇都宮目指してポタスタートです
スタートからまだ17kmしか走ってないけど、南湖公園に寄り道!

ここへ来たら南湖名物のお団子を食べなきゃね(爆)

次なる寄り道?休憩地点は伊王野東山道道の駅^^
ここまでのコース・・・みーさんお気に入りになってしまってます!
だって!ほぼ下り基調でアッと言う間に着いちゃうんだもん(爆)

少し待てば水車館(お蕎麦屋さん)が開店と言う事で早めのランチ(笑)

開店と同時に直ぐに満席になってしまう程の人気です!
みーさんとMックさんは季節限定の「鴨そばすいとん」

師匠は「伊王野水車もりそば」

やっぱり蕎麦の方が美味しい〜〜〜って事で、途中で師匠と交換してもらい
ました(笑)
リスタートして宇都宮目指しますが、大田原市で予定外に「くらしの館」へ
寄り道^^;

この辺りから師匠が・・・
「早く着きそうだね。日光まで足を延ばす?」
(みーさんペースでは、もっと時間が掛かると計算してたらしい!)

茅葺きの旧家・・・広い縁側がこれほど似合うとは。。。
(おじいちゃん、ゆっくり休んでいがんしょ!)←福島弁か?

さくら市に入って「道の駅きつれがわ」に寄り道^^;
(日光まで行く気は無いので時間を稼がねば
)

生いちごミルクジェラート・・・美味しかったです^^v

道の駅からちょっと走ったら名物「温泉パン」工場の直売所発見!
「師匠〜〜〜ちょっと寄ってみようよ!」(時間を稼がねば!!!)

「ん〜〜〜どれにしよう?」と、しっかり悩みながら数点チョイス!(爆)

栃木県内サービスエリアなどで良く目にする「温泉パン」が種類豊富に揃っ
ています^^

しっかり師匠のリュックは膨らみ(爆)
宇都宮市内で渋滞に巻き込まれたMックさんを待って、目的地の「正嗣」さ
んへ入店^^v

今日の目的である餃子をしっかり堪能し、今日の疲れを癒すべく温泉へ
元気あっぷむら到着!

美味しい餃子を食べる為に走って、師匠の延長ポタを阻止し、しっかり温泉
で疲れを癒し・・・Mックさんのお陰で、輪行もする事無く、楽しい帰路と
なりました
お疲れ様でしたぁ〜


またまた、みーさんの変な提案で宇都宮まで走って来ました


今回は、師匠に加えMックさんも車で同伴!
師匠はMックさんの所へ車を置いて、集合場所まで自走!
待ち合わせ場所で3人合流すると、早速Mックさんが・・・
今日は一日付いて来てくれるので、何があっても安心です^^v
のんびりと宇都宮目指してポタスタートです

スタートからまだ17kmしか走ってないけど、南湖公園に寄り道!
ここへ来たら南湖名物のお団子を食べなきゃね(爆)

次なる寄り道?休憩地点は伊王野東山道道の駅^^
ここまでのコース・・・みーさんお気に入りになってしまってます!
だって!ほぼ下り基調でアッと言う間に着いちゃうんだもん(爆)
少し待てば水車館(お蕎麦屋さん)が開店と言う事で早めのランチ(笑)
開店と同時に直ぐに満席になってしまう程の人気です!
みーさんとMックさんは季節限定の「鴨そばすいとん」
師匠は「伊王野水車もりそば」
やっぱり蕎麦の方が美味しい〜〜〜って事で、途中で師匠と交換してもらい
ました(笑)
リスタートして宇都宮目指しますが、大田原市で予定外に「くらしの館」へ
寄り道^^;
この辺りから師匠が・・・
「早く着きそうだね。日光まで足を延ばす?」
(みーさんペースでは、もっと時間が掛かると計算してたらしい!)
茅葺きの旧家・・・広い縁側がこれほど似合うとは。。。
(おじいちゃん、ゆっくり休んでいがんしょ!)←福島弁か?
さくら市に入って「道の駅きつれがわ」に寄り道^^;
(日光まで行く気は無いので時間を稼がねば

生いちごミルクジェラート・・・美味しかったです^^v
道の駅からちょっと走ったら名物「温泉パン」工場の直売所発見!
「師匠〜〜〜ちょっと寄ってみようよ!」(時間を稼がねば!!!)
「ん〜〜〜どれにしよう?」と、しっかり悩みながら数点チョイス!(爆)
栃木県内サービスエリアなどで良く目にする「温泉パン」が種類豊富に揃っ
ています^^
しっかり師匠のリュックは膨らみ(爆)
宇都宮市内で渋滞に巻き込まれたMックさんを待って、目的地の「正嗣」さ
んへ入店^^v
今日の目的である餃子をしっかり堪能し、今日の疲れを癒すべく温泉へ

元気あっぷむら到着!
美味しい餃子を食べる為に走って、師匠の延長ポタを阻止し、しっかり温泉
で疲れを癒し・・・Mックさんのお陰で、輪行もする事無く、楽しい帰路と
なりました

お疲れ様でしたぁ〜

春分の日の今日は、お彼岸でもありますね^^
お天気も良く、日中の気温は春らしく上がりました
師匠から「走る?」と連絡が来たので、「午前中だけなら^^;」と伝え
ると「じゃ〜板室街道辺りを軽く・・・」って事でOKしました。
午前中限定なので、那須町をAM8時スタート

「で、コースは?」と訪ねると「板室街道〜一軒茶屋〜那須町だよ!48
kmくらいだから良いんじゃない?」・・・
もしもし〜〜〜それって、那須山中腹まで登るって事
じゃん!
出たぁ〜〜〜ロープウェイまで行くんじゃ無いから大丈
夫でしょ!
先日に続き時間に追われるポタ開始となってしまいましたw
もしかして、みーさんを鍛えようとする師匠の企み
軽くって言ったのにwww
走り出して5km程で道の駅「明治の森」・・・補給食に焼き立てパンを
買おうと立ち寄ったが営業前でした><

那須山の麓・・・板室街道からの景色です^^;

緩やかな上りが板室温泉まで続きますが、温泉を過ぎると結構な勾配のアッ
プダウンの連続で・・・乙女の滝到着!(滝は写ってません^^;)

みーさんのスローペースに合わせて上ってくれる、最近痩せたと言う師匠の
後ろ姿をパチリ

ただひたすら『KONAMIの風車まで・・・あとちょっとで呉羽・・・そこを
過ぎれば・・・下りが待っているぅ〜〜〜』と良い聞かせ(汗)
風車到着です^^v

風車から、あとちょっとの呉羽に到着し、那須町を見下ろす!
また上って来ちゃったよ〜(笑)

やっと下りだぁ〜と思ったら「11時までに一軒茶屋に着ければ、美味しい
レストランがあるんだけど?」(餌で釣るんかい???)
で、11時ちょっと前に到着した「Licca」さん^^
(詳細は後日に・・・^^;)

早めのランチを楽しんで・・・
ここまで来たのだからとPENNY LANEに寄り道^^;

いつ来ても美味しそうなパンが並んでいます


時間が迫っているので、急いで数点チョイス
ちょっと時間オーバーだったけど、無事ゴール・・
半日の楽しいポタリング?でした(*^_^*)
お疲れ様でしたぁ〜
お天気も良く、日中の気温は春らしく上がりました

師匠から「走る?」と連絡が来たので、「午前中だけなら^^;」と伝え
ると「じゃ〜板室街道辺りを軽く・・・」って事でOKしました。
午前中限定なので、那須町をAM8時スタート


「で、コースは?」と訪ねると「板室街道〜一軒茶屋〜那須町だよ!48
kmくらいだから良いんじゃない?」・・・
もしもし〜〜〜それって、那須山中腹まで登るって事
じゃん!
出たぁ〜〜〜ロープウェイまで行くんじゃ無いから大丈
夫でしょ!
先日に続き時間に追われるポタ開始となってしまいましたw
もしかして、みーさんを鍛えようとする師匠の企み

軽くって言ったのにwww
走り出して5km程で道の駅「明治の森」・・・補給食に焼き立てパンを
買おうと立ち寄ったが営業前でした><
那須山の麓・・・板室街道からの景色です^^;
緩やかな上りが板室温泉まで続きますが、温泉を過ぎると結構な勾配のアッ
プダウンの連続で・・・乙女の滝到着!(滝は写ってません^^;)
みーさんのスローペースに合わせて上ってくれる、最近痩せたと言う師匠の
後ろ姿をパチリ

ただひたすら『KONAMIの風車まで・・・あとちょっとで呉羽・・・そこを
過ぎれば・・・下りが待っているぅ〜〜〜』と良い聞かせ(汗)
風車到着です^^v
風車から、あとちょっとの呉羽に到着し、那須町を見下ろす!
また上って来ちゃったよ〜(笑)
やっと下りだぁ〜と思ったら「11時までに一軒茶屋に着ければ、美味しい
レストランがあるんだけど?」(餌で釣るんかい???)
で、11時ちょっと前に到着した「Licca」さん^^
(詳細は後日に・・・^^;)
早めのランチを楽しんで・・・
ここまで来たのだからとPENNY LANEに寄り道^^;
いつ来ても美味しそうなパンが並んでいます

時間が迫っているので、急いで数点チョイス

ちょっと時間オーバーだったけど、無事ゴール・・
半日の楽しいポタリング?でした(*^_^*)
お疲れ様でしたぁ〜

走り初めラン(1月1日)以来、今年2度目となるポタリングは、映画を観
に行こう!でした(笑)
いつも変な企画を提案するみーさんに付き合ってくれたのは、今回も師匠
です^^
師匠は北茨城から自走で来ると言う事で、白河の南湖公園で待ち合わせ!
勿論みーさんは、そこまで車です(近いんだから自走で来いよ!ですねw)
予定より1本早い映画を観る事にしたので、師匠はAM4:30頃出発した
模様・・・ほぼ予定時刻に到着しましたぁ〜


時間が決められているので、遅れないようにすぐ出発!
・・・が、3km程走ったところで忘れ物に気付くみーさん
みーさんが戻ったら上映時間に間に合わなくなると言う事で、師匠が取りに
戻る事にw
すぐに追い掛けるから先を走ってて良いよとの事で、快調に走るみーさん!
10kmくらいで追い着いて来るかな?と思っていたが、栃木との県境から
は下り基調・・・貧脚のみーさんでも35km前後で走行

なかなか後ろに師匠の姿が見えないまま「伊王野東山道道の駅」まで来てし
まいました^^;

待つ事10分?師匠到着です^^

40km以上のペースで追い掛けたらしいのですが、6kmの差・信号待ち
等で、なかなか追い付かないものですね^^;
みーさんは、ぶっちぎりの逃げ切り優勝をした感じで嬉しくなりましたが、
師匠は敗北感を味わったそうです(爆)
早朝から走っている師匠は、何かお腹に入れたいと言う事で・・・

薄皮鯛焼き〜〜〜〜〜

玉こんにゃく〜〜〜〜〜

時間が無いので、急いで補給を済ませ映画館へ
ちょっと遅れて到着・・・またまた急いで輪行袋に入れ映画館のカウンター
で預かって貰い(事前に師匠がお願いしてました^^v)無事映画を楽しむ
事が出来ました

見終わって丁度12時・・・お腹が空いたので早く予定のラーメン屋さんへ
行こうって事で到着すると、既に数組の待ち客

次から次とお客様が来ます!かなりの人気店なのですね^^
確かに美味しいラーメンでした
満足して外へ出ると、怪しげだった空から一粒二粒降り出したではありませ
んか
またまた急いで復路となりましたが、東山道道の駅にまた寄り道^^;
蕎麦ソフトクリーム〜〜〜
(美味しかったです^^v)

ソフトを楽しんでる場合じゃありませんでした><
雨脚が。。。
県境まで来るとゴールは見えた様なもの
(みーさんにとっては^^;)

この県境には「境の明神」があります!
詳しい事はこちらを見て下さい^^;


雨の中、無事「南湖公園」到着!(PM3時)

みーさんは、ここから車で帰宅

師匠は、何度も送ろうか?と言ったのに、自走で帰って行きましたぁ〜
大変、お疲れ様でした
生憎のお天気にはなったけど、久々のポタは楽しかったです(*^_^*)v
に行こう!でした(笑)
いつも変な企画を提案するみーさんに付き合ってくれたのは、今回も師匠
です^^
師匠は北茨城から自走で来ると言う事で、白河の南湖公園で待ち合わせ!
勿論みーさんは、そこまで車です(近いんだから自走で来いよ!ですねw)
予定より1本早い映画を観る事にしたので、師匠はAM4:30頃出発した
模様・・・ほぼ予定時刻に到着しましたぁ〜


時間が決められているので、遅れないようにすぐ出発!
・・・が、3km程走ったところで忘れ物に気付くみーさん

みーさんが戻ったら上映時間に間に合わなくなると言う事で、師匠が取りに
戻る事にw
すぐに追い掛けるから先を走ってて良いよとの事で、快調に走るみーさん!
10kmくらいで追い着いて来るかな?と思っていたが、栃木との県境から
は下り基調・・・貧脚のみーさんでも35km前後で走行


なかなか後ろに師匠の姿が見えないまま「伊王野東山道道の駅」まで来てし
まいました^^;
待つ事10分?師匠到着です^^
40km以上のペースで追い掛けたらしいのですが、6kmの差・信号待ち
等で、なかなか追い付かないものですね^^;
みーさんは、ぶっちぎりの逃げ切り優勝をした感じで嬉しくなりましたが、
師匠は敗北感を味わったそうです(爆)
早朝から走っている師匠は、何かお腹に入れたいと言う事で・・・
薄皮鯛焼き〜〜〜〜〜
玉こんにゃく〜〜〜〜〜
時間が無いので、急いで補給を済ませ映画館へ

ちょっと遅れて到着・・・またまた急いで輪行袋に入れ映画館のカウンター
で預かって貰い(事前に師匠がお願いしてました^^v)無事映画を楽しむ
事が出来ました

見終わって丁度12時・・・お腹が空いたので早く予定のラーメン屋さんへ
行こうって事で到着すると、既に数組の待ち客

次から次とお客様が来ます!かなりの人気店なのですね^^
確かに美味しいラーメンでした

満足して外へ出ると、怪しげだった空から一粒二粒降り出したではありませ
んか

またまた急いで復路となりましたが、東山道道の駅にまた寄り道^^;
蕎麦ソフトクリーム〜〜〜

ソフトを楽しんでる場合じゃありませんでした><
雨脚が。。。
県境まで来るとゴールは見えた様なもの

この県境には「境の明神」があります!
詳しい事はこちらを見て下さい^^;
雨の中、無事「南湖公園」到着!(PM3時)
みーさんは、ここから車で帰宅


師匠は、何度も送ろうか?と言ったのに、自走で帰って行きましたぁ〜

大変、お疲れ様でした

生憎のお天気にはなったけど、久々のポタは楽しかったです(*^_^*)v


過ごす年となりましたが、多くの人に支えられ励まされ、新しい年を迎
える事が出来ました。
今年は皆様にとっても幸多き一年になりますようにと願いつつ、本年も
宜しくお願い申し上げます

1月1日(日)晴れ

今年で2回目となった初日の出ラン(走り初め)を楽しんで来ました

小6でロードデビュー・・・初走りが八溝山、いわき一周ポタ100km
などを頑張った末っ子(現在中2)を誘ったのですが振られましたw
次男に「初日の出、観に行かない?」と言ったら「良いよ!」って^^
「自転車だけどねw」と言うと、速攻「行かない!」だって(爆)
今年は、師匠・TOY_BOXさん・みーさんの3名!
スタート地点の「鴨川オーシャンパーク」へAM6:30到着!
今年は残念ながら水平線から登る初日の出は観れませんでしたが、走り出し
て間もなく雲の上から顔を出した


途中のコンビニで朝食を摂りながら、大好きな海を満喫しつつ南下・・・
道の駅「ちくら・潮風王国」へ到着するが、時間が早過ぎて営業前^^;
「野島崎灯台」・・・房総半島最南端で一番早く春が来る場所。
上まで登って海を満喫^^
キラキラ光る海・・・やっぱり海は良いなぁ〜(*^_^*)
海岸線を走れるサイクリングロード・・・
「ねぇ〜〜〜サイクリングロードだよぉ〜〜〜」
「もっと海を楽しみながらゆっくり走ろうよぉ〜〜〜」
小さく見える師匠とTOY_BOXさん(笑)
予定より早くてランチ予定のお店もパスしてると言うのにw
道の駅「南房パラダイス」
散策しながら、ドラゴンフルーツソフトや鯨コロッケで軽く補給してる中
TOY_BOXさんはターキーレッグをかぶりつく(爆)
「洲崎灯台」・・・AKB48「会いたかった」のロケ地とは知らなかった^^;
海が真っ青で、とっても綺麗〜〜〜でしたよ〜^^
館山駅近くの海水浴場でランチ出来そうな場所を検索中(笑)
なんたってランチ候補予定地が早めの通過でパスでしたから

やっと見つけた「やまと」^^
かなりの待ち時間でした・・・みーさん生物苦手で限定されますが4皿をマ
ジ美味しぃ〜〜〜と完食

満足!満腹!で、のんびり帰路とあいなり無事ゴール

南房総・・・沿道には菜の花がチラホラ咲き始め、冬とは思えない暖かさ!
美味しい海の幸に綺麗な海^^
走り初めをしっかり楽しめました

帰路・・・北茨城から一人旅w(残り100km程w)
小野辺りから沿道は雪景色、気温は−6℃を表示!
数時間前までの南国気分は何処へ(爆)
無事帰宅後、子ども達と走り初めの様子を談笑し速攻爆睡

今年も素敵な思いで作りの始まりとなりました^^
師匠&TOY_BOXさん、お世話に&お疲れ様でしたぁ〜

12月18日(日)晴れ
松島から三井アウトレット仙台港まで、のんびりポタを楽しんで
来ました

松島運動公園スタートで走り出すと、アッと言う間に松島湾到着^^
五大堂へ立ち寄ってみました。

五大堂から見た松島湾^^
流石に気温は低いけど、お天気が良かったので素晴らしい風景が楽しめま
した^^v

またちょっと走って、定期観光船発着所^^;
車での観光なら、こんな大きな遊覧船に乗って松島湾一周を楽しんで見たか
ったですねw

瑞巌寺にも行ったけど、修復中だったので参道を散策程度に^^;
またまたちょっと走って、展望台からの松島!

みーさんの予定では、七ヶ浜には寄らないつもりだったのに。。。
ここまで来たのだから寄ろうと言う事で、七ヶ浜経由でアウトレット到着!

COPINのパスタやピザも気になったけど

フードコートで、ぴょんぴょん舎の冷麺と・・・

BEEFPORTの仙台牛ステーキ重^^

食後は、しっかりウィンドウショッピング(笑)を楽しみ・・・
もしもし?復路は輪行にしません
(寒くて走るの辛くなったw)
輪行袋、持って来てないし!(走り出せば、暖まるよ^^)
じゃ〜コース変更で、もう同じ道帰ろうよw
ん〜予定のコースも見所無いしね。
・・・って事で、ひたすらゴール目指して北上(爆)
復路での松島・・・PM3時過ぎだけど、気温は2℃((><))
浜風も強く、体感気温は氷点下〜〜〜〜〜

4時前にはゴール
早く温泉で温まりたいよぉ〜と言う事で、一番近い「湯の原温泉 霊泉亭」
へGO

めっちゃ熱い温泉でした><(47~48℃)
でも気持ち良かったぁ〜
いやいや・・・楽しい一日でした(*^_^*)

松島から三井アウトレット仙台港まで、のんびりポタを楽しんで
来ました


松島運動公園スタートで走り出すと、アッと言う間に松島湾到着^^
五大堂へ立ち寄ってみました。
五大堂から見た松島湾^^
流石に気温は低いけど、お天気が良かったので素晴らしい風景が楽しめま
した^^v
またちょっと走って、定期観光船発着所^^;
車での観光なら、こんな大きな遊覧船に乗って松島湾一周を楽しんで見たか
ったですねw
瑞巌寺にも行ったけど、修復中だったので参道を散策程度に^^;
またまたちょっと走って、展望台からの松島!
みーさんの予定では、七ヶ浜には寄らないつもりだったのに。。。
ここまで来たのだから寄ろうと言う事で、七ヶ浜経由でアウトレット到着!
COPINのパスタやピザも気になったけど

フードコートで、ぴょんぴょん舎の冷麺と・・・
BEEFPORTの仙台牛ステーキ重^^
食後は、しっかりウィンドウショッピング(笑)を楽しみ・・・
もしもし?復路は輪行にしません

輪行袋、持って来てないし!(走り出せば、暖まるよ^^)
じゃ〜コース変更で、もう同じ道帰ろうよw
ん〜予定のコースも見所無いしね。
・・・って事で、ひたすらゴール目指して北上(爆)
復路での松島・・・PM3時過ぎだけど、気温は2℃((><))
浜風も強く、体感気温は氷点下〜〜〜〜〜
4時前にはゴール

早く温泉で温まりたいよぉ〜と言う事で、一番近い「湯の原温泉 霊泉亭」
へGO

めっちゃ熱い温泉でした><(47~48℃)
でも気持ち良かったぁ〜

いやいや・・・楽しい一日でした(*^_^*)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析