♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月21日(土)
お天気・・・晴れの予報が、ちょっと肌寒い曇りの一日
午前中は7時前からお仕事頑張って、午後から咲き始めの桜を観て廻る
まったりポタをする事に^^
12時に待ち合わせたので、急いで岩瀬牧場へ向かったが・・・
まだ着いていませんw電話をしても出ないし。。。
30分経っても来ないしw
どうなっちゃてるの
やっと電話が来たが、まだ古殿に居るらしいw
道の駅で豚汁とお餅を食べてたぁ〜〜〜

みーさん、お昼も食べないで急いで来たのに(><)
やっと到着し、スタートは1時近くになってしまいました(汗)

予定のらーめん好房に向かうが、ガァ〜〜〜ン(お休み)
近くの「ラーメン一番川東店」へ行きました^^;

ニラ玉ラーメン

醤油ラーメン

味噌ラーメン

やっとお腹が満たされましたが、1時間の遅れではショートカットした方が
良いんじゃない?とは言ったものの・・・
小塩江駅の桜は咲いたかな?な〜んて、ショートカット無しで駅側の「森の
ともだち」へ^^;
桜は、まだ咲いていませんでしたが、パンは買いました(笑)

子供が喜びそうな可愛いパンが並んでいます^^

みーさん、すかさず「にくきゅう」ゲット^^v
↑ お子ちゃまなもので(爆)

サイクリングロードを通って、安積永盛方面に向かいます

笹原川の千本桜を目指す途中に、綺麗な菜の花畑発見


最近、土筆を見かけなくなったよねぇ〜なんて、辺りをキョロキョロ見渡す
と・・・ありましたぁ〜^^

笹原川の千本桜に到着!
ん〜〜〜やっぱり早かったようですw

気を取り直して南下・・・長沼地区へ
横田陣屋の御殿桜
咲いてましたぁ〜〜〜(*^_^*)v
樹齢推定300年!
市の天然記念物で、長沼地区では一番早くに咲くそうです。

深い紅色で、とっても綺麗です^^

すぐ近くの護真寺の桜
桜のトンネル・・・舗装でも石畳でも無い、昔のままのこの参道がお気に
入り^^でも、まだ咲いていませんでしたw

根回り5.8m、樹高15mの見事な枝垂れ桜は樹齢450年とか?
こちらは、県の天然記念物です^^

師匠が急勾配の坂を登ってきました^^;

近くに居た小学生も何とチャレンジ・・・後ろから押してもらっても途中で
断念^^;良く見たら電動アシスト(笑)
登れなかったぁ〜って^^;良い子達でした^^

ここから何故か「ながぬまさくら紀行スタンプラリー」をする事に
「もう2カ所終わったから、あと3カ所廻るだけだよ!」って、どこでそんな
の見つけて来たのよw
しかも2カ所はゴールと逆方向へ行かないとならないし、夕暮れが近付いてい
るんですけどぉ〜〜〜と言っても聞きません(滝汗)
で・・・逆方向へ行って「長沼城址のさくら」はいペッタン(印)

「永泉寺のしだれ桜」見頃は来週あたりでしょうか?

最後は「古館の桜」・・・夕暮れです^^;
Y君が「向かい風で辛いでしょ?」と、みーさんの前に出て風除けになって
くれました^^(優しいですねぇ〜)

5カ所制覇し、オリジナルタオルを交換するべく「太田屋菓子店」へ

タオルも頂いて、子ども達のお土産に苺大福を買いました^^

すっかり暗くなり、みーさんライトを持ってなかったので(予定外ですから
w)、師匠のを借り、それでも目の悪いみーさんは見づらく、Y君が後ろか
ら照らしてくれて、釈迦堂川に到着!
まさか夜桜観賞になるとは(爆)

河川敷両岸には提灯・・・
鯉のぼりも泳いで、とっても綺麗でした^^v

川面に映る灯りも綺麗ですねぇ〜^^

暫し夜桜を楽しんで、無事ゴール
いつもの事ながら、予定通りには終わらない師匠の行動ですが、Y君は宝探
しみたいで面白かったと喜んでくれたので、良しとしましょう(笑)
午後1時頃から、ランチしたり桜巡りしたりの80kmは、忙しいですね^^;
お疲れ様でしたぁ〜
お天気・・・晴れの予報が、ちょっと肌寒い曇りの一日

午前中は7時前からお仕事頑張って、午後から咲き始めの桜を観て廻る
まったりポタをする事に^^
12時に待ち合わせたので、急いで岩瀬牧場へ向かったが・・・
まだ着いていませんw電話をしても出ないし。。。
30分経っても来ないしw
どうなっちゃてるの

やっと電話が来たが、まだ古殿に居るらしいw
道の駅で豚汁とお餅を食べてたぁ〜〜〜


みーさん、お昼も食べないで急いで来たのに(><)
やっと到着し、スタートは1時近くになってしまいました(汗)
予定のらーめん好房に向かうが、ガァ〜〜〜ン(お休み)
近くの「ラーメン一番川東店」へ行きました^^;
ニラ玉ラーメン

醤油ラーメン

味噌ラーメン

やっとお腹が満たされましたが、1時間の遅れではショートカットした方が
良いんじゃない?とは言ったものの・・・
小塩江駅の桜は咲いたかな?な〜んて、ショートカット無しで駅側の「森の
ともだち」へ^^;
桜は、まだ咲いていませんでしたが、パンは買いました(笑)
子供が喜びそうな可愛いパンが並んでいます^^
みーさん、すかさず「にくきゅう」ゲット^^v
↑ お子ちゃまなもので(爆)
サイクリングロードを通って、安積永盛方面に向かいます

笹原川の千本桜を目指す途中に、綺麗な菜の花畑発見

最近、土筆を見かけなくなったよねぇ〜なんて、辺りをキョロキョロ見渡す
と・・・ありましたぁ〜^^
笹原川の千本桜に到着!
ん〜〜〜やっぱり早かったようですw
気を取り直して南下・・・長沼地区へ
横田陣屋の御殿桜

咲いてましたぁ〜〜〜(*^_^*)v
樹齢推定300年!
市の天然記念物で、長沼地区では一番早くに咲くそうです。
深い紅色で、とっても綺麗です^^
すぐ近くの護真寺の桜

桜のトンネル・・・舗装でも石畳でも無い、昔のままのこの参道がお気に
入り^^でも、まだ咲いていませんでしたw
根回り5.8m、樹高15mの見事な枝垂れ桜は樹齢450年とか?
こちらは、県の天然記念物です^^
師匠が急勾配の坂を登ってきました^^;
近くに居た小学生も何とチャレンジ・・・後ろから押してもらっても途中で
断念^^;良く見たら電動アシスト(笑)
登れなかったぁ〜って^^;良い子達でした^^
ここから何故か「ながぬまさくら紀行スタンプラリー」をする事に

「もう2カ所終わったから、あと3カ所廻るだけだよ!」って、どこでそんな
の見つけて来たのよw
しかも2カ所はゴールと逆方向へ行かないとならないし、夕暮れが近付いてい
るんですけどぉ〜〜〜と言っても聞きません(滝汗)
で・・・逆方向へ行って「長沼城址のさくら」はいペッタン(印)
「永泉寺のしだれ桜」見頃は来週あたりでしょうか?
最後は「古館の桜」・・・夕暮れです^^;
Y君が「向かい風で辛いでしょ?」と、みーさんの前に出て風除けになって
くれました^^(優しいですねぇ〜)
5カ所制覇し、オリジナルタオルを交換するべく「太田屋菓子店」へ

タオルも頂いて、子ども達のお土産に苺大福を買いました^^
すっかり暗くなり、みーさんライトを持ってなかったので(予定外ですから
w)、師匠のを借り、それでも目の悪いみーさんは見づらく、Y君が後ろか
ら照らしてくれて、釈迦堂川に到着!
まさか夜桜観賞になるとは(爆)
河川敷両岸には提灯・・・
鯉のぼりも泳いで、とっても綺麗でした^^v
川面に映る灯りも綺麗ですねぇ〜^^
暫し夜桜を楽しんで、無事ゴール

いつもの事ながら、予定通りには終わらない師匠の行動ですが、Y君は宝探
しみたいで面白かったと喜んでくれたので、良しとしましょう(笑)
午後1時頃から、ランチしたり桜巡りしたりの80kmは、忙しいですね^^;
お疲れ様でしたぁ〜

PR
この記事にコメントする
予定外・・・
いつもの事ですからw(爆)
今年は、桜の開花が遅れている分、GWにしっかり
楽しめるかな?^^
さてさて・・・どうなる事やら(笑)
今年は、桜の開花が遅れている分、GWにしっかり
楽しめるかな?^^
さてさて・・・どうなる事やら(笑)
でしょう〜?
予定では、60kmだったんですw(爆)
早朝より仕事して、急いで向かったのに1時間の遅刻
だしw(笑)
マイペースの師匠には困ったものです(><;)
是非!是非!!東北の桜も観に来て下さいね(*^_^*)
早朝より仕事して、急いで向かったのに1時間の遅刻
だしw(笑)
マイペースの師匠には困ったものです(><;)
是非!是非!!東北の桜も観に来て下さいね(*^_^*)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析