♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆休み?土日はいつもの休み・・・今日月曜が休みになった
だけの3連休で、みーさんのお盆休みは終了です^^;
土曜は、だらだらと過ごし、日曜は家に居て熱中症?夕方には
起きているのも辛いくらい頭痛と吐き気で横になっていたら、末
っ子が夕飯の支度をしてくれました
今日、お昼近くになってやっと動き出し実家へ。

姉が今日は皆で食事に行こうと言うので、何も考えずに了承!

親不孝な娘w何も知りませんでしたw
「喜寿のお祝いだから、みんなが揃った時に・・・って思って^^」と姉!
母の年齢も気に止めてなかったなんて、まったく困った娘ですw






「婆ちゃん、何が食べたい?」って言っても、結局、孫達が食べたい物を
喜んで食べる母(*^_^*)(食が細くなったなぁ〜
)
いつまでも元気で居ると思ってはいけないんだろうけど、いつまでも元気で
長生きしていて欲しいなぁ
明日からは、また仕事!頑張りますかぁ〜^^v
だけの3連休で、みーさんのお盆休みは終了です^^;
土曜は、だらだらと過ごし、日曜は家に居て熱中症?夕方には
起きているのも辛いくらい頭痛と吐き気で横になっていたら、末
っ子が夕飯の支度をしてくれました

今日、お昼近くになってやっと動き出し実家へ。
姉が今日は皆で食事に行こうと言うので、何も考えずに了承!
親不孝な娘w何も知りませんでしたw
「喜寿のお祝いだから、みんなが揃った時に・・・って思って^^」と姉!
母の年齢も気に止めてなかったなんて、まったく困った娘ですw
「婆ちゃん、何が食べたい?」って言っても、結局、孫達が食べたい物を
喜んで食べる母(*^_^*)(食が細くなったなぁ〜

いつまでも元気で居ると思ってはいけないんだろうけど、いつまでも元気で
長生きしていて欲しいなぁ

明日からは、また仕事!頑張りますかぁ〜^^v
PR
今朝の通勤時に気付きました^^;
こんなひまわり畑があったのを・・・

この地域は、かなりの被害を受けており、家屋の解体などが進んできて、
空き地が目立つようにもなってきました。
少しでも明るい話題を・・・と、作付けできない水田をお花畑にしちゃう
なんて、花咲か爺さんみたいですよね(*^_^*)

どうやらハート
の形に植えてあるみたいで、空港が近い事から上空から
の景色も考えたようです!
でも、近くには高いビルも無いので、地域の人にはハートを確認する事が
出来ないのが残念^^;

まだまだ咲き始めですが、水田一面のひまわりが満開になったら見事でしょ
うね
私の勤務先も復旧作業が進んでいます!
あと1ヶ月で完全復旧の予定。
それぞれに多くの不安を抱えながらも、それぞれに前向きに・・・頑張って
いますよね!福島県・東日本!!
こんなひまわり畑があったのを・・・

この地域は、かなりの被害を受けており、家屋の解体などが進んできて、
空き地が目立つようにもなってきました。
少しでも明るい話題を・・・と、作付けできない水田をお花畑にしちゃう
なんて、花咲か爺さんみたいですよね(*^_^*)
どうやらハート

の景色も考えたようです!
でも、近くには高いビルも無いので、地域の人にはハートを確認する事が
出来ないのが残念^^;
まだまだ咲き始めですが、水田一面のひまわりが満開になったら見事でしょ
うね

私の勤務先も復旧作業が進んでいます!
あと1ヶ月で完全復旧の予定。
それぞれに多くの不安を抱えながらも、それぞれに前向きに・・・頑張って
いますよね!福島県・東日本!!
東日本大震災から4ヶ月が経ちました!
福島県は、地震・津波に加え放射能・風評などでも、大きな
傷を負っています。
地震・津波による被害は、復旧作業が行われていますが、完
全復旧には何年掛かるのでしょう?
身近なところでも屋根にブルーシートが被せられたままの家・
デコボコの道・マンホールが飛び出たままだったり、崩壊の
恐れがある家屋前の道路が通行止め・土砂災害で通行止めに
なってる箇所も多々残されています。
そんな中、自転車乗り仲間で「自分にも出来る事が無いか?」
と・・・
「サコッシュ福島義援金委員会」を立ち上げました(*^_^*)

私達は、この日を忘れません!

会長の北茨城在住ロータスさん(師匠)と副会長の東京在住ハコさんを中心
に活動中です^^
¥1500で販売しておりますが、制作費を除く収益金は全額義援金として
寄付されます!
販売開始から2週間ですが、皆様の温かい応援のお陰で初回制作数完売間近
のようです。
私も先日の那須高原ロングライドで着用させて頂きましたが、サコッシュを
見たのでしょうね?「福島組!頑張って〜!!」と応援の声を掛けられまし
た^^;

小さな事かも知れませんが、皆様の温かい手で少しでも復興への手助けに
なれば、こんな嬉しい事は無いですよね(*^_^*)
7月24日の檜原湖一周ファミリーサイクリングでも、ブースを出させて頂
ける事になり販売予定です!
個人的な活動にも関わらず、サイトで紹介して頂けたり、多くのサイクルシ
ョップで取り扱い・紹介をして頂いております。
本当に有難い事ですね
微力ながら私も福島県民の一人として、まだまだ頑張っていきたいと思います!
福島県は、地震・津波に加え放射能・風評などでも、大きな
傷を負っています。
地震・津波による被害は、復旧作業が行われていますが、完
全復旧には何年掛かるのでしょう?
身近なところでも屋根にブルーシートが被せられたままの家・
デコボコの道・マンホールが飛び出たままだったり、崩壊の
恐れがある家屋前の道路が通行止め・土砂災害で通行止めに
なってる箇所も多々残されています。
そんな中、自転車乗り仲間で「自分にも出来る事が無いか?」
と・・・
「サコッシュ福島義援金委員会」を立ち上げました(*^_^*)
私達は、この日を忘れません!
会長の北茨城在住ロータスさん(師匠)と副会長の東京在住ハコさんを中心
に活動中です^^
¥1500で販売しておりますが、制作費を除く収益金は全額義援金として
寄付されます!
販売開始から2週間ですが、皆様の温かい応援のお陰で初回制作数完売間近
のようです。
私も先日の那須高原ロングライドで着用させて頂きましたが、サコッシュを
見たのでしょうね?「福島組!頑張って〜!!」と応援の声を掛けられまし
た^^;
小さな事かも知れませんが、皆様の温かい手で少しでも復興への手助けに
なれば、こんな嬉しい事は無いですよね(*^_^*)
7月24日の檜原湖一周ファミリーサイクリングでも、ブースを出させて頂
ける事になり販売予定です!
個人的な活動にも関わらず、サイトで紹介して頂けたり、多くのサイクルシ
ョップで取り扱い・紹介をして頂いております。
本当に有難い事ですね

微力ながら私も福島県民の一人として、まだまだ頑張っていきたいと思います!
此方の中学校では、2年生で職場体験を行います!
役所・郵便局・スーパー・幼稚園・工場・・・など、希望のところに
数名のグループごとに一日体験させて頂いてます。
長男は老人ホーム、次男は鶏卵出荷工場でした^^
で、今日三男は消防署へ行って来ました
デジカメに一日の様子が写してあり、体験した事を話してくれました。

消防車を磨いたり、設備の説明を聞いたり・・・

心臓マッサージの実技も受けたようです^^

はしご車では、地上35mの所まで上がったようです

消防服を身に纏い、敷地を3週するように言われたとか
今日は、30℃を超える暑さ!
重いし暑いし・・・だって(笑)
消防士の苦労を身に染みて感じたかな?

放水は大変だったようですよ^^;

体験中、ドクターヘリ出動の一報が入り、緊迫した状況まで体験
したとか><;
ロープで壁登りも体験したようです!
一日だけの体験ですが、学校では学べない何かを・・・きっと得
た事でしょう(*^_^*)
役所・郵便局・スーパー・幼稚園・工場・・・など、希望のところに
数名のグループごとに一日体験させて頂いてます。
長男は老人ホーム、次男は鶏卵出荷工場でした^^
で、今日三男は消防署へ行って来ました

デジカメに一日の様子が写してあり、体験した事を話してくれました。
消防車を磨いたり、設備の説明を聞いたり・・・
心臓マッサージの実技も受けたようです^^
はしご車では、地上35mの所まで上がったようです

消防服を身に纏い、敷地を3週するように言われたとか

今日は、30℃を超える暑さ!
重いし暑いし・・・だって(笑)
消防士の苦労を身に染みて感じたかな?
放水は大変だったようですよ^^;
体験中、ドクターヘリ出動の一報が入り、緊迫した状況まで体験
したとか><;
ロープで壁登りも体験したようです!
一日だけの体験ですが、学校では学べない何かを・・・きっと得
た事でしょう(*^_^*)
昨日の朝の事!
いつものように息子達を駅まで送って行くと・・・
えっ!何?このリヤカー
急いで職場へ向かわなくてはいけないのに、思わず車から降りて写真を撮っ
てしまいました^^;


後で調べてみたら、素晴らしい方だったんですね
a happy coffee
ネパールのストリートチルドレンと呼ばれる子供達の本当の笑顔を見たくて、
EverestCoffeeとヒマラヤ岩塩を売りながら歩いてリヤカーで日本一周をして
いる方でした。
売り上げは、その子供達の笑顔の為に寄付するそうです。
ブログを見ると、ここで野宿をしていたようです!
会ってみたかったなぁ〜(*^_^*)
いつものように息子達を駅まで送って行くと・・・
えっ!何?このリヤカー

急いで職場へ向かわなくてはいけないのに、思わず車から降りて写真を撮っ
てしまいました^^;
後で調べてみたら、素晴らしい方だったんですね

a happy coffee
ネパールのストリートチルドレンと呼ばれる子供達の本当の笑顔を見たくて、
EverestCoffeeとヒマラヤ岩塩を売りながら歩いてリヤカーで日本一周をして
いる方でした。
売り上げは、その子供達の笑顔の為に寄付するそうです。
ブログを見ると、ここで野宿をしていたようです!
会ってみたかったなぁ〜(*^_^*)
日頃、標準語で話しているつもりでも・・・
「えっ?何それ???」って言われる事ないですか
自分は標準語だと思い込んで、普通の会話をしているつもり
なので、急に「どう言う意味?」って聞かれても躊躇してし
まったり(笑)
福島弁の一例です!
・アネ → おねいちゃん
・あっぱとっぱする → いっぱいいっぱいになる
・あやまった → 困った、まいった。
・あらほど → あんなに
・あんにゃ → お兄ちゃん
・うっつぁしい→ うるさい、やかましい
・えんがみた → ひどい目にあった
・かんぷら(いも、えも) → じゃがいも
・ごせやげる → 腹が立つ、怒り
・こみっちり → 充分に
・さすけーねー (さすけねぇ) → 差し支えない、問題ない
・しゃで(い) → 弟
・せな → お兄ちゃん、跡取り、長男
・〜だない → 〜だね
・〜だばい、〜だっぱい → 〜でしょう
・やっちくね、やっちゃくね → やりたくない
・でれすけ → ばか、なまけもの
・とーみぎ → とうもろこし
・なして → なぜ
・ねーぞい → ・・・ないよ
・ねっぱる(ねばす、ねっぱす) → ねばる
・ばっち(こ) → 末っ子、末子
・はだいも → さといも
・はなぐら → いびき
・はねくら(べ)、はねっくら(べ) → 徒競走、競走
・はらくっちー → 腹いっぱいだ
・ぶっつぁぐ → 破く
・べこ(べご、べえご) → 牛
・へでなし → つまらないこと、うそ
・ぼっこれた、ぼっこっちゃ → ぶっ壊れた
・ほだげんちょも → そうだけれども
・まで → (仕事が)ていねい
・やばっせ・やべ → 行きましょう。いくぞ
・らいさま → 雷
・わがんね → 分からない
・わげ → 私の家
・んめ(え) → うまい、上手だ、おいしい
・・・・・・この辺で^^;
どうでした?
県外の方にとっては`まったく解らない!’ですかね
県内の方は`標準語だべした!’って思ってる
(笑)
私達、親世代があまり使わなくなってきているので、その子達
には通じない事も多くなったよない(なりましたね)^^;
*注意・・・あくまでも方言としての一例を載せてみただけで、
日頃みーさんが使ってる言葉では有りませんので


我が家のアヤメ・・・綺麗だばい?(爆)
「えっ?何それ???」って言われる事ないですか

自分は標準語だと思い込んで、普通の会話をしているつもり
なので、急に「どう言う意味?」って聞かれても躊躇してし
まったり(笑)
福島弁の一例です!
・アネ → おねいちゃん
・あっぱとっぱする → いっぱいいっぱいになる
・あやまった → 困った、まいった。
・あらほど → あんなに
・あんにゃ → お兄ちゃん
・うっつぁしい→ うるさい、やかましい
・えんがみた → ひどい目にあった
・かんぷら(いも、えも) → じゃがいも
・ごせやげる → 腹が立つ、怒り
・こみっちり → 充分に
・さすけーねー (さすけねぇ) → 差し支えない、問題ない
・しゃで(い) → 弟
・せな → お兄ちゃん、跡取り、長男
・〜だない → 〜だね
・〜だばい、〜だっぱい → 〜でしょう
・やっちくね、やっちゃくね → やりたくない
・でれすけ → ばか、なまけもの
・とーみぎ → とうもろこし
・なして → なぜ
・ねーぞい → ・・・ないよ
・ねっぱる(ねばす、ねっぱす) → ねばる
・ばっち(こ) → 末っ子、末子
・はだいも → さといも
・はなぐら → いびき
・はねくら(べ)、はねっくら(べ) → 徒競走、競走
・はらくっちー → 腹いっぱいだ
・ぶっつぁぐ → 破く
・べこ(べご、べえご) → 牛
・へでなし → つまらないこと、うそ
・ぼっこれた、ぼっこっちゃ → ぶっ壊れた
・ほだげんちょも → そうだけれども
・まで → (仕事が)ていねい
・やばっせ・やべ → 行きましょう。いくぞ
・らいさま → 雷
・わがんね → 分からない
・わげ → 私の家
・んめ(え) → うまい、上手だ、おいしい
・・・・・・この辺で^^;
どうでした?
県外の方にとっては`まったく解らない!’ですかね

県内の方は`標準語だべした!’って思ってる

私達、親世代があまり使わなくなってきているので、その子達
には通じない事も多くなったよない(なりましたね)^^;
*注意・・・あくまでも方言としての一例を載せてみただけで、
日頃みーさんが使ってる言葉では有りませんので


我が家のアヤメ・・・綺麗だばい?(爆)
JogNoteで、自転車走行距離を記録してみようと

今年になってから走った距離を入れてみましたが、総距離は
今のところ966.90kmでした^^;
師匠やはなぴーちゃんの1ヶ月分にも満たず

自転車を始めて、今月で丁度3年が経ちました!
・・・とは言っても、1年目はほとんど乗って無いに等しく、
2年目は、花粉の季節が終わるまで乗らず、梅雨時期も乗らず
夏は暑いからと乗らず(爆)
真面目?に乗り出したのは、2年目の秋から


記録に残してみると、どのくらい走っているかが一目で分かっ
て、ちょっと自転車への意欲が変わった気がします^^
こんなカレンダーもブログに貼れるので、右側にプラグインし
てみました!
みーさん!これしか走ってないんだぁ〜とバレバレですね

昨日は震災から2ヶ月目・・・
周りでも大きな余震が来るのではないかと、不安を口に
する人が多かったです
私も深夜0時を回るまで、何となく不安で眠れずw
でも何事も無く、良かったぁ〜とホッとしているみーさ
んです^^
2ヶ月経った現在・・・
目に見える傷跡以外の事が起こり始めて居るのも現実です!
先日、友達の家に行った時の事・・・
沢山の荷物が外に出ていて、「大掛かりに片付けでも始まっ
たの?」と聞くと、「引っ越す事にしたのw」と・・・
「またぁ〜何言ってんのよ〜」と冗談にしか受け止めなかっ
たのですが、どうやら震災の影響で旦那様の仕事のメドが立
たなく なったらしく失業状態><
私も現在、職場の復旧に時間が掛かっているため、不安定な
出勤になっていますが、大黒柱が職を失うって事は家を失う
事にもなってしまうんですよねw
もう買い手も決まってるとw
「こうして家族が元気で居られるだけでも幸せだと思わないと」
と明るく話す友達夫妻に掛ける言葉が見つかりませんでした。
もう一人の友達の家は、家自体が大きなダメージを受け、家を
持ち上げ基礎から修復する事になったと、工事が始まっていまし
た。
家は新しいのですが、土地が沈下してしまって無残な状況><
違う友達は、棟瓦が落ち、大谷石の塀が崩れてしまいました。
屋根はいつになったら修復出来るか分からない・・・
「塀はもう回さない事にしたから、娘と花を植えてるよ」と、や
っぱり意外なほど明るいんだよねぇ〜。
それに比べたら、みーさん宅は、どれだけ幸せだか
家は内装に無数のヒビが入ったものの、住む事に何の支障も無い!
みーさんの仕事は多少減ったが、主人の仕事には影響なかったし。
被災した人達が明るく前向きな姿勢に、逆に元気を貰いました(*^_^*)

我が家の「ハナミズキ」も何事も無かったかのように沢山の花を咲かせて
います
花言葉は・・・
・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」
意味は・・・
約100年前、平和の使者として当時の東京市長がワシントンに桜を送り
その返礼としてハナミズキが日本にやってきたそうです。
つまりハナミズキは日米親善の架け橋!
またハナミズキは、一青窈さんの「ハナミズキ」を思い浮かべる人も多い
と思います。
「君と好きな人が百年続きますように・・・」
実はこの歌、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だそ
うです。
周りでも大きな余震が来るのではないかと、不安を口に
する人が多かったです

私も深夜0時を回るまで、何となく不安で眠れずw
でも何事も無く、良かったぁ〜とホッとしているみーさ
んです^^
2ヶ月経った現在・・・
目に見える傷跡以外の事が起こり始めて居るのも現実です!
先日、友達の家に行った時の事・・・
沢山の荷物が外に出ていて、「大掛かりに片付けでも始まっ
たの?」と聞くと、「引っ越す事にしたのw」と・・・
「またぁ〜何言ってんのよ〜」と冗談にしか受け止めなかっ
たのですが、どうやら震災の影響で旦那様の仕事のメドが立
たなく なったらしく失業状態><
私も現在、職場の復旧に時間が掛かっているため、不安定な
出勤になっていますが、大黒柱が職を失うって事は家を失う
事にもなってしまうんですよねw
もう買い手も決まってるとw
「こうして家族が元気で居られるだけでも幸せだと思わないと」
と明るく話す友達夫妻に掛ける言葉が見つかりませんでした。
もう一人の友達の家は、家自体が大きなダメージを受け、家を
持ち上げ基礎から修復する事になったと、工事が始まっていまし
た。
家は新しいのですが、土地が沈下してしまって無残な状況><
違う友達は、棟瓦が落ち、大谷石の塀が崩れてしまいました。
屋根はいつになったら修復出来るか分からない・・・
「塀はもう回さない事にしたから、娘と花を植えてるよ」と、や
っぱり意外なほど明るいんだよねぇ〜。
それに比べたら、みーさん宅は、どれだけ幸せだか

家は内装に無数のヒビが入ったものの、住む事に何の支障も無い!
みーさんの仕事は多少減ったが、主人の仕事には影響なかったし。
被災した人達が明るく前向きな姿勢に、逆に元気を貰いました(*^_^*)
我が家の「ハナミズキ」も何事も無かったかのように沢山の花を咲かせて
います

花言葉は・・・
・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」
意味は・・・
約100年前、平和の使者として当時の東京市長がワシントンに桜を送り
その返礼としてハナミズキが日本にやってきたそうです。
つまりハナミズキは日米親善の架け橋!
またハナミズキは、一青窈さんの「ハナミズキ」を思い浮かべる人も多い
と思います。
「君と好きな人が百年続きますように・・・」
実はこの歌、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だそ
うです。

恋愛相性診断(Yahoo!縁結び)
久々こんなんで遊んでみました^^;
どうなんでしょね

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析