[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、県立高校の合格発表でした
またまた仕事はお休み~(汗)
発表は正午から・・・
朝から胃が/(*ε*) アイタタ・・・
高校へ行くと一緒に受けた友達と親も来ていました。
流石の次男も緊張していましたよ
間もなく合格者の受験番号が張り出されると、子供たちは
一斉に駆け寄り、親たちは後ろから見守ってる状態!
私は、怖い気もしたけど息子が戻って来るのを待ってられず
目の前まで行って息子の番号を探しました
同じ科を受けたのは3人!
一人でも落ちていたら嫌だなぁ~ましてや息子の番号が無かったら><;
なんて思いながらドキドキ
「あっ!あったしかも3人とも合格^^」
見間違ってないか何度も確認してしまいました
確かに息子の番号だよね?とまで(滝汗)
まだ大きな声では喜べない><
他の科を受けた子は?
親同士集まって、恐る恐る情報交換。
やったぁ~他の科を受けた子も全員合格!
あぁ~~~良かったぁ~
本当によかったよぉ~~~
実は我が家の次男、最終出願先変更の時まで「変えた方が良い!」
って言われてたんです
息子も弱気になって、変えようかな?なんて言った事もありましたが
そっちなら合格確実だからと言うだけで、簡単に諦めて欲しくなかったし
最後まで頑張り通して欲しかったから、先生の意見を押し切っての受験でした。
併願もしてなかったから、先生は安全策で心配して下さったのですが
落ちたら自分の努力が足りなかったと諦めて、3期で希望校には行けな
いけど、再受験だね!って話していました。
だいぶ昔の話ですが、私も高校受験では後悔した事があります。
入学してから担任に「お前の点数なら、あっちの高校に入れたのに、どう
してこっちを選んだんだ?」って言われた事・・・
そんな事、受けてみないと分からない事なんですけどね^^;
中学校へ合格報告・・・
担任の先生に「奇跡だ!」と言われたそうです><;
でも本当に心配してくれてたので、とっても喜んでくれたそうです
とにかく重い重い肩の荷が下りた感じです(*^▽^*)
会長さんから注意事項を・・・
それは「SF商法」についてでした!
「SF商法」名前の由来
催眠商法のことを「SF商法」とも言うが、これは最初にこの商法を行った業者・新製品普及会(しんせいひん ふきゅうかい)の略称に由来する。一般的にSFと略されるサイエンス・フィクションは無関係である。
この商法の餌食となるのは、節約を心掛けている主婦ないし主夫や高齢者が主である。これは無料プレゼントがあるといったお得感や、安価で商品が提供されていると、つい買い過ぎてしまう心理を応用しており、あたかも全ての商品が安価に提供されていると錯覚させている。しかし業者側が頃合を見計らって売り込む市価の数倍もするような商品までをも「ついつられて」購入させている商法である。
SF商法で検索した結果、このように記されていました。
まったく同じ内容の事が、我が住宅地でも遭った様です
プレゼントの引換券を配って、一箇所に集め甘い汁を飲ませ・・・
会長さんは初めから怪しいと思い、現場確認の為、出向いたそうです。
案の上、疑わしい行動が続くので「ここでこの様な事をされては困る!」と、責任者と話をし集まった人は難を逃れたようです。
人事の様に思っていましたが、身近で起きると考えさせられますね。
後を絶たない、悪徳商法
私も騙され易い方なので、要注意です
現場に行った、おばさんの話・・・
「まだ、めんこいアンちゃんたちが来て、上手いごどいっで誘うんだわない」
「いがねでっと、まだむがえにくんだもの」
(;^_^A アセアセ・・・
被害に遭わなくて良がったない
自分には興味が無くても、身近なところで怪しい光景を見たら、会長さんの様に勇気ある行動を取る事で、未然に防ぐ事が出来るのですよね。
くれぐれも気をつけましょう
3月12日(金) 卒業証書授与式
次男の中学校で、卒業式が行われました。
卒業生!入場・・・
担任が教え子の先頭で入場です。
私は、先生の姿を見た瞬間・・・涙腺が緩みました
次男の担任は、国語を受け持つ女教師!
実は、この卒業生を最後に定年退職!
先生が最後の教え子を送り出そうとしている姿を見たら
今までに無い想いを秘めて入場しているのだろうなぁ~と
卒業証書授与!
一人一人が卒業証書を校長先生から手渡された後・・・
花を持って親のところに挨拶に来ます
やめてよぉ~って感じ(汗)
仰げば尊し
も
蛍の光
も辛いものがあります
閉式のことばで、式も終了!
すると卒業生の一人が「卒業生、全員起立!」「全員、回れ右!」
全員が父兄・在校生の方を見て・・・
代表の男子生徒が涙を堪えながら、感謝とお礼の言葉・・・
最後に卒業生全員での「別れの歌」を合唱
女子も男子も泣きながらの合唱でした
(堪えられませ~~~ん)
教室に戻って、最後の先生とのお別れの挨拶。
「教師生活、最後の卒業生である、あなたたちの事は死ぬまで忘れません」
「今までには無い、一際違った想いがいっぱいです」
と、感極まって涙ながらのお話、そして一人一人と握手をしながら声をかけていました。
このクラス、次男を始め、かなり先生を困らせてきたからなぁ~(汗)
先生!お疲れ様でした。
そして本当にありがとうございましたw
長男の時も一緒だった母友Oさんから、この後どうする?
お兄ちゃんの時みたいに子供たちをランチに連れて行こうか?
と言う事になり、3人の親でアッシー
急遽決定だったので、仲良し友達だけ(11名)を連れて
Mi○ky Wa○へGo
大喜びの子供たちはワイワイガヤガヤ
食べるは飲むは騒ぐは・・・
Mi○ky Wa○さん、お騒がせ致しましたぁ
次男よ!喜んでばかりは居られないよ!
高校が決まるまでは。。。(滝汗~~~)
ご無沙汰してましたw
長年寝たきりで居た義母が、2月初旬に入院
経過が良くないので手術する予定でいましたが
様態が急変・・・2月23日に永眠となりました。
告別式が終わるまで、子供たちも頑張ってくれました。
無事、お別れの言葉も伝えられ・・・
家族だけになった夕方、末っ子は爆睡でした
子供たちなりに疲れたのでしょうね。
受験を控える次男の事や次男・三男のダブル卒業で
何かと気忙しい中、私の頭の中はゴッタガエシ
学校の役員会は忘れて欠席しちゃうしw
末っ子の学校で「思い出を語る会」があるのも前々日まで忘れていました(滝汗)
思い出を語る会は、卒業する6年生が父兄や先生方を招待して
小学校生活の思い出を皆で楽しむと言う企画
子供たちの手作りケーキにお菓子、飲み物まで子供たちのおもてなしです。
スポンジから手作りのケーキ
クラッカーにアイデアを凝らしたトッピング
とっても美味しかったです
スライドショーやクイズにゲーム・・・
「親たちから親子対決綱引きの挑戦状を貰ったので、これから綱引き大会をします」
「えっ!そんな挑戦状送ったっけ?」
担任「綱引き県大会の時、お母さん(私)親子対決してみたいって言ったじゃないですかぁ~」
「(〃^∇^)o_彡☆あははははっ」
・・・で、一本勝負!
「大人が子供に負ける訳ないよねぇ~」
「お父さん方も居るし、先生方も数名入ってくれてるし~~~」
「最初は手加減してあげて、最後に一気に引きましょうねぇ」
大人気ないが勝つつもりでの父兄の会話です
子供たちも気合を入れて裸足での挑戦!
「えっ!何?マジ???」
手加減するどころか、一気に引かれましたw
本気出して、じわりじわり引き戻そうとしたが・・・
大人チームの負け~~~。
見ていた先生方は大爆笑
人数的にも総体重的にも大人が勝ってるのに何故?
流石、県大会3位になっただけあるよね
和気藹々の会も終盤!
子供たちのハンドベル演奏です
全員が一つになって息を合わせないと出来ないハンドベル

とっても素敵な演奏でした

これからも、お互いを思いやり助け合う気持ちを忘れない大人になって行って下さいね

心のこもった手作りの素敵な会をありがとう

また一つ素敵な思い出が増えました

今年、体育委員を任された私は、2チーム作った内の
Bチーム担当・・で、監督&主将

最終練習日に当日の必要事項を伝達して終わったのでしたが・・・
今日、Aチームのコーチから作戦会議の招集がかかった

「今日(20日)PM6:30から作戦会議をするから家に来い!」
「車では来ない事!」
まぁ~近いから歩って行くつもりでしたが(^^;;
こりゃ絶対 飲み会だなぁ^^;(爆)
召集をかけられたのは、私の他に3名!(皆男性w)
行って来ました。
行くより早く( ^^)/


こうなる事を予想しての手土産(笑)
奥さんと飲もうと持って行ったが、皆が美味しいとアッという間になくなり・・・
いつの間にか自家製梅酒が入ってた(爆笑)
夕方、急いで作った「牛肉とニンジンのピリ辛炒め煮」

βカロチンたっぷり

ここの奥様は、しっかり煮込んだ


お酒がすすむ、すすむ・・・
ビールに梅酒に焼酎!
で、作戦会議は



組み合わせ抽選の時、Aチームが一番くじを引いたので、主将のM君が選手宣誓

をやる事になった・・・
普通にやったらつまらないと、ウケ狙いの作戦!
我らの仲間とは言え、人の事だと言いたい放題の案を出し大爆笑

「俺、ほんとにそれやるのぉ~???」
「顰蹙者だばい!」
≧(´▽`)≦アハハハ 明日が楽しみぃ~^^
アレレ?何の作戦会議だったんだぁヽ(~~~ )ノ ハテ?



末っ子が・・・
「お母さ~ん!見て!!」
「顔みたいでしょ^^」
「周りの紙(カップ)が赤ちゃんの帽子みたいで可愛いでしょ?」
「写真、撮って~」
・・・パチリ

≧(´▽`)≦アハハハ(汗)
・・・で、昨日はPM5:30~中学校説明会!
お兄ちゃんの迎えと重なるじゃん><;
お兄ちゃんに「駅で待ってるから着いたら早く降りて来て!」
と急がせるが、10分程の遅刻

校長先生の話が始まっていましたぁ~w
・・・で、この日はPM7時からバレーボール大会の主将会!
「中学校の事は、良く解ってるから早く終わってぇ~

焦りながら話を聞いてましたw
主将会にも何とか間に合い・・・
参加申し込みと試合組み合わせ抽選を終え8時過ぎに
やっと帰宅

何なんだぁ~週始めから忙しいなぁ~


今日は・・・(*'へ'*) ンー
一段落したけど、眠いですぅ(ゝ_ξ) ゴシゴシ
おやすみぃ~




2週間の過酷な任務(仕事)が火曜から開放!(ほっ!)
同時に火曜、姑が体調不良を訴え病院へ

この日は、原因が判らず帰宅。
翌日も不調を訴える為、再度病院へ

総合病院へ移され原因判明=入院

木曜は、朝からくしゃみ・鼻水が止まらず( ̄ii ̄)ズルズル (>人<) チーン!!
どうにも我慢が出来なくて、お昼に

1時間後には鼻水も止まったけど、超眠い><
これからの時期、花粉症か風邪か区別が付かないんだよねぇ

夕飯の支度が終わると同時に、横になった途端爆睡した模様

(PM7:30 皆が食べたのも確認してないよ^^;)
PM11時過ぎに目が覚めたけど、それでも眠気が襲うヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
金曜も早々の就寝

土曜・・・やっと休みぃ~v(=∩_∩=)
ちょい出かけるが、国道は




PM3時で外気温は-5℃を表示!
吹雪いて視界も悪いよぉ~><;
高速道路も止まった模様。
で、今朝の景色・・・
取りあえず歩くスペースだけ確保!
(旦那様の仕事だけどね^^v)
末っ子に「かまくらでも作ったらぁ~」と言ったら、すぐさま却下w
連日の過酷な労働?
姑の入院?
風邪or花粉症?
(*'へ'*) ンー 緊張の糸が数本切れたかな?(笑)
今日は一日、の~んびりと・・・一休み♪
・・・の予定です

昨日は朝からバドミントン大会に参加していました
この大会は、各クラブからの自由参加で、混合ダブルス!
ペアになる相手は、当日抽選で決まります。
年に2回行われるこの大会は、唯一リラックスして楽しめる大会^^
今回のパートナーは、県南リーグ1部で活躍している20代の若い子
お二人とも、めっちゃ凄いスマッシュを打つ1部の選手!
私のパートナーになったのは、右のR平君^^v
もう大船に乗った気分で、お任せぇ~~~(笑)
前半は、ストレートで全勝

こりゃ優勝も有り得る???
良いところで、お昼休憩~

会場近くの「田中屋」さんで、塩ラーメンを食べましたぁ~^^
エネルギーも補給し、しっかり体を休め、後半突入

でも、休まなかった方が良かったかも><;
疲れが出始め、肘の痛みが辛い

今まで2セットで決めて来たのに、決勝に進めるか?どうかの試合は・・・
3セットまで持ち込み、ラリーの末わたしのミスで負けぇ~~~

3位決定戦では、もうボロボロ~のバテバテ~



R平君・・・(≧≦) ゴメンヨー
私の足引っ張り隊で、入賞どころか参加賞で終わりました(滝汗)
結果は4位(謝謝)
師匠も頑張ってましたよぉ~^^(ボケてますねぇ~)
日頃、練習をサボってた成果!(成果???)
今日は、全身筋肉痛ですw
歩くのも辛い><
クラブの仲間に言われた一言「自業自得」が響き渡ってます(泣)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^