♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月16日(日)
寒河江を走って来ました^^
(本当は、土曜に行く予定だったけど、みーさん外せない用が出来w)
翌日(月)は、仕事だからと悩んだけど・・・決行!(笑)
寒河江SAスマートICを下りて直ぐの「寒河江花咲か温泉ゆ〜チェリー」
からスタートです^^
![P1200279_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875940?w=400&h=300)
交通量の少ない道を選んで、のんびりと走ります^^
![P1200280_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875952?w=400&h=300)
最初の休憩は「柳川温泉」
折角だから入ろう!と師匠w
まだ走り出しで暑くなって来てるのに、今から温泉入ってたら、みーさん溶
けちゃう〜〜〜って事で、師匠だけ^^;
![P1200282_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875955?w=400&h=300)
ここで新潟のローディーと出会いました^^
みーさんと同じピナレロに乗ってるそうです。(今回は、キャンプを楽しん
でいるとの事)
![P1200284_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875959?w=400&h=300)
温泉を後に「神通峡」を目指します!
![P1200285_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875963?w=400&h=300)
ちょっと渓谷を観て、一般道を走るのかと思ったら・・・
4kmちょっとの遊歩道(ダート)を通らないと抜けられない?
(聞いてないよ!!!爆)
![P1200287_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875968?w=400&h=300)
細いダートの左側は、崖っぷちw
「ここで転んだら、崖下に転落だよ〜〜〜」
「転ばなければ良いじゃん!」
そうですけどねw
![P1200292_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875982?w=400&h=300)
倒木のトンネルを潜ったり^^;
![P1200297_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875987?w=400&h=300)
やっと崖っぷちじゃ無い所へ来て、景色を楽しんだり(笑)
![P1200303_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875991?w=400&h=300)
緊張しまくり探検ダートをクリアして、やっと舗装路に出たけど・・・
「道路に苔生えてるぅ〜〜〜」自然を満喫^^
![P1200310_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347875995?w=400&h=300)
地蔵峠を過ぎれば、あとはゴールまで下り基調^^v
峠を下ったところで、今日の昼食〜〜〜(笑)
「もえもん(茂右衛門)」さんです!
![P1200332_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876018?w=400&h=300)
人気の様で、ほぼ満席!
空いたと思うと、また入ってきます^^;
![P1200317_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876006?w=400&h=300)
みーさんは、天ざる!
山盛りの天麩羅に吃驚仰天(汗)
でも、揚げ立てサクサク・・・(半分は師匠のお腹の中へ^^;)
お蕎麦は、しっかりとした腰の強さ!!・・・美味しかったです^^v
![P1200328_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876011?w=400&h=300)
師匠の板蕎麦・・・
「2人前は、ありそう!」
「いや、1.5人分じゃない?」
「いやいや、2人前はあるよ!!」
どうでも良いけど、師匠はペロリと完食^^;
![P1200330_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876014?w=400&h=300)
満腹だし、眠いし・・・ダラダラ走りで月山湖(笑)
月山湖の上を走る山形道!
![P1200335_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876022?w=400&h=300)
でも、月山湖は渇水で悲しい光景w
![P1200336_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876026?w=400&h=300)
ちょっと下った「月山湖 水の文化館」では、綺麗な噴水が楽しめました!
![P1200339_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876029?w=400&h=300)
「道の駅にしかわ」到着!
![P1200342_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876033?w=400&h=300)
ここでは温泉が目的^^
水沢温泉館です!
気持ち良かったですぅ〜〜〜![](/emoji/V/179.gif)
ほとんど寝てなかったみーさんは、もう限界w
ゴールまでは、20kmちょっと・・・お祭りが始まるまでも時間があると
言う事で仮眠(爆)
何処でも寝れるようになったみーさん!ちょっと怖い(滝汗)
![P1200346_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876038?w=400&h=300)
仮眠も終えて、元気復活したはずが。。。
やっぱり眠いよぉ〜〜〜![](/emoji/V/190.gif)
睡魔に襲われながらも、お祭り会場には早めに到着^^;
お祭りが始まると、先程までの眠気はどこへやら?(笑)
![P1200350_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876041?w=400&h=300)
「寒河江の法被を撮らせて下さい」と言うと・・・
さり気なく選挙宣伝中のポケットティッシュを(爆)
(2つ頂いちゃいました^^笑)
![P1200355_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876044?w=400&h=300)
お祭りは、何だか元気を貰える感じで好きです^^v
![P1200356_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876048?w=400&h=300)
えっ!何?この御神輿???
何と、ペットボトルで作られていました^^
![P1200358_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876051?w=400&h=300)
最後まで観る事は出来ないけど、美味しい物は外せない(爆)
近くにあった人気ラーメン店へ![](/emoji/V/271.gif)
![P1200359_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876054?w=400&h=300)
順番待ちにて入店すると、ここにもお祭り関係者が^^
![P1200364_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876057?w=400&h=300)
人気と言う「冷やしワンタン麵」・・・を頼んだはずが・・・
来たのは「冷やしワンタン」(汗)
どんぶり一杯ワンタンでした^^;
![P1200365_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876061?w=400&h=300)
オーソドックスにラーメン![](/emoji/V/271.gif)
暑くても、やっぱり熱いラーメンが美味しい^^v
途中から冷やしワンタンに熱いラーメンを入れたり・・・
熱いラーメンに冷たいワンタンを入れたり・・・(笑)
お店には失礼ですよね^^;
でも美味しかったです!
![P1200367_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876065?w=400&h=300)
車のところまで戻る途中、賑わってる?盛り上がってる?会場を素通りする
事が出来ず、またまたちょっとだけ^^;
![P1200376_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876069?w=400&h=300)
やっと辿り着きました・・・ゴール
(笑)
![P1200380_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347876072?w=400&h=300)
温泉で、一日の汗と疲れを流し・・・帰路・・・
もう、みーさんアウト!
爆睡モード突入で、一度も運転交代してあげれませんでしたw
師匠、ごめんなさ〜〜〜い![](/emoji/V/450.gif)
(翌日お仕事控えてたので勘弁してね^^;)
大変、楽しく、お疲れ様でしたぁ〜〜〜(*^_^*)v
![](/emoji/V/1.gif)
(本当は、土曜に行く予定だったけど、みーさん外せない用が出来w)
翌日(月)は、仕事だからと悩んだけど・・・決行!(笑)
寒河江SAスマートICを下りて直ぐの「寒河江花咲か温泉ゆ〜チェリー」
からスタートです^^
交通量の少ない道を選んで、のんびりと走ります^^
最初の休憩は「柳川温泉」
折角だから入ろう!と師匠w
まだ走り出しで暑くなって来てるのに、今から温泉入ってたら、みーさん溶
けちゃう〜〜〜って事で、師匠だけ^^;
ここで新潟のローディーと出会いました^^
みーさんと同じピナレロに乗ってるそうです。(今回は、キャンプを楽しん
でいるとの事)
温泉を後に「神通峡」を目指します!
ちょっと渓谷を観て、一般道を走るのかと思ったら・・・
4kmちょっとの遊歩道(ダート)を通らないと抜けられない?
(聞いてないよ!!!爆)
細いダートの左側は、崖っぷちw
「ここで転んだら、崖下に転落だよ〜〜〜」
「転ばなければ良いじゃん!」
そうですけどねw
倒木のトンネルを潜ったり^^;
やっと崖っぷちじゃ無い所へ来て、景色を楽しんだり(笑)
緊張しまくり探検ダートをクリアして、やっと舗装路に出たけど・・・
「道路に苔生えてるぅ〜〜〜」自然を満喫^^
地蔵峠を過ぎれば、あとはゴールまで下り基調^^v
峠を下ったところで、今日の昼食〜〜〜(笑)
「もえもん(茂右衛門)」さんです!
人気の様で、ほぼ満席!
空いたと思うと、また入ってきます^^;
みーさんは、天ざる!
山盛りの天麩羅に吃驚仰天(汗)
でも、揚げ立てサクサク・・・(半分は師匠のお腹の中へ^^;)
お蕎麦は、しっかりとした腰の強さ!!・・・美味しかったです^^v
師匠の板蕎麦・・・
「2人前は、ありそう!」
「いや、1.5人分じゃない?」
「いやいや、2人前はあるよ!!」
どうでも良いけど、師匠はペロリと完食^^;
満腹だし、眠いし・・・ダラダラ走りで月山湖(笑)
月山湖の上を走る山形道!
でも、月山湖は渇水で悲しい光景w
ちょっと下った「月山湖 水の文化館」では、綺麗な噴水が楽しめました!
「道の駅にしかわ」到着!
ここでは温泉が目的^^
水沢温泉館です!
気持ち良かったですぅ〜〜〜
![](/emoji/V/179.gif)
ほとんど寝てなかったみーさんは、もう限界w
ゴールまでは、20kmちょっと・・・お祭りが始まるまでも時間があると
言う事で仮眠(爆)
何処でも寝れるようになったみーさん!ちょっと怖い(滝汗)
仮眠も終えて、元気復活したはずが。。。
やっぱり眠いよぉ〜〜〜
![](/emoji/V/190.gif)
睡魔に襲われながらも、お祭り会場には早めに到着^^;
お祭りが始まると、先程までの眠気はどこへやら?(笑)
「寒河江の法被を撮らせて下さい」と言うと・・・
さり気なく選挙宣伝中のポケットティッシュを(爆)
(2つ頂いちゃいました^^笑)
お祭りは、何だか元気を貰える感じで好きです^^v
えっ!何?この御神輿???
何と、ペットボトルで作られていました^^
最後まで観る事は出来ないけど、美味しい物は外せない(爆)
近くにあった人気ラーメン店へ
![](/emoji/V/271.gif)
順番待ちにて入店すると、ここにもお祭り関係者が^^
人気と言う「冷やしワンタン麵」・・・を頼んだはずが・・・
来たのは「冷やしワンタン」(汗)
どんぶり一杯ワンタンでした^^;
オーソドックスにラーメン
![](/emoji/V/271.gif)
暑くても、やっぱり熱いラーメンが美味しい^^v
途中から冷やしワンタンに熱いラーメンを入れたり・・・
熱いラーメンに冷たいワンタンを入れたり・・・(笑)
お店には失礼ですよね^^;
でも美味しかったです!
車のところまで戻る途中、賑わってる?盛り上がってる?会場を素通りする
事が出来ず、またまたちょっとだけ^^;
やっと辿り着きました・・・ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
温泉で、一日の汗と疲れを流し・・・帰路・・・
もう、みーさんアウト!
爆睡モード突入で、一度も運転交代してあげれませんでしたw
師匠、ごめんなさ〜〜〜い
![](/emoji/V/450.gif)
(翌日お仕事控えてたので勘弁してね^^;)
大変、楽しく、お疲れ様でしたぁ〜〜〜(*^_^*)v
PR
9月7日(金)PM9:30師匠に家まで迎えに来てもらい出発^^;
途中、運転交代しながら能代入り・・・
早めに着いたので仮眠を取って、夜明けと共に「道の駅みねはま」をスタ
ートです!
![P1200163_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267123?w=400&h=300)
予定では「鳥形駅」から輪行・・・でも着いたところは「沢目駅」(笑)
![P1200164_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267153?w=400&h=300)
それでも余裕があって、まったりとした時間を過ごしていると列車が入って
来ました。
![P1200166_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267157?w=400&h=300)
無人駅なので、乗車してからの切符購入。
![P1200168_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267163?w=400&h=300)
鰺ヶ沢までは、3時間近くの列車の旅!
![P1200175_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267167?w=400&h=300)
車窓からの景色を満喫^^
![P1200184_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267170?w=400&h=300)
景色を十二分に楽しんで居たせいか?アッと言う間に鰺ヶ沢駅到着です!
![P1200185_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267174?w=400&h=300)
世界遺産 白神山地の水を購入してポタスタートです^^v
(実はみーさん、白神山地のブナ林が世界遺産だとは、師匠に聞くまで知り
ませんでした^^;)
![P1200186_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267178?w=400&h=300)
気温も上がり始めていますが、気持ち良く走ります^^
![P1200192_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267183?w=400&h=300)
やっぱり海が綺麗![](/emoji/V/183.gif)
![P1200194_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267187?w=400&h=300)
千畳敷海岸の「かぶと岩」です!
![P1200195_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267191?w=400&h=300)
水を見たら入る
師匠をほっといて(笑)みーさんは、ヤドカリ観賞!
ヤドカリの引っ越しを初めて見ました^^
ちゃんと尻尾から入るのですね^^;
新しい宿が合わないと、また元の宿に・・・見て居て飽きなかったです^^
![P1200203_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267194?w=400&h=300)
![P1200208_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267198?w=400&h=300)
![P1200210_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267201?w=400&h=300)
道の駅ふかうら到着!
![P1200212_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267205?w=400&h=300)
![P1200220_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267209?w=400&h=300)
イカ焼きが美味しいと言う事で、早速ゲット![](/emoji/V/100.gif)
身が厚くて、柔らかく美味しかったです^^
![P1200221_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267212?w=400&h=300)
小刻みにアップダウンを繰り返しながらも、綺麗な海を楽しみながら走りま
す(*^_^*)v
![P1200227_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267215?w=400&h=300)
石のガードレール?交通量も少なく、良い景観^^
![P1200229_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267219?w=400&h=300)
岡崎海岸、夕陽展望台です。
![P1200236_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267222?w=400&h=300)
右手に深浦港・・・左手は、こんな絶景^^
![P1200237_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267225?w=400&h=300)
今回の楽しみの一つでもある「不老不死温泉」到着です!
結構な急勾配の坂を下って来てしまったけど、帰りは上らなくちゃならない
んだよねぇ〜^^;
![P1200242_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267236?w=400&h=300)
まずは温泉に入って、空腹を満たします(笑)
みーさんが選んだ鉄火丼!
トロ・中トロ・赤身・中落ちにとろろ・・・美味しかったです^^v
![P1200239_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267229?w=400&h=300)
師匠の海鮮丼!
![P1200240_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267233?w=400&h=300)
実はみーさん、食事前は内風呂しか入ってなくて・・・
師匠曰く「ここへ来て露天風呂に入らなかったら来た意味無いでしょ!」
・・・って事で、食後に露天風呂へ入りました^^;
めっちゃ気持ち良かったです(*^_^*)v
来た甲斐有り!有り!!ですね![](/emoji/V/413.gif)
気分良くして、下った激坂を一気に上り(爆)次なる目的地へ・・・
![P1200246_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267240?w=400&h=300)
オプションで十二湖へ寄る事にしたのですが、何と「七曲峠」???
![P1200249_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267245?w=400&h=300)
ヒーヒーハーハー言いながら上り切ったところの池?沼?
![P1200250_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267248?w=400&h=300)
またまた上って「王池」だったかな?(汗)
![P1200254_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267252?w=400&h=300)
名水百選「沸壺池の清水」
とっても冷たくて柔らかい水でした^^
![P1200257_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267256?w=400&h=300)
鏡の様な「鶏頭場ノ池」を過ぎ、「青池」を過ぎると、何とダートw
森林の中で気持ちは良いけど、ここはロードで走る所では無いでしょ?
下りが怖かったですw
![P1200263_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267259?w=400&h=300)
十二湖を後に海岸線へ・・・日本海に沈む夕陽を楽しみにしてたけど、生憎
水平線には雲がw
でも、その隙間に差し込む陽が一直線に水平線を照らしていました^^
(偶然にもトンボも写り混んでいます^^;)
![P1200273_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1347267268?w=400&h=300)
一日を目一杯楽しんだ五能線!
最高でした![](/emoji/V/183.gif)
なかなか行ける場所(距離的に)じゃ無いけど、また訪れてみたいですね♪
途中、運転交代しながら能代入り・・・
早めに着いたので仮眠を取って、夜明けと共に「道の駅みねはま」をスタ
ートです!
予定では「鳥形駅」から輪行・・・でも着いたところは「沢目駅」(笑)
それでも余裕があって、まったりとした時間を過ごしていると列車が入って
来ました。
無人駅なので、乗車してからの切符購入。
鰺ヶ沢までは、3時間近くの列車の旅!
車窓からの景色を満喫^^
景色を十二分に楽しんで居たせいか?アッと言う間に鰺ヶ沢駅到着です!
世界遺産 白神山地の水を購入してポタスタートです^^v
(実はみーさん、白神山地のブナ林が世界遺産だとは、師匠に聞くまで知り
ませんでした^^;)
気温も上がり始めていますが、気持ち良く走ります^^
やっぱり海が綺麗
![](/emoji/V/183.gif)
千畳敷海岸の「かぶと岩」です!
水を見たら入る
![](/emoji/V/286.gif)
ヤドカリの引っ越しを初めて見ました^^
ちゃんと尻尾から入るのですね^^;
新しい宿が合わないと、また元の宿に・・・見て居て飽きなかったです^^
道の駅ふかうら到着!
イカ焼きが美味しいと言う事で、早速ゲット
![](/emoji/V/100.gif)
身が厚くて、柔らかく美味しかったです^^
小刻みにアップダウンを繰り返しながらも、綺麗な海を楽しみながら走りま
す(*^_^*)v
石のガードレール?交通量も少なく、良い景観^^
岡崎海岸、夕陽展望台です。
右手に深浦港・・・左手は、こんな絶景^^
今回の楽しみの一つでもある「不老不死温泉」到着です!
結構な急勾配の坂を下って来てしまったけど、帰りは上らなくちゃならない
んだよねぇ〜^^;
まずは温泉に入って、空腹を満たします(笑)
みーさんが選んだ鉄火丼!
トロ・中トロ・赤身・中落ちにとろろ・・・美味しかったです^^v
師匠の海鮮丼!
実はみーさん、食事前は内風呂しか入ってなくて・・・
師匠曰く「ここへ来て露天風呂に入らなかったら来た意味無いでしょ!」
・・・って事で、食後に露天風呂へ入りました^^;
めっちゃ気持ち良かったです(*^_^*)v
来た甲斐有り!有り!!ですね
![](/emoji/V/413.gif)
気分良くして、下った激坂を一気に上り(爆)次なる目的地へ・・・
オプションで十二湖へ寄る事にしたのですが、何と「七曲峠」???
ヒーヒーハーハー言いながら上り切ったところの池?沼?
またまた上って「王池」だったかな?(汗)
名水百選「沸壺池の清水」
とっても冷たくて柔らかい水でした^^
鏡の様な「鶏頭場ノ池」を過ぎ、「青池」を過ぎると、何とダートw
森林の中で気持ちは良いけど、ここはロードで走る所では無いでしょ?
下りが怖かったですw
十二湖を後に海岸線へ・・・日本海に沈む夕陽を楽しみにしてたけど、生憎
水平線には雲がw
でも、その隙間に差し込む陽が一直線に水平線を照らしていました^^
(偶然にもトンボも写り混んでいます^^;)
一日を目一杯楽しんだ五能線!
最高でした
![](/emoji/V/183.gif)
なかなか行ける場所(距離的に)じゃ無いけど、また訪れてみたいですね♪
毎年8月末に行ってた布引高原の向日葵と風車・・・
今年は開花が遅れてると言う事で、一週遅れの今日行って来ました。
生憎のお天気ですが、猪苗代の予報はPM3時頃からが![](/emoji/V/3.gif)
何とかゴールまでは降られず走れそうと決行!
今回は、ちゃりけんさんと師匠とみーさんの3名^^
何とちゃりけんさん、熱が8度5分もあるって![](/emoji/V/436.gif)
久々の御一緒で楽しみにはしてたけど、無理して来なくても良かった
のにぃ〜![](/emoji/V/196.gif)
走るのは止めた方が良いんじゃない?と言ったが「このくらいなら大
丈夫!」って^^;(全然大丈夫じゃ無いと思うんですが><)
準備をしたり、みーさんのサイコンの調子が悪かったりで、出遅れま
したが志田浜をスタートです!
(今回、カメラを忘れてiPhoneで撮る事にw)
![IMG_0118_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583349?w=262&h=350)
天鏡閣前の遊覧船発着所・・・
![IMG_0119_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583351?w=262&h=350)
湖岸沿いを気持ち良く走り、中田浜を過ぎるとちょっとした山越えになり
ますが15%の坂がもれなく付いてます^^;
また湖岸沿いを爽快に走り、﨑川浜を過ぎると金山!
ここは、みーさんが初めて猪苗代一周をした時に通り、辛かった思い出の
山・・・それ以来、いつも迂回して避けていたけど・・・
「どうするの?まだ1時間くらいしか走ってないから、時間はたっぷりある
よ!」と師匠。(距離的には25kmくらい走ったところ)
「ちゃりけんさんの体調も悪いし、山越えは。。。」と逃げに入ってみたが
「俺なら大丈夫だよ!どのくらい走れるようになったかリベンジしてみたら
?」とちゃりけんさん^^;
で、金山の登り口です!リベンジしちゃいました。
あら!登れてる^^車も来ないし、良いねぇ〜(笑)
![IMG_0120_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583346?w=262&h=350)
問題無くリベンジクリアで下り切り、また湖岸沿いに^^
![IMG_0122_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583347?w=262&h=350)
いよいよ布引高原へと向かいますが、雨がポツポツと。。。
お天気予報大外れ><
登る途中、雨脚が強まったり弱まったり、頂上へ着く頃には土砂降り![](/emoji/V/3.gif)
それでも今回は初足つき無しで登り切る事が出来ました^^v
あまりにも雨が酷いので、野菜直売のテントで雨宿りをさせてもらい(ア
ツアツのとうもろこしなんか食べちゃったり^^;)雨脚が弱まったとこ
ろで楽しみにしていた向日葵観賞![](/emoji/V/341.gif)
お天気は悪かったけど、一面の向日葵と33機の風車、ところどころに白い
花を咲かせた蕎麦畑・・・お天気が良ければ眼下に猪苗代湖も見えるので
すが、みーさんは大満足![](/emoji/V/100.gif)
![IMG_0125_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583350?w=400&h=300)
下りの雨は痛いです><寒いです><
でも今回は、ちゃりけんさんがウインドブレーカーを貸してくれたので、と
っても助かりました^^
丁度お昼になったところだったので、いつもの「大阪屋」でラーメンを食べ
て温まり、外へ出た途端また土砂降りw
![IMG_0127_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583352?w=262&h=350)
暫く様子をみて小降りになったところでゴール目指します!
「あれ?舟津を通るんじゃ?」「ここから舟津に抜けられるよ!」
って、また坂じゃん![](/emoji/V/196.gif)
湖岸沿いからゴールである志田浜方面を見ると・・・どう見ても降っ
てる感じw
案の定、数キロ手前から土砂降り![](/emoji/V/3.gif)
無事ゴールはしたけど、ちゃりけんさん辛かっただろうなぁ〜><;
次の週末は2日間ブルベと言う事で、風邪が酷くならないと良いんだ
けど![](/emoji/V/400.gif)
みーさん達は、ちゃりけんさんと別れてから、ビショ濡れの体を温泉
で温めてからの帰宅となりました(*^_^*)
予定外にビショ濡れにはなったけど、久々ちゃりけんさんと楽しく話
しながら走る事も出来、リベンジも果たせ、足つき無しで登る事も出
来、綺麗な向日葵畑に癒され、大満足ポタリングでした![](/emoji/V/231.gif)
(そう思ってるのは、みーさんだけですね^^;)
今日も皆さん、大変!大変!!お疲れ様でしたぁ〜
今年は開花が遅れてると言う事で、一週遅れの今日行って来ました。
生憎のお天気ですが、猪苗代の予報はPM3時頃からが
![](/emoji/V/3.gif)
何とかゴールまでは降られず走れそうと決行!
今回は、ちゃりけんさんと師匠とみーさんの3名^^
何とちゃりけんさん、熱が8度5分もあるって
![](/emoji/V/436.gif)
久々の御一緒で楽しみにはしてたけど、無理して来なくても良かった
のにぃ〜
![](/emoji/V/196.gif)
走るのは止めた方が良いんじゃない?と言ったが「このくらいなら大
丈夫!」って^^;(全然大丈夫じゃ無いと思うんですが><)
準備をしたり、みーさんのサイコンの調子が悪かったりで、出遅れま
したが志田浜をスタートです!
(今回、カメラを忘れてiPhoneで撮る事にw)
天鏡閣前の遊覧船発着所・・・
湖岸沿いを気持ち良く走り、中田浜を過ぎるとちょっとした山越えになり
ますが15%の坂がもれなく付いてます^^;
また湖岸沿いを爽快に走り、﨑川浜を過ぎると金山!
ここは、みーさんが初めて猪苗代一周をした時に通り、辛かった思い出の
山・・・それ以来、いつも迂回して避けていたけど・・・
「どうするの?まだ1時間くらいしか走ってないから、時間はたっぷりある
よ!」と師匠。(距離的には25kmくらい走ったところ)
「ちゃりけんさんの体調も悪いし、山越えは。。。」と逃げに入ってみたが
「俺なら大丈夫だよ!どのくらい走れるようになったかリベンジしてみたら
?」とちゃりけんさん^^;
で、金山の登り口です!リベンジしちゃいました。
あら!登れてる^^車も来ないし、良いねぇ〜(笑)
問題無くリベンジクリアで下り切り、また湖岸沿いに^^
いよいよ布引高原へと向かいますが、雨がポツポツと。。。
お天気予報大外れ><
登る途中、雨脚が強まったり弱まったり、頂上へ着く頃には土砂降り
![](/emoji/V/3.gif)
それでも今回は初足つき無しで登り切る事が出来ました^^v
あまりにも雨が酷いので、野菜直売のテントで雨宿りをさせてもらい(ア
ツアツのとうもろこしなんか食べちゃったり^^;)雨脚が弱まったとこ
ろで楽しみにしていた向日葵観賞
![](/emoji/V/341.gif)
お天気は悪かったけど、一面の向日葵と33機の風車、ところどころに白い
花を咲かせた蕎麦畑・・・お天気が良ければ眼下に猪苗代湖も見えるので
すが、みーさんは大満足
![](/emoji/V/100.gif)
下りの雨は痛いです><寒いです><
でも今回は、ちゃりけんさんがウインドブレーカーを貸してくれたので、と
っても助かりました^^
丁度お昼になったところだったので、いつもの「大阪屋」でラーメンを食べ
て温まり、外へ出た途端また土砂降りw
暫く様子をみて小降りになったところでゴール目指します!
「あれ?舟津を通るんじゃ?」「ここから舟津に抜けられるよ!」
って、また坂じゃん
![](/emoji/V/196.gif)
湖岸沿いからゴールである志田浜方面を見ると・・・どう見ても降っ
てる感じw
案の定、数キロ手前から土砂降り
![](/emoji/V/3.gif)
無事ゴールはしたけど、ちゃりけんさん辛かっただろうなぁ〜><;
次の週末は2日間ブルベと言う事で、風邪が酷くならないと良いんだ
けど
![](/emoji/V/400.gif)
みーさん達は、ちゃりけんさんと別れてから、ビショ濡れの体を温泉
で温めてからの帰宅となりました(*^_^*)
予定外にビショ濡れにはなったけど、久々ちゃりけんさんと楽しく話
しながら走る事も出来、リベンジも果たせ、足つき無しで登る事も出
来、綺麗な向日葵畑に癒され、大満足ポタリングでした
![](/emoji/V/231.gif)
(そう思ってるのは、みーさんだけですね^^;)
今日も皆さん、大変!大変!!お疲れ様でしたぁ〜
![](/emoji/V/450.gif)
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね![](/emoji/V/196.gif)
猛暑続きで「食欲が無〜〜〜い><」なんて人も多いのでは?
こまめな水分補給と、しっかりビタミン補給で暑さを乗り切りましょう!
ピーマンは、レモン1個分に相当するビタミンCを摂取でき、加熱調理し
てもビタミンCが減少しにくいという特徴を持ってます^^v
さらにストレスやウイルスからも体を守り、疲労回復にも効果が![](/emoji/V/413.gif)
夏のおすすめ野菜の一つです。
![a44fb11f.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346485163?w=400&h=279)
トマト・・・免疫力を高め、余分な塩分を排出、高血圧や動脈硬化を予防!
薄くスライスした玉ねぎなどとマリネにしても美味しいですよね^^
玉ねぎには血液をサラサラにする成分アリシン(硫化アリル)が含まれてい
るので、動脈硬化予防にはもってこいの食材ですね。
![f190d2cc.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346485151?w=400&h=300)
オクラ・・・ネバネバ成分のムチンが胃壁を保護!
刻んだ茗荷や鰹節で食べるのも美味しいし、冷奴の薬味にしても^^
イカとオクラのネバネバ丼なんて如何?(笑)
![514801a9.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346485142?w=281&h=375)
ここで問題です!
日本の夏に欠かせない?ビールのお供に?
「枝豆」は、何が熟する前の豆でしょう![](/emoji/V/286.gif)
A:緑豆 B:大豆 C:隠元
![45bdc07f.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346485171?w=400&h=300)
枝豆には、夏バテ解消に効果の高いビタミンB1やビタミンC、ビタミンA
も豊富に含まれています!
枝豆は、大豆となる約3ヶ月前に収穫された未熟豆!
と言う事で、答えはBの大豆でしたぁ(*^_^*)v
暑さ寒さも彼岸まで!と言いますから、あと少しの間、暑さに負けないよう
に夏を乗り切りましょう![](/emoji/V/183.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
猛暑続きで「食欲が無〜〜〜い><」なんて人も多いのでは?
こまめな水分補給と、しっかりビタミン補給で暑さを乗り切りましょう!
ピーマンは、レモン1個分に相当するビタミンCを摂取でき、加熱調理し
てもビタミンCが減少しにくいという特徴を持ってます^^v
さらにストレスやウイルスからも体を守り、疲労回復にも効果が
![](/emoji/V/413.gif)
夏のおすすめ野菜の一つです。
トマト・・・免疫力を高め、余分な塩分を排出、高血圧や動脈硬化を予防!
薄くスライスした玉ねぎなどとマリネにしても美味しいですよね^^
玉ねぎには血液をサラサラにする成分アリシン(硫化アリル)が含まれてい
るので、動脈硬化予防にはもってこいの食材ですね。
オクラ・・・ネバネバ成分のムチンが胃壁を保護!
刻んだ茗荷や鰹節で食べるのも美味しいし、冷奴の薬味にしても^^
イカとオクラのネバネバ丼なんて如何?(笑)
ここで問題です!
日本の夏に欠かせない?ビールのお供に?
「枝豆」は、何が熟する前の豆でしょう
![](/emoji/V/286.gif)
A:緑豆 B:大豆 C:隠元
枝豆には、夏バテ解消に効果の高いビタミンB1やビタミンC、ビタミンA
も豊富に含まれています!
枝豆は、大豆となる約3ヶ月前に収穫された未熟豆!
と言う事で、答えはBの大豆でしたぁ(*^_^*)v
暑さ寒さも彼岸まで!と言いますから、あと少しの間、暑さに負けないよう
に夏を乗り切りましょう
![](/emoji/V/183.gif)
8月26日(日)![](/emoji/V/1.gif)
この日の数日前、朝バタバタと仕事をしていると、K工場長からの呼び出
し!
えっ?みーさん何かしでかした???
「実はね〜S部長が今月いっぱいで、大阪に戻る事になって・・・」
「日曜にサイクリング行こうかぁ〜思ってんやけど、都合どうかなぁ〜?」
急な知らせに驚く一方、急なお誘いで、とっさに「良いですよ〜^^」と受
けてしまったみーさん^^;
内容をを聞くと、K工場長・S部長・O部長・M部長・・・「那須辺りをな
ぁ〜」って^^(O部長以外3名は関西人^^)
皆さん、そこそこ自転車を楽しんでいるのは分かっていたけど、どの位走れ
るかも知らないし、、、困った困ったみーさんは、師匠にアシストをお願い
し、ついでにサイクリングの様子を写真や動画で撮って貰う事に!
で、今回のメンバー^^
![P1200141_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147863?w=400&h=300)
お天気にも恵まれ、友愛の森スタートで那須大橋を渡り・・・
![P1200091_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147826?w=400&h=300)
板室街道へと向かいます^^
![P1200093_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147830?w=400&h=300)
気温は上がってきたけど、木漏れ日の中を走ると・・・
「え〜なぁ〜気持ちえ〜わ〜」
![P1200103_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147834?w=400&h=300)
師匠は、最後尾からアシストしてくれてます^^
![P1200105_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147839?w=400&h=300)
板室温泉街を抜けてからの登り口・・・
ここからが、ちょっと厳しいかな?でもガンバァ〜^^;
![P1200108_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147843?w=400&h=300)
乙女の滝で大休止^^
いつもスルーしていた場所だけど、那須を楽しんで貰う為に下りてみる事に
・・・道路からちょっと下りただけなのに別世界!
マイナスイオンたっぷりで、涼しいのなんの・・・自然クーラーで快適!
またまた師匠は入っちゃったしw(爆)
それぞれに涼を楽しんで休む事が出来ました^^v
![P1200120_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147846?w=400&h=300)
「登りは、もう少しだから頑張りましょう!」と、コナミの風車へ辿り着く
頃には・・・^^;
![P1200132_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147849?w=400&h=300)
「やっぱりキツかったかなぁ〜このコース」と思っていたけど、登り切った
ところから下界を見下ろすS部長が「あの辺から登ってきたん?」「そうで
すよ〜」「凄いなぁ〜」なんて感激してくれて^^
後は、ほぼゴールまで下り・・・
南ヶ丘牧場で、お楽しみの濃厚ソフト休憩^^
![P1200134_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147852?w=400&h=300)
K工場長にご馳走になっちゃいました![](/emoji/V/414.gif)
ほんと!濃厚で美味しいんですよ〜^^v
![P1200137_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147855?w=400&h=300)
のんびり園内を散策し・・・
![P1200140_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147858?w=400&h=300)
ちょっと下ったところのペニーレイン・・・
それぞれに食べたいパンを買って、イマジンのデッキで楽しみました![](/emoji/V/273.gif)
S部長、アイスコーヒーご馳走様でしたw
![P1200144_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346147868?w=400&h=222)
あとは、ちょっと渋滞になってた那須街道を下ってゴール![](/emoji/V/29.gif)
大阪を行ったり来たりのM部長の感想・・・「那須の観光客は上品やなぁ〜
何処行っても演歌かかってるとこ無いやんけ!」(笑)
20数年前のオーダーメイド(Panasonic)愛用のO部長の感想・・・「何だ
か良い自転車が欲しくなりますねぇ〜^^ハマリそう」
K工場長の感想・・・「こういう自転車って、この辺なら何処で買えんの?」
「自転車部、作らんとなぁ^^」
そしてS部長の感想・・・。。。。。
今日が最後の出社日でしたが、師匠が作ってくれた動画と写真集のDVDをと
ても喜んでくれました^^
此方へ来る時には、自転車持って来て下さいね^^
また一緒に走りましょう![](/emoji/V/219.gif)
そして師匠・・・急なお願いながらも、アシスト&撮影ありがとうございまし
た![](/emoji/V/450.gif)
どうなる事かと思った今回のポタ!
皆さんに楽苦しんで頂き、ホッと一安心^^
皆様、お疲れ様でしたぁ〜〜〜(*^_^*)
![](/emoji/V/1.gif)
この日の数日前、朝バタバタと仕事をしていると、K工場長からの呼び出
し!
えっ?みーさん何かしでかした???
「実はね〜S部長が今月いっぱいで、大阪に戻る事になって・・・」
「日曜にサイクリング行こうかぁ〜思ってんやけど、都合どうかなぁ〜?」
急な知らせに驚く一方、急なお誘いで、とっさに「良いですよ〜^^」と受
けてしまったみーさん^^;
内容をを聞くと、K工場長・S部長・O部長・M部長・・・「那須辺りをな
ぁ〜」って^^(O部長以外3名は関西人^^)
皆さん、そこそこ自転車を楽しんでいるのは分かっていたけど、どの位走れ
るかも知らないし、、、困った困ったみーさんは、師匠にアシストをお願い
し、ついでにサイクリングの様子を写真や動画で撮って貰う事に!
で、今回のメンバー^^
お天気にも恵まれ、友愛の森スタートで那須大橋を渡り・・・
板室街道へと向かいます^^
気温は上がってきたけど、木漏れ日の中を走ると・・・
「え〜なぁ〜気持ちえ〜わ〜」
師匠は、最後尾からアシストしてくれてます^^
板室温泉街を抜けてからの登り口・・・
ここからが、ちょっと厳しいかな?でもガンバァ〜^^;
乙女の滝で大休止^^
いつもスルーしていた場所だけど、那須を楽しんで貰う為に下りてみる事に
・・・道路からちょっと下りただけなのに別世界!
マイナスイオンたっぷりで、涼しいのなんの・・・自然クーラーで快適!
またまた師匠は入っちゃったしw(爆)
それぞれに涼を楽しんで休む事が出来ました^^v
「登りは、もう少しだから頑張りましょう!」と、コナミの風車へ辿り着く
頃には・・・^^;
「やっぱりキツかったかなぁ〜このコース」と思っていたけど、登り切った
ところから下界を見下ろすS部長が「あの辺から登ってきたん?」「そうで
すよ〜」「凄いなぁ〜」なんて感激してくれて^^
後は、ほぼゴールまで下り・・・
南ヶ丘牧場で、お楽しみの濃厚ソフト休憩^^
K工場長にご馳走になっちゃいました
![](/emoji/V/414.gif)
ほんと!濃厚で美味しいんですよ〜^^v
のんびり園内を散策し・・・
ちょっと下ったところのペニーレイン・・・
それぞれに食べたいパンを買って、イマジンのデッキで楽しみました
![](/emoji/V/273.gif)
S部長、アイスコーヒーご馳走様でしたw
あとは、ちょっと渋滞になってた那須街道を下ってゴール
![](/emoji/V/29.gif)
大阪を行ったり来たりのM部長の感想・・・「那須の観光客は上品やなぁ〜
何処行っても演歌かかってるとこ無いやんけ!」(笑)
20数年前のオーダーメイド(Panasonic)愛用のO部長の感想・・・「何だ
か良い自転車が欲しくなりますねぇ〜^^ハマリそう」
K工場長の感想・・・「こういう自転車って、この辺なら何処で買えんの?」
「自転車部、作らんとなぁ^^」
そしてS部長の感想・・・。。。。。
今日が最後の出社日でしたが、師匠が作ってくれた動画と写真集のDVDをと
ても喜んでくれました^^
此方へ来る時には、自転車持って来て下さいね^^
また一緒に走りましょう
![](/emoji/V/219.gif)
そして師匠・・・急なお願いながらも、アシスト&撮影ありがとうございまし
た
![](/emoji/V/450.gif)
どうなる事かと思った今回のポタ!
皆さんに楽苦しんで頂き、ホッと一安心^^
皆様、お疲れ様でしたぁ〜〜〜(*^_^*)
8月19日(日)
・・・の記事です^^;
3週間ぶりに走って来ました!
スタートは、道の駅ばんだい![](/emoji/V/52.gif)
![P1200039_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625828?w=400&h=300)
スタートして間もなく、一人のローディー「Mda」さんが・・・
何と何と!新潟から走って来てるらしく、福島まで走ってスカイラインを上
り、裏磐梯に抜けて帰るらしい><マジMだ!!(滝汗)
![P1200040_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625831?w=400&h=300)
久々走ったわりには、快調にノンストップで裏磐梯のセブンに到着!
アイス補給と水分補給を済ませ、国民休暇村へ来ると、アンカーさんたちに
遭遇^^
もうスカイバレー試走を終えて、まったりモード!
暫し談笑・・・「みーさん、ここでアンカーさんたちと休んでいるから、師
匠!登ってきなよ!!」と言ってはみたが許可下りずw
「ほらっ!行くよ!!」って・・・やっぱり上んなきゃならないのねぇ〜w
![P1200042_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625834?w=400&h=300)
しぶしぶ?スカイバレーを上り始めると、gotenさんに遭遇^^
暑い!暑い!!が口から離れず、「ちょっと日陰で休ませてぇ〜」って事で
休んでいると、Team WINNERの面々が次々と上がって来ました^^
MOMOの面々も次々と上がって行きます^^;
![P1200043_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625837?w=400&h=300)
「やっぱり暑くてダメ〜〜〜w」と七曲がりで休んでいると、ぽんぽこBC
の「daijiro」さんが下って来ました^^
![P1200044_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625841?w=400&h=300)
へろへろ〜ダラダラ〜で上っていると、141さんやカヲリさん達も下って
来て「あと少しだよ!がんば〜」と声援を頂き、何とか頂上の白布峠^^;
上りで、かなりの時間を費やしてしまったので、5分と休まず下ります!
![P1200046_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625845?w=400&h=300)
あんなに苦労して上ったのに、下りは15分?(爆)
でも気持ち良かったぁ〜^^v(勿論、下りがですw)
お腹もペコペコで、檜原湖湖畔沿いをsio_yaへ向かいます!
![P1200050_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625847?w=400&h=300)
到着し美味しいラーメンが食べれる〜と思ったら、待ち客も多い上に「スー
プが無くなり終了」の札が下がってるじゃないですか![](/emoji/V/226.gif)
先に到着していたMOMOのメンバー達はセーフだったようです^^
諦め、走り出そうとしたら「みーさんですよね?」とMOMOメンバーの一人
に声をかけられ・・・(実はjakaさんしか知らないのでしたw)
「えっ?誰だったろ??覚えてないなんて失礼だよねw」なんて、必死に思
いだそうとしてたら「いつもブログ見てます」って^^
知らない所で知られてる・・・ちょっと恥ずかしいような?でも声をかけて
頂けるなんて嬉しくて^^有り難うございますMIZさん(*^_^*)
次の目的地「蕎麦古家」へ向かったが、車が一杯><
嫌な予感が的中し、こちらも終了の立て札w
当初、ゴールドラインを上ってゴールの予定だったけど、昼食に有り付けな
いので、喜多方へ下ってラーメンを食べる事に^^v
(本当は、暑さに弱いみーさんには、ゴールドラインを上る足が残って無か
ったから^^;爆)
![P1200052_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625849?w=400&h=300)
取りあえず道の駅裏磐梯で・・・
![P1200055_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625855?w=400&h=300)
水分補給だけの予定が、たこ焼きと唐揚げゲット(笑)
![P1200054_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625852?w=400&h=300)
下って下って喜多方ラーメン「まるや」到着ぅ〜〜〜^^v
![P1200062_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625866?w=400&h=300)
かなりの有名人が来ているのですね!
![P1200057_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625858?w=400&h=300)
師匠の塩タンメン![](/emoji/V/271.gif)
![P1200059_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625861?w=400&h=300)
みーさんは、シンプルに老麵(ラーメン)![](/emoji/V/271.gif)
喜多方までの下りで33℃を表示してましたが、下り切ったここは何度?
滅茶苦茶暑かったけど、熱いラーメンがベリ旨でした(*^_^*)v
![P1200061_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625863?w=400&h=300)
もうあとはゴール目指すだけ!
でも、喜多方からって、ずぅ〜っと上りなんだよねぇ〜^^;
![P1200065_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625871?w=400&h=300)
やっと見えた〜^^
雄大な磐梯山とゴールの道の駅ばんだい!
![P1200068_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625874?w=400&h=300)
無事ゴールの御褒美は、勿論ソフト![](/emoji/V/414.gif)
蕎麦の風味がたっぷりの美味しいソフトでした^^v
![P1200070_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625876?w=400&h=300)
磐梯山をぐるっと一周した感じのポタでしたが、やっぱり暑いのはダメな
みーさんですねぇ〜w
暑いさに弱いのにHCなんて以ての外
(爆)
その前に、坂は嫌いだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜![](/emoji/V/196.gif)
でも、大会間近と言う事もあって、沢山の知り合いローディーにも会え、会
うたびに休憩も出来(笑)、終わってみれば、やっぱり楽しかったなぁ〜っ
て思えるのが不思議ですね(*^_^*)
皆さん、暑い中お疲れ様でしたぁ〜
![](/emoji/V/1.gif)
3週間ぶりに走って来ました!
スタートは、道の駅ばんだい
![](/emoji/V/52.gif)
スタートして間もなく、一人のローディー「Mda」さんが・・・
何と何と!新潟から走って来てるらしく、福島まで走ってスカイラインを上
り、裏磐梯に抜けて帰るらしい><マジMだ!!(滝汗)
久々走ったわりには、快調にノンストップで裏磐梯のセブンに到着!
アイス補給と水分補給を済ませ、国民休暇村へ来ると、アンカーさんたちに
遭遇^^
もうスカイバレー試走を終えて、まったりモード!
暫し談笑・・・「みーさん、ここでアンカーさんたちと休んでいるから、師
匠!登ってきなよ!!」と言ってはみたが許可下りずw
「ほらっ!行くよ!!」って・・・やっぱり上んなきゃならないのねぇ〜w
しぶしぶ?スカイバレーを上り始めると、gotenさんに遭遇^^
暑い!暑い!!が口から離れず、「ちょっと日陰で休ませてぇ〜」って事で
休んでいると、Team WINNERの面々が次々と上がって来ました^^
MOMOの面々も次々と上がって行きます^^;
「やっぱり暑くてダメ〜〜〜w」と七曲がりで休んでいると、ぽんぽこBC
の「daijiro」さんが下って来ました^^
へろへろ〜ダラダラ〜で上っていると、141さんやカヲリさん達も下って
来て「あと少しだよ!がんば〜」と声援を頂き、何とか頂上の白布峠^^;
上りで、かなりの時間を費やしてしまったので、5分と休まず下ります!
あんなに苦労して上ったのに、下りは15分?(爆)
でも気持ち良かったぁ〜^^v(勿論、下りがですw)
お腹もペコペコで、檜原湖湖畔沿いをsio_yaへ向かいます!
到着し美味しいラーメンが食べれる〜と思ったら、待ち客も多い上に「スー
プが無くなり終了」の札が下がってるじゃないですか
![](/emoji/V/226.gif)
先に到着していたMOMOのメンバー達はセーフだったようです^^
諦め、走り出そうとしたら「みーさんですよね?」とMOMOメンバーの一人
に声をかけられ・・・(実はjakaさんしか知らないのでしたw)
「えっ?誰だったろ??覚えてないなんて失礼だよねw」なんて、必死に思
いだそうとしてたら「いつもブログ見てます」って^^
知らない所で知られてる・・・ちょっと恥ずかしいような?でも声をかけて
頂けるなんて嬉しくて^^有り難うございますMIZさん(*^_^*)
次の目的地「蕎麦古家」へ向かったが、車が一杯><
嫌な予感が的中し、こちらも終了の立て札w
当初、ゴールドラインを上ってゴールの予定だったけど、昼食に有り付けな
いので、喜多方へ下ってラーメンを食べる事に^^v
(本当は、暑さに弱いみーさんには、ゴールドラインを上る足が残って無か
ったから^^;爆)
取りあえず道の駅裏磐梯で・・・
水分補給だけの予定が、たこ焼きと唐揚げゲット(笑)
下って下って喜多方ラーメン「まるや」到着ぅ〜〜〜^^v
かなりの有名人が来ているのですね!
師匠の塩タンメン
![](/emoji/V/271.gif)
みーさんは、シンプルに老麵(ラーメン)
![](/emoji/V/271.gif)
喜多方までの下りで33℃を表示してましたが、下り切ったここは何度?
滅茶苦茶暑かったけど、熱いラーメンがベリ旨でした(*^_^*)v
もうあとはゴール目指すだけ!
でも、喜多方からって、ずぅ〜っと上りなんだよねぇ〜^^;
やっと見えた〜^^
雄大な磐梯山とゴールの道の駅ばんだい!
無事ゴールの御褒美は、勿論ソフト
![](/emoji/V/414.gif)
蕎麦の風味がたっぷりの美味しいソフトでした^^v
磐梯山をぐるっと一周した感じのポタでしたが、やっぱり暑いのはダメな
みーさんですねぇ〜w
暑いさに弱いのにHCなんて以ての外
![](/emoji/V/286.gif)
その前に、坂は嫌いだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
![](/emoji/V/196.gif)
でも、大会間近と言う事もあって、沢山の知り合いローディーにも会え、会
うたびに休憩も出来(笑)、終わってみれば、やっぱり楽しかったなぁ〜っ
て思えるのが不思議ですね(*^_^*)
皆さん、暑い中お疲れ様でしたぁ〜
![](/emoji/V/450.gif)
前から気になっていて、一度は行ってみたいと思っていた「Ristorante
Martello」さんへお邪魔して来ました^^
ここは、みーさんが今の地へ移住するまで住んでいた直ぐ近く!
みーさんが若い頃、ここは喫茶店で良く行ってたし、お隣にある美容室に
も行ってたし、そのまたお隣はラーメン屋さんで、そこにも^^;(笑)
つまり、今でも実家の近く(爆)
![P1190991_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345627803?w=400&h=300)
20席ほどの小ぢんまりとした店内。
![P1190996_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625796?w=400&h=300)
カウンターには、ドド〜ンと生ハムが^^
![P1190997_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625799?w=400&h=300)
ランチメニューにセットのサラダに、この生ハムも^^
![P1190994_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345628006?w=400&h=300)
パスタランチから「えごま豚ラグーとズッキーニのトマトソース」を![](/emoji/V/419.gif)
上品な仕上がりで、とても美味しかったです!
![P1200001_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625802?w=400&h=300)
マルテッロランチのパスタは「エビとモロヘイヤのサルディーニャ産カラス
ミがけ」![](/emoji/V/419.gif)
オイル仕立てで、程良い塩梅・・・美味しかったです!
![P1200003_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625806?w=400&h=300)
マルテッロランチでチョイスした「メダイのオーブン焼き」![](/emoji/V/277.gif)
今まで魚の皮が苦手と思っていたけど、これほど美味しく食べたのは初めて
かも?^^v
![P1200004_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625815?w=400&h=300)
ランチにセットの自家製パン![](/emoji/V/273.gif)
![P1200007_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625819?w=400&h=300)
マルテッロランチにセットのドルチェは、イタリア産マスカルポーネチーズ
を使ったチーズケーキをチョイス![](/emoji/V/481.gif)
みーさん絶賛の逸品でした^^v
![P1200010_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625823?w=400&h=300)
ランチセットのドリンクは、ホットコーヒーで![](/emoji/V/58.gif)
![P1200013_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345625825?w=400&h=300)
満足!満足!!
また訪れたい一軒になりました![](/emoji/V/100.gif)
Martello」さんへお邪魔して来ました^^
ここは、みーさんが今の地へ移住するまで住んでいた直ぐ近く!
みーさんが若い頃、ここは喫茶店で良く行ってたし、お隣にある美容室に
も行ってたし、そのまたお隣はラーメン屋さんで、そこにも^^;(笑)
つまり、今でも実家の近く(爆)
20席ほどの小ぢんまりとした店内。
カウンターには、ドド〜ンと生ハムが^^
ランチメニューにセットのサラダに、この生ハムも^^
パスタランチから「えごま豚ラグーとズッキーニのトマトソース」を
![](/emoji/V/419.gif)
上品な仕上がりで、とても美味しかったです!
マルテッロランチのパスタは「エビとモロヘイヤのサルディーニャ産カラス
ミがけ」
![](/emoji/V/419.gif)
オイル仕立てで、程良い塩梅・・・美味しかったです!
マルテッロランチでチョイスした「メダイのオーブン焼き」
![](/emoji/V/277.gif)
今まで魚の皮が苦手と思っていたけど、これほど美味しく食べたのは初めて
かも?^^v
ランチにセットの自家製パン
![](/emoji/V/273.gif)
マルテッロランチにセットのドルチェは、イタリア産マスカルポーネチーズ
を使ったチーズケーキをチョイス
![](/emoji/V/481.gif)
みーさん絶賛の逸品でした^^v
ランチセットのドリンクは、ホットコーヒーで
![](/emoji/V/58.gif)
満足!満足!!
また訪れたい一軒になりました
![](/emoji/V/100.gif)
8月14日(火)
のち![](/emoji/V/1.gif)
毎年恒例の地区の納涼祭が行われました^^
昨年は、震災の影響で行うことが出来ませんでしたが、今年は復活です!
毎回、子供太鼓(山車回し)がお祭りを盛り上げていますが、みーさんが
住む地区では、未だに放射線量が下がらず(何故?)心配する親御さんも
多い為、子供の参加が少なく山車回しは行われませんでしたw
でも、楽しみにしている子ども達も少なくないので、大人が加わっての披
露が場内で行われました![](/emoji/E/664.gif)
ゲームコーナーでは、子ども達のスイカ割り![](/emoji/E/333.gif)
![P1190962_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001640?w=400&h=300)
大人達は、ビール早飲み競争![](/emoji/V/60.gif)
![P1190963_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001671?w=400&h=300)
カラオケ大会があったりと、大盛り上がりです![](/emoji/V/65.gif)
他県へ行ってる子ども達も帰って来て、久々会う仲間と楽しんでいます。
この3人は、山形や東京へ行ってる長男の同級生^^
「(長男)夕方になったら来るよ〜」と伝えたら・・・
ですよねwこんな時じゃないと会えないんだもの、連絡は取り合ってます
よねwしっかり分かっていました^^;
![P1190967_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001675?w=400&h=300)
招待で、お隣の地区から盛り上げに来てくれた太鼓の披露!
迫力あるなぁ〜〜〜![](/emoji/V/187.gif)
アッと言う間に人集りになり、アンコールにも応えてくれました^^
![P1190970_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001679?w=400&h=300)
みーさん、ドリンクコーナーのお手伝いで、流しそうめんを食べに行く事が
出来ないでいると、出前そうめん(笑)
お隣のかき氷をシロップ無しで貰い、タレに入れて食べたら、めっちゃ冷た
くて美味しかったぁ〜^^v
焼き鳥・焼きそば・たこ焼きコーナーのお手伝いは暑くて辛そう><
子ども達の花火大会も終わり、いよいよ〆の盆踊り大会![](/emoji/V/540.gif)
こちらは、すぐお隣の地区から毎回参加して下さる「甚句太鼓」の皆さん。
男性陣は、櫓の上で迫力ある太鼓を・・・女性陣は、踊り流しで盛り上げて
くれます^^
ここの踊りは、ちょっと難しいけど、見様見真似で何とか^^;
我が地区の「○○音頭」何故か毎回「炭坑節」と目一杯楽しみました♪
![P1190976_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001685?w=400&h=300)
しっかり楽しんで、今年の納涼祭も無事終了!
テントに戻って片付けをしてると、こんな珍客(ミヤマクワガタ)
![P1190984_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001690?w=400&h=300)
室内に入って反省会をしていると、今度は蝉(笑)
![P1190986_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1345001695?w=400&h=300)
AM1時を回る頃「そろそろお開きにするか〜」「反省会は後日設けるから
よろしく〜」って・・・えっ?これ反省会じゃ無かったの?(爆)
みーさん、お手伝いに行った早々ビールを渡され、12時間以上飲み手伝い
で(汗)、プチ二日酔い気味だけど、楽しかったぁ〜〜〜(*^_^*)v
地域の和気藹々としたお祭りは、やっぱり良いもんですよね![](/emoji/V/165.gif)
みーさんの短いお盆休みも今日で終わり!
明日からまた一生懸命頑張りますかぁ〜(笑)
![](/emoji/V/3.gif)
![](/emoji/V/1.gif)
毎年恒例の地区の納涼祭が行われました^^
昨年は、震災の影響で行うことが出来ませんでしたが、今年は復活です!
毎回、子供太鼓(山車回し)がお祭りを盛り上げていますが、みーさんが
住む地区では、未だに放射線量が下がらず(何故?)心配する親御さんも
多い為、子供の参加が少なく山車回しは行われませんでしたw
でも、楽しみにしている子ども達も少なくないので、大人が加わっての披
露が場内で行われました
![](/emoji/E/664.gif)
ゲームコーナーでは、子ども達のスイカ割り
![](/emoji/E/333.gif)
大人達は、ビール早飲み競争
![](/emoji/V/60.gif)
カラオケ大会があったりと、大盛り上がりです
![](/emoji/V/65.gif)
他県へ行ってる子ども達も帰って来て、久々会う仲間と楽しんでいます。
この3人は、山形や東京へ行ってる長男の同級生^^
「(長男)夕方になったら来るよ〜」と伝えたら・・・
ですよねwこんな時じゃないと会えないんだもの、連絡は取り合ってます
よねwしっかり分かっていました^^;
招待で、お隣の地区から盛り上げに来てくれた太鼓の披露!
迫力あるなぁ〜〜〜
![](/emoji/V/187.gif)
アッと言う間に人集りになり、アンコールにも応えてくれました^^
みーさん、ドリンクコーナーのお手伝いで、流しそうめんを食べに行く事が
出来ないでいると、出前そうめん(笑)
お隣のかき氷をシロップ無しで貰い、タレに入れて食べたら、めっちゃ冷た
くて美味しかったぁ〜^^v
焼き鳥・焼きそば・たこ焼きコーナーのお手伝いは暑くて辛そう><
子ども達の花火大会も終わり、いよいよ〆の盆踊り大会
![](/emoji/V/540.gif)
こちらは、すぐお隣の地区から毎回参加して下さる「甚句太鼓」の皆さん。
男性陣は、櫓の上で迫力ある太鼓を・・・女性陣は、踊り流しで盛り上げて
くれます^^
ここの踊りは、ちょっと難しいけど、見様見真似で何とか^^;
我が地区の「○○音頭」何故か毎回「炭坑節」と目一杯楽しみました♪
しっかり楽しんで、今年の納涼祭も無事終了!
テントに戻って片付けをしてると、こんな珍客(ミヤマクワガタ)
室内に入って反省会をしていると、今度は蝉(笑)
AM1時を回る頃「そろそろお開きにするか〜」「反省会は後日設けるから
よろしく〜」って・・・えっ?これ反省会じゃ無かったの?(爆)
みーさん、お手伝いに行った早々ビールを渡され、12時間以上飲み手伝い
で(汗)、プチ二日酔い気味だけど、楽しかったぁ〜〜〜(*^_^*)v
地域の和気藹々としたお祭りは、やっぱり良いもんですよね
![](/emoji/V/165.gif)
みーさんの短いお盆休みも今日で終わり!
明日からまた一生懸命頑張りますかぁ〜(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析