♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年8月末に行ってた布引高原の向日葵と風車・・・
今年は開花が遅れてると言う事で、一週遅れの今日行って来ました。
生憎のお天気ですが、猪苗代の予報はPM3時頃からが![](/emoji/V/3.gif)
何とかゴールまでは降られず走れそうと決行!
今回は、ちゃりけんさんと師匠とみーさんの3名^^
何とちゃりけんさん、熱が8度5分もあるって![](/emoji/V/436.gif)
久々の御一緒で楽しみにはしてたけど、無理して来なくても良かった
のにぃ〜![](/emoji/V/196.gif)
走るのは止めた方が良いんじゃない?と言ったが「このくらいなら大
丈夫!」って^^;(全然大丈夫じゃ無いと思うんですが><)
準備をしたり、みーさんのサイコンの調子が悪かったりで、出遅れま
したが志田浜をスタートです!
(今回、カメラを忘れてiPhoneで撮る事にw)
![IMG_0118_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583349?w=262&h=350)
天鏡閣前の遊覧船発着所・・・
![IMG_0119_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583351?w=262&h=350)
湖岸沿いを気持ち良く走り、中田浜を過ぎるとちょっとした山越えになり
ますが15%の坂がもれなく付いてます^^;
また湖岸沿いを爽快に走り、﨑川浜を過ぎると金山!
ここは、みーさんが初めて猪苗代一周をした時に通り、辛かった思い出の
山・・・それ以来、いつも迂回して避けていたけど・・・
「どうするの?まだ1時間くらいしか走ってないから、時間はたっぷりある
よ!」と師匠。(距離的には25kmくらい走ったところ)
「ちゃりけんさんの体調も悪いし、山越えは。。。」と逃げに入ってみたが
「俺なら大丈夫だよ!どのくらい走れるようになったかリベンジしてみたら
?」とちゃりけんさん^^;
で、金山の登り口です!リベンジしちゃいました。
あら!登れてる^^車も来ないし、良いねぇ〜(笑)
![IMG_0120_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583346?w=262&h=350)
問題無くリベンジクリアで下り切り、また湖岸沿いに^^
![IMG_0122_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583347?w=262&h=350)
いよいよ布引高原へと向かいますが、雨がポツポツと。。。
お天気予報大外れ><
登る途中、雨脚が強まったり弱まったり、頂上へ着く頃には土砂降り![](/emoji/V/3.gif)
それでも今回は初足つき無しで登り切る事が出来ました^^v
あまりにも雨が酷いので、野菜直売のテントで雨宿りをさせてもらい(ア
ツアツのとうもろこしなんか食べちゃったり^^;)雨脚が弱まったとこ
ろで楽しみにしていた向日葵観賞![](/emoji/V/341.gif)
お天気は悪かったけど、一面の向日葵と33機の風車、ところどころに白い
花を咲かせた蕎麦畑・・・お天気が良ければ眼下に猪苗代湖も見えるので
すが、みーさんは大満足![](/emoji/V/100.gif)
![IMG_0125_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583350?w=400&h=300)
下りの雨は痛いです><寒いです><
でも今回は、ちゃりけんさんがウインドブレーカーを貸してくれたので、と
っても助かりました^^
丁度お昼になったところだったので、いつもの「大阪屋」でラーメンを食べ
て温まり、外へ出た途端また土砂降りw
![IMG_0127_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1346583352?w=262&h=350)
暫く様子をみて小降りになったところでゴール目指します!
「あれ?舟津を通るんじゃ?」「ここから舟津に抜けられるよ!」
って、また坂じゃん![](/emoji/V/196.gif)
湖岸沿いからゴールである志田浜方面を見ると・・・どう見ても降っ
てる感じw
案の定、数キロ手前から土砂降り![](/emoji/V/3.gif)
無事ゴールはしたけど、ちゃりけんさん辛かっただろうなぁ〜><;
次の週末は2日間ブルベと言う事で、風邪が酷くならないと良いんだ
けど![](/emoji/V/400.gif)
みーさん達は、ちゃりけんさんと別れてから、ビショ濡れの体を温泉
で温めてからの帰宅となりました(*^_^*)
予定外にビショ濡れにはなったけど、久々ちゃりけんさんと楽しく話
しながら走る事も出来、リベンジも果たせ、足つき無しで登る事も出
来、綺麗な向日葵畑に癒され、大満足ポタリングでした![](/emoji/V/231.gif)
(そう思ってるのは、みーさんだけですね^^;)
今日も皆さん、大変!大変!!お疲れ様でしたぁ〜![](/emoji/V/450.gif)
今年は開花が遅れてると言う事で、一週遅れの今日行って来ました。
生憎のお天気ですが、猪苗代の予報はPM3時頃からが
![](/emoji/V/3.gif)
何とかゴールまでは降られず走れそうと決行!
今回は、ちゃりけんさんと師匠とみーさんの3名^^
何とちゃりけんさん、熱が8度5分もあるって
![](/emoji/V/436.gif)
久々の御一緒で楽しみにはしてたけど、無理して来なくても良かった
のにぃ〜
![](/emoji/V/196.gif)
走るのは止めた方が良いんじゃない?と言ったが「このくらいなら大
丈夫!」って^^;(全然大丈夫じゃ無いと思うんですが><)
準備をしたり、みーさんのサイコンの調子が悪かったりで、出遅れま
したが志田浜をスタートです!
(今回、カメラを忘れてiPhoneで撮る事にw)
天鏡閣前の遊覧船発着所・・・
湖岸沿いを気持ち良く走り、中田浜を過ぎるとちょっとした山越えになり
ますが15%の坂がもれなく付いてます^^;
また湖岸沿いを爽快に走り、﨑川浜を過ぎると金山!
ここは、みーさんが初めて猪苗代一周をした時に通り、辛かった思い出の
山・・・それ以来、いつも迂回して避けていたけど・・・
「どうするの?まだ1時間くらいしか走ってないから、時間はたっぷりある
よ!」と師匠。(距離的には25kmくらい走ったところ)
「ちゃりけんさんの体調も悪いし、山越えは。。。」と逃げに入ってみたが
「俺なら大丈夫だよ!どのくらい走れるようになったかリベンジしてみたら
?」とちゃりけんさん^^;
で、金山の登り口です!リベンジしちゃいました。
あら!登れてる^^車も来ないし、良いねぇ〜(笑)
問題無くリベンジクリアで下り切り、また湖岸沿いに^^
いよいよ布引高原へと向かいますが、雨がポツポツと。。。
お天気予報大外れ><
登る途中、雨脚が強まったり弱まったり、頂上へ着く頃には土砂降り
![](/emoji/V/3.gif)
それでも今回は初足つき無しで登り切る事が出来ました^^v
あまりにも雨が酷いので、野菜直売のテントで雨宿りをさせてもらい(ア
ツアツのとうもろこしなんか食べちゃったり^^;)雨脚が弱まったとこ
ろで楽しみにしていた向日葵観賞
![](/emoji/V/341.gif)
お天気は悪かったけど、一面の向日葵と33機の風車、ところどころに白い
花を咲かせた蕎麦畑・・・お天気が良ければ眼下に猪苗代湖も見えるので
すが、みーさんは大満足
![](/emoji/V/100.gif)
下りの雨は痛いです><寒いです><
でも今回は、ちゃりけんさんがウインドブレーカーを貸してくれたので、と
っても助かりました^^
丁度お昼になったところだったので、いつもの「大阪屋」でラーメンを食べ
て温まり、外へ出た途端また土砂降りw
暫く様子をみて小降りになったところでゴール目指します!
「あれ?舟津を通るんじゃ?」「ここから舟津に抜けられるよ!」
って、また坂じゃん
![](/emoji/V/196.gif)
湖岸沿いからゴールである志田浜方面を見ると・・・どう見ても降っ
てる感じw
案の定、数キロ手前から土砂降り
![](/emoji/V/3.gif)
無事ゴールはしたけど、ちゃりけんさん辛かっただろうなぁ〜><;
次の週末は2日間ブルベと言う事で、風邪が酷くならないと良いんだ
けど
![](/emoji/V/400.gif)
みーさん達は、ちゃりけんさんと別れてから、ビショ濡れの体を温泉
で温めてからの帰宅となりました(*^_^*)
予定外にビショ濡れにはなったけど、久々ちゃりけんさんと楽しく話
しながら走る事も出来、リベンジも果たせ、足つき無しで登る事も出
来、綺麗な向日葵畑に癒され、大満足ポタリングでした
![](/emoji/V/231.gif)
(そう思ってるのは、みーさんだけですね^^;)
今日も皆さん、大変!大変!!お疲れ様でしたぁ〜
![](/emoji/V/450.gif)
PR
この記事にコメントする
まったくでw
久々の雨ライドになっちゃったね^^;
でも、みーさん的には暑い日よりは走りやすかった(笑)
あんな天気の中でも、向日葵畑も観れたし楽しかったね(*^_^*)v
でも、みーさん的には暑い日よりは走りやすかった(笑)
あんな天気の中でも、向日葵畑も観れたし楽しかったね(*^_^*)v
雨男本領発揮
久しぶりに、師匠とみーさんの掛け合い漫才を聴くことが出来て楽しかったです。
不摂生がたたり風邪をひいてしまいましたがお二人にうつらなかったか心配です。
多分旨かったんだろうけど、とうみぎもラーメンも苦くて何にも味がしなかった・・・帰宅したら9度以上ありました。
次回は体調バッチシにしてトリオ漫才競演します。
ありがとうございました!
不摂生がたたり風邪をひいてしまいましたがお二人にうつらなかったか心配です。
多分旨かったんだろうけど、とうみぎもラーメンも苦くて何にも味がしなかった・・・帰宅したら9度以上ありました。
次回は体調バッチシにしてトリオ漫才競演します。
ありがとうございました!
久々の御一緒で・・・
とっても会えるのを楽しみにしていました^^
でも、高熱を出しているのに来るとはw
あまり無理しないで下さいね!
いつもの元気一杯のちゃりけんさんでは無かったけど
楽しかったです(*^_^*)v
自分が具合悪いのに、みーさんの心配まで・・・
ウィンドブレーカーを貸して頂き、ほんと助かりまし
た^^ありがとね^^
週末のブルベ、無理しない程度に楽しんで来てね♪
でも、高熱を出しているのに来るとはw
あまり無理しないで下さいね!
いつもの元気一杯のちゃりけんさんでは無かったけど
楽しかったです(*^_^*)v
自分が具合悪いのに、みーさんの心配まで・・・
ウィンドブレーカーを貸して頂き、ほんと助かりまし
た^^ありがとね^^
週末のブルベ、無理しない程度に楽しんで来てね♪
えっ?
みーさんが雨女ですか?
よりによって晴天続きの猛暑だったのにこの日に降ら
なくても!って感じでしたw
でも、みーさんはやっぱり暑い日よりは走りやすかっ
たです(*^_^*)v
合流・・・楽しみにしてますね♪
よりによって晴天続きの猛暑だったのにこの日に降ら
なくても!って感じでしたw
でも、みーさんはやっぱり暑い日よりは走りやすかっ
たです(*^_^*)v
合流・・・楽しみにしてますね♪
降ったのね・・・w
お疲れ様でした。
降られましたね。。。でも私のせいじゃないよ(笑)
今だ布引高原は行ったことがないので本当は行きたかった。
それにしてもちゃりけんさんは凄いですね。
熱が8度5分もあったら私は死んでますけど・・・w
降られましたね。。。でも私のせいじゃないよ(笑)
今だ布引高原は行ったことがないので本当は行きたかった。
それにしてもちゃりけんさんは凄いですね。
熱が8度5分もあったら私は死んでますけど・・・w
降りましたw
しっかりと・・・たっぷりとw
ジーコさんが雨乞いしたお陰です(爆)
布引高原、良いですよ〜是非、行ってみて下さい^^
ちゃりけんさん、実はロボットなんです(嘘)
普通の人なら、8度5分もあったら寝込んでいますよね^^;
ジーコさんが雨乞いしたお陰です(爆)
布引高原、良いですよ〜是非、行ってみて下さい^^
ちゃりけんさん、実はロボットなんです(嘘)
普通の人なら、8度5分もあったら寝込んでいますよね^^;
ピナ男さん!
あまり想像を膨らませないで下さいねw
みーさんの事ですから、超のんびりでの上りです^^;
みーさんの事ですから、超のんびりでの上りです^^;
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析