[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すっかり長い休養となってしまい、皆さんにも迷惑をかけてしまったので
手土産を
![](/emoji/V/83.gif)
![](/emoji/V/169.gif)
デパ地下・・・やばいです><;
手土産を買おうと美味しそうなスイーツを探しに行ったのに、見る物見る物
が美味しそうで^^;
やっぱり買っちゃいました
![](/emoji/V/196.gif)
DONQさん・・・(´-`) ンーどれもこれも美味しそう~~~ってな訳で数点^^
で、目的のスイーツはガトード・ボアイヤージュで、ガトー・オ・ガナッシュと
塩キャラメルバームクーヘンをゲット
![](/emoji/V/100.gif)
どちらも人気の商品です。
(しっかり明日みんなと食べれるように自分の分も買いました^^;)
窯出しパイカスター(パイとシュークリームが合体した感じ)は自宅用に(笑)
あぁ~これ以上この地下を散策していたら、荷物がどんどん増えそう
![](/emoji/V/196.gif)
移動しました^^
今度は2階にあるアフタヌーンティー・ティールームへ(爆)
アップルパイが美味しそう~
パスタも良いなぁ~
いや我慢我慢><
3時ですからお茶を飲んで一休みです^^;
こちらのティーポット・・・可愛いでしょ?
下がカップになっているんです。
スタッフの方が最初の一杯を注いでくれます^^
美味しい紅茶で一休みも出来、なかなか楽しめた休日の昼下がりでした
![](/emoji/V/183.gif)
さてさて明日から頑張りますかぁ~^^v
しっかり休養中のみーさん!90%くらい回復(自己診断^^;)
ご心配お掛けしました
明日から仕事復帰しようと思っていましたが、金曜もへ行かなければ
ならない為、職場からの配慮で・・・
「明日一日出て、またぶり返したなんて事になっても何だから、もう今週
はしっかり体休めて、来週からガンガン頑張って!」との指令が出ました
不思議な事に元気が出てくると、休めと言われても退屈なものです^^;
お昼寝でもしようかと思うが眠れない><;
そこで何か面白そうな映画は無いかと‘GyaO’を覗いたら・・・
配役を見ただけで、面白そうと思い観てしまいました^^
2003年の映画だったんですね。
笑いあり、涙ありで期待通り面白い映画でした
えっ?とっくに観た
いやいや一度観た事のある人も、まだ観た事がないと言う人は是非・・・
2011・1・7まで‘GyaO’にて無料配信してますので思いっきり笑って
涙腺の弱い人は思いっきり泣いてみて下さい(*^_^*)
小説も出てたんですね^^;
ここ一週間、病に臥しておりますみーさまです
(大げさだぞ~~~みー!)
先々週半ばあたりから風邪をひいたものの、熱も出ない為海ポタを前夜まで
楽しみにしておりましたが、当日早朝より走れる状況ではなくなり、諦め切れな
い気持ち一杯ながらも断念
夕方には限界となり、救急救命外来に飛び込む
ここで驚く物を目の当たりにしまうぅ~~~
えぇ~~~勘弁してぇ~
まさか・・・私にそれを
何と目の前にあった物は「お清め塩」のラベルが貼られた容器でした><
救急外来とは言え、頻繁に使う物では無いと思うのですが(滝汗)
あらら・・・前置きが長くなってしまいましたが、今日は和めた一時に出会えました
そんなこんなで一週間こんな事の繰り返しの日々を送っていたのですが・・・
今日は、お隣のベッドに居た男性からカーテン越しに声をかけられました^^
「我慢しなくて良いですよ!咳が出るなら遠慮しないで出してくださいね」って。
実はお隣さん、時々寝息を立てていたので煩いだろうなぁ~って思っていたところ^^;
嬉しい一言でした
![](/emoji/V/183.gif)
お隣さん、一足早く点滴が終わり帰るところですが、今度はカーテンから顔を出し
話しかけてきました(笑)
「若いのに可愛そうだなぁ~私は70だから頑張っても10年!」
「いろんなところが悪くなり治りも悪い」
「お大事にね・・・お互い様だけどね」と暫し話して笑いながら出て行きました^^
初老の男性は肺炎を起こしたようで、3日間点滴に通うそうです
![](/emoji/V/358.gif)
私も30分後には終わり、会計を済ませて薬局へ行くと、またまた再会^^
処方された薬の説明を受けていましたが、家に帰ると忘れるからと、袋ごとに自分で
書き込んでいました
![](/emoji/E/215.gif)
終わって振り返ると私に気付き「おっ!さっきの方だね」って^^
「いやぁ~辛いなぁ~運転して家まで帰られるかな~」
「遠いから無理しないように気を付けて帰って下さいねぇ~」
・・・などと、お互い辛さを分かち合い紛らすかのように話して別れました
![](/emoji/V/447.gif)
男性は○倉から来たようです><;(無事帰れたかなぁ~?)
わずかな時間、見知らぬ人との出会いで、こんなに心和む事もあるのですね(*^_^*)
他愛も無い世間話のような一時でしたが・・・
家路に向かう時には、微笑んでいる自分が居ました^^
庭に咲く山茶花も満開です
![](/emoji/V/183.gif)
花言葉は
「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」
(白)「愛嬌」「理想の恋」
(桃・赤)「理性」「謙遜」
朝靄の中、綺麗な日の出を観る事ができました^^v
気温は0℃・・・霜が降りてて{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
濃霧の中、なんとか小野まで行き、師匠に教えてもらった20号線に入ると、師匠も
自走で向こうから走ってきた
![](/emoji/V/198.gif)
「この辺のはずなんだけど、それらしき所が無いんだよねぇ~」と師匠!
電話をしようと思ったが電波入らず><
暫しうろついてみたが聞いた方が早いと、たまたま歩いていた人に聞いたらすぐ分
かった^^;
どうやら20号線に入る手前だったみたいで、私は目の前をスルーし通り過ごしてし
まったもようw
皆さん、待っていました^^
今回のスタートは9名!
湯元へ向かう前半は、多少?のアップダウンはあるものの、ほぼ下りメイン。
「一箇所だけ激坂があります!」と言う事で、覚悟して走っていると目の前に・・・
「上れないかも?」と言いながらも頑張って上り切ったら心臓破裂するかと思いまし
た(滝汗)
下りでの撮影は苦手な為、写真が無いのですが、この激坂クリアで撮る余裕も無く
スタート後、一枚も撮れず^^;
遠野のコンビニでトイレ休憩・・・
「遠野は何が有名なの?」と、ちゃりけんさん^^
私の頭の中は遠野饅頭しか思い浮かばず(爆)
糖分補給を兼ねて饅頭休憩(笑)
左が「遠野まんじゅう」右は「ゆずまんじゅう」だったかな?
種類豊富な大福も美味しそう(@ ̄¬ ̄@)
ちゃりけんさんは迷わず遠野まんじゅうを購入し齧り付く^^
中身は上品な色合いのこしあんでした。
私は、黒米大福を師匠にタカリおごって貰う(笑)
ずんだ餡が程好い甘さで美味しかったです^^v
まゆまゆさんの栗まんじゅう!
この後に黒米大福も食べたのは内緒でしたっけ?^^;(笑)
お店の近くに沢山の花梨が実を付けていました。
匂いを嗅ぐと、すっごい良い香り!
採らないみたいで、下に沢山落ちていましたぁ~。
そんなこんなで、のんびり道中楽しみながら湯元到着ぅ~~~。
目的地は「みゆきの湯」(笑)
ここでTさんとはお別れ。
とっても物静かな方で、存在感が薄かったですが、素晴らしい足の持ち主!
観光気分ののんびりポタにお付き合い、有難うございました
![](/emoji/V/450.gif)
温泉を楽しんだ後は、お隣の「まめてっぽう」さんでランチタイム~~~
![](/emoji/V/57.gif)
いろんな種類のお好み焼きを頼んで・・・
交流・親睦を深め、楽しく談笑・・・美味しかったです^^
お腹も満たされ、晴天の下のんびりサイクリングロードを走り出しました
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
「このまま海へ出たいなぁ~帰り輪行ってどう?」なんて、お馬鹿な提案をするみー
さん(輪行袋、誰も持ってないってば^^;)
夏井川渓谷に入り、寂しげなトンネル・・・
時間が止まったような静けさの磐越東線。
緩やかに上り進んで行くと、綺麗な紅葉と渓谷が現れだしました
![](/emoji/V/266.gif)
しっかり夏井川渓谷の紅葉を楽しんで・・・
休憩時間も楽しんで^^ゴール目指します
![](/emoji/V/198.gif)
近道だと言う峠超えの予定でしたが・・・急がば回れって事もあるよ!
と言う事で、ちょっと距離は伸びるけど緩やかなコースを帰る事に^^
千本桜を過ぎる頃には日が落ちてしまいました。
またまたナイトランに。。。
小野町のどの辺だったかな?ちゃりけんさんとお別れ・・・福島へと走り去って行き
ました
![](/emoji/V/198.gif)
今回も自走で楽しく盛り上げてくれ、お疲れ様でしたぁ
![](/emoji/V/450.gif)
残り7名でゴール目指すが、ちょっと遅れたまゆまゆさんを待とうとペースダウン
して走る・・・なかなか後ろの灯りが見えてこない!
先頭とも離れてしまい、またまた暗闇の単独走
![](/emoji/V/226.gif)
こんなに走ってるのに誰も待ってないし、もしかして道を間違えた?なんて不安も
過るが、まゆまゆさんにははなぴーさんが付いてるし、私は何とか走っていればそ
のうちR49に辿り着けるでしょ~(滝汗)
山間の5時は真っ暗闇です><街灯も無くたまに通る車の灯りが嬉しいけど、すぐ
に消え去ってしまぅ~~~(泣)
気を紛らしながら走って居ると、血相掻いた師匠がカッ飛んで逆走して行きました
![](/emoji/V/198.gif)
R49で待っていたが、なかなか来ないので何かあった?と心配して探しに来たもよう。
てっきり後ろに付いてきてると思ってた・・・とかw
何はともあれ全員無事ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
5時を過ぎたばかりとは思えぬ暗さ><
初めてお会いしたロバートさん(ホントは2度目^^;)とっても元気で明るく楽しい方
でした^^のんびりポタ、またご一緒して下さいね。(Tさんにも宜しくです^^)
こちらに実家があると言う東京からお越しのHさん、男性の方が来るのかと思って
いたら女性でビックリしました(笑)
自転車は始めたばかりだとおっしゃってましたが素晴らしい健脚!
また、こちらへ帰られた時には一緒に走りましょう^^
まゆまゆさん親子とは、何度かお会いしてますが一緒に走るのは初めてですね^^
師匠の企画、これに懲りずにまた一緒に楽しみましょう^^v
いつも楽しく走ってくれてる、ちゃりけんさん&はなぴーさん、次回は何処へ
![](/emoji/V/286.gif)
盛り上げ役、サポート役、案内役とお疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
そしてそして師匠・・・ナイトランはもう嫌です(爆)
企画&自走・・・お疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
皆の笑顔が最高
![](/emoji/V/183.gif)
![](/emoji/V/100.gif)
11月14日(日)あらあら・・・1週間前の話ですか?(笑)
近いような?遠いような?何度となく訪れた事のある大内宿まで走って
来ました^^v
集合場所までは自走で(爆)
既にPIXSYさんや師匠・TOY-BOXさん・はなぴーさんが到着してました><;
間もなく‘ちゃりけんさん’も福島から自走で到着
今回、遠路遥々参加して下さった、阿部さんもちょっと遅れて到着!
つくばリンリンロード以来ですね^^
AM5:30くらいのスタートだったでしょうか?
西郷村のコンビニで休憩後、甲子街道を・・・
せっかくなので‘雪割り橋’にご案内^^
皆さん初めてだったようで、紅葉は終わりを迎えていましたが「すげぇ~絶景だぁ~」
と喜んでくれました^^
次なる展望台‘馬頭転がし’で休憩^^;
ポタリング・・・先を急がず?のんびり楽しんで最高ですね!
甲子温泉をスルーし、甲子トンネルへ向かいます。
全長4km超えの甲子トンネル突入!
このトンネルのお陰で会津が近くなりました^^v
下り途中にある‘しもごう道の駅’で休憩!
ジャージー牛ソフトは濃厚で、ベリ旨でした^^v
今回も予期せぬ師匠のオプション><;
「観音沼に寄ってみる?」
また予定が狂う(汗)
案の定、冬の訪れを思わせる風景w
でも下りの白樺並木が素敵だったので勘弁してあげる^^
一路‘塔のへつり’を目指し走るが・・・
途中、綺麗に紅葉したモミジで記念撮影していた‘ちゃりけんさん’と‘阿部さん’が
ハグレテしまい、国道で待ち合わせするが、この光景に足が止まり暫し観賞^^;
PIXYさん、はなぴーさんと楽しむ(笑)
無事合流後‘塔のへつり’到着!
紅葉は終わりかけだが、観光客は凄い><
面白い!と思って見てみると、銀杏で作られたマグネット飾りでした^^
しっかり堪能し、大内宿へ向かいますが、その前に湯野上駅へご案内^^
途中、なかなかの紅葉も楽しめました。
ここが湯野上駅です!
待合室には囲炉裏もあって、良い雰囲気・・・
いよいよ目的地の大内宿!
5kmほどの上りを終えれば、この景観^^
三澤屋さんで昼食予定でしたが、1時間半~2時間待ちとの事で、前にも食事した
事のある‘こめや’さんへ・・・
こちらも団体予約があって、縁側席なら・・・と言う事で、ちょっと凍えながら(笑)
美味しい新蕎麦を楽しみましたv(=∩_∩=)
サービスで田楽も^^
師匠もご満悦(爆)
ここで問題!
手タレならぬ、この足タレは誰でしょう?(笑)
銀杏の絨毯が良いですね。
しっかり大内宿を楽しんで往路へ突入!
下り切って、羽鳥湖へ向かい出したら、何と救世子現る!
えぇ~‘上 様~~~’どうしたんですかぁ~?
何と、迎えに来てくれてました(嬉)
総勢8名になり、景色を楽しみながら・・・
上 様、皆の前になり後ろになり、素晴らしい気配りに感心しました^^
羽鳥湖の吊橋を楽しんで・・・
道の駅でトイレ休憩!
夕日が綺麗・・・なんて言ってる場合じゃないですよね><
下りは、すっかり暗くなり・・・
暗闇に置いて行かないでね!って言ったのに、やっぱり置いて行かれた(泣)
途中、しばらく平走する車が居て、前を照らしてくれ嬉しいけど、なぜ付いてくるの?
めっちゃ怖くてスピード落とせませんでしたw
助手席の窓が開いたままで、立ち去り際に「・・・・・・・・気を付けてね~」って・・・
暫く走ると師匠が待っていて、また先でTOY-BOXさんが待っていて、その先では
上 様が待っていて(笑)
ほぼゴール近くのコンビニでは、皆がおでんを食べながら待っていて・・・
なぜか寒いのにPIXYさんだけはアイスを食べていた(爆)
無事ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
真夏ならまだ明るい時間でも、この時期は。。。
自走組・・・ちゃりけんさん・上 様・私(爆)は、ここから爆笑しながら帰りました^^
オプションありサプライズありの、またまた楽しい一日でした
![](/emoji/V/100.gif)
皆さん、お疲れ様でしたぁ~
![](/emoji/V/450.gif)
今回のメンバーは、師匠・TOYBOXさん・私の3名!
TOYBOXさんとは1年ぶり?八溝山以来ですよね?
先日のレースで負傷した体が、まだ完治してないと言いながらMTBでの参加^^;
(TOYBOXさんなら、何ら支障は無いですねw)
さてさてスタート地点(那須塩原)に着いても星空が綺麗な夜明け前
![](/emoji/V/303.gif)
めっちゃ(((p(>◇<)q))) サムイー!!
ライトを点けてのスタートです
![](/emoji/V/184.gif)
少しでも帰りは暗くならない方が良いでしょ?と言う師匠ですが・・・結末は(笑)
「もみじライン」夜も明け爽快に?登ってる御蔭で体も温まってきました^^
でも手先と足先が冷たい><
見事な紅葉に癒され走っていると、旧道が良い雰囲気だったので寄り道!
「けいうんばし」だそうです。
使わないと樹まで生えて石柱が無いと道だったとは分からないですね。
TOYBOXさんが好きそう・・・と思ってる矢先に走ってるし^^(笑)
去年走った時に比べ、意外と順調に登りをクリア^^v
下り始めると・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
「白滝」のドライブインで休憩。
ダウンヒルを楽しむお二人さんが橋の上で待っていました^^
「白滝」と「紅葉」
「白滝」と「師匠」(爆)
またまた下って展望台!
谷間に雲が篭って妄想的~~~^^
先に下ってて良いよ!(いつもの事^^;)と言うので、先に下って待ち伏せ。
私が居なけりゃ、きっと下まで一気にダウンヒルを楽しむんでしょうねぇ~^^
下り途中、私にトラブルがあったら・・・と、爽快に楽しみながらも何度か待っていて
くれます(感謝)
またまた途中の展望台で待っててくれました^^
先程見た谷間の雲が・・・近くに見えて綺麗~
![](/emoji/V/183.gif)
下りきって日光市内へ入り、コンビニで休憩。
東照宮へ行く前に早めの昼食へ向かいます^^
(観光客で混み合うのを避ける為)
手打ち蕎麦 「魚要」
ゆばそば・・・おぅ~ゆばが食べたいと思っていたから一石二鳥^^v
師匠とTOYBOXさんは冷たい湯葉蕎麦!
私は暖かい湯葉蕎麦^^
ゼンマイが巻かれた湯葉や高野豆腐?が巻かれた湯葉、シンプルに味付けされた
湯葉が乗っていて美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ
私たちが出る頃には満席!
早めの食事で良かったですぅ~^^
東照宮付近は大渋滞><
信号待ちの間に紅葉を楽しみます^^
修復中の建物が多かったですね。
拝観料の高いのにも驚き(汗)
5箇所分の建物が見れる綴りになっているのですが、何故か「眠り猫」は別料金(爆)
真っ赤に色付いたモミジの大木が見事
![](/emoji/V/266.gif)
五重塔も良い感じ^^
でも凄い観光客><
外人さんの多いのも昔と変わっていませんでした^^;
「見ざる・言わざる・聞かざる」
これは別料金ではありません(笑)
多くの観光客でハグレても、自転車乗りの格好と赤が目印(笑)
ウォーリーを探せ!
いやいや^^;師匠とTOYBOXさんが分かりますか
![](/emoji/V/286.gif)
日本の建造物・・・
手の込んだ細工!
昔の人って凄いですよねぇ~。
七五三参りなのでしょうね^^
家族に挟まれ着飾った女の子が可愛かったです
![](/emoji/V/168.gif)
師匠とTOYBOXさんも綺麗な紅葉をバックに
![](/emoji/V/78.gif)
かなりの時間を費やしてしまった為、残りの2箇所はパスして、霧降高原へ向かう
事にしました^^;
だって、拝観する場所ごとに案内人が付いて、詳しい説明があるのです^^;
なるほど高い料金払うだけの事があるのかぁ~と最初は感心して聞いてましたが、
場所ごとに長い説明が終わると「数珠は邪気を祓い自分を守ってくれます!干支ご
とに用意してあります・・・」「こちらのお守りは、一生ものです・・・」「この匂い袋は・・・」
と、最終的には営利目当て?と思えてきて^^;(ちょっとガッカリw)
霧降高原・・・実は私の中では峠超えとは思ってもいなかったのです(滝汗)
東照宮を後にしてすぐに登り始めました><
キツイのは最初だけかな?と思っていたら・・・
これって日塩もみじラインよりもキツクない
![](/emoji/V/286.gif)
高原だよね?
1400mまで登るよ!って・・・師匠!聞いてないよ。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
めっちゃ辛くなってきたところで「霧降の滝」300m程歩きます
![](/emoji/V/104.gif)
紅葉と滝のコラボ・・・お見事
![](/emoji/V/231.gif)
霧降高原を登り始めてから、私の頭の回路が狂ったらしく、どうしても霜降り・・・と
言ってしまいます^^;
霜降り高原なら師匠に会うたびに見てるんだけどなぁ~(笑)
頂上に行ったら仰向けに寝てね。霧降と霜降のコラボ写真を撮るから!
失礼な!!と怒られました(爆)
ポタ後半に私の体力は下降するばかり><;
ペダルを踏む足が重いですw
たびたび休憩・水分補給・エネルギーチャージをさせて貰う
![](/emoji/V/226.gif)
TOYBOXさん、ペース崩して(≧≦) ゴメンヨー
頂上に4時までに着ければ、暗くならないうちに下り切れると言うが、その後ゴール
までの距離もかなりある為、今日もナイトラン確定
![](/emoji/V/192.gif)
制限時間ぎりぎりに頂上到着ぅ~^^v
日も傾き気温も下がって、これからの下りは寒い事間違いなし!
それぞれに寒さ対策をして下山開始
![](/emoji/V/198.gif)
凍えそうになりながらも、お二人さんはダウンヒルを楽しんでカッ飛んで消えて行き
ます><;
途中でトイレ休憩!
・・・のはずが・・・エネルギー補給したり、ストーブの前で凍えた体を温めお店の人
と話し込んでしまう(爆)
何やらここ霜降・・・いや霧降り高原にMTBのコースが出来るらしく、TOYBOXさん
も知ってて話しに花が咲いてしまいました^^;
やばやば・・・下り切る前に暗くなっちゃう~と、またまたカッ飛ぶ二人^^;
あのぅ~~~二人の速さに私は付いていけませんが???
下りの紅葉もめっちゃ綺麗・・・でも下る^^;
下り切る直前に完全日没
![](/emoji/V/108.gif)
目の悪いみーさん、ライト点けても路面状況が見えずに更にペースダウンw
暗闇に置いて行かないでよぉ~~~(。>0<。)
暗闇の中お二人さんが待っていてくれ、横を見ると見事な紅葉
![](/emoji/V/183.gif)
でも真っ暗で綺麗さが写らなく残念
![](/emoji/V/196.gif)
ゴールまでは、まだまだ・・・
どんどん人里離れて山の中へと・・・
最後の最後の緩やかな峠越えの時、山の中がガサガサガサ・・・(◎_◎;) ドキッ!!
ん?熊?猿?カモシカ???
暫くすると、キィーキィー・・・猿だぁ!
最後のトンネルを抜ければゴールまで5km程の下り。
お二人さんも、もう大丈夫!と安心したのでしょう^^
またまたカッ飛んで私の視界から消えて行きました><
だからぁ~暗闇に置いて行かないでってばぁ~。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
塩原温泉街が近付くと灯りも多くなり、心細さも解消^^;
ゴールすると「お疲れ~早かったじゃん!」と師匠
![](/emoji/V/196.gif)
な~んも心配してないんですねぇ~(爆)
TOYBOXさん、みーさんののんびり珍道中にお付き合い、さぞかし疲れた事でしょう^^;
遅いみーさんを心配して待っててくれたり、戻ってきてくれたり、お疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
約122kmのポタ・・・3ラインと距離的には変わらず、今回の方が楽かな?と思っていま
したが甘かったですw
ゴール30kmくらい手前あたりから、肩から首への痛みが悲鳴を上げ始めて、辛いの
何のって(-_-;)
7日は田子倉~只見線の紅葉を楽しむポタ予定でしたが、思った以上の疲労で昨日の
うちに行けそうも無いと師匠に告知してしまいました
![](/emoji/V/196.gif)
久々一緒に走る予定だった‘ききょうやさん’ごめんなさぁ~い
![](/emoji/V/450.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
前回から、まだ2ヶ月も経ってないのに・・・
今回は、紅葉を楽しもうって事で行ってきました。
台風が心配でしたが、予報では台風一過で雨も上がる予定!
AM3:30に師匠とはなぴーさんが迎えに来てくれ出発
![](/emoji/V/198.gif)
出発時、予報通り雨は上がっていましたが、福島市内へ入ると
:::( ><)T ::: 雨だ
![](/emoji/V/3.gif)
高速降りてコンビニで朝食調達とカッパを購入!
集合場所付近では、ちゃりけんさんがライト点けてウロツイテいました(笑)
天気予報を信じて、予定通り走る準備を始めていると、PIXYさんが到着。
暫くしてkeiさんも到着・・・サプラズで浜風さんも登場^^
でも雨は止まず><
雨の中の出発となりました。
高湯目指して登っていると浜風さんが追着いて(早っ)・・・休憩(´▽`) ホッ
ひたすら雨の中を走り、花月ホテルの片隅で休憩><;(寒っ!)
浄土平へ行けば雲の上で絶景になる事を信じて登るが雨
![](/emoji/V/3.gif)
![](/emoji/V/3.gif)
![](/emoji/V/3.gif)
途中の九十九折で雪だるま・・・可愛い^^
こりゃ~先行している‘ちゃりけんさん’の置き土産だな^^
浄土平のレストハウスで休憩^^;
先に着いていた‘ちゃりけんさん’が食べていた豚汁がメッチャ旨そう^^
迷わず豚汁・・・おまけに揚げパン(笑)
こんな事して笑わせる人は誰
![](/emoji/V/286.gif)
言わなくても解ってますよね^^;(爆)
豚汁で温まるが外へ出るとガタガタブルブル><
登ったら下るしかなく、雨の中土湯側ゲートに着いた頃には凍えていて・・・
「ここから福島に戻ろうよぉ~TT」って言っても聞く耳持たずw
しぶしぶレークライン目指し、分岐点に着く頃には雨も上がり、綺麗な紅葉を
![](/emoji/V/266.gif)
山から下りてくる野人も発見!(爆)
上り口では‘まゆまゆさん’も待っていてくれ、桧原湖の御蕎麦屋さんで待ち合わ
せをして再スタート
![](/emoji/V/198.gif)
中津川渓谷の紅葉が綺麗でした。(左側)
旧道?も良い感じ^^(右側)
だらだらとアップダウンを繰り返しレークライン最高点!
桧原湖入り口のコンビニで休憩!
すっかりちゃりけんさんの自転車は紅葉(笑)
お昼は、とっくに過ぎていて・・・
もうすぐ御蕎麦屋さんだって言うのに、それぞれ空腹を満たしながら休憩^^
曇り空の桧原湖でしたが紅葉が綺麗でしたよ^^
御蕎麦屋さん目指して湖畔を走っていると、何やら師匠は寄り道してるとの事!
(あっ!曲沼に寄ったな!!)
sio-ya前で‘まゆまゆさん’が首を長~~~くして待っていました^^;
遅くなってごめんなさぁ~いw
なんて話してたら、師匠が追付いて来ました。
師匠!ここは制限速度30kmですよぉ~~~標識見えないんですかぁ~(爆)
蕎麦古家さん到着^^v
ずぶ濡れの私たちを快く迎えてくれました^^
天もり蕎麦・・・
野菜の天麩羅に岩魚と饅頭の天麩羅が付いていました。
店主が拘り抜いた新蕎麦は一同絶賛
![](/emoji/V/231.gif)
蕎麦への拘り、つゆへの拘り・・・気さくに話してくれる店主。
蕎麦湯の話になったら、蕎麦粉をお湯で溶いた濃厚な蕎麦湯も出して頂き、感謝
感激・・・
大幅に予定が遅れたにも拘らず、ずぶ濡れの私たちを笑顔でもてなしてくれた店
主と記念撮影
![](/emoji/V/78.gif)
まゆまゆさんに撮ってもらいました^^(ありがとぅ^^)
さてさて、蕎麦古家さんを出発する頃にはPM4時!
これからゴールドラインへ行ったら、間違いなく日没だよ!!
初志貫徹
![](/emoji/V/286.gif)
入り口ゲートPM5時・・・既に真っ暗w
相変わらずスローペースの私に師匠が付いてくれ「大丈夫?少し休む?」と気遣
ってくれるが、こんな暗闇で休んでたら熊に襲われそう><
その思いだけで、苦しいながらも半べそかきながら休まずゴールドライン最高点!
皆も待っていてくれました^^;
ライトは点いているとは言え、暗闇の下りはスピードも控え気味に・・・
磐梯町に無事到着し安堵^^
飲料&食料を買い込み、駅地下道で輪行準備!
電車の中では終始爆笑が絶えませんでした^^
ちゃりけんさん・・・勘弁してぇ~~~(笑)
真面目そうに見える‘はなぴーさん’も実は・・・カメラを向けると(笑)
楽しい時間はアッと言う間・・・福島駅に到着です。
あらあらまた雨が降っていますが、自転車組み立てゴールへ
![](/emoji/V/198.gif)
生憎のお天気にも拘らず、それはそれで楽しんだ自転車仲間^^
何事も無く、無事ゴールとなりました
![](/emoji/V/29.gif)
めっちゃしんどかった様な
![](/emoji/V/286.gif)
めっちゃ綺麗だった紅葉
![](/emoji/V/266.gif)
めっちゃ怖かった暗闇
![](/emoji/V/226.gif)
でも、めっちゃ楽しかった一日
![](/emoji/V/169.gif)
皆さんと、また忘れられない思い出となりました
![](/emoji/V/231.gif)
お疲れ様でしたぁ~
![](/emoji/V/183.gif)
また宜しくです^^
お誘いがあり参加させていただきました
![](/emoji/V/219.gif)
当初22名と聞いていましたが、当日集まったのは何と32名!
よっちさん&ちゃりけんさんの人柄を感じますね^^
私は師匠に拾われ、郡山あたりを過ぎる頃、綺麗な朝焼けを横目に飯坂を目指
します
![](/emoji/E/35.gif)
今回、私と師匠は飯坂からのスタート
![](/emoji/V/29.gif)
何故かって?そりゃ~終わってから
![](/emoji/V/179.gif)
集合場所へ到着すると企画者ENDLESSよっちさんとお仲間、参加者が沢山集ま
っていました。
上 様 到着
![](/emoji/V/198.gif)
可愛いぃ~~~牛柄フレームロードに牛柄ジャージ^^
今日一日、注目の的になったのは言うまでもありません!
続々と集まって来ます
![](/emoji/V/198.gif)
お馬鹿なみーさん「この自転車、全部で幾らになるんだろ?」なんて考えちゃいま
した(笑)
記念撮影
![](/emoji/V/78.gif)
撮影中の人も居るので全員ではありませんね^^;
いよいよスタートです
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
どこかで繋がってる自転車仲間で、こんなに大勢でのサイクリング・・・最高
![](/emoji/V/183.gif)
霊山神社で休憩・・・って言っても最後尾で、のんびりみーさんが待たせてる
![](/emoji/V/196.gif)
霊山こどもの村目指して再スタート
![](/emoji/V/198.gif)
長閑な光景が続き、更にのんびり楽しむみーさん^^;
案の定・・・皆さん待っていました(汗)
下ったところでジャージーアイスを・・・
(*'へ'*) ンーどれにしよう
![](/emoji/V/286.gif)
みーさんワンパターン><;
ワッフルで塩アイス^^
塩アイスの上に乗ってるソフトが、もっちりぃ~~~美味しかったです
![](/emoji/V/100.gif)
それぞれに楽しんで談笑・・・
和気藹々^^
ここで予告無く自己紹介となり、更に親睦が深まる!
しっかり休憩した後は、松ヶ房ダムを目指しますが、上り口?で皆さんが待ってい
ました^^
最後尾で、のんびり走るみーさん・・・もしかして顰蹙者><???
山ちゃん!笑ってる場合じゃないよ!!(爆)
ダム湖、到着ぅ~~~^^v
それぞれに楽しんでいます^^
何だか、それぞれにカメラの向きが(笑)
ダム湖を楽しんで下り出しましたぁ~~~
![](/emoji/V/198.gif)
途中、分岐点で迷わないように、上 様とカオリさんが待っていてくれました^^
あぁ~
![](/emoji/V/498.gif)
こりゃ~挨拶していかない訳にもいかないので、またまた寄り道^^;
ちゃりけんさんから草を貰って嬉しそう
![](/emoji/V/168.gif)
これまた面白いと写真を撮るのに立ち止まってしまう(滝汗)
ゴールの「愛華夢」
![](/emoji/V/57.gif)
参加者半数の方は、ここで解散!
お疲れ様でしたぁ~
![](/emoji/V/450.gif)
残った半数16名で遅めの昼食^^
小上がり貸切^^
お店の名前が付いた「愛華夢ラーメン」・・・
ほんのり餡かけで体も温まり、美味しかったです
![](/emoji/V/231.gif)
タンメン・・・種類豊富な野菜とホタテまで入った美味しい一杯でしたよ^^
みーさん2つも食べた?
違いますよぉ~^^;欲張りな私は、一度に二度美味しい物を味わいたくて、人のま
で味見がてらに交換して貰うのでしたぁ~(爆)
しっかり楽しんで、いよいよ‘よっちさん’企画のファイナルステージも終了!
よっちさん!こんなに多くの人との出会いを作ってくれた企画、そして楽しい一日
をありがとうございました
![](/emoji/V/450.gif)
マイペースでしか走れない私ですが、また楽しめる企画がありました誘って下さい
ませ^^;
愛華夢での解散後、私と師匠が温泉へ行くと知って、ちゃりけんさん・PIXYさん・
W山ちゃんも一緒に行く事に^^
・・・で、あっちちぃ~の鯖湖湯へ
![](/emoji/V/179.gif)
汗を流し、疲れを癒した後は打ち上げぇ~(笑)
ここからkeiさんも参加!でもW山ちゃんは帰宅><;
いろんな話に花が咲いて・・・
餃子もお肉もたいらげ・・・
それでも話は尽きず・・・
次回の約束をして、最後の解散となりましたぁ~(*^▽^*)
今日一日で、こんなに多くの人と出会え、多くの笑顔と自転車の楽しさを味わえた
素晴らしい日になりました
![](/emoji/V/183.gif)
紅葉狩り?皆さんの楽しんでる笑顔が一番の紅葉でした^^
主催者の‘よっちさん’声掛けしてくださった‘ちゃりけんさん’そして多くの参加者の
皆様、楽しい一日をありがとうぅ~お疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
また気楽に楽しめる企画がありましたら、誘ってね^^(笑)
10月17日(日)
山形と秋田に跨る鳥海山と酒田の「おくりびと」ロケ地を
楽しんで来ました
AM6時過ぎ、小雨が残る中のスタート!
まずは7号線を秋田に向かいます。
左側、林の向こうは海!
風車が沢山ですが・・・設置中?修理点検中?
路面は濡れてますが、青空が見えてきました。
海だぁ~~~
やっぱり海は気持ち良いですねぇ^^
いよいよ鳥海山を登り始めます
ひたすら上り
ドングリも転がって、帽子が取れてしまいました^^;
鳥海山には雲がかかっています。
18くらいの頃だったかな?登山で頂上まで登りましたが、お花畑あり・万年雪あり
とっても素晴らしい山だった事を覚えてます^^
今回は自転車だけど、2度目の鳥海山!
途中、10%の坂が420m続きます・・・なんて標識が数箇所ありました
知らせてくれて嬉しいような?迷惑のような?(汗)
何処まで行っても登坂><;
少しでもフラットになる所も無ければ、下る所も無いw
寝不足と疲労で走りながら居眠り(爆)
休憩した時にアスファルトの暖かさが心地よく、マジ寝ちゃいました(笑)
象潟の町並みと日本海が一望です。
こんな景色を目にした時「頑張って来て良かったなぁ~」って思えますね^^
それにしてもお腹ペコペコ~~~><
眠いのお腹空いたのと相変わらず我侭なみー様です^^;
展望台に到着・・・すかさずレストランへ(笑)
由利牛だったかな?牛丼です
鳥海山ラーメン
麺もスープも普通だけど、チャーシューの上に乗ってる辛味が決め手?(笑)
ラーメンに山菜は初体験でしたが、美味しくいただきました^^
お腹も満たされ、寒いけど展望台へ行ってみると・・・
鳥海山山頂は、すっぽり雲の中!
師匠とおじさん・・・ベストマッチ(笑)
下りで~す・・・
登りで紅葉は楽しめませんでしたが、山形県側への下りは綺麗でした
下りでの撮影は苦手なので、これだけぇ~~~(笑)
苦労して登った鳥海山も下りはアッと言う間!
手が痺れましたけどね^^;
道の駅を楽しみました。
ベーカリーショップ発見!
6個くらい買ったかな?(笑)
(´-`) ンーこれも美味しそう^^
この銀カレイは30~40分待ちだそうです!
イカの揚げ物も美味しそうだったので、揚げたてを買って食べました^^v
道の駅を楽しんで、酒田を目指しますが向かい風!
師匠が前に出て風除けになってくれ快適~^^
15分後・・・軽い登りでちぎられた
![](/emoji/V/196.gif)
酒田市内へ入ると、いきなりの土砂降り><
コンビニで雨宿りするが、すぐに雨も上がり再出発・・・でも、跳ね上がりで御尻が
冷たいよぉ~~~
![](/emoji/V/236.gif)
酒田駅で「おくりびと」ロケ地を教えて貰い・・・
おぉ~映画と一緒だぁ~(当たり前^^;)
あらあら師匠、お疲れですか?
事務所も、そのまま・・・
ここに名俳優達が来てたのねぇ~
師匠・・・その白子は食べちゃダメですよぉ~><;
銭湯のおばさんが亡くなって見送るシーン
![](/emoji/V/119.gif)
監督自ら描いた構図だそうです!
設計士、師匠も顔負け?
実際に使われた小道具や台本。
映画を見てたからこそ楽しめた場所でした^^v
ロケ地で知り合った御夫婦に紹介された「相馬楼」へ立ち寄りました。
竹久夢二さんの美術館でもあるのですね。
暖簾をくぐって中を覗いたら、舞妓さんがお出迎え・・・綺麗~~~
立派なお雛様なども展示されてるらしいのですが、拝観料が¥1000!
ありがとうございました~
![](/emoji/V/198.gif)
最終目的地の山居倉庫へ向かいます。
ここは20代半ばに「おしん」が・・・あれ?
まぁ~^^;その時に観光で来ました。
あの頃と同じで、良い雰囲気^^
倉庫の裏も良い感じだよ!なんて師匠を案内してたら・・・
この写真は何???
素敵な光景の中、走る師匠を撮ろうと思ってたら・・・
師匠も同じ事を考えていた?
狭い石畳の通路に一緒に進入してしまい、接触事故!
重量級横綱の師匠には勝てなく、遭えなく転倒した瞬間にシャッターを切った模様w
「大丈夫?自転車傷付いた?」
あのねぇ~私が傷付いて血が出てるんですけど
![](/emoji/V/226.gif)
ピースじゃ無いよ!!
自然に走ってる姿を撮りたかったんですぅ~(汗)
まぁ~いろいろありましたが無事、スタート地点にゴール
![](/emoji/V/29.gif)
帰り道では、道の駅で買ったパンをむしゃむしゃ食べて・・・
![](/emoji/V/273.gif)
安達太良SAで夕飯
![](/emoji/V/57.gif)
餡かけ焼きそば~~~
カツカレー~~~
午後からは食べ歩きツアー
![](/emoji/V/286.gif)
師匠は何やら、ポタから帰ったら体重が増えてたとか?(爆)
いつもの事ながら、アクシデント有りのポタリングでしたが、とっても楽しい一日で
した
![](/emoji/V/100.gif)
![](/emoji/V/450.gif)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^