♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月6日(土)絶好の行楽日和~の中、自転車を楽しんで?来ました^^
今回のメンバーは、師匠・TOYBOXさん・私の3名!
TOYBOXさんとは1年ぶり?八溝山以来ですよね?
先日のレースで負傷した体が、まだ完治してないと言いながらMTBでの参加^^;
(TOYBOXさんなら、何ら支障は無いですねw)
さてさてスタート地点(那須塩原)に着いても星空が綺麗な夜明け前![](/emoji/V/303.gif)
めっちゃ(((p(>◇<)q))) サムイー!!
![P1130055_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091702?w=400&h=300)
ライトを点けてのスタートです![](/emoji/V/184.gif)
少しでも帰りは暗くならない方が良いでしょ?と言う師匠ですが・・・結末は(笑)
![P1130056_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091703?w=400&h=300)
「もみじライン」夜も明け爽快に?登ってる御蔭で体も温まってきました^^
でも手先と足先が冷たい><
![P1130057_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091704?w=400&h=300)
見事な紅葉に癒され走っていると、旧道が良い雰囲気だったので寄り道!
![P1130061_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091771?w=400&h=300)
「けいうんばし」だそうです。
使わないと樹まで生えて石柱が無いと道だったとは分からないですね。
![P1130062_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091772?w=400&h=300)
TOYBOXさんが好きそう・・・と思ってる矢先に走ってるし^^(笑)
![P1130064_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091813?w=400&h=300)
去年走った時に比べ、意外と順調に登りをクリア^^v
下り始めると・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
「白滝」のドライブインで休憩。
![P1130069_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091814?w=400&h=300)
ダウンヒルを楽しむお二人さんが橋の上で待っていました^^
![P1130070_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091815?w=400&h=300)
「白滝」と「紅葉」
![P1130071_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091952?w=400&h=300)
「白滝」と「師匠」(爆)
![P1130075_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289091953?w=400&h=300)
またまた下って展望台!
![P1130085_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092015?w=400&h=300)
谷間に雲が篭って妄想的~~~^^
![P1130086_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092016?w=400&h=300)
先に下ってて良いよ!(いつもの事^^;)と言うので、先に下って待ち伏せ。
私が居なけりゃ、きっと下まで一気にダウンヒルを楽しむんでしょうねぇ~^^
下り途中、私にトラブルがあったら・・・と、爽快に楽しみながらも何度か待っていて
くれます(感謝)
![P1130091_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092100?w=400&h=300)
またまた途中の展望台で待っててくれました^^
先程見た谷間の雲が・・・近くに見えて綺麗~![](/emoji/V/183.gif)
![P1130094_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092101?w=400&h=300)
下りきって日光市内へ入り、コンビニで休憩。
![P1130095_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092102?w=400&h=300)
東照宮へ行く前に早めの昼食へ向かいます^^
(観光客で混み合うのを避ける為)
![P1130098_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092152?w=400&h=300)
手打ち蕎麦 「魚要」
ゆばそば・・・おぅ~ゆばが食べたいと思っていたから一石二鳥^^v
![P1130100_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092153?w=400&h=300)
師匠とTOYBOXさんは冷たい湯葉蕎麦!
![P1130104_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092154?w=400&h=300)
私は暖かい湯葉蕎麦^^
![P1130106_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092244?w=400&h=300)
ゼンマイが巻かれた湯葉や高野豆腐?が巻かれた湯葉、シンプルに味付けされた
湯葉が乗っていて美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ
私たちが出る頃には満席!
早めの食事で良かったですぅ~^^
![P1130110_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092245?w=400&h=300)
東照宮付近は大渋滞><
信号待ちの間に紅葉を楽しみます^^
![P1130111_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092246?w=400&h=300)
修復中の建物が多かったですね。
![P1130113_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092294?w=400&h=300)
拝観料の高いのにも驚き(汗)
5箇所分の建物が見れる綴りになっているのですが、何故か「眠り猫」は別料金(爆)
![P1130114_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092295?w=400&h=300)
真っ赤に色付いたモミジの大木が見事![](/emoji/V/266.gif)
![P1130116_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092296?w=400&h=300)
五重塔も良い感じ^^
![P1130118_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092378?w=400&h=300)
でも凄い観光客><
外人さんの多いのも昔と変わっていませんでした^^;
![P1130119_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092456?w=400&h=300)
「見ざる・言わざる・聞かざる」
これは別料金ではありません(笑)
![P1130123_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092457?w=400&h=300)
多くの観光客でハグレても、自転車乗りの格好と赤が目印(笑)
ウォーリーを探せ!
いやいや^^;師匠とTOYBOXさんが分かりますか![](/emoji/V/286.gif)
![P1130124_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092458?w=400&h=300)
日本の建造物・・・
![P1130125_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092547?w=400&h=300)
手の込んだ細工!
![P1130126_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092548?w=400&h=300)
昔の人って凄いですよねぇ~。
![P1130127_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092593?w=400&h=300)
七五三参りなのでしょうね^^
家族に挟まれ着飾った女の子が可愛かったです![](/emoji/V/168.gif)
![P1130128_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092594?w=400&h=300)
師匠とTOYBOXさんも綺麗な紅葉をバックに![](/emoji/V/78.gif)
![P1130129_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092595?w=400&h=300)
かなりの時間を費やしてしまった為、残りの2箇所はパスして、霧降高原へ向かう
事にしました^^;
だって、拝観する場所ごとに案内人が付いて、詳しい説明があるのです^^;
なるほど高い料金払うだけの事があるのかぁ~と最初は感心して聞いてましたが、
場所ごとに長い説明が終わると「数珠は邪気を祓い自分を守ってくれます!干支ご
とに用意してあります・・・」「こちらのお守りは、一生ものです・・・」「この匂い袋は・・・」
と、最終的には営利目当て?と思えてきて^^;(ちょっとガッカリw)
霧降高原・・・実は私の中では峠超えとは思ってもいなかったのです(滝汗)
東照宮を後にしてすぐに登り始めました><
キツイのは最初だけかな?と思っていたら・・・
これって日塩もみじラインよりもキツクない![](/emoji/V/286.gif)
高原だよね?
1400mまで登るよ!って・・・師匠!聞いてないよ。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
めっちゃ辛くなってきたところで「霧降の滝」300m程歩きます![](/emoji/V/104.gif)
![P1130132_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092778?w=400&h=300)
紅葉と滝のコラボ・・・お見事![](/emoji/V/231.gif)
![P1130138_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092713?w=400&h=300)
霧降高原を登り始めてから、私の頭の回路が狂ったらしく、どうしても霜降り・・・と
言ってしまいます^^;
霜降り高原なら師匠に会うたびに見てるんだけどなぁ~(笑)
頂上に行ったら仰向けに寝てね。霧降と霜降のコラボ写真を撮るから!
失礼な!!と怒られました(爆)
![P1130141_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092714?w=400&h=300)
ポタ後半に私の体力は下降するばかり><;
ペダルを踏む足が重いですw
たびたび休憩・水分補給・エネルギーチャージをさせて貰う![](/emoji/V/226.gif)
TOYBOXさん、ペース崩して(≧≦) ゴメンヨー
![P1130145_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092779?w=400&h=300)
頂上に4時までに着ければ、暗くならないうちに下り切れると言うが、その後ゴール
までの距離もかなりある為、今日もナイトラン確定
(大滝汗)
![P1130148_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092780?w=400&h=300)
制限時間ぎりぎりに頂上到着ぅ~^^v
日も傾き気温も下がって、これからの下りは寒い事間違いなし!
それぞれに寒さ対策をして下山開始![](/emoji/V/198.gif)
![P1130150_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092816?w=400&h=300)
凍えそうになりながらも、お二人さんはダウンヒルを楽しんでカッ飛んで消えて行き
ます><;
途中でトイレ休憩!
・・・のはずが・・・エネルギー補給したり、ストーブの前で凍えた体を温めお店の人
と話し込んでしまう(爆)
何やらここ霜降・・・いや霧降り高原にMTBのコースが出来るらしく、TOYBOXさん
も知ってて話しに花が咲いてしまいました^^;
![P1130151_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092817?w=400&h=300)
やばやば・・・下り切る前に暗くなっちゃう~と、またまたカッ飛ぶ二人^^;
あのぅ~~~二人の速さに私は付いていけませんが???
下りの紅葉もめっちゃ綺麗・・・でも下る^^;
下り切る直前に完全日没![](/emoji/V/108.gif)
目の悪いみーさん、ライト点けても路面状況が見えずに更にペースダウンw
暗闇に置いて行かないでよぉ~~~(。>0<。)
暗闇の中お二人さんが待っていてくれ、横を見ると見事な紅葉![](/emoji/V/183.gif)
でも真っ暗で綺麗さが写らなく残念![](/emoji/V/196.gif)
![P1130152_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1289092818?w=400&h=300)
ゴールまでは、まだまだ・・・
どんどん人里離れて山の中へと・・・
最後の最後の緩やかな峠越えの時、山の中がガサガサガサ・・・(◎_◎;) ドキッ!!
ん?熊?猿?カモシカ???
暫くすると、キィーキィー・・・猿だぁ!
最後のトンネルを抜ければゴールまで5km程の下り。
お二人さんも、もう大丈夫!と安心したのでしょう^^
またまたカッ飛んで私の視界から消えて行きました><
だからぁ~暗闇に置いて行かないでってばぁ~。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
塩原温泉街が近付くと灯りも多くなり、心細さも解消^^;
ゴールすると「お疲れ~早かったじゃん!」と師匠![](/emoji/V/196.gif)
な~んも心配してないんですねぇ~(爆)
TOYBOXさん、みーさんののんびり珍道中にお付き合い、さぞかし疲れた事でしょう^^;
遅いみーさんを心配して待っててくれたり、戻ってきてくれたり、お疲れ様でした![](/emoji/V/450.gif)
約122kmのポタ・・・3ラインと距離的には変わらず、今回の方が楽かな?と思っていま
したが甘かったですw
ゴール30kmくらい手前あたりから、肩から首への痛みが悲鳴を上げ始めて、辛いの
何のって(-_-;)
7日は田子倉~只見線の紅葉を楽しむポタ予定でしたが、思った以上の疲労で昨日の
うちに行けそうも無いと師匠に告知してしまいました![](/emoji/V/196.gif)
久々一緒に走る予定だった‘ききょうやさん’ごめんなさぁ~い![](/emoji/V/450.gif)
今回のメンバーは、師匠・TOYBOXさん・私の3名!
TOYBOXさんとは1年ぶり?八溝山以来ですよね?
先日のレースで負傷した体が、まだ完治してないと言いながらMTBでの参加^^;
(TOYBOXさんなら、何ら支障は無いですねw)
さてさてスタート地点(那須塩原)に着いても星空が綺麗な夜明け前
![](/emoji/V/303.gif)
めっちゃ(((p(>◇<)q))) サムイー!!
ライトを点けてのスタートです
![](/emoji/V/184.gif)
少しでも帰りは暗くならない方が良いでしょ?と言う師匠ですが・・・結末は(笑)
「もみじライン」夜も明け爽快に?登ってる御蔭で体も温まってきました^^
でも手先と足先が冷たい><
見事な紅葉に癒され走っていると、旧道が良い雰囲気だったので寄り道!
「けいうんばし」だそうです。
使わないと樹まで生えて石柱が無いと道だったとは分からないですね。
TOYBOXさんが好きそう・・・と思ってる矢先に走ってるし^^(笑)
去年走った時に比べ、意外と順調に登りをクリア^^v
下り始めると・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
「白滝」のドライブインで休憩。
ダウンヒルを楽しむお二人さんが橋の上で待っていました^^
「白滝」と「紅葉」
「白滝」と「師匠」(爆)
またまた下って展望台!
谷間に雲が篭って妄想的~~~^^
先に下ってて良いよ!(いつもの事^^;)と言うので、先に下って待ち伏せ。
私が居なけりゃ、きっと下まで一気にダウンヒルを楽しむんでしょうねぇ~^^
下り途中、私にトラブルがあったら・・・と、爽快に楽しみながらも何度か待っていて
くれます(感謝)
またまた途中の展望台で待っててくれました^^
先程見た谷間の雲が・・・近くに見えて綺麗~
![](/emoji/V/183.gif)
下りきって日光市内へ入り、コンビニで休憩。
東照宮へ行く前に早めの昼食へ向かいます^^
(観光客で混み合うのを避ける為)
手打ち蕎麦 「魚要」
ゆばそば・・・おぅ~ゆばが食べたいと思っていたから一石二鳥^^v
師匠とTOYBOXさんは冷たい湯葉蕎麦!
私は暖かい湯葉蕎麦^^
ゼンマイが巻かれた湯葉や高野豆腐?が巻かれた湯葉、シンプルに味付けされた
湯葉が乗っていて美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ
私たちが出る頃には満席!
早めの食事で良かったですぅ~^^
東照宮付近は大渋滞><
信号待ちの間に紅葉を楽しみます^^
修復中の建物が多かったですね。
拝観料の高いのにも驚き(汗)
5箇所分の建物が見れる綴りになっているのですが、何故か「眠り猫」は別料金(爆)
真っ赤に色付いたモミジの大木が見事
![](/emoji/V/266.gif)
五重塔も良い感じ^^
でも凄い観光客><
外人さんの多いのも昔と変わっていませんでした^^;
「見ざる・言わざる・聞かざる」
これは別料金ではありません(笑)
多くの観光客でハグレても、自転車乗りの格好と赤が目印(笑)
ウォーリーを探せ!
いやいや^^;師匠とTOYBOXさんが分かりますか
![](/emoji/V/286.gif)
日本の建造物・・・
手の込んだ細工!
昔の人って凄いですよねぇ~。
七五三参りなのでしょうね^^
家族に挟まれ着飾った女の子が可愛かったです
![](/emoji/V/168.gif)
師匠とTOYBOXさんも綺麗な紅葉をバックに
![](/emoji/V/78.gif)
かなりの時間を費やしてしまった為、残りの2箇所はパスして、霧降高原へ向かう
事にしました^^;
だって、拝観する場所ごとに案内人が付いて、詳しい説明があるのです^^;
なるほど高い料金払うだけの事があるのかぁ~と最初は感心して聞いてましたが、
場所ごとに長い説明が終わると「数珠は邪気を祓い自分を守ってくれます!干支ご
とに用意してあります・・・」「こちらのお守りは、一生ものです・・・」「この匂い袋は・・・」
と、最終的には営利目当て?と思えてきて^^;(ちょっとガッカリw)
霧降高原・・・実は私の中では峠超えとは思ってもいなかったのです(滝汗)
東照宮を後にしてすぐに登り始めました><
キツイのは最初だけかな?と思っていたら・・・
これって日塩もみじラインよりもキツクない
![](/emoji/V/286.gif)
高原だよね?
1400mまで登るよ!って・・・師匠!聞いてないよ。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
めっちゃ辛くなってきたところで「霧降の滝」300m程歩きます
![](/emoji/V/104.gif)
紅葉と滝のコラボ・・・お見事
![](/emoji/V/231.gif)
霧降高原を登り始めてから、私の頭の回路が狂ったらしく、どうしても霜降り・・・と
言ってしまいます^^;
霜降り高原なら師匠に会うたびに見てるんだけどなぁ~(笑)
頂上に行ったら仰向けに寝てね。霧降と霜降のコラボ写真を撮るから!
失礼な!!と怒られました(爆)
ポタ後半に私の体力は下降するばかり><;
ペダルを踏む足が重いですw
たびたび休憩・水分補給・エネルギーチャージをさせて貰う
![](/emoji/V/226.gif)
TOYBOXさん、ペース崩して(≧≦) ゴメンヨー
頂上に4時までに着ければ、暗くならないうちに下り切れると言うが、その後ゴール
までの距離もかなりある為、今日もナイトラン確定
![](/emoji/V/192.gif)
制限時間ぎりぎりに頂上到着ぅ~^^v
日も傾き気温も下がって、これからの下りは寒い事間違いなし!
それぞれに寒さ対策をして下山開始
![](/emoji/V/198.gif)
凍えそうになりながらも、お二人さんはダウンヒルを楽しんでカッ飛んで消えて行き
ます><;
途中でトイレ休憩!
・・・のはずが・・・エネルギー補給したり、ストーブの前で凍えた体を温めお店の人
と話し込んでしまう(爆)
何やらここ霜降・・・いや霧降り高原にMTBのコースが出来るらしく、TOYBOXさん
も知ってて話しに花が咲いてしまいました^^;
やばやば・・・下り切る前に暗くなっちゃう~と、またまたカッ飛ぶ二人^^;
あのぅ~~~二人の速さに私は付いていけませんが???
下りの紅葉もめっちゃ綺麗・・・でも下る^^;
下り切る直前に完全日没
![](/emoji/V/108.gif)
目の悪いみーさん、ライト点けても路面状況が見えずに更にペースダウンw
暗闇に置いて行かないでよぉ~~~(。>0<。)
暗闇の中お二人さんが待っていてくれ、横を見ると見事な紅葉
![](/emoji/V/183.gif)
でも真っ暗で綺麗さが写らなく残念
![](/emoji/V/196.gif)
ゴールまでは、まだまだ・・・
どんどん人里離れて山の中へと・・・
最後の最後の緩やかな峠越えの時、山の中がガサガサガサ・・・(◎_◎;) ドキッ!!
ん?熊?猿?カモシカ???
暫くすると、キィーキィー・・・猿だぁ!
最後のトンネルを抜ければゴールまで5km程の下り。
お二人さんも、もう大丈夫!と安心したのでしょう^^
またまたカッ飛んで私の視界から消えて行きました><
だからぁ~暗闇に置いて行かないでってばぁ~。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
塩原温泉街が近付くと灯りも多くなり、心細さも解消^^;
ゴールすると「お疲れ~早かったじゃん!」と師匠
![](/emoji/V/196.gif)
な~んも心配してないんですねぇ~(爆)
TOYBOXさん、みーさんののんびり珍道中にお付き合い、さぞかし疲れた事でしょう^^;
遅いみーさんを心配して待っててくれたり、戻ってきてくれたり、お疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
約122kmのポタ・・・3ラインと距離的には変わらず、今回の方が楽かな?と思っていま
したが甘かったですw
ゴール30kmくらい手前あたりから、肩から首への痛みが悲鳴を上げ始めて、辛いの
何のって(-_-;)
7日は田子倉~只見線の紅葉を楽しむポタ予定でしたが、思った以上の疲労で昨日の
うちに行けそうも無いと師匠に告知してしまいました
![](/emoji/V/196.gif)
久々一緒に走る予定だった‘ききょうやさん’ごめんなさぁ~い
![](/emoji/V/450.gif)
PR
この記事にコメントする
無題
霜降り霜降りって霧降だから(^_^;
紅葉ほんと綺麗だったよね。あと1時間早かったらもっと紅葉を楽しめたのに残念。ライトも間に合えば良かったのだけど間に合わなくてまた超音波走行になったけど楽しかったよね。ほんとききょうやさんには悪いことをしたね。(_ _)
紅葉ほんと綺麗だったよね。あと1時間早かったらもっと紅葉を楽しめたのに残念。ライトも間に合えば良かったのだけど間に合わなくてまた超音波走行になったけど楽しかったよね。ほんとききょうやさんには悪いことをしたね。(_ _)
お疲れ様でしたぁ~^^
霜降・・・いや(爆)霧降高原、綺麗だったねぇ~^^
のんびりドライブで行きたい所だよね(汗)
日塩もみじラインの下りと言い、霜降?と言い・・・
めっちゃ寒かったです><
最後の数十キロの暗闇も怖かったしw
でも、皆で走るから楽しいと思えるあたりが不思議
だね(^▽^)
のんびりドライブで行きたい所だよね(汗)
日塩もみじラインの下りと言い、霜降?と言い・・・
めっちゃ寒かったです><
最後の数十キロの暗闇も怖かったしw
でも、皆で走るから楽しいと思えるあたりが不思議
だね(^▽^)
無題
当日はお疲れ様でした!
見事な紅葉の中たっぷり上って下って…そして食べて堪能しました!!
上りも頑張って、下りも追いつけないから必死にペダルを踏みぬいて…
既に一山越えたところで脚が悲鳴を上げていました^^;
後半はひたすら2人に着いて行くだけになっていたのは秘密です^^;
所々の休憩がどれだけありがたかったか^^;
次回は軽めのバイクでご一緒したいと思います^^;
見事な紅葉の中たっぷり上って下って…そして食べて堪能しました!!
上りも頑張って、下りも追いつけないから必死にペダルを踏みぬいて…
既に一山越えたところで脚が悲鳴を上げていました^^;
後半はひたすら2人に着いて行くだけになっていたのは秘密です^^;
所々の休憩がどれだけありがたかったか^^;
次回は軽めのバイクでご一緒したいと思います^^;
お疲れ様でしたぁ~^^
紅葉・・・綺麗でしたねぇ~^^
坂も・・・たぁ~~~ぷり><;
TOY_BOXさんが悲鳴を上げた???
流石に通勤用の重いMTBでは辛かったのでしょうか?
私には楽勝で走ってるようにしか見えませんでしたよ^^
あのホイール、私に狙われるのが怖くて持って来なかった?(爆)
また、楽しくご一緒して下さいね(^▽^)
坂も・・・たぁ~~~ぷり><;
TOY_BOXさんが悲鳴を上げた???
流石に通勤用の重いMTBでは辛かったのでしょうか?
私には楽勝で走ってるようにしか見えませんでしたよ^^
あのホイール、私に狙われるのが怖くて持って来なかった?(爆)
また、楽しくご一緒して下さいね(^▽^)
疲れましたぁ~^^;
日塩も霜降?霧降でした^^;どちらも
素晴らしい紅葉でしたよ^^v
何故故に毎週こんなにハードなコースを
走らされるのでしょう><???
大内宿コース・・・承諾も無く決めてるし(-_-;)
山ちゃんも行くよね?(*^^*)
素晴らしい紅葉でしたよ^^v
何故故に毎週こんなにハードなコースを
走らされるのでしょう><???
大内宿コース・・・承諾も無く決めてるし(-_-;)
山ちゃんも行くよね?(*^^*)
お疲れ様でした^^
毎週毎週、みーさんも中原師匠もすごいですねぇ。日曜も奥会津行ったのかと思ったら、さすがに行かれなかったのですね^^;
晴れとはいえ中原師匠半袖ってw
日に日に朝晩冷え込んできたので、体調管理に気をつけてください。
紅葉は日光あたりが盛りなんですねぇ。きれいですねぇ^^
晴れとはいえ中原師匠半袖ってw
日に日に朝晩冷え込んできたので、体調管理に気をつけてください。
紅葉は日光あたりが盛りなんですねぇ。きれいですねぇ^^
PIXYさんも・・・
是非、毎週参加して下さいよぅ~~~^^;
今回のコース、3ラインよりも楽かな?と
思っていたのに、めっちゃ疲れました><;
ゴール前から「明日は無理!」と宣言しちゃ
いましたよ(滝汗)
お天気にも恵まれ、素晴らしい紅葉も見れて
楽しかったですけどね^^;
そうそう・・・師匠は自前の断熱材が装備さ
れてるから、半袖でもOKなんです(爆)
(また怒られそう><;)
今回のコース、3ラインよりも楽かな?と
思っていたのに、めっちゃ疲れました><;
ゴール前から「明日は無理!」と宣言しちゃ
いましたよ(滝汗)
お天気にも恵まれ、素晴らしい紅葉も見れて
楽しかったですけどね^^;
そうそう・・・師匠は自前の断熱材が装備さ
れてるから、半袖でもOKなんです(爆)
(また怒られそう><;)
羨ましいですかぁ~?^^;
めっちゃ寒いし暗いし辛いし・・・
でも、いろんな所へ行けて、素敵な光景を
見て感動して^^
走れる?走らせて貰ってる(家族も含めて^^;)
って、有難い事だし幸せな事ですよね(*^▽^*)
14日は、何だか雨の予報が出てきましたが、どう
なるんでしょうね><;
でも、いろんな所へ行けて、素敵な光景を
見て感動して^^
走れる?走らせて貰ってる(家族も含めて^^;)
って、有難い事だし幸せな事ですよね(*^▽^*)
14日は、何だか雨の予報が出てきましたが、どう
なるんでしょうね><;
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析