♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月4日(日)3週間ぶりのポタに出かけました
師匠から那須方面に行かないと言うお誘いでルートを聞くと
甲子温泉~那須へ抜け一週するコース(約100km)だが、何故
か那須どうぶつ王国を回る事になっている。
不思議に思って聞くと、3日間だけ福島県民は無料との事(爆)
それよりも何よりも、旧那須甲子有料道路(今は無料)のアップ
ダウン連続となる山道を私が走り切れるのか
自転車を組み立てていると師匠が「ホイール交換しなくて良いの?」
と言ってくれたが「今日は自分ので頑張ってみる」と言ってしまった(汗)
甲子入り口のキョロロン村をAM8時スタート
数年前から営業していない赤面山スキー場跡・・・
子供たちはスキー教室や登山で何度か訪れている場所。
私も一度、登山に参加したが上り口がキツイ
この日も登山の団体さんが登るところでした。
久々の自転車で鉛でも付けているかのように足が重いが、何とかマウントジーンズ
まで上り、那須どうぶつ王国へと下る
早速、園内を散策
バードタウンへ行くとフクロウ・・・
インコ・・・
・・・など、沢山の鳥たちが
水辺の王国では、カピバラ、カワウソ、ペンギンの水中遊泳やビーバー、アザラシ
猫バスに乗って、お隣の王国ファームへ移動
真っ先に、お馬さんと御対面
ワラビー、マーラ、ヤギ、羊、フタコブラクダ、カンガルー、アルパカ、超大型の
クライスデールから小型のハーフリンガーなどなどに癒され・・・
また猫バスに乗って王国タウンに戻ると土砂降り
雨宿りを兼ねて屋内でのショーを楽しむ
終わって出るとは上がっていて、また散策^^
キャットハウスで・・・
「触られたく無いから、ここで寝るニャ~」
スモールアニマルハウスでは、リスザル、ミーアキャット、プレーリードッグなどの
小さな動物がいっぱい!
あららぁ~2時間近くも楽しんでしまいましたぁ~(汗)
さっき下った坂をまた上る
標高1040m 晴れていれば絶景が・・・
少し下って「つつじ吊橋」
殺生石まで一気に下る!
師匠、車を追い越しカッ飛ぶ><
「私も真似して追い越して着ちゃったよぉ~」
「凄いじゃん!」
「片側通行(工事中)で信号待ちの車をね」(爆笑)
ここは今年の1月に、ききょうやさんと山ちゃんと4人でポタした時のスタート地点!
で、ここからは前回の逆コースを行く
こんなに坂だったっけぇ~(滝汗)
前回も休憩したコナミの風力発電。
板室温泉途中、柏屋さんで昼食~~~ε=Σ( ̄ )ホッ
師匠は「さらしなそば」
私は「辛味大根そば」
「精進天ぷら盛り合わせ」を一緒に。
一休憩を終えて再出発
板室温泉を抜けるが、滝を観に行こう!と、また山道に入る><;
2~3kmだと思うから・・・と言うが延々と上っても滝の案内板が無いw
どうやらナビで示す滝を通り越しているもよう
先には九十九折の坂が見えている!
「ここ上がったら、川から離れて行くと思うけど?」
「そうだね~この先にダムがあるから・・・折角だから行ってみない?」
出たぁ~~~><また騙されてる
まぁ~ここまで来て何も見ないで引き返すの無駄骨みたいなので上る事に
深山ダム到着!
山間の深山湖・・・なかなか良いんじゃない?^^v
今度こそ一気に下り、セブンで休憩・・・
やっとフラットなコースとなり西郷を目指す!
那須高原大橋かと思ったが、一本違う道
ふと横を見ると、今日走って来た那須連峰が・・・
やっと甲子街道まで来たが、最後の最後に延々と続く上り
腰が痛くなり始め、何度か休憩しながらも日没と同時にゴール
キョロロン村のちゃぽランドで、今日一日の汗と疲れを癒して帰路。
(*'へ'*) ンー、坂が嫌いな私がよくあんなコースを走ったもんだ!(爆)
鬼の師匠も「たいしたもんだ!よく走ったね。」と褒めてくれる^^;
自分でもよく上ったもんだと思う(笑)
走行距離101.1km
獲得標高2973m・・・
師匠から那須方面に行かないと言うお誘いでルートを聞くと
甲子温泉~那須へ抜け一週するコース(約100km)だが、何故
か那須どうぶつ王国を回る事になっている。
不思議に思って聞くと、3日間だけ福島県民は無料との事(爆)
それよりも何よりも、旧那須甲子有料道路(今は無料)のアップ
ダウン連続となる山道を私が走り切れるのか
自転車を組み立てていると師匠が「ホイール交換しなくて良いの?」
と言ってくれたが「今日は自分ので頑張ってみる」と言ってしまった(汗)
甲子入り口のキョロロン村をAM8時スタート
数年前から営業していない赤面山スキー場跡・・・
子供たちはスキー教室や登山で何度か訪れている場所。
私も一度、登山に参加したが上り口がキツイ
この日も登山の団体さんが登るところでした。
久々の自転車で鉛でも付けているかのように足が重いが、何とかマウントジーンズ
まで上り、那須どうぶつ王国へと下る
早速、園内を散策
バードタウンへ行くとフクロウ・・・
インコ・・・
・・・など、沢山の鳥たちが
水辺の王国では、カピバラ、カワウソ、ペンギンの水中遊泳やビーバー、アザラシ
猫バスに乗って、お隣の王国ファームへ移動
真っ先に、お馬さんと御対面
ワラビー、マーラ、ヤギ、羊、フタコブラクダ、カンガルー、アルパカ、超大型の
クライスデールから小型のハーフリンガーなどなどに癒され・・・
また猫バスに乗って王国タウンに戻ると土砂降り
雨宿りを兼ねて屋内でのショーを楽しむ
終わって出るとは上がっていて、また散策^^
キャットハウスで・・・
「触られたく無いから、ここで寝るニャ~」
スモールアニマルハウスでは、リスザル、ミーアキャット、プレーリードッグなどの
小さな動物がいっぱい!
あららぁ~2時間近くも楽しんでしまいましたぁ~(汗)
さっき下った坂をまた上る
標高1040m 晴れていれば絶景が・・・
少し下って「つつじ吊橋」
殺生石まで一気に下る!
師匠、車を追い越しカッ飛ぶ><
「私も真似して追い越して着ちゃったよぉ~」
「凄いじゃん!」
「片側通行(工事中)で信号待ちの車をね」(爆笑)
ここは今年の1月に、ききょうやさんと山ちゃんと4人でポタした時のスタート地点!
で、ここからは前回の逆コースを行く
こんなに坂だったっけぇ~(滝汗)
前回も休憩したコナミの風力発電。
板室温泉途中、柏屋さんで昼食~~~ε=Σ( ̄ )ホッ
師匠は「さらしなそば」
私は「辛味大根そば」
「精進天ぷら盛り合わせ」を一緒に。
一休憩を終えて再出発
板室温泉を抜けるが、滝を観に行こう!と、また山道に入る><;
2~3kmだと思うから・・・と言うが延々と上っても滝の案内板が無いw
どうやらナビで示す滝を通り越しているもよう
先には九十九折の坂が見えている!
「ここ上がったら、川から離れて行くと思うけど?」
「そうだね~この先にダムがあるから・・・折角だから行ってみない?」
出たぁ~~~><また騙されてる
まぁ~ここまで来て何も見ないで引き返すの無駄骨みたいなので上る事に
深山ダム到着!
山間の深山湖・・・なかなか良いんじゃない?^^v
今度こそ一気に下り、セブンで休憩・・・
やっとフラットなコースとなり西郷を目指す!
那須高原大橋かと思ったが、一本違う道
ふと横を見ると、今日走って来た那須連峰が・・・
やっと甲子街道まで来たが、最後の最後に延々と続く上り
腰が痛くなり始め、何度か休憩しながらも日没と同時にゴール
キョロロン村のちゃぽランドで、今日一日の汗と疲れを癒して帰路。
(*'へ'*) ンー、坂が嫌いな私がよくあんなコースを走ったもんだ!(爆)
鬼の師匠も「たいしたもんだ!よく走ったね。」と褒めてくれる^^;
自分でもよく上ったもんだと思う(笑)
走行距離101.1km
獲得標高2973m・・・
PR
この記事にコメントする
どこでもは^^;
でも、ほんと自分でもよく走れたなと思う^^;
汗をかいた後の温泉も気持ち良かったしね
お疲れ様でした
汗をかいた後の温泉も気持ち良かったしね
お疲れ様でした
無題
みーさんこんにちわ
初コメントです
隅男がお世話になっております、何時もステキなブログを拝見しています、ファンですョ。今回のアップダウンの多いコースほんとに良く走りましたねエライッ!(以前深山ダムの上流で、隅男達とマニアックな沢遡りしていたので、坂の様子は分かります)いいぞ!いいぞ!と応援しています。そのうちお会い出来ればと楽しみにしています。
初コメントです
隅男がお世話になっております、何時もステキなブログを拝見しています、ファンですョ。今回のアップダウンの多いコースほんとに良く走りましたねエライッ!(以前深山ダムの上流で、隅男達とマニアックな沢遡りしていたので、坂の様子は分かります)いいぞ!いいぞ!と応援しています。そのうちお会い出来ればと楽しみにしています。
嬉しい~~^^
初めまして^^
そしてコメント有難うございます
いつも見て下さってるなんて、しかもファン?
とっても嬉しいです^^
お局様の頑張りは、よく師匠からも聞いてます。
足元にも及びませんが、今度是非お会いしたいですね
そしてコメント有難うございます
いつも見て下さってるなんて、しかもファン?
とっても嬉しいです^^
お局様の頑張りは、よく師匠からも聞いてます。
足元にも及びませんが、今度是非お会いしたいですね
(゜∇゜ ;)エッ!?
お代官様ぁ~~~いや、悪徳商人・・・
いやいや、優しい桔梗屋殿!
きっつ~い峠など><そんなイジメは止めて
くだせぇ~
楽々なんかじゃありませんでしたよ^^;
今回は自分への課題として、弱音を吐かないと
決めて、ただひたすら上っただけです。
坂を見上げてしまうと気持ちが折れそうになるので
坂を意識しないように地面ばかり見て走っていました。
それなのに師匠ときたら「9%だねぇ~」とか、
「カッコーだぁ~」とか、集中してるんだから~~
キツイ峠は嫌だけど、只見の方を走ってみたいです^^
いやいや、優しい桔梗屋殿!
きっつ~い峠など><そんなイジメは止めて
くだせぇ~
楽々なんかじゃありませんでしたよ^^;
今回は自分への課題として、弱音を吐かないと
決めて、ただひたすら上っただけです。
坂を見上げてしまうと気持ちが折れそうになるので
坂を意識しないように地面ばかり見て走っていました。
それなのに師匠ときたら「9%だねぇ~」とか、
「カッコーだぁ~」とか、集中してるんだから~~
キツイ峠は嫌だけど、只見の方を走ってみたいです^^
がっつり
おつかれさまでした。
キョロロン村辺りは、
先日チェックを入れたところですね。
また騙されて?がっつり走りましたね〜、すごい!
私もポタしたかったですが、
最近、予定が合いませんよ…(;д;)
キョロロン村辺りは、
先日チェックを入れたところですね。
また騙されて?がっつり走りましたね〜、すごい!
私もポタしたかったですが、
最近、予定が合いませんよ…(;д;)
このコース・・・
車では何度も通ってる場所なんだけど、一度
自転車で走ってみたいと思ってたコース^^;
動物王国とダムまでの坂は予定外だったけどね
山ちゃんも忙しいみたいで、なかなか一緒に
走れないね><;
また久々一緒する時は、一段と力が付いているんだろうなぁ~
自転車で走ってみたいと思ってたコース^^;
動物王国とダムまでの坂は予定外だったけどね
山ちゃんも忙しいみたいで、なかなか一緒に
走れないね><;
また久々一緒する時は、一段と力が付いているんだろうなぁ~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析