♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月11日(日)![](/emoji/V/2.gif)
紅葉も終わりを迎えようとしている羽鳥湖サイクリングロードをちょっと
走ってから、ジロデ白河クリテを観戦して来ました^^![P1200874_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107888?w=400&h=300)
![P1200875_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107892?w=400&h=300)
![P1200882_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107894?w=400&h=300)
![P1200889_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107902?w=400&h=300)
![P1200893_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107907?w=400&h=300)
![P1200905_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107912?w=400&h=300)
![P1200918_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107917?w=400&h=300)
![P1200920_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107919?w=400&h=300)
![P1200921_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107925?w=262&h=350)
![P1200925_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107926?w=400&h=300)
急いでクリテ会場へ
![P1200929_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107928?w=400&h=300)
![P1200932_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107931?w=400&h=300)
![P1200933_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107933?w=400&h=300)
![P1200936_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107935?w=400&h=300)
ダルライザーと仲間達(笑)
![P1200940_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107940?w=400&h=300)
![P1200942_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107946?w=400&h=300)
控え目に仲間入りするJOYさん^^
![P1200945_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107948?w=400&h=300)
![P1200948_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107953?w=400&h=300)
![P1200950_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107958?w=400&h=300)
ちびっ子達も、なかなか気合いが入っています^^
![P1200956_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1353107965?w=400&h=300)
久々、自転車仲間にも会え、楽しい一日でした(*^_^*)v
![](/emoji/V/2.gif)
紅葉も終わりを迎えようとしている羽鳥湖サイクリングロードをちょっと
走ってから、ジロデ白河クリテを観戦して来ました^^
急いでクリテ会場へ
ダルライザーと仲間達(笑)
控え目に仲間入りするJOYさん^^
ちびっ子達も、なかなか気合いが入っています^^
久々、自転車仲間にも会え、楽しい一日でした(*^_^*)v
PR
11月3日(土)4日(日)![](/emoji/V/1.gif)
紅葉狩りを楽しむべく、日光と奥只見を満喫して来ました(*^_^*)v
今回は、十和田湖で知り合った日本一周をしている亀猫さんが白河まで来て
いたので、一緒に走ろう!と言う事になりました^^
(霜が降りてて寒いです><)
![P1200756_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536915?w=400&h=300)
走り出せば暖かくなるよ!と言う事で、いろは坂を上り始めます!
![P1200757_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536918?w=262&h=350)
黒髪平にて景色を楽しみつつ休憩^^;
![P1200763_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536926?w=400&h=300)
明智平でも景色を楽しみながら、温かいコーヒータイム![](/emoji/V/58.gif)
(みーさんだけでしたw)
![P1200764_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536928?w=400&h=300)
中禅寺湖に到着!ですが・・・
![P1200766_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536931?w=400&h=300)
寒いです((><))
戦場ヶ原まで行こうと先へ進んでみましたが、木枯らしは吹くし、対向車の
フロントガラスには雪が。。。
![P1200769_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536937?w=400&h=300)
と、言う事で・・・
下り出し華厳の滝^^
![P1200773_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536942?w=400&h=300)
下り途中の絶景^^
![P1200778_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536948?w=400&h=300)
あっと言う間にゴールし(爆)温泉で温まり
東照宮を目指しますが・・・
上りも下りも大渋滞><;
やっとの事、東照宮近くまで来る事が出来、昼食を済ませ・・・
みーさんは、亀猫さんと参道を散策しながら明治の館へと^^v
![P1200784_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536951?w=262&h=350)
亀ちゃん!これが東照宮の五重の塔だよ!
![P1200788_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536958?w=262&h=350)
それにしても凄い人だねぇ〜^^;
東照宮は国宝だからねw外人さんも多いし?
![P1200789_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536960?w=400&h=300)
ここのモミジは、いつも早くに色付いて綺麗なんだよ^^
![P1200795_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536965?w=400&h=300)
なぁ〜んて、ガイドしながら明治の館到着です!
こちらも人気店なので、待ち客多数><
![P1200798_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536969?w=400&h=300)
前回はランチ目当ての訪問でしたが、今回は ↓ 自転車で持ち帰れなかった
アップルパイゲットの為の来店です^^
![P1200800_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536974?w=400&h=300)
でも、此方が気になり出して、決めかねているみーさんw
店員さんが「こちらは、今日から発売になった新商品で期間限定のりんごの
タルトです」
な〜んて説明してくれたもんだから。。。
期間限定なら今しか買えない?アップルパイは、また来れば買う事が出来る
よね?ねぇ〜亀ちゃん、どっちが良い?
散々悩んだあげく、りんごのタルトをゲットし、車で移動中の師匠と合流!
![P1200799_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536971?w=400&h=300)
自転車では、二度ほど上った霧降高原を通ってキャンプ場へ移動!
頂上が、めっちゃ近かったんですけど???楽々だったんですけど???
景色は、もう晩秋?初冬?
![P1200801_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536976?w=400&h=300)
下りを楽しもうかな?と言う霜降りさん!
温泉入ってジャージ姿で、格好悪いぃ〜〜〜(汗)
![P1200805_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536979?w=400&h=300)
霜降りさんは、めっちゃ下りが早いので車でも追い付きませんw
下り切ったところで、紅葉を楽しんでいました^^;
![P1200806_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536982?w=400&h=300)
何だかんだと楽しみながらキャンプ場到着!
小雨が降り出し、急いでテント設営・・・夕飯準備!
何故か人が集まってしまい、そのまま宴会モード![](/emoji/V/398.gif)
みーさんの作った料理を振る舞い、常連さんのブリ大根をご馳走になり、唐
辛子を見た、みーさんが「ペペロンチーノが食べたい!」なんて言ったら、
マジ作ってくれたり、いつに間にかチョリソーが出来上がったり^^
一杯一杯楽しんで就寝![](/emoji/V/190.gif)
でも、キャンプ場での朝は氷点下w
![P1200812_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536984?w=400&h=300)
温かいコーヒーが飲みたい!と言ったら亀ちゃんがお湯を沸かして作ってく
れました^^
![P1200815_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536986?w=262&h=350)
夕べのメンバーが集まりだして来ました^^
![P1200822_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536993?w=400&h=300)
人気者の看板犬・・・アールも^^
![P1200823_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536995?w=400&h=300)
みんなで朝食を済ませ、テントが乾くまでの間、楽しく談笑。
また来年、ここで会いましょう!と、キャンプ場を後に。。。
![P1200824_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352536998?w=400&h=300)
みーさん達が向かう先は、奥只見湖・・・
夕べ御一緒した方々にも言われたけど、どうやら積雪の為通行止めらしい。
どうしても無理だったら引き返そうと強行突破!(ノーマルですからw)
みーさん運転で進む・・・通行止めなんだから対向車は来ない?と思ってた
けど走ってるじゃ〜〜〜ん><
しかも段々雪の量が増えてるし。
頂上付近では雪の轍・・・ここでハマったら動けなくなるから慎重に・・・
って・・・対向車来ないでよぉ〜〜〜><
「亀ちゃん、怖い?」「怖いです!」だよねw
何とか峠を越えたけど、「師匠!帰りは、ここ通らないからね!!」断言!
下りでは、こんな絶景が^^
![P1200830_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537004?w=400&h=300)
またまた走り出す師匠w
「亀ちゃんも走ったら?」「寒いからいいですw」(笑)
![P1200832_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537006?w=400&h=300)
でも来て良かった!
素敵な景色が観られて^^
![P1200839_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537009?w=400&h=300)
奥只見湖が見えてきました!
![P1200845_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537011?w=400&h=300)
雪山もw
![P1200852_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537018?w=400&h=300)
遊覧船発着所は観光客で一杯><
時間があれば遊覧船で奥只見湖を楽しんでみたかったなぁ〜><;
![P1200853_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537020?w=400&h=300)
運転を師匠にバトンタッチしてから、どうもみーさんの体調は急降下w
田子倉方面に向かうが、何処を走っても山・山・山・・・
後部座席で、荷物に押し潰されそうになりながらの、峠越え・・・
いや・・・師匠の荒い運転に酔った模様w
遅めの昼食・・・食べれないw
ビューポイントで止まるが、写真撮る気になれないw
外の空気を吸おうと降りてみて、何とかこの一枚(笑)
![P1200860_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537022?w=400&h=300)
奥只見湖から、まったく話さなくなったみーさんw
亀ちゃん、ごめんねぇ〜(汗)
最後まで楽しく話していたかったんだけどね^^;
でも、とっても楽しんだ二日間でした(*^_^*)v
日本一周、今は関東圏内?過ぎたかな?
沢山の思い出と共に、無事完走してくれる事を陰ながら応援してます![](/emoji/V/183.gif)
そうそう・・・せっかく買った、りんごのタルトですが、キャンプ場であま
りにも人数が増えて出しそびれてしまった為、みーさんお持ち帰り^^;
![P1200862_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537025?w=400&h=300)
子ども達の良いお土産になりました(笑)
2/3は薄くスライスされたリンゴの層!ミルフィーユ状態です!
ん〜〜〜ベリ旨でした^^v
![P1200865_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1352537028?w=400&h=300)
亀ちゃん、師匠は味わう事が出来ませんでしたが、みーさんが二人分しっ
かり堪能させて頂きました![](/emoji/V/100.gif)
ご馳走様でしたぁ〜(爆)
![](/emoji/V/1.gif)
紅葉狩りを楽しむべく、日光と奥只見を満喫して来ました(*^_^*)v
今回は、十和田湖で知り合った日本一周をしている亀猫さんが白河まで来て
いたので、一緒に走ろう!と言う事になりました^^
(霜が降りてて寒いです><)
走り出せば暖かくなるよ!と言う事で、いろは坂を上り始めます!
黒髪平にて景色を楽しみつつ休憩^^;
明智平でも景色を楽しみながら、温かいコーヒータイム
![](/emoji/V/58.gif)
(みーさんだけでしたw)
中禅寺湖に到着!ですが・・・
寒いです((><))
戦場ヶ原まで行こうと先へ進んでみましたが、木枯らしは吹くし、対向車の
フロントガラスには雪が。。。
と、言う事で・・・
下り出し華厳の滝^^
下り途中の絶景^^
あっと言う間にゴールし(爆)温泉で温まり
![](/emoji/V/179.gif)
上りも下りも大渋滞><;
やっとの事、東照宮近くまで来る事が出来、昼食を済ませ・・・
みーさんは、亀猫さんと参道を散策しながら明治の館へと^^v
亀ちゃん!これが東照宮の五重の塔だよ!
それにしても凄い人だねぇ〜^^;
東照宮は国宝だからねw外人さんも多いし?
ここのモミジは、いつも早くに色付いて綺麗なんだよ^^
なぁ〜んて、ガイドしながら明治の館到着です!
こちらも人気店なので、待ち客多数><
前回はランチ目当ての訪問でしたが、今回は ↓ 自転車で持ち帰れなかった
アップルパイゲットの為の来店です^^
でも、此方が気になり出して、決めかねているみーさんw
店員さんが「こちらは、今日から発売になった新商品で期間限定のりんごの
タルトです」
な〜んて説明してくれたもんだから。。。
期間限定なら今しか買えない?アップルパイは、また来れば買う事が出来る
よね?ねぇ〜亀ちゃん、どっちが良い?
散々悩んだあげく、りんごのタルトをゲットし、車で移動中の師匠と合流!
自転車では、二度ほど上った霧降高原を通ってキャンプ場へ移動!
頂上が、めっちゃ近かったんですけど???楽々だったんですけど???
景色は、もう晩秋?初冬?
下りを楽しもうかな?と言う
温泉入ってジャージ姿で、格好悪いぃ〜〜〜(汗)
下り切ったところで、紅葉を楽しんでいました^^;
何だかんだと楽しみながらキャンプ場到着!
小雨が降り出し、急いでテント設営・・・夕飯準備!
何故か人が集まってしまい、そのまま宴会モード
![](/emoji/V/398.gif)
みーさんの作った料理を振る舞い、常連さんのブリ大根をご馳走になり、唐
辛子を見た、みーさんが「ペペロンチーノが食べたい!」なんて言ったら、
マジ作ってくれたり、いつに間にかチョリソーが出来上がったり^^
一杯一杯楽しんで就寝
![](/emoji/V/190.gif)
でも、キャンプ場での朝は氷点下w
温かいコーヒーが飲みたい!と言ったら亀ちゃんがお湯を沸かして作ってく
れました^^
夕べのメンバーが集まりだして来ました^^
人気者の看板犬・・・アールも^^
みんなで朝食を済ませ、テントが乾くまでの間、楽しく談笑。
また来年、ここで会いましょう!と、キャンプ場を後に。。。
みーさん達が向かう先は、奥只見湖・・・
夕べ御一緒した方々にも言われたけど、どうやら積雪の為通行止めらしい。
どうしても無理だったら引き返そうと強行突破!(ノーマルですからw)
みーさん運転で進む・・・通行止めなんだから対向車は来ない?と思ってた
けど走ってるじゃ〜〜〜ん><
しかも段々雪の量が増えてるし。
頂上付近では雪の轍・・・ここでハマったら動けなくなるから慎重に・・・
って・・・対向車来ないでよぉ〜〜〜><
「亀ちゃん、怖い?」「怖いです!」だよねw
何とか峠を越えたけど、「師匠!帰りは、ここ通らないからね!!」断言!
下りでは、こんな絶景が^^
またまた走り出す師匠w
「亀ちゃんも走ったら?」「寒いからいいですw」(笑)
でも来て良かった!
素敵な景色が観られて^^
奥只見湖が見えてきました!
雪山もw
遊覧船発着所は観光客で一杯><
時間があれば遊覧船で奥只見湖を楽しんでみたかったなぁ〜><;
運転を師匠にバトンタッチしてから、どうもみーさんの体調は急降下w
田子倉方面に向かうが、何処を走っても山・山・山・・・
後部座席で、荷物に押し潰されそうになりながらの、峠越え・・・
いや・・・師匠の荒い運転に酔った模様w
遅めの昼食・・・食べれないw
ビューポイントで止まるが、写真撮る気になれないw
外の空気を吸おうと降りてみて、何とかこの一枚(笑)
奥只見湖から、まったく話さなくなったみーさんw
亀ちゃん、ごめんねぇ〜(汗)
最後まで楽しく話していたかったんだけどね^^;
でも、とっても楽しんだ二日間でした(*^_^*)v
日本一周、今は関東圏内?過ぎたかな?
沢山の思い出と共に、無事完走してくれる事を陰ながら応援してます
![](/emoji/V/183.gif)
そうそう・・・せっかく買った、りんごのタルトですが、キャンプ場であま
りにも人数が増えて出しそびれてしまった為、みーさんお持ち帰り^^;
子ども達の良いお土産になりました(笑)
2/3は薄くスライスされたリンゴの層!ミルフィーユ状態です!
ん〜〜〜ベリ旨でした^^v
亀ちゃん、師匠は味わう事が出来ませんでしたが、みーさんが二人分しっ
かり堪能させて頂きました
![](/emoji/V/100.gif)
ご馳走様でしたぁ〜(爆)
先日、十和田湖でキャンプをした際、「日本一周」をしているサイクリス
トと出会いました^^
![caed502e.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351689192?w=400&h=265)
![4e4564d3.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351689197?w=400&h=265)
どうやら彼は、今日、福島県入りした模様で福島市内の旅館に宿泊とか?
ブログを見てると、東北のイメージが悪い?
でも、福島の人は感じが良いらしい^^;(笑)
年内には、地元の福岡に帰る予定と言う事で、先を急いでいる様子ですが、
みーさんの地元も通過するかも?なので、何とか何処かで彼を見つけたい
なぁ〜なんて^^;
明日は栃木県入りを予定しているみたいなので、みーさん仕事終わる頃には
もう通り過ぎているかな><?
もし、偶然にも彼を見かける人が居たら、是非応援なり励ましなり一声かけ
て頂ければ、彼もまた一つ旅の思い出が増えると思うので、宜しくお願い致
します
トと出会いました^^
どうやら彼は、今日、福島県入りした模様で福島市内の旅館に宿泊とか?
ブログを見てると、東北のイメージが悪い?
でも、福島の人は感じが良いらしい^^;(笑)
年内には、地元の福岡に帰る予定と言う事で、先を急いでいる様子ですが、
みーさんの地元も通過するかも?なので、何とか何処かで彼を見つけたい
なぁ〜なんて^^;
明日は栃木県入りを予定しているみたいなので、みーさん仕事終わる頃には
もう通り過ぎているかな><?
もし、偶然にも彼を見かける人が居たら、是非応援なり励ましなり一声かけ
て頂ければ、彼もまた一つ旅の思い出が増えると思うので、宜しくお願い致
します
![](/emoji/V/450.gif)
予告編を見た時から、気になっていた「ツナグ」を観て来ました![](/emoji/V/67.gif)
一度限り、たった一人の死者と会う事が出来る!
その願いを叶えてくれるのが「ツナグ」です^^
使者は、ごく普通の高校生・歩美(松坂 桃季)
![ac3e96d1.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351506001?w=400&h=267)
癌で亡くなった母・ツル(八千草 薫)に会おうとする中年男性・畠田(
遠藤 憲一)
喧嘩別れをしたまま交通事故で死んでしまった親友・御園(大野 いと)に
聞きたい事がある女子高生・嵐(橋本 愛)
プロポーズ直後に突然失踪してしまった恋人・キラリ(桐谷 美玲)の事を
信じて待ち続けているサラリーマン・土谷(佐藤 隆太)
![323254c5.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351506007?w=400&h=267)
歩美は、祖母のアイ子(樹木希林)から引き継ぐ途中の見習い中!
![9263ac55.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351506013?w=400&h=267)
死者との再会によって、生きている人達は・・・と、様々な疑問を抱くので
すが。。。
気になる方は、映画館へ^^(笑)
それにしても、樹木希林さん!素晴らしい女優さんですね![](/emoji/V/183.gif)
浅田美代子さんと共演していた頃・・・
郷ひろみさんとデュエットしていた頃・・・
どれも楽しんで拝見してましたが、今の女優生活が一番輝いて見えた気がしま
す(*^_^*)v
![](/emoji/V/67.gif)
一度限り、たった一人の死者と会う事が出来る!
その願いを叶えてくれるのが「ツナグ」です^^
使者は、ごく普通の高校生・歩美(松坂 桃季)
癌で亡くなった母・ツル(八千草 薫)に会おうとする中年男性・畠田(
遠藤 憲一)
喧嘩別れをしたまま交通事故で死んでしまった親友・御園(大野 いと)に
聞きたい事がある女子高生・嵐(橋本 愛)
プロポーズ直後に突然失踪してしまった恋人・キラリ(桐谷 美玲)の事を
信じて待ち続けているサラリーマン・土谷(佐藤 隆太)
歩美は、祖母のアイ子(樹木希林)から引き継ぐ途中の見習い中!
死者との再会によって、生きている人達は・・・と、様々な疑問を抱くので
すが。。。
気になる方は、映画館へ^^(笑)
それにしても、樹木希林さん!素晴らしい女優さんですね
![](/emoji/V/183.gif)
浅田美代子さんと共演していた頃・・・
郷ひろみさんとデュエットしていた頃・・・
どれも楽しんで拝見してましたが、今の女優生活が一番輝いて見えた気がしま
す(*^_^*)v
丁度一週間前(笑)10月20日(土)![](/emoji/V/1.gif)
岩手・秋田・青森・・・欲張り過ぎる?紅葉ポタを楽しんで来ました^^
まずは、八幡平の藤七温泉を目指してスタートです!
![P1200622_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300649?w=400&h=300)
冠雪が観られる岩手山を観ながらの上りの始まりですが・・・
![P1200623_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300652?w=400&h=300)
横道に入ったと思ったら、いきなりのダート^^;
走っても走ってもダート・・・しかも上りw
「何処までこのダート上りは続くんですか〜?」
どうやら一本道を間違えたようです![](/emoji/V/196.gif)
アップにしては、ちょっとキツイ?サプライズでした(笑)
![P1200626_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300658?w=400&h=300)
予定のコースを上って行くと「ババヘラ」発見^^
![P1200629_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300659?w=400&h=300)
これから開店というところで準備をしていましたが、作ってくれました^^
バラらの花形・・・みーさん初体験にて、ちょっと感激![](/emoji/V/183.gif)
おばさんも、とっても気さくで「今日は早くからお客さん来たから、売れる
ねぇ〜」って(*^_^*)
![P1200632_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300661?w=400&h=300)
ババヘラさんのところからコースアウトして白樺並木を・・・
![P1200639_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300665?w=400&h=300)
あまりにも気持ちが良い下り(笑)なので、みーさん調子こいて下っていた
ら、師匠から電話![](/emoji/V/87.gif)
時間が無くなるとお叱りを受けて戻りますw
勿論、上りになりましたが、こんな景色を楽しめながらならOK!
![P1200645_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300670?w=400&h=300)
時間を指定されたので、ちょっと意地になって「休む?」と言われても、休
まず上ります(爆)
景色も楽しめず、ひたすら時間制限で走るなら、わざわざ遠征しなくても近
くに山はうんざりする程あるのにwと心の中で思いながら(笑)
![P1200646_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300672?w=400&h=300)
やけに硫黄臭くなって、藤七温泉も近い?と思ったら、温泉が湧き出て居る
場所でした^^;
![P1200649_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300675?w=400&h=300)
そして目的地の「藤七温泉」海抜1400mの秘湯に到着^^v
![P1200651_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300677?w=400&h=300)
入り口は男女別になってますが・・・
![P1200653_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300679?w=400&h=300)
一応女性用内風呂?
![P1200654_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300682?w=400&h=300)
でも・・・前を見ると、混浴の露天風呂で丸見え(爆)
道路からも丸見えなのは分かっていたので、子供の水着に着替える時のバス
タオルを持参していました^^
ちょちょっと・・・フルチンで、こっち向いて撮影止めてぇ〜(笑)
みーさん、目が悪いので何も見えませんでしたがw
とっても気持ち良かったです(*^_^*)v
![P1200655_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300688?w=400&h=300)
残り2kmの上りを終えて、一気に下りゴール![](/emoji/V/29.gif)
どうだ!師匠!!予定時間に着いたけど文句ある?(笑)
でも、十和田湖までの移動距離は100km超え><
「遅くても5時には着きたいね」と言う師匠の思い通りに定刻到着^^v
テントを張り始めてると雨が降り出し、何とか張り終えて小降りになるのを
待って、夕飯の準備![](/emoji/V/57.gif)
この日、北海道から移動して来たと言う、日本一周をしているローディーを
誘って楽しくディナー^^
それにしても夜の冷え込みは辛く、お隣の焚き火が羨ましい。。。
合流させて頂き、暖を取りながら楽しい一夜^^
地元のカヌー乗りの人たちで、この時期キャンプはしませんよ!って^^;
コテージに空きが有るから、良かったらどうぞ!って優しいお言葉を頂きまし
た![](/emoji/V/165.gif)
楽しく談笑していましたが、10時を回る頃には雨脚が強くなり始め、お開き!
一晩中、強い雨音と雷が鳴り響いていましたが、夜が明ける頃には何事も無か
ったかのように^^
![P1200656_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300690?w=400&h=300)
キャンプ場で、朝食を済ませ・・・
![P1200663_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300692?w=400&h=300)
奥入瀬渓流を下ります。
![P1200671_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300695?w=400&h=300)
![P1200678_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300698?w=400&h=300)
![P1200680_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300700?w=262&h=350)
![P1200688_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300706?w=400&h=300)
3年前に来た時は、この年一番の冷え込みだとかで、霜も降りてて凍えそう
になって辿り着いた休憩所^^;
![P1200690_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300707?w=400&h=300)
ここから観光バスなどから降りて来た人達が、十和田湖までの奥入瀬渓流遊
歩道を楽しむのですね^^(凄い人です^^;)
![P1200694_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300712?w=400&h=300)
奥入瀬渓流を下り切り、奥入瀬バイパスを上り始めますが、結構キツイんで
す^^;
交通量が少ないので、走りやすいのですがw
![P1200695_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300713?w=400&h=300)
T地路・・・
右へ曲がれば、3年前のコースで十和田湖一周コース!
今回は、前日キャンプで合流させて頂いたカヌー乗りの方々に勧められた
八甲田山へも行きたいと言う事で、初コースの左へ・・・ショートカットで
す^^;
でも、いきなり通行止め><
交通量調査をして居た人に聞いたら、土砂崩れ工事中との事!
自転車なら通れるかも知れないけど、はっきりとは言えないし、かなり下り
ますよ!との事でしたが、何とかなるさぁ〜ペアなので強行突破(爆)
![P1200698_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300718?w=400&h=300)
途中から見下ろす十和田湖。
![P1200701_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300731?w=400&h=300)
落ち葉と森林緑を楽しんで・・・
かなり下っちゃったけど、マジこれで通れなかったらショック><
![P1200704_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300734?w=400&h=300)
工事は進んでおり、無事通過出来ました^^v
下り切ってからの十和田湖。
![P1200708_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300736?w=400&h=300)
丁度、遊覧船が戻って来たところ・・・
ちょっと乗って観光気分を味わってみたかったけど、八甲田山へ行く時間が
と言う事で却下w
![P1200721_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300739?w=400&h=300)
道ばたには沢山のドングリが^^
![P1200722_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300746?w=400&h=300)
車で移動して八甲田山・・・
睡蓮沼です^^
あまりにも素晴らしい紅葉の光景に、師匠は自動車で通り過ぎるのは勿体な
い!と自転車を下ろして一人ポタ開始^^
![P1200734_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300748?w=400&h=300)
みーさん車で移動したけど、綺麗な場所があって人集り・・・駐車するのに
躊躇してしまい通過w
師匠はしっかり堪能して来た模様^^;
酸ヶ湯入り口で待ってると、師匠が下って来ました。
![P1200740_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300750?w=400&h=300)
酸ヶ湯です![](/emoji/V/179.gif)
ここも混浴ですが、領域があって女性専用のところへは来れないように仕切
りがされてます^^
湯けむりの向こうには、男性方が沢山居ますが^^;
ここも、とっても気持ちの良い温泉でした^^v
![P1200742_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300753?w=400&h=300)
しっかり楽しんだ紅葉&温泉ポタも帰路・・・
高速道路を盛岡で一時下車し、本場じゃじゃ麵を楽しむ事に^^
実は珍しく、これが今回初外食?(笑)
![P1200744_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300757?w=400&h=300)
何やら食べ方の説明が置かれてて、めっちゃ恥ずかしいけど、良く読みなが
ら、本場人気店のじゃじゃ麵を楽しんで来ました(*^_^*)v
![P1200747_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1351300761?w=400&h=300)
藤七温泉・酸ヶ湯を楽しみ・・・
十和田湖では、人との触れ合いがあり・・・
八甲田山の見事な紅葉を堪能し・・・
盛岡ではグルメを楽しみ^^;
大欲張りな程、楽しめたポタリングでした![](/emoji/V/100.gif)
ん〜〜〜キャンプも良いなぁ〜〜^^;
![](/emoji/V/1.gif)
岩手・秋田・青森・・・欲張り過ぎる?紅葉ポタを楽しんで来ました^^
まずは、八幡平の藤七温泉を目指してスタートです!
冠雪が観られる岩手山を観ながらの上りの始まりですが・・・
横道に入ったと思ったら、いきなりのダート^^;
走っても走ってもダート・・・しかも上りw
「何処までこのダート上りは続くんですか〜?」
どうやら一本道を間違えたようです
![](/emoji/V/196.gif)
アップにしては、ちょっとキツイ?サプライズでした(笑)
予定のコースを上って行くと「ババヘラ」発見^^
これから開店というところで準備をしていましたが、作ってくれました^^
バラらの花形・・・みーさん初体験にて、ちょっと感激
![](/emoji/V/183.gif)
おばさんも、とっても気さくで「今日は早くからお客さん来たから、売れる
ねぇ〜」って(*^_^*)
ババヘラさんのところからコースアウトして白樺並木を・・・
あまりにも気持ちが良い下り(笑)なので、みーさん調子こいて下っていた
ら、師匠から電話
![](/emoji/V/87.gif)
時間が無くなるとお叱りを受けて戻りますw
勿論、上りになりましたが、こんな景色を楽しめながらならOK!
時間を指定されたので、ちょっと意地になって「休む?」と言われても、休
まず上ります(爆)
景色も楽しめず、ひたすら時間制限で走るなら、わざわざ遠征しなくても近
くに山はうんざりする程あるのにwと心の中で思いながら(笑)
やけに硫黄臭くなって、藤七温泉も近い?と思ったら、温泉が湧き出て居る
場所でした^^;
そして目的地の「藤七温泉」海抜1400mの秘湯に到着^^v
入り口は男女別になってますが・・・
一応女性用内風呂?
でも・・・前を見ると、混浴の露天風呂で丸見え(爆)
道路からも丸見えなのは分かっていたので、子供の水着に着替える時のバス
タオルを持参していました^^
ちょちょっと・・・フルチンで、こっち向いて撮影止めてぇ〜(笑)
みーさん、目が悪いので何も見えませんでしたがw
とっても気持ち良かったです(*^_^*)v
残り2kmの上りを終えて、一気に下りゴール
![](/emoji/V/29.gif)
どうだ!師匠!!予定時間に着いたけど文句ある?(笑)
でも、十和田湖までの移動距離は100km超え><
「遅くても5時には着きたいね」と言う師匠の思い通りに定刻到着^^v
テントを張り始めてると雨が降り出し、何とか張り終えて小降りになるのを
待って、夕飯の準備
![](/emoji/V/57.gif)
この日、北海道から移動して来たと言う、日本一周をしているローディーを
誘って楽しくディナー^^
それにしても夜の冷え込みは辛く、お隣の焚き火が羨ましい。。。
合流させて頂き、暖を取りながら楽しい一夜^^
地元のカヌー乗りの人たちで、この時期キャンプはしませんよ!って^^;
コテージに空きが有るから、良かったらどうぞ!って優しいお言葉を頂きまし
た
![](/emoji/V/165.gif)
楽しく談笑していましたが、10時を回る頃には雨脚が強くなり始め、お開き!
一晩中、強い雨音と雷が鳴り響いていましたが、夜が明ける頃には何事も無か
ったかのように^^
キャンプ場で、朝食を済ませ・・・
奥入瀬渓流を下ります。
3年前に来た時は、この年一番の冷え込みだとかで、霜も降りてて凍えそう
になって辿り着いた休憩所^^;
ここから観光バスなどから降りて来た人達が、十和田湖までの奥入瀬渓流遊
歩道を楽しむのですね^^(凄い人です^^;)
奥入瀬渓流を下り切り、奥入瀬バイパスを上り始めますが、結構キツイんで
す^^;
交通量が少ないので、走りやすいのですがw
T地路・・・
右へ曲がれば、3年前のコースで十和田湖一周コース!
今回は、前日キャンプで合流させて頂いたカヌー乗りの方々に勧められた
八甲田山へも行きたいと言う事で、初コースの左へ・・・ショートカットで
す^^;
でも、いきなり通行止め><
交通量調査をして居た人に聞いたら、土砂崩れ工事中との事!
自転車なら通れるかも知れないけど、はっきりとは言えないし、かなり下り
ますよ!との事でしたが、何とかなるさぁ〜ペアなので強行突破(爆)
途中から見下ろす十和田湖。
落ち葉と森林緑を楽しんで・・・
かなり下っちゃったけど、マジこれで通れなかったらショック><
工事は進んでおり、無事通過出来ました^^v
下り切ってからの十和田湖。
丁度、遊覧船が戻って来たところ・・・
ちょっと乗って観光気分を味わってみたかったけど、八甲田山へ行く時間が
と言う事で却下w
道ばたには沢山のドングリが^^
車で移動して八甲田山・・・
睡蓮沼です^^
あまりにも素晴らしい紅葉の光景に、師匠は自動車で通り過ぎるのは勿体な
い!と自転車を下ろして一人ポタ開始^^
みーさん車で移動したけど、綺麗な場所があって人集り・・・駐車するのに
躊躇してしまい通過w
師匠はしっかり堪能して来た模様^^;
酸ヶ湯入り口で待ってると、師匠が下って来ました。
酸ヶ湯です
![](/emoji/V/179.gif)
ここも混浴ですが、領域があって女性専用のところへは来れないように仕切
りがされてます^^
湯けむりの向こうには、男性方が沢山居ますが^^;
ここも、とっても気持ちの良い温泉でした^^v
しっかり楽しんだ紅葉&温泉ポタも帰路・・・
高速道路を盛岡で一時下車し、本場じゃじゃ麵を楽しむ事に^^
実は珍しく、これが今回初外食?(笑)
何やら食べ方の説明が置かれてて、めっちゃ恥ずかしいけど、良く読みなが
ら、本場人気店のじゃじゃ麵を楽しんで来ました(*^_^*)v
藤七温泉・酸ヶ湯を楽しみ・・・
十和田湖では、人との触れ合いがあり・・・
八甲田山の見事な紅葉を堪能し・・・
盛岡ではグルメを楽しみ^^;
大欲張りな程、楽しめたポタリングでした
![](/emoji/V/100.gif)
ん〜〜〜キャンプも良いなぁ〜〜^^;
今更ですが^^;10月13日(土)![](/emoji/V/1.gif)
初めての乗鞍岳と上高地を満喫して来ました♪
スタート時点で気温は3℃><
何やら上は−3℃とか?
![IMG_0354_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376443?w=400&h=300)
白く見えると思ったら、この通り・・・
霜が降りていたのでしたぁ〜^^;
![IMG_0359_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376447?w=400&h=300)
暫く上ると牛留池の看板!
早速寄り道です^^;
鏡の様な池で、とっても静かな風景にウットリ![](/emoji/V/165.gif)
![IMG_0366_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376449?w=400&h=300)
またまた上って行くと、綺麗な紅葉が目に飛び込んで来ました^^
![IMG_0383_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376452?w=400&h=300)
でも、こんな坂ばかりw
![IMG_0390_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376454?w=400&h=300)
いやぁ〜よく上って来たもんだ(笑)
![IMG_0401_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376456?w=400&h=300)
頂上が見えて来ました^^
沢山のローディーに沢山のハイカーが楽しんでいる乗鞍岳!
![IMG_0405_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376461?w=400&h=300)
あまりにも綺麗な光景ばかりで、何度も足を止め満喫!
![IMG_0410_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376464?w=400&h=300)
見下ろすと、幾重にも重なる山並み!
![IMG_0414_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376466?w=400&h=300)
もう「綺麗〜〜〜」の連発です^^
![IMG_0416_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376469?w=400&h=300)
あのカーブを曲がればゴールだぁ〜〜〜^^;
![IMG_0423_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376472?w=400&h=300)
で・・・ゴール![](/emoji/V/29.gif)
乗鞍岳は、標高3000mを越える山だったのですねぇ^^;
スタートからの標高差は1700mほどでした(滝汗)
約30kmの上り・・・頑張ったぞ!みーさん(爆)
![IMG_0425_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376474?w=400&h=300)
ガスが掛かり始めたの、軽く補給食を摂って下山!
![IMG_0426_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376478?w=400&h=300)
途中出会った地元ローディーに「三本滝」を勧められたので寄り道です^^
![IMG_0428_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376481?w=262&h=350)
観光客が沢山居すぎて、写真を撮るのもやっと^^;
![IMG_0430_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376483?w=400&h=300)
予定では、乗鞍岳から上高地へ向かって一周するはずでしたが・・・
あまりの美しさでしっかり堪能した為?(笑)時間的余裕が無くなり、来た
道を下山後、車で釜トンネルの入り口まで移動(爆)
いきなり11%のトンネル内><しかも長いw
怖いよぉ〜〜〜早く出たい!
![IMG_0436_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376485?w=262&h=350)
大正池に到着です^^
![IMG_0452_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376488?w=400&h=300)
またまた絶景にウットリ![](/emoji/V/165.gif)
![IMG_0454_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376490?w=400&h=300)
今度、親を連れて来てみたいなぁ〜なんて思いながら堪能しました^^
![IMG_0455_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376496?w=400&h=300)
河童橋からの光景!
![IMG_0458_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376498?w=400&h=300)
時間があれば明神池まで行ってみたかったなぁ〜^^;
次回の楽しみと言う事で「また来るよぉ〜」とお別れ。
![IMG_0463_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1350376501?w=400&h=300)
乗鞍岳では、沢山のローディーに出会いましたが、上高地ではローディーは
一人も居ませんでした。なぜ???
今回も強行ポタでしたが、強行しただけの価値大でした^^v
またまた信州に惚れたぁ〜〜〜![](/emoji/V/165.gif)
二人組の地元ローディーさん、一度来て惚れ込んだから今年も来たと言う静
岡のローディーさん、わずかな時間でしたが御一緒出来て楽しかったです^^
所々で声を掛けてくれたハイカーの皆様、ありがとうございました^^
信州最高
![](/emoji/V/1.gif)
初めての乗鞍岳と上高地を満喫して来ました♪
スタート時点で気温は3℃><
何やら上は−3℃とか?
白く見えると思ったら、この通り・・・
霜が降りていたのでしたぁ〜^^;
暫く上ると牛留池の看板!
早速寄り道です^^;
鏡の様な池で、とっても静かな風景にウットリ
![](/emoji/V/165.gif)
またまた上って行くと、綺麗な紅葉が目に飛び込んで来ました^^
でも、こんな坂ばかりw
いやぁ〜よく上って来たもんだ(笑)
頂上が見えて来ました^^
沢山のローディーに沢山のハイカーが楽しんでいる乗鞍岳!
あまりにも綺麗な光景ばかりで、何度も足を止め満喫!
見下ろすと、幾重にも重なる山並み!
もう「綺麗〜〜〜」の連発です^^
あのカーブを曲がればゴールだぁ〜〜〜^^;
で・・・ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
乗鞍岳は、標高3000mを越える山だったのですねぇ^^;
スタートからの標高差は1700mほどでした(滝汗)
約30kmの上り・・・頑張ったぞ!みーさん(爆)
ガスが掛かり始めたの、軽く補給食を摂って下山!
途中出会った地元ローディーに「三本滝」を勧められたので寄り道です^^
観光客が沢山居すぎて、写真を撮るのもやっと^^;
予定では、乗鞍岳から上高地へ向かって一周するはずでしたが・・・
あまりの美しさでしっかり堪能した為?(笑)時間的余裕が無くなり、来た
道を下山後、車で釜トンネルの入り口まで移動(爆)
いきなり11%のトンネル内><しかも長いw
怖いよぉ〜〜〜早く出たい!
大正池に到着です^^
またまた絶景にウットリ
![](/emoji/V/165.gif)
今度、親を連れて来てみたいなぁ〜なんて思いながら堪能しました^^
河童橋からの光景!
時間があれば明神池まで行ってみたかったなぁ〜^^;
次回の楽しみと言う事で「また来るよぉ〜」とお別れ。
乗鞍岳では、沢山のローディーに出会いましたが、上高地ではローディーは
一人も居ませんでした。なぜ???
今回も強行ポタでしたが、強行しただけの価値大でした^^v
またまた信州に惚れたぁ〜〜〜
![](/emoji/V/165.gif)
二人組の地元ローディーさん、一度来て惚れ込んだから今年も来たと言う静
岡のローディーさん、わずかな時間でしたが御一緒出来て楽しかったです^^
所々で声を掛けてくれたハイカーの皆様、ありがとうございました^^
信州最高
![](/emoji/V/540.gif)
10月8日(月)![](/emoji/V/1.gif)
気持ち良いほど秋晴れとなった三連休最後の日・・・
家に籠っているのは勿体ないと、家族とドライブに出かけました![](/emoji/V/38.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
何度となく自転車で走っている「旧陸羽街道(294号線)」を「道の駅
東山道伊王野」まで南下!
食材などをゲットして、またまた南下し「くらしの館」、子供たちは昔の
物に興味津々^^;
またまたまた南下して「道の駅那須与一の郷」・・・
遅いランチを楽しんで帰路!
同じ道を帰りますが、上の宮に寄り道^^
蕎麦畑の向こうには、曼珠沙華が・・・
![P1200590_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349941529?w=400&h=300)
蕎麦の花
![P1200587_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349941526?w=400&h=300)
土手一面の曼珠沙華!
![P1200597_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349944726?w=400&h=300)
那須の名木 上の宮のイチョウです![](/emoji/V/117.gif)
![P1200600_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349941532?w=400&h=300)
推定樹齢400年
幹回り610cm
樹高35m
![P1200610_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349941536?w=262&h=350)
紅葉したら、また来てみようかな^^
![P1200612_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349941537?w=400&h=300)
ローディーの姿を見かけるたび「気持ち良さそう^^羨ましいなぁ〜」なん
ても思ったけど、たまにはのんびり家族と買い物しながらのドライブも良い
ですね![](/emoji/V/183.gif)
余談:ローディーが止まって写真を撮ってる姿を見て、次男が「お母さんも
良い景色があると、あ〜やって撮ってんの?」だって^^;
自転車だと、ゆっくりな分、しっかり景色を楽しむ事が出来るし、何処でも
止まって観る事が出来るからね
![](/emoji/V/1.gif)
気持ち良いほど秋晴れとなった三連休最後の日・・・
家に籠っているのは勿体ないと、家族とドライブに出かけました
![](/emoji/V/38.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
何度となく自転車で走っている「旧陸羽街道(294号線)」を「道の駅
東山道伊王野」まで南下!
食材などをゲットして、またまた南下し「くらしの館」、子供たちは昔の
物に興味津々^^;
またまたまた南下して「道の駅那須与一の郷」・・・
遅いランチを楽しんで帰路!
同じ道を帰りますが、上の宮に寄り道^^
蕎麦畑の向こうには、曼珠沙華が・・・
蕎麦の花
土手一面の曼珠沙華!
那須の名木 上の宮のイチョウです
![](/emoji/V/117.gif)
推定樹齢400年
幹回り610cm
樹高35m
紅葉したら、また来てみようかな^^
ローディーの姿を見かけるたび「気持ち良さそう^^羨ましいなぁ〜」なん
ても思ったけど、たまにはのんびり家族と買い物しながらのドライブも良い
ですね
![](/emoji/V/183.gif)
余談:ローディーが止まって写真を撮ってる姿を見て、次男が「お母さんも
良い景色があると、あ〜やって撮ってんの?」だって^^;
自転車だと、ゆっくりな分、しっかり景色を楽しむ事が出来るし、何処でも
止まって観る事が出来るからね
![](/emoji/V/100.gif)
10月6日(土)![](/emoji/V/1.gif)
3週間ぶりに観光グルメポタを楽しんで来ました。
向かった先は、志賀高原^^
蓮池をスタートした時点で、気温は10℃!
3週間前に走った頃は、まだ暑い暑いが口から離れなかったのに^^;
寒っ!!が口から離れなくなる季節になったのねぇ〜(笑)
走り出して間もなく、カメラマンが沢山居ると思ったら、琵琶池の紅葉が
綺麗じゃないですか^^
![P1200392_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812117?w=400&h=300)
13kmほど走ったところで、コンビニ朝食を済ませ、いよいよ上りに入り
ます><;
真っ赤に実ったリンゴ畑が続く中、のんびりと走っていたのも束の間!
長い(みーさんにとっては)劇坂が現れ・・・
やっとのことクリアするも、勾配のキツイ坂は終わりませんw
勿論!休憩^^;
![P1200396_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812120?w=400&h=300)
頑張って走り出していたら、地元ローディーが息も切らさず上ってきました。
暫く亀上りに付き合ってくれ、楽しく談笑^^
「引っ張ってあげようか?有料だけど!」なんて(笑)
![P1200399_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812123?w=400&h=300)
チラホラ紅葉も現れ・・・
![P1200402_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812128?w=400&h=300)
カヤノ平到着!
14kmほどで850mくらいの上りでしたぁ![](/emoji/V/196.gif)
![P1200403_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812131?w=400&h=300)
高原の清々しい中で、牛が沢山放牧されています。
![P1200409_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812133?w=400&h=300)
今度は下りかな?と期待したのにwアップダウンの連続で奥志賀高原へ到着
です^^;
紅葉フェスタが行われていました。
ここで楽しみのランチ![](/emoji/V/57.gif)
![P1200415_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812136?w=400&h=300)
前菜のサラダ・・・
![P1200418_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812144?w=400&h=300)
みーさんオーダーの「地場きのこと黒毛和牛のビーフカレー」
とろけるようなお肉と沢山のキノコが入った、美味しいカレーでした^^v
![P1200420_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812146?w=400&h=300)
師匠の「サーロインステーキ キノコソース」
分けて貰って食べたけど、こちらも柔らかくとっても美味しかったです^^
![P1200422_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812149?w=400&h=300)
![P1200425_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812151?w=400&h=300)
デザートのチーズムース・・・
ほのかな甘みで、こちらもベリ旨!!
![P1200427_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812157?w=400&h=300)
お腹も満たされ、今日も目的地でもある「稚児池湿原」へ・・・
上はガスがかかっていたけど、せっかく来たのだからと、ゴンドラで上って
みました^^
やっぱり濃いガスに包まれています^^;
でも、湿原の紅葉が綺麗![](/emoji/V/183.gif)
![P1200474_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812167?w=400&h=300)
これは実?終わった花?
水滴が付いて可愛い^^
![P1200479_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812169?w=400&h=300)
前の写真は蕾みだったのでしたぁ〜^^
淡い紫の可愛い花が咲くのですね。
![P1200486_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812170?w=262&h=350)
霧に咽ぶ稚児池です^^;
![P1200512_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812175?w=400&h=300)
![P1200521_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812177?w=400&h=300)
霧に浮かぶ紅葉もなかなか良いじゃないですか^^v
![P1200532_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812179?w=400&h=300)
![P1200536_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812182?w=400&h=300)
神秘的?幻想的な稚児池^^
![P1200542_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812184?w=400&h=300)
![P1200548_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812187?w=400&h=300)
![P1200549_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812190?w=400&h=300)
![P1200553_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812192?w=400&h=300)
みーさんたちが訪れる前日(5日)に撮った光景だそうです^^
![P1200564_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812197?w=400&h=300)
しっかり湿原を満喫して、いよいよゴールまで下りだぁ〜!
・・・と思ったら、上りが続くのでしたw
カヤノ平までの上りで、みーさん足売れ切れ状態><
いくらエネルギーチャージしても力が出ません(爆)
ダラダラダラダラと上って、下りはわずかでしたぁ〜^^;
それでも早めのゴールだったので、地獄谷野猿公苑に寄り道して貰う事に。
![P1200430_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812219?w=400&h=300)
至る所に沢山お猿さんがくつろいで居ます^^
![P1200442_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812221?w=400&h=300)
しゃがみ込んで観ていたみーさんの側に寄って来ました^^
仲間と勘違いされた?(笑)
![P1200443_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812224?w=400&h=300)
これが観たかったのです(笑)
ほんとにお風呂に入ってるぅ〜〜〜![](/emoji/V/179.gif)
可愛いですね^^
![P1200449_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812226?w=400&h=300)
大満足でお蕎麦屋さんへ(笑)
![P1200467_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812245?w=400&h=300)
お蕎麦に、こんな前菜付くのも珍しいですね^^
美味しかったです。
![P1200455_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812234?w=400&h=300)
師匠の「吟醸蕎麦」
![P1200461_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812239?w=400&h=300)
みーさんの「羅臼蕎麦」
吟醸と言うだけあって、羅臼より美味しかったです^^;
![P1200464_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812242?w=400&h=300)
蕎麦豆腐・・・白いつぶつぶは蕎麦の実です。
不思議な感じでしたが、甘みのある美味しい豆腐でした^^
![P1200459_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1349812236?w=400&h=300)
いつもの事ながら、美味しい物を食べて、素敵な光景に癒され、久々リフレ
ッシュの出来た楽しいポタでした![](/emoji/V/100.gif)
お疲れ様でしたぁ〜
![](/emoji/V/1.gif)
![](/emoji/V/2.gif)
向かった先は、志賀高原^^
蓮池をスタートした時点で、気温は10℃!
3週間前に走った頃は、まだ暑い暑いが口から離れなかったのに^^;
寒っ!!が口から離れなくなる季節になったのねぇ〜(笑)
走り出して間もなく、カメラマンが沢山居ると思ったら、琵琶池の紅葉が
綺麗じゃないですか^^
13kmほど走ったところで、コンビニ朝食を済ませ、いよいよ上りに入り
ます><;
真っ赤に実ったリンゴ畑が続く中、のんびりと走っていたのも束の間!
長い(みーさんにとっては)劇坂が現れ・・・
やっとのことクリアするも、勾配のキツイ坂は終わりませんw
勿論!休憩^^;
頑張って走り出していたら、地元ローディーが息も切らさず上ってきました。
暫く亀上りに付き合ってくれ、楽しく談笑^^
「引っ張ってあげようか?有料だけど!」なんて(笑)
チラホラ紅葉も現れ・・・
カヤノ平到着!
14kmほどで850mくらいの上りでしたぁ
![](/emoji/V/196.gif)
高原の清々しい中で、牛が沢山放牧されています。
今度は下りかな?と期待したのにwアップダウンの連続で奥志賀高原へ到着
です^^;
紅葉フェスタが行われていました。
ここで楽しみのランチ
![](/emoji/V/57.gif)
前菜のサラダ・・・
みーさんオーダーの「地場きのこと黒毛和牛のビーフカレー」
とろけるようなお肉と沢山のキノコが入った、美味しいカレーでした^^v
師匠の「サーロインステーキ キノコソース」
分けて貰って食べたけど、こちらも柔らかくとっても美味しかったです^^
デザートのチーズムース・・・
ほのかな甘みで、こちらもベリ旨!!
お腹も満たされ、今日も目的地でもある「稚児池湿原」へ・・・
上はガスがかかっていたけど、せっかく来たのだからと、ゴンドラで上って
みました^^
やっぱり濃いガスに包まれています^^;
でも、湿原の紅葉が綺麗
![](/emoji/V/183.gif)
これは実?終わった花?
水滴が付いて可愛い^^
前の写真は蕾みだったのでしたぁ〜^^
淡い紫の可愛い花が咲くのですね。
霧に咽ぶ稚児池です^^;
霧に浮かぶ紅葉もなかなか良いじゃないですか^^v
神秘的?幻想的な稚児池^^
みーさんたちが訪れる前日(5日)に撮った光景だそうです^^
しっかり湿原を満喫して、いよいよゴールまで下りだぁ〜!
・・・と思ったら、上りが続くのでしたw
カヤノ平までの上りで、みーさん足売れ切れ状態><
いくらエネルギーチャージしても力が出ません(爆)
ダラダラダラダラと上って、下りはわずかでしたぁ〜^^;
それでも早めのゴールだったので、地獄谷野猿公苑に寄り道して貰う事に。
至る所に沢山お猿さんがくつろいで居ます^^
しゃがみ込んで観ていたみーさんの側に寄って来ました^^
仲間と勘違いされた?(笑)
これが観たかったのです(笑)
ほんとにお風呂に入ってるぅ〜〜〜
![](/emoji/V/179.gif)
可愛いですね^^
大満足でお蕎麦屋さんへ(笑)
お蕎麦に、こんな前菜付くのも珍しいですね^^
美味しかったです。
師匠の「吟醸蕎麦」
みーさんの「羅臼蕎麦」
吟醸と言うだけあって、羅臼より美味しかったです^^;
蕎麦豆腐・・・白いつぶつぶは蕎麦の実です。
不思議な感じでしたが、甘みのある美味しい豆腐でした^^
いつもの事ながら、美味しい物を食べて、素敵な光景に癒され、久々リフレ
ッシュの出来た楽しいポタでした
![](/emoji/V/100.gif)
お疲れ様でしたぁ〜
![](/emoji/V/450.gif)
昨夜は、中華料理を囲んでの飲み会でした![](/emoji/V/398.gif)
![P1200382_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1348998488?w=400&h=300)
6年ぶりに会う課長・・・埼玉に行ってしまったけど、いろいろな意味を
含めて、昔と変わらずダンディー!
(と言っても、お得意様の課長さん^^)
震災当時の我々の働きを知っていて、感謝状なんて作ってきてくれて![](/emoji/V/183.gif)
温厚で優しく、相手は何を求めているか?どうすれば?・・・と、沢山の
ヒントをくれます^^
楽しく語って笑って食べて飲んで、有意義な一次会でした^^v
我らの課長、行き付けの店で二次会![](/emoji/V/398.gif)
でも残念な事に一杯><
お隣の初訪の店へ・・・![](/emoji/V/198.gif)
店内に一歩踏み入れてしまった瞬間!
えっ?どうするの?入るしか無い?
まだ、こんな昭和チックなお店が残っていたのねぇ〜^^;
![P1200388_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1348998486?w=400&h=300)
カラオケ愛好会の溜まり場?
客層も、どうみても60〜70代^^;
流れる曲は、ド演歌オンリー![](/emoji/V/65.gif)
しかも一曲として、解る曲は無かったw
壁には・・・
![P1200386_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1348998481?w=400&h=300)
いろんな大会に出ている人たちなのねぇ〜^^
歌は知らないけど、上手いはずだ!!
お客様もママさんも昭和チックならば、メニューも昭和チック(笑)
「ソルティードックありますか?」
「うち、若い人来ないから、そう言うの無いのよ〜」
「じゃ〜ジントニックでw」
アルコール分少量の甘いお酒でした^^;
何とも懐かしいバイオレットフィズが有ると言うので、お代わりでオーダー。
ジャジャ〜ン![](/emoji/V/59.gif)
![P1200391_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1348998487?w=400&h=300)
あれれ?バイオレットフィズって紫じゃ無かったっけ?(汗)
一口飲んでみると・・・
さっきのと同じじゃ〜ん(爆)
何ともかんとも、ある意味とっても楽しませて頂いた二次会でした^^
昭和の時代を頑張ってきた大先輩方には、無くてはならないお店ですね。
ご馳走様でしたぁ〜
![](/emoji/V/398.gif)
6年ぶりに会う課長・・・埼玉に行ってしまったけど、いろいろな意味を
含めて、昔と変わらずダンディー!
(と言っても、お得意様の課長さん^^)
震災当時の我々の働きを知っていて、感謝状なんて作ってきてくれて
![](/emoji/V/183.gif)
温厚で優しく、相手は何を求めているか?どうすれば?・・・と、沢山の
ヒントをくれます^^
楽しく語って笑って食べて飲んで、有意義な一次会でした^^v
我らの課長、行き付けの店で二次会
![](/emoji/V/398.gif)
でも残念な事に一杯><
お隣の初訪の店へ・・・
![](/emoji/V/198.gif)
店内に一歩踏み入れてしまった瞬間!
えっ?どうするの?入るしか無い?
まだ、こんな昭和チックなお店が残っていたのねぇ〜^^;
カラオケ愛好会の溜まり場?
客層も、どうみても60〜70代^^;
流れる曲は、ド演歌オンリー
![](/emoji/V/65.gif)
しかも一曲として、解る曲は無かったw
壁には・・・
いろんな大会に出ている人たちなのねぇ〜^^
歌は知らないけど、上手いはずだ!!
お客様もママさんも昭和チックならば、メニューも昭和チック(笑)
「ソルティードックありますか?」
「うち、若い人来ないから、そう言うの無いのよ〜」
「じゃ〜ジントニックでw」
アルコール分少量の甘いお酒でした^^;
何とも懐かしいバイオレットフィズが有ると言うので、お代わりでオーダー。
ジャジャ〜ン
![](/emoji/V/59.gif)
あれれ?バイオレットフィズって紫じゃ無かったっけ?(汗)
一口飲んでみると・・・
さっきのと同じじゃ〜ん(爆)
何ともかんとも、ある意味とっても楽しませて頂いた二次会でした^^
昭和の時代を頑張ってきた大先輩方には、無くてはならないお店ですね。
ご馳走様でしたぁ〜
![](/emoji/V/450.gif)
10月6日(土)お城山公園(小峰城)特設ステージにて「ライブ・ラリー
SHIRAKAWA」が開催されます!
![371f69a3.gif](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1348371172?w=246&h=350)
白河のシンボル「小峰城」の石垣は、震災により崩れ落ち、5年がかりの
修復工事中です。
このフェスティバルは、復旧していく小峰城のように、回を重ねるごとに
毎年拡大していき、一人でも多くの若者が夢を見つけられるようにと思い
を込め、一段ずつ積み上がっていく石垣の前での開催を決めたそうです。
AM10時〜PM8時まで、ライブを楽しみながら、老舗焼き鳥店や白河初上陸
ラーメン店、県外から郷土料理まで約20店舗の様々な飲食店が出店!
食べて呑んで騒いで、白河の秋を満喫してみるのはいかがでしょう^^?
![49104c27.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1348372765?w=400&h=266)
このイベントで収益が生じた場合には、全額を会場である小峰城修復費用と
して白河市に寄付さるそうです。
SHIRAKAWA」が開催されます!
白河のシンボル「小峰城」の石垣は、震災により崩れ落ち、5年がかりの
修復工事中です。
このフェスティバルは、復旧していく小峰城のように、回を重ねるごとに
毎年拡大していき、一人でも多くの若者が夢を見つけられるようにと思い
を込め、一段ずつ積み上がっていく石垣の前での開催を決めたそうです。
AM10時〜PM8時まで、ライブを楽しみながら、老舗焼き鳥店や白河初上陸
ラーメン店、県外から郷土料理まで約20店舗の様々な飲食店が出店!
食べて呑んで騒いで、白河の秋を満喫してみるのはいかがでしょう^^?
このイベントで収益が生じた場合には、全額を会場である小峰城修復費用と
して白河市に寄付さるそうです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析