♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月18日(日)私には無謀とも言える出羽三山サイクリング
を試みて来ました![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
無性に出羽三山を走ってみたくなり、師匠に相談すると・・・
「もろに山じゃん!」 (坂を苦手とする私が言ってるので驚き)
「そんなの承知の上で言ってるんだから考えて!」
別なコースをあげる師匠だが、頑として譲らない私に根負け![](/emoji/V/286.gif)
私の中では、出羽三山を全て自転車で回りたいと思っていたが
湯殿山だけは車で御参りして、羽黒山と月山を自転車にしよう!
と言う師匠の案に従う事に![](/emoji/V/196.gif)
AM3時過ぎに師匠が迎えに来てくれ出発![](/emoji/V/198.gif)
山形道へ入る手前で綺麗な朝陽を・・・
![P1110222_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501643?w=400&h=300)
月山ICを降りて湯殿山へ向かうが、湯殿山道路は閉鎖されていて7:45にならな
いと通れない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
仕方ないから羽黒山の方から回ろうと言う事で鶴岡へ向かう。
「やまぶし温泉ゆぽか」に車を止めさてもらいAM7時出発![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![P1110226_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501644?w=400&h=300)
羽黒山の入り口ともなる大鳥居をくぐる。
![P1110229_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501645?w=400&h=300)
途中、正善院黄金堂へ立ち寄る。
![P1110230_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501692?w=400&h=300)
![P1110231_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501693?w=400&h=300)
羽黒山参道に到着するが、神社までは片道2時間くらい掛かるみたいなので、
とりあえず国宝である五重塔まで歩くことに・・・
![P1110236_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501694?w=400&h=300)
![P1110244_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501804?w=400&h=300)
![P1110247_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501805?w=262&h=350)
杉木立の中、朝陽に照らせる五重塔![](/emoji/V/183.gif)
![P1110248_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501849?w=262&h=350)
参道に咲く紫陽花が綺麗でした![](/emoji/V/183.gif)
![P1110259_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501850?w=400&h=300)
引き返し自転車で羽黒山自動車へ向かい、そこから山頂の神社へ行こうとしたが
自転車は通行禁止( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ここまでの坂道で、かなりの体力消耗&飲料消滅![](/emoji/V/196.gif)
休憩と水分補給の為、ビジターセンターに寄るが自販機も無い為、近くの国民休
暇村へ移動・・・
![P1110262_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501913?w=400&h=300)
水分補充だけのつもりだったが、お腹も空いてきたので軽く朝食![](/emoji/V/57.gif)
まだまだ序の口で、本命の月山がこれからだと言うのに体力付けておかないとね^^
休暇村の人も親切で、いろいろお話をしてくれ・・・
「ここへ来る途中の坂、きつかったけど月山もきついですか?」とたずねると、
「・・・・・・・・・・きついよぉ~~~」と嫌な笑顔で答える。
あぁ~聞かなきゃよかった![](/emoji/V/196.gif)
美味しい天然水を売っているのに、お客様に飲ませる為に置いてある水を「水筒に
入れてって良いですよ!」と嬉しいお言葉![](/emoji/V/165.gif)
羽黒山も「旧道(ダート)を行けば30分くらいで行けますよ」と教えて頂きましたが、
まずは月山を制覇して、帰りの様子をみてからにしよう!と月山に向けて出発![](/emoji/V/219.gif)
ここは、まだまだ1合目付近からの景色!
![P1110274_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279501914?w=400&h=300)
なぜか一度大きく下って
本格的な上りに入るが、道は狭くなり、急勾配とカーブ
の連続・・・酷いところは自転車でも草むらに回避しないと大型バスが通れない><
![P1110281_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502028?w=400&h=300)
3合目を超えたあたりだったかな?
休憩で座り込む私だが、余裕でiPhoneをいじってる師匠![](/emoji/V/87.gif)
![P1110287_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502089?w=400&h=300)
やっと五合目!
アスファルトの上にドッシリと座り込んでしまうが、暑い?熱い?
「草の方へ座れば?」と師匠に言われるが・・・
「いいの!岩盤浴で疲れを取ってるんだから
」と意地っ張りな答えをする^^;
(本当は虫が嫌いだから草むらはダメ~~~)
![P1110289_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502090?w=400&h=300)
6合目~7合目へ向かう辺りの風景!
絶景
時折涼しい風が流れ、ここでお昼寝をしたくなってしまった(笑)
「あと少しだよ。」と残りの距離数を言われるが、絶対嘘っぽい![](/emoji/V/226.gif)
目的地の8合目駐車場が遥か遠く先の山に見えてる![](/emoji/V/196.gif)
![P1110291_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502091?w=400&h=300)
大型バスが通るたびに回避・・・が多くなり体力も消耗![](/emoji/V/196.gif)
休憩頻度も多くなり、親切な庄内交通バスの運転手さんに「乗せて行きますか?」
と声を掛けられるが「大丈夫です!」と言ってしまう![](/emoji/V/196.gif)
自分で決めた事!苦しくても辛くても自転車で達成しなくては意味が無い![](/emoji/V/231.gif)
予定より大幅に時間が掛かってしまったが・・・
やったぁ~~~!上り切れたぁ~~~!
8合目到着![](/emoji/V/100.gif)
駐車場に見える黄色いバスが庄内交通。
先程、声を掛けてくれた運転手さんも気付いて「お疲れ様~」と、また声を掛
けてくれる。
達成感と共に滅茶苦茶嬉しい![](/emoji/V/240.gif)
![P1110293_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502152?w=400&h=300)
「師匠!何か食べよう!!」と言うと「また食べるの?」と言われたが食べる(笑)
何処にでもあるようなカレーだが、すっごく美味しかった^^
![P1110295_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502153?w=400&h=300)
師匠もお付き合いで肉うどん^^
![P1110297_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502154?w=400&h=300)
食後、湿原を歩く![](/emoji/V/104.gif)
暫し、綺麗な高山植物と素晴らしい風景をご覧下さい![](/emoji/V/183.gif)
![P1110306_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502217?w=262&h=350)
![P1110299_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502215?w=400&h=300)
![P1110300_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502216?w=400&h=300)
![P1110307_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502272?w=400&h=300)
![P1110308_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502273?w=400&h=300)
![P1110311_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502274?w=400&h=300)
![P1110313_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502338?w=400&h=300)
![P1110315_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502339?w=400&h=300)
![P1110316_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502340?w=400&h=300)
![P1110317_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502402?w=400&h=300)
![P1110321_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502403?w=400&h=300)
![P1110325_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502404?w=400&h=300)
![P1110326_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502466?w=400&h=300)
![P1110331_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502467?w=400&h=300)
![P1110336_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502519?w=400&h=300)
![P1110337_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502520?w=400&h=300)
![P1110343_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502521?w=400&h=300)
![P1110346_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502579?w=400&h=300)
![P1110348_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502580?w=400&h=300)
![P1110349_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502581?w=400&h=300)
![P1110352_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502635?w=400&h=300)
頂上の月山神社までは歩けない為、ここからの参拝![](/emoji/V/443.gif)
![P1110357_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502637?w=400&h=300)
![P1110356_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502636?w=400&h=300)
しっかり堪能後は、一気に下山![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
一日を振り返りながら・・・
車を止めさせてもらった温泉で汗を流し・・・
![P1110358_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502717?w=400&h=300)
また食べる(爆)
![P1110362_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502718?w=400&h=300)
![P1110365_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502719?w=400&h=300)
![P1110369_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502720?w=400&h=300)
帰路へ向かうべく山形道へ乗るが、早くも渋滞><
2時間近くノロノロ運転が続き、睡魔との闘い
(私だけ^^;)
東北道に入ってから運転を交代するが、1時間もしないうちにまた交代(汗)
予定外の渋滞で矢吹に着いたのは深夜12時![](/emoji/V/196.gif)
ここから北茨城へと師匠は帰って行きました。
私の我侭にお付き合い頂き、本当にお疲れ様でした![](/emoji/V/450.gif)
私にとっては、本当に素晴らしい有意義な一日でした。
感謝の意を込めて、おまけ画像・・・妖精改め天然記念物![](/emoji/V/183.gif)
![P1110333_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279502468?w=400&h=300)
本日の走行距離 63.4km
獲得標高 2198m
を試みて来ました
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
無性に出羽三山を走ってみたくなり、師匠に相談すると・・・
「もろに山じゃん!」 (坂を苦手とする私が言ってるので驚き)
「そんなの承知の上で言ってるんだから考えて!」
別なコースをあげる師匠だが、頑として譲らない私に根負け
![](/emoji/V/286.gif)
私の中では、出羽三山を全て自転車で回りたいと思っていたが
湯殿山だけは車で御参りして、羽黒山と月山を自転車にしよう!
と言う師匠の案に従う事に
![](/emoji/V/196.gif)
AM3時過ぎに師匠が迎えに来てくれ出発
![](/emoji/V/198.gif)
山形道へ入る手前で綺麗な朝陽を・・・
月山ICを降りて湯殿山へ向かうが、湯殿山道路は閉鎖されていて7:45にならな
いと通れない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
仕方ないから羽黒山の方から回ろうと言う事で鶴岡へ向かう。
「やまぶし温泉ゆぽか」に車を止めさてもらいAM7時出発
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
羽黒山の入り口ともなる大鳥居をくぐる。
途中、正善院黄金堂へ立ち寄る。
羽黒山参道に到着するが、神社までは片道2時間くらい掛かるみたいなので、
とりあえず国宝である五重塔まで歩くことに・・・
杉木立の中、朝陽に照らせる五重塔
![](/emoji/V/183.gif)
参道に咲く紫陽花が綺麗でした
![](/emoji/V/183.gif)
引き返し自転車で羽黒山自動車へ向かい、そこから山頂の神社へ行こうとしたが
自転車は通行禁止( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ここまでの坂道で、かなりの体力消耗&飲料消滅
![](/emoji/V/196.gif)
休憩と水分補給の為、ビジターセンターに寄るが自販機も無い為、近くの国民休
暇村へ移動・・・
水分補充だけのつもりだったが、お腹も空いてきたので軽く朝食
![](/emoji/V/57.gif)
まだまだ序の口で、本命の月山がこれからだと言うのに体力付けておかないとね^^
休暇村の人も親切で、いろいろお話をしてくれ・・・
「ここへ来る途中の坂、きつかったけど月山もきついですか?」とたずねると、
「・・・・・・・・・・きついよぉ~~~」と嫌な笑顔で答える。
あぁ~聞かなきゃよかった
![](/emoji/V/196.gif)
美味しい天然水を売っているのに、お客様に飲ませる為に置いてある水を「水筒に
入れてって良いですよ!」と嬉しいお言葉
![](/emoji/V/165.gif)
羽黒山も「旧道(ダート)を行けば30分くらいで行けますよ」と教えて頂きましたが、
まずは月山を制覇して、帰りの様子をみてからにしよう!と月山に向けて出発
![](/emoji/V/219.gif)
ここは、まだまだ1合目付近からの景色!
なぜか一度大きく下って
![](/emoji/V/196.gif)
の連続・・・酷いところは自転車でも草むらに回避しないと大型バスが通れない><
3合目を超えたあたりだったかな?
休憩で座り込む私だが、余裕でiPhoneをいじってる師匠
![](/emoji/V/87.gif)
やっと五合目!
アスファルトの上にドッシリと座り込んでしまうが、暑い?熱い?
「草の方へ座れば?」と師匠に言われるが・・・
「いいの!岩盤浴で疲れを取ってるんだから
![](/emoji/V/196.gif)
(本当は虫が嫌いだから草むらはダメ~~~)
6合目~7合目へ向かう辺りの風景!
絶景
![](/emoji/V/183.gif)
「あと少しだよ。」と残りの距離数を言われるが、絶対嘘っぽい
![](/emoji/V/226.gif)
目的地の8合目駐車場が遥か遠く先の山に見えてる
![](/emoji/V/196.gif)
大型バスが通るたびに回避・・・が多くなり体力も消耗
![](/emoji/V/196.gif)
休憩頻度も多くなり、親切な庄内交通バスの運転手さんに「乗せて行きますか?」
と声を掛けられるが「大丈夫です!」と言ってしまう
![](/emoji/V/196.gif)
自分で決めた事!苦しくても辛くても自転車で達成しなくては意味が無い
![](/emoji/V/231.gif)
予定より大幅に時間が掛かってしまったが・・・
やったぁ~~~!上り切れたぁ~~~!
8合目到着
![](/emoji/V/100.gif)
駐車場に見える黄色いバスが庄内交通。
先程、声を掛けてくれた運転手さんも気付いて「お疲れ様~」と、また声を掛
けてくれる。
達成感と共に滅茶苦茶嬉しい
![](/emoji/V/240.gif)
「師匠!何か食べよう!!」と言うと「また食べるの?」と言われたが食べる(笑)
何処にでもあるようなカレーだが、すっごく美味しかった^^
師匠もお付き合いで肉うどん^^
食後、湿原を歩く
![](/emoji/V/104.gif)
暫し、綺麗な高山植物と素晴らしい風景をご覧下さい
![](/emoji/V/183.gif)
頂上の月山神社までは歩けない為、ここからの参拝
![](/emoji/V/443.gif)
しっかり堪能後は、一気に下山
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
一日を振り返りながら・・・
車を止めさせてもらった温泉で汗を流し・・・
また食べる(爆)
帰路へ向かうべく山形道へ乗るが、早くも渋滞><
2時間近くノロノロ運転が続き、睡魔との闘い
![](/emoji/V/190.gif)
東北道に入ってから運転を交代するが、1時間もしないうちにまた交代(汗)
予定外の渋滞で矢吹に着いたのは深夜12時
![](/emoji/V/196.gif)
ここから北茨城へと師匠は帰って行きました。
私の我侭にお付き合い頂き、本当にお疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
私にとっては、本当に素晴らしい有意義な一日でした。
感謝の意を込めて、おまけ画像・・・妖精改め天然記念物
![](/emoji/V/183.gif)
本日の走行距離 63.4km
獲得標高 2198m
PR
月曜の朝、忙しい合間に
をいじっていると・・・
何処かで何かの設定を変えてしまったらしく![](/emoji/V/196.gif)
コントロールパネルやマイコンピューターを開いて四苦八苦
してみるが、元に戻らずw
時間も無いので、そのままにして仕事へ![](/emoji/V/198.gif)
帰ってから再挑戦するが、お手上げぇ~~~。
こんな時に頼りになるのが、ねんねこさん=ねこちゃん![](/emoji/V/115.gif)
事情を話すと「電話じゃ分からないから・・・どうせいろんなとこ
壊れてるだろうから、明日は丁度休みだから診に行ってやる
よ!」
めっちゃ嬉しいぃ~~~![](/emoji/V/165.gif)
で、彼は北茨城から土砂降りの中来てくれました。
「ちょっと重症かも?2~3日、入院させて!」
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
諦めて、「じゃ~お茶でもしよう
」って事で・・・
チーズが苦手な彼だが、チーズケーキならOK!
でもレアチーズケーキはダメ~~~(笑)
![P1110205_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279357523?w=400&h=300)
私のレアチーズケーキを一口食べて・・・
「あっ!これなら全然OK!」だって![](/emoji/V/168.gif)
一休みして彼は私のPCを持って北茨城に帰って行きました。
翌日、電話があり「思った程の事では無かったよ」
「直ったから夕方発送するね」・・・有難や、有難や![](/emoji/V/450.gif)
木曜の夕方、綺麗に梱包されたPCが届きました^^
![P1110214_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279357524?w=400&h=300)
しかも綺麗に磨いてある(キーボードが綺麗
)
これを見た末っ子の一言・・・「新品みたいだね!」(滝汗~~~
)
![P1110217_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279357525?w=400&h=300)
前にはデータ自体を失ったかも知れないPCを綺麗にデータを引っ張り出してくれ、
何事も無かったかの様に元通りに復活させて貰った事もあったね^^;
実家のPCまで直して貰った事もあったね。
いつも感謝してるよ^^ねこちゃん♪
元はと言えば、師匠のお友達![](/emoji/V/183.gif)
友達って、何処でどう繋がっていくか分からないものですよね。
いろんな面で支えてくれたり、励ましてくれたり・・・
時には試練を与えてくれたり・・・
日々の出会い・出来事・友達に感謝の気持ちを忘れないようにしないとね![](/emoji/V/165.gif)
昨日の夕方、子供たちと本屋さんへ行くと・・・
![P1110219_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1279357526?w=400&h=300)
新たな命・・・
新たな未来・・・
時間は止まっていないのですよね
![](/emoji/V/212.gif)
何処かで何かの設定を変えてしまったらしく
![](/emoji/V/196.gif)
コントロールパネルやマイコンピューターを開いて四苦八苦
してみるが、元に戻らずw
時間も無いので、そのままにして仕事へ
![](/emoji/V/198.gif)
帰ってから再挑戦するが、お手上げぇ~~~。
こんな時に頼りになるのが、ねんねこさん=ねこちゃん
![](/emoji/V/115.gif)
事情を話すと「電話じゃ分からないから・・・どうせいろんなとこ
壊れてるだろうから、明日は丁度休みだから診に行ってやる
よ!」
めっちゃ嬉しいぃ~~~
![](/emoji/V/165.gif)
で、彼は北茨城から土砂降りの中来てくれました。
「ちょっと重症かも?2~3日、入院させて!」
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
諦めて、「じゃ~お茶でもしよう
![](/emoji/V/58.gif)
チーズが苦手な彼だが、チーズケーキならOK!
でもレアチーズケーキはダメ~~~(笑)
私のレアチーズケーキを一口食べて・・・
「あっ!これなら全然OK!」だって
![](/emoji/V/168.gif)
一休みして彼は私のPCを持って北茨城に帰って行きました。
翌日、電話があり「思った程の事では無かったよ」
「直ったから夕方発送するね」・・・有難や、有難や
![](/emoji/V/450.gif)
木曜の夕方、綺麗に梱包されたPCが届きました^^
しかも綺麗に磨いてある(キーボードが綺麗
![](/emoji/V/183.gif)
これを見た末っ子の一言・・・「新品みたいだね!」(滝汗~~~
![](/emoji/V/196.gif)
前にはデータ自体を失ったかも知れないPCを綺麗にデータを引っ張り出してくれ、
何事も無かったかの様に元通りに復活させて貰った事もあったね^^;
実家のPCまで直して貰った事もあったね。
いつも感謝してるよ^^ねこちゃん♪
元はと言えば、師匠のお友達
![](/emoji/V/183.gif)
友達って、何処でどう繋がっていくか分からないものですよね。
いろんな面で支えてくれたり、励ましてくれたり・・・
時には試練を与えてくれたり・・・
日々の出会い・出来事・友達に感謝の気持ちを忘れないようにしないとね
![](/emoji/V/165.gif)
昨日の夕方、子供たちと本屋さんへ行くと・・・
新たな命・・・
新たな未来・・・
時間は止まっていないのですよね
![](/emoji/V/184.gif)
7月11日(日)神秘的な奥会津の旅に出かけて来ました!
今回は輪行と言う事で、会津坂下~田子倉まで列車の旅
![](/emoji/V/31.gif)
田子倉まで行く列車の本数が少ない事から始発に・・・
2時間ちょっと・・・列車の旅の始まりぃ~~~^^
車窓からの眺めは旅気分
![](/emoji/V/168.gif)
雄大な只見川を満喫しながら・・・
「帰りは自転車で走る道かなぁ~?」
(´-`) ンー旅だぁ~~~
単線の為、すれ違う列車待ちも何度か。
静かな川面!
集落が見えてきましたぁ~^^
パチパチ撮っていると、こんな偶然も^^
しっかり楽しんだ列車の旅も終了!
田子倉駅到着・・・でもビックリ
![](/emoji/V/184.gif)
列車を降り、薄暗い階段を上って出たら目の前は道。
駅員さんどころか改札口も無い
![](/emoji/V/196.gif)
面白くて大笑い^^
こんな人気の無い山間に駅があるって・・・どんな人が利用するんでしょうね
![](/emoji/V/286.gif)
因みにここで降りたのは私たちだけ(笑)
自転車を組み立て、いよいよポタスタート
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
列車からの風景とは、また違った角度からの景色が・・・
田子倉湖・・・
水墨画の世界に入り込んだよう(*゜ー゜*)
田子倉ダム!
初めて来たと言う師匠は、「想像以上の美しい風景だ!」と御満悦^^
「置いてきますよぉ~~~」(笑)
川の真ん中に釣り人・・・
集落に入ると先行する師匠(汗)
私は、こんな物を発見
![](/emoji/V/184.gif)
雪国である事を示していますね^^
遠くに見える線路・・・さっきは列車から、ここの風景を見てたんだなぁ~。
神秘的~
![](/emoji/V/183.gif)
ここから山へ入ると沼沢湖があり、近くには妖精美術館がある。
妖精が居てもおかしくない!うん!絶対居る
![](/emoji/V/363.gif)
この方もある意味妖精かも
![](/emoji/V/286.gif)
妖精美術館で見た妖精って、童話などに出てくる可愛らしいものでは無かったです。
どちらかと言うと悪魔みたいな・・・
![](/emoji/V/346.gif)
(´-`) ンー心洗われるって感じ
![](/emoji/V/183.gif)
自然を堪能し過ぎて気付けば1時を回ってた
![](/emoji/V/196.gif)
どこかでお昼にしようって事で、三島集落に入る。
手打ちそばの幟を見て立ち止まり、「どうする?」などと悩んでいると・・・
ここのご主人が出て来て・・・
「何処から来たの~?」と優しく声をかけて下さり、お薦めの御蕎麦屋さんを2軒
ほど紹介してくれ、「ここはどうですか?」と尋ねる師匠に「ここも勉強してるから
美味しいですよ」・・・
そりゃ目の前の隣組だもの向こうの方が良いとは言わないですよね^^;
結局ここ「中野屋」さんで食べる事にしたら、「雨が落ちてきて自転車が濡れるから
うちのガレージに停めておきなさい」と、温かい御言葉・・・三島の優しさに触合う
![](/emoji/V/165.gif)
おすすめの地鶏そばを2つ頼もうとしたら、「あと1つしか残ってないんですよ~」
との事で、もう1つはおすすめの地鶏親子丼
![](/emoji/V/418.gif)
御蕎麦には五月蝿い師匠は不完全燃焼だった様子だが、お腹も満たされ再出発
![](/emoji/V/198.gif)
またも妄想的な只見川を眺めながら走る
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
柳津に着き物産センターに立ち寄ると、博士そばの幟が・・・
師匠、仁王立ち(爆)
不完全燃焼を燃焼させるべく・・・「ざるいちま~~い」(笑)
私は気になった・・・「粟ソフト一つくださ~い」(爆)
どちらも美味しく満足!満足^^
やっと燃焼してくれました
![](/emoji/V/342.gif)
お隣にあるこの建物は「斉藤清美術館」
私は、この人の版画が好きで前に訪れた事があります。
ここから福満虚空蔵尊圓蔵寺に行って
![](/emoji/V/498.gif)
お空のご機嫌が気になり、今回はパス!
ところどころでチラチラと雨にあったが、びしょ濡れになる程でも無く快適なポタで
無事ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
車窓からの景色と、のんびり自転車での景色で、た~っぷり奥会津を堪能出来た
旅でした
![](/emoji/V/168.gif)
![](/emoji/V/100.gif)
自転車を車に積み込み走り出したら本格的な雨が降り出しました
![](/emoji/V/3.gif)
本日の自転車での走行距離は82km
![](/emoji/V/198.gif)
また行きたいです
![](/emoji/V/183.gif)
各地で紫陽花が綺麗に咲き誇っている時期ですね![](/emoji/V/183.gif)
でも紫陽花の時期になると苦い思い出が蘇ります(ーー;)
自転車を始めた頃、二本松のあじさいロードとあじさい寺を観に
行きたくて、五百川駅からポタをした時の事です!
走り始めようとした時、遠くから雷の音![](/emoji/V/5.gif)
ポツリポツリと![](/emoji/V/3.gif)
絶対降られると分かっていての強行突破![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
(通り雨で済むだろうと安易な考え)
今じゃ、何処をどう通って行ったのかも忘れましたが・・・
終始雨三昧で、何処かの峠では何度も立ちゴケするし、びしょ濡れ
に輪をかけてずぶ濡れ![](/emoji/V/226.gif)
あじさい寺に着いて雨宿りしてみたが、益々雨脚が強くなり渋々走り出す![](/emoji/V/198.gif)
川の様な坂を上り、車に水を撥ねられ、日が暮れかけ、体温が奪われ
(((p(>◇<)q))) サムイー!!
・・・と、半ベソ状態で走ったっけなぁ~~~![](/emoji/V/196.gif)
今じゃ~それも一つの思い出^^
で・・・我が家の紫陽花です![](/emoji/V/183.gif)
![P1110040_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278669709?w=400&h=300)
ねじり花も咲いてます![](/emoji/V/168.gif)
![P1110042_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278669710?w=262&h=350)
散れた夏椿(笑)
![P1110043_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278669711?w=400&h=300)
別名・・・シャラノキ(娑羅の木)
毎日、雨・・・日曜は曇りの予報だったけど、雨に変わりましたね><;
今週末は、走れそうにも無いかな
![](/emoji/V/183.gif)
でも紫陽花の時期になると苦い思い出が蘇ります(ーー;)
自転車を始めた頃、二本松のあじさいロードとあじさい寺を観に
行きたくて、五百川駅からポタをした時の事です!
走り始めようとした時、遠くから雷の音
![](/emoji/V/5.gif)
ポツリポツリと
![](/emoji/V/3.gif)
絶対降られると分かっていての強行突破
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
(通り雨で済むだろうと安易な考え)
今じゃ、何処をどう通って行ったのかも忘れましたが・・・
終始雨三昧で、何処かの峠では何度も立ちゴケするし、びしょ濡れ
に輪をかけてずぶ濡れ
![](/emoji/V/226.gif)
あじさい寺に着いて雨宿りしてみたが、益々雨脚が強くなり渋々走り出す
![](/emoji/V/198.gif)
川の様な坂を上り、車に水を撥ねられ、日が暮れかけ、体温が奪われ
(((p(>◇<)q))) サムイー!!
・・・と、半ベソ状態で走ったっけなぁ~~~
![](/emoji/V/196.gif)
今じゃ~それも一つの思い出^^
で・・・我が家の紫陽花です
![](/emoji/V/183.gif)
ねじり花も咲いてます
![](/emoji/V/168.gif)
散れた夏椿(笑)
別名・・・シャラノキ(娑羅の木)
毎日、雨・・・日曜は曇りの予報だったけど、雨に変わりましたね><;
今週末は、走れそうにも無いかな
![](/emoji/V/286.gif)
7月4日(日)3週間ぶりのポタに出かけました![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
師匠から那須方面に行かない
と言うお誘いでルートを聞くと
甲子温泉~那須へ抜け一週するコース(約100km)だが、何故
か那須どうぶつ王国を回る事になっている。
不思議に思って聞くと、3日間だけ福島県民は無料との事(爆)
それよりも何よりも、旧那須甲子有料道路(今は無料)のアップ
ダウン連続となる山道を私が走り切れるのか![](/emoji/V/286.gif)
![](/emoji/V/286.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
自転車を組み立てていると師匠が「ホイール交換しなくて良いの?」
と言ってくれたが「今日は自分ので頑張ってみる」と言ってしまった(汗)
甲子
入り口のキョロロン村をAM8時スタート![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![P1100886_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339341?w=400&h=300)
![P1100884_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339340?w=400&h=300)
![P1100887_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339342?w=400&h=300)
数年前から営業していない赤面山スキー場跡・・・
子供たちはスキー教室や登山で何度か訪れている場所。
私も一度、登山に参加したが上り口がキツイ![](/emoji/V/196.gif)
この日も登山の団体さんが登るところでした。
![P1100889_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339343?w=400&h=300)
久々の自転車で鉛でも付けているかのように足が重いが、何とかマウントジーンズ
まで上り、那須どうぶつ王国へと下る![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
![P1100892_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339415?w=400&h=300)
早速、園内を散策![](/emoji/V/104.gif)
バードタウンへ行くとフクロウ・・・
![P1100904_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339416?w=400&h=300)
インコ・・・
![P1100906_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339417?w=400&h=300)
・・・など、沢山の鳥たちが![](/emoji/V/275.gif)
![P1100909_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339418?w=400&h=300)
水辺の王国では、
カピバラ、カワウソ、ペンギンの水中遊泳やビーバー、アザラシ
猫バスに乗って、お隣の王国ファームへ移動![](/emoji/V/39.gif)
![P1100916_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339485?w=400&h=300)
真っ先に、お馬さんと御対面![](/emoji/V/281.gif)
![P1100918_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339486?w=400&h=300)
![P1100925_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339487?w=400&h=300)
![P1100929_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339563?w=400&h=300)
ワラビー、マーラ、ヤギ、羊、フタコブラクダ、カンガルー、アルパカ、超大型の
クライスデールから小型のハーフリンガーなどなどに癒され・・・![P1100933_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339564?w=400&h=300)
また猫バスに乗って王国タウンに戻ると土砂降り![](/emoji/V/3.gif)
雨宿りを兼ねて屋内でのショーを楽しむ![](/emoji/V/231.gif)
終わって出ると
は上がっていて、また散策^^
![P1100970_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339565?w=400&h=300)
キャットハウスで・・・
![P1100973_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339566?w=400&h=300)
「触られたく無いから、ここで寝るニャ~」
![P1100976_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339663?w=400&h=300)
スモールアニマルハウスでは、リスザル、ミーアキャット、プレーリードッグなどの
小さな動物がいっぱい!
![P1100990_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339664?w=400&h=300)
あららぁ~2時間近くも楽しんでしまいましたぁ~(汗)
さっき下った坂をまた上る![](/emoji/V/196.gif)
![P1100992_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339665?w=400&h=300)
標高1040m 晴れていれば絶景が・・・![](/emoji/V/196.gif)
![P1100995_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339666?w=400&h=300)
少し下って「つつじ吊橋」
![P1110006_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339764?w=400&h=300)
殺生石まで一気に下る!
師匠、車を追い越しカッ飛ぶ><
「私も真似して追い越して着ちゃったよぉ~」
「凄いじゃん!」
「片側通行(工事中)で信号待ちの車をね」(爆笑)
ここは今年の1月に、ききょうやさんと山ちゃんと4人でポタした時のスタート地点!
で、ここからは前回の逆コースを行く![](/emoji/V/198.gif)
![P1110008_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339765?w=400&h=300)
こんなに坂だったっけぇ~
(滝汗)
前回も休憩したコナミの風力発電。
![P1110012_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339766?w=400&h=300)
板室温泉途中、柏屋さんで昼食~~~ε=Σ( ̄ )ホッ
![P1110014_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339767?w=400&h=300)
師匠は「さらしなそば」
![P1110019_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339836?w=400&h=300)
私は「辛味大根そば」
![P1110020_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339837?w=400&h=300)
「精進天ぷら盛り合わせ」を一緒に。
![P1110018_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339835?w=400&h=300)
一休憩を終えて再出発![](/emoji/V/198.gif)
板室温泉を抜けるが、滝を観に行こう!と、また山道に入る><;
2~3kmだと思うから・・・と言うが延々と上っても滝の案内板が無いw
![P1110023_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339838?w=400&h=300)
どうやらナビで示す滝を通り越しているもよう![](/emoji/V/196.gif)
先には九十九折の坂が見えている!
「ここ上がったら、川から離れて行くと思うけど?」
「そうだね~この先にダムがあるから・・・折角だから行ってみない?」
出たぁ~~~><また騙されてる![](/emoji/V/286.gif)
まぁ~ここまで来て何も見ないで引き返すの無駄骨みたいなので上る事に![](/emoji/V/226.gif)
深山ダム到着!
山間の深山湖・・・なかなか良いんじゃない?^^v
![P1110025_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339907?w=400&h=300)
今度こそ一気に下り、セブンで休憩・・・
やっとフラットなコースとなり西郷を目指す!
![P1110029_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339908?w=400&h=300)
那須高原大橋かと思ったが、一本違う道![](/emoji/V/286.gif)
![P1110030_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339909?w=400&h=300)
ふと横を見ると、今日走って来た那須連峰が・・・
![P1110031_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339910?w=400&h=300)
やっと甲子街道まで来たが、最後の最後に延々と続く上り![](/emoji/V/239.gif)
![P1110032_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339953?w=400&h=300)
腰が痛くなり始め、何度か休憩しながらも日没と同時にゴール![](/emoji/V/29.gif)
![P1110033_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339954?w=400&h=300)
キョロロン村のちゃぽランドで、今日一日の汗と疲れを癒して帰路。
![P1110034_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1278339955?w=400&h=300)
(*'へ'*) ンー、坂が嫌いな私がよくあんなコースを走ったもんだ!(爆)
鬼の師匠も「たいしたもんだ!よく走ったね。」と褒めてくれる^^;
自分でもよく上ったもんだと思う
(笑)
走行距離101.1km
獲得標高2973m・・・
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
師匠から那須方面に行かない
![](/emoji/V/286.gif)
甲子温泉~那須へ抜け一週するコース(約100km)だが、何故
か那須どうぶつ王国を回る事になっている。
不思議に思って聞くと、3日間だけ福島県民は無料との事(爆)
それよりも何よりも、旧那須甲子有料道路(今は無料)のアップ
ダウン連続となる山道を私が走り切れるのか
![](/emoji/V/286.gif)
![](/emoji/V/286.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
自転車を組み立てていると師匠が「ホイール交換しなくて良いの?」
と言ってくれたが「今日は自分ので頑張ってみる」と言ってしまった(汗)
甲子
![](/emoji/V/179.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
数年前から営業していない赤面山スキー場跡・・・
子供たちはスキー教室や登山で何度か訪れている場所。
私も一度、登山に参加したが上り口がキツイ
![](/emoji/V/196.gif)
この日も登山の団体さんが登るところでした。
久々の自転車で鉛でも付けているかのように足が重いが、何とかマウントジーンズ
まで上り、那須どうぶつ王国へと下る
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
早速、園内を散策
![](/emoji/V/104.gif)
バードタウンへ行くとフクロウ・・・
インコ・・・
・・・など、沢山の鳥たちが
![](/emoji/V/275.gif)
水辺の王国では、
猫バスに乗って、お隣の王国ファームへ移動
![](/emoji/V/39.gif)
真っ先に、お馬さんと御対面
![](/emoji/V/281.gif)
ワラビー、マーラ、ヤギ、羊、フタコブラクダ、カンガルー、アルパカ、超大型の
クライスデールから小型のハーフリンガーなどなどに癒され・・・
また猫バスに乗って王国タウンに戻ると土砂降り
![](/emoji/V/3.gif)
雨宿りを兼ねて屋内でのショーを楽しむ
![](/emoji/V/231.gif)
終わって出ると
![](/emoji/V/3.gif)
キャットハウスで・・・
「触られたく無いから、ここで寝るニャ~」
スモールアニマルハウスでは、リスザル、ミーアキャット、プレーリードッグなどの
小さな動物がいっぱい!
あららぁ~2時間近くも楽しんでしまいましたぁ~(汗)
さっき下った坂をまた上る
![](/emoji/V/196.gif)
標高1040m 晴れていれば絶景が・・・
![](/emoji/V/196.gif)
少し下って「つつじ吊橋」
殺生石まで一気に下る!
師匠、車を追い越しカッ飛ぶ><
「私も真似して追い越して着ちゃったよぉ~」
「凄いじゃん!」
「片側通行(工事中)で信号待ちの車をね」(爆笑)
ここは今年の1月に、ききょうやさんと山ちゃんと4人でポタした時のスタート地点!
で、ここからは前回の逆コースを行く
![](/emoji/V/198.gif)
こんなに坂だったっけぇ~
![](/emoji/V/286.gif)
前回も休憩したコナミの風力発電。
板室温泉途中、柏屋さんで昼食~~~ε=Σ( ̄ )ホッ
師匠は「さらしなそば」
私は「辛味大根そば」
「精進天ぷら盛り合わせ」を一緒に。
一休憩を終えて再出発
![](/emoji/V/198.gif)
板室温泉を抜けるが、滝を観に行こう!と、また山道に入る><;
2~3kmだと思うから・・・と言うが延々と上っても滝の案内板が無いw
どうやらナビで示す滝を通り越しているもよう
![](/emoji/V/196.gif)
先には九十九折の坂が見えている!
「ここ上がったら、川から離れて行くと思うけど?」
「そうだね~この先にダムがあるから・・・折角だから行ってみない?」
出たぁ~~~><また騙されてる
![](/emoji/V/286.gif)
まぁ~ここまで来て何も見ないで引き返すの無駄骨みたいなので上る事に
![](/emoji/V/226.gif)
深山ダム到着!
山間の深山湖・・・なかなか良いんじゃない?^^v
今度こそ一気に下り、セブンで休憩・・・
やっとフラットなコースとなり西郷を目指す!
那須高原大橋かと思ったが、一本違う道
![](/emoji/V/286.gif)
ふと横を見ると、今日走って来た那須連峰が・・・
やっと甲子街道まで来たが、最後の最後に延々と続く上り
![](/emoji/V/239.gif)
腰が痛くなり始め、何度か休憩しながらも日没と同時にゴール
![](/emoji/V/29.gif)
キョロロン村のちゃぽランドで、今日一日の汗と疲れを癒して帰路。
(*'へ'*) ンー、坂が嫌いな私がよくあんなコースを走ったもんだ!(爆)
鬼の師匠も「たいしたもんだ!よく走ったね。」と褒めてくれる^^;
自分でもよく上ったもんだと思う
![](/emoji/V/444.gif)
走行距離101.1km
獲得標高2973m・・・
![](/emoji/V/100.gif)
びしょ濡れのちゃりけんさんときゃさりんさんを置き去りにして
しまった悠々自適ご一行は芦の牧へバズ駅長に逢いに行く![](/emoji/V/198.gif)
![P1100820_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638811?w=400&h=300)
あれれ・・・
駅長は何処へ![](/emoji/V/196.gif)
![P1100819_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638810?w=400&h=300)
![P1100818_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638809?w=400&h=300)
暫く待ってみたけど、バス駅長さんは巡回から戻らず><;
「ここからなら甲子トンネルを通って帰った方が近いのでは?」と、ききょうやさん!
で、ここでききょうやさんともお別れ(^_^)/~~
甲子まで行かなくても、羽鳥湖からの方が近いけど・・・
せっかくだから、大内宿に回る事に^^
![P1100832_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638990?w=400&h=300)
お気に入りの「三澤屋」さん・・・茶屋の方へ
![P1100825_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638926?w=400&h=300)
焼き立てのパンが人気で、焼き上がるとすぐに無くなる![](/emoji/V/196.gif)
師匠は大好きな「くるみパン」をゲット![](/emoji/V/231.gif)
私はパンケーキと山椒漬けゆで卵^^v![P1100822_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638871?w=400&h=300)
![P1100823_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638872?w=400&h=300)
![P1100821_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638870?w=400&h=300)
それぞれに楽しむぅ~~~♪
![P1100827_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638927?w=400&h=300)
ここのお蕎麦も美味しいんですよぉ~^^v
![P1100830_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638989?w=400&h=300)
![P1100829_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638988?w=400&h=300)
Jさん、大きな
型せんべいを齧り付く(笑)
![P1100838_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639054?w=400&h=300)
私は、山葡萄ソフトクリーム![](/emoji/V/414.gif)
![P1100839_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639055?w=400&h=300)
![P1100837_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639053?w=400&h=300)
しっかり楽しんで・・・次回ポタコースなどを下見ドライブしながらの帰路途中
観音沼森林公園へ寄り道^^
![P1100846_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639107?w=400&h=300)
紅葉の時期には凄い人だったけど、今日は貸切でのんびりお散歩![](/emoji/V/100.gif)
![P1100850_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639108?w=400&h=300)
![P1100852_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639163?w=400&h=300)
![P1100858_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639164?w=400&h=300)
今度こそ帰路・・・でも道の駅では休憩(笑)
![P1100859_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639165?w=400&h=300)
じゅうねんパン・・・皆で分け合って食べたよ^^v
![P1100860_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639250?w=400&h=300)
山ちゃんは、ジャージー牛ソフトにパクリ付く(笑)
![P1100861_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639251?w=400&h=300)
山ちゃん遠慮して小さいサイズを食べてたけど、Jさんはしっかり大きいサイズを
食べていましたぁ~~~![](/emoji/V/168.gif)
![P1100866_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277639252?w=400&h=300)
雨の一日、自転車仲間で自転車にも乗らず、こんなに楽しんだのは初めてかな![](/emoji/V/286.gif)
家まで送って貰い、皆ともお別れぇ~とっても楽しかったです![](/emoji/V/183.gif)
お疲れ様でしたぁ![](/emoji/V/450.gif)
しまった悠々自適ご一行は芦の牧へバズ駅長に逢いに行く
![](/emoji/V/198.gif)
あれれ・・・
![](/emoji/V/115.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
暫く待ってみたけど、バス駅長さんは巡回から戻らず><;
「ここからなら甲子トンネルを通って帰った方が近いのでは?」と、ききょうやさん!
で、ここでききょうやさんともお別れ(^_^)/~~
甲子まで行かなくても、羽鳥湖からの方が近いけど・・・
せっかくだから、大内宿に回る事に^^
お気に入りの「三澤屋」さん・・・茶屋の方へ
焼き立てのパンが人気で、焼き上がるとすぐに無くなる
![](/emoji/V/196.gif)
師匠は大好きな「くるみパン」をゲット
![](/emoji/V/231.gif)
私はパンケーキと山椒漬けゆで卵^^v
それぞれに楽しむぅ~~~♪
ここのお蕎麦も美味しいんですよぉ~^^v
Jさん、大きな
![](/emoji/V/164.gif)
私は、山葡萄ソフトクリーム
![](/emoji/V/414.gif)
しっかり楽しんで・・・次回ポタコースなどを下見ドライブしながらの帰路途中
観音沼森林公園へ寄り道^^
紅葉の時期には凄い人だったけど、今日は貸切でのんびりお散歩
![](/emoji/V/100.gif)
今度こそ帰路・・・でも道の駅では休憩(笑)
じゅうねんパン・・・皆で分け合って食べたよ^^v
山ちゃんは、ジャージー牛ソフトにパクリ付く(笑)
山ちゃん遠慮して小さいサイズを食べてたけど、Jさんはしっかり大きいサイズを
食べていましたぁ~~~
![](/emoji/V/168.gif)
雨の一日、自転車仲間で自転車にも乗らず、こんなに楽しんだのは初めてかな
![](/emoji/V/286.gif)
家まで送って貰い、皆ともお別れぇ~とっても楽しかったです
![](/emoji/V/183.gif)
お疲れ様でしたぁ
![](/emoji/V/450.gif)
今日は、ききょうやさん企画の「会津 花しょうぶと歴史ポタ」の
予定でしたが、前日からの
が止まず延期に。。。
残ね~~~んと思っていましたが、急遽
楽しみながら観光
しようと言う事になり、雨の中喜多方へ![](/emoji/V/198.gif)
師匠・山ちゃん・Jさん・私が乗った車が塩川を走っているとき
ききょうやさんから
「今、どこですか?」 「塩川だよ!」
「今、ちゃりけんさんときゃさりんさんが塩川を走っているようです!」
えぇ~~~まじ~~~???
ききょうやさんが前日に延期のお知らせを出したのに・・・
すっかり観光気分でやってきた私たちは自転車も積んでいない![](/emoji/V/196.gif)
ちゃりけんさんのサプライズ?やっぱり自転車積んでくれば良かっ
たかなぁ~?(ごそごそザワザワ。。。)
居ました!びしょ濡れのちゃりけんさんときゃさりんさん![](/emoji/V/196.gif)
![P1100783_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638300?w=400&h=300)
ここまで100km・・・しかも雨の中・・・なのにこの笑顔(驚驚驚)
とりあえず道の駅に行きましょう!と言う事で移動![](/emoji/V/198.gif)
待つ事少々・・・ちゃりけんさんが到着!
![P1100786_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638373?w=400&h=300)
あれ?きゃさりんさん、置いてきちゃったの?
「遅くてぇ~」とちゃりけんさん><
間も無くきゃさりんさんも到着!
![P1100788_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638374?w=400&h=300)
雨で延期とのお知らせ出てたのに、どうして
と、尋ねると・・・
「この前のGF福島で走れなかったから悔しくて・・・」と、きゃさりんさん。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
師匠「見習わないとね!」
いぇいぇ・・・私には、とてもじゃないけど見習えませんw(感服)
ここで温泉でも入ってから、一緒に観光でもしませんか?と誘うが・・・
「芦の牧まで行って、バス駅長に会ってから帰ります」
「車で一緒に行きましょう」
「ここまで濡れたら、もう同じだから泥ねずみで走って行きます」
もう、きゃさりんさんの根性には敵いません![](/emoji/V/226.gif)
![P1100790_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638440?w=400&h=300)
わずかな休憩で、道の駅脇のサイクリングロードへと入って行く![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![P1100791_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638441?w=400&h=300)
で、我々はと言うと・・・
![P1100792_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638487?w=400&h=300)
ききょうやさんは、ちょっと家に行って来ます・・・と言いながら・・・
ここでお客様の招きバイトしてたのねぇ~(笑)
![P1100784_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638301?w=400&h=300)
温泉
気持ち良かったぁ~~~^^v
なんつったって・・・
![P1100793_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638442?w=400&h=300)
でも、最後までゆ~っくり楽しんでたのは山ちゃん^^;
美肌を目指してる![](/emoji/V/286.gif)
湯上り後のデザートに喜多方名物「ラーメンバーガー」と「ラーメンピザ」![](/emoji/V/61.gif)
![P1100795_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638488?w=400&h=300)
![P1100796_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638489?w=400&h=300)
ききょうやさんがバイトを終えて来ると「ラーメン食べに行きましょう!」(爆)
向かった先は「大三元」![](/emoji/V/271.gif)
![P1100805_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638579?w=400&h=300)
![P1100799_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638534?w=400&h=300)
中華そばとオススメ!の味噌らーめんをオーダー^^v
中華そば![](/emoji/V/271.gif)
あっさりとしたスープとシコシコ麺がd(⌒ー⌒) グッ!!
![P1100801_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638535?w=400&h=300)
味噌らーめん![](/emoji/V/271.gif)
野菜たっぷりボリューム満点で、味噌の風味が効いてる逸品!
![P1100803_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638536?w=400&h=300)
満足!満足!の私たちは、ききょうやさんに連れて行かれるまま次なる場所へ
おぉ~蕎麦畑に連れて来てくれたんだぁ~と皆で蕎麦の花に
を向けていると・・・
「ちょっと!ちょっと!!蕎麦畑は次・・・ここは『恋人坂』ですよ!」
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆そうでしたかぁ~(汗)
で、雨にむせる?恋人坂・・・
![P1100806_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638580?w=400&h=300)
ちょっと移動して、今度こそ一面の蕎麦畑。
![P1100812_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638748?w=400&h=300)
土砂降りの中の蕎麦畑・・・でも幸せ気分(笑)
![P1100808_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638747?w=400&h=300)
蕎麦畑を後にし、ちゃりけんさんたちの目的地「芦の牧」へ向かうが、何と
ちゃりけんさんたちは途中道を間違えたらしく、芦の牧を断念し七日町に居ると
言う事で立ち寄る。
![P1100815_025.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1277638749?w=400&h=300)
びしょ濡れのちゃりけんさんときゃさりんさんは「ふじ乃」に居た![](/emoji/V/271.gif)
ここから一緒に車で芦の牧へ行きましょうと誘うが、ラーメン食べたら輪行で
帰りますと言うちゃりけんさん><
強引に誘っても悪いので、私たちは芦の牧へと![](/emoji/V/198.gif)
雨は降り続く。。。![](/emoji/V/3.gif)
後編は明日へと続く。。。![](/emoji/V/196.gif)
ちゃりけんさん、きゃさりんさん、風邪ひかなかったですかぁ~
予定でしたが、前日からの
![](/emoji/V/3.gif)
残ね~~~んと思っていましたが、急遽
![](/emoji/V/179.gif)
しようと言う事になり、雨の中喜多方へ
![](/emoji/V/198.gif)
師匠・山ちゃん・Jさん・私が乗った車が塩川を走っているとき
ききょうやさんから
![](/emoji/V/87.gif)
「今、ちゃりけんさんときゃさりんさんが塩川を走っているようです!」
えぇ~~~まじ~~~???
ききょうやさんが前日に延期のお知らせを出したのに・・・
すっかり観光気分でやってきた私たちは自転車も積んでいない
![](/emoji/V/196.gif)
ちゃりけんさんのサプライズ?やっぱり自転車積んでくれば良かっ
たかなぁ~?(ごそごそザワザワ。。。)
居ました!びしょ濡れのちゃりけんさんときゃさりんさん
![](/emoji/V/196.gif)
ここまで100km・・・しかも雨の中・・・なのにこの笑顔(驚驚驚)
とりあえず道の駅に行きましょう!と言う事で移動
![](/emoji/V/198.gif)
待つ事少々・・・ちゃりけんさんが到着!
あれ?きゃさりんさん、置いてきちゃったの?
「遅くてぇ~」とちゃりけんさん><
間も無くきゃさりんさんも到着!
雨で延期とのお知らせ出てたのに、どうして
![](/emoji/V/286.gif)
「この前のGF福島で走れなかったから悔しくて・・・」と、きゃさりんさん。
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
師匠「見習わないとね!」
いぇいぇ・・・私には、とてもじゃないけど見習えませんw(感服)
ここで温泉でも入ってから、一緒に観光でもしませんか?と誘うが・・・
「芦の牧まで行って、バス駅長に会ってから帰ります」
「車で一緒に行きましょう」
「ここまで濡れたら、もう同じだから泥ねずみで走って行きます」
もう、きゃさりんさんの根性には敵いません
![](/emoji/V/226.gif)
わずかな休憩で、道の駅脇のサイクリングロードへと入って行く
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
で、我々はと言うと・・・
ききょうやさんは、ちょっと家に行って来ます・・・と言いながら・・・
ここでお客様の招きバイトしてたのねぇ~(笑)
温泉
![](/emoji/V/179.gif)
なんつったって・・・
でも、最後までゆ~っくり楽しんでたのは山ちゃん^^;
美肌を目指してる
![](/emoji/V/286.gif)
湯上り後のデザートに喜多方名物「ラーメンバーガー」と「ラーメンピザ」
![](/emoji/V/61.gif)
ききょうやさんがバイトを終えて来ると「ラーメン食べに行きましょう!」(爆)
向かった先は「大三元」
![](/emoji/V/271.gif)
中華そばとオススメ!の味噌らーめんをオーダー^^v
中華そば
![](/emoji/V/271.gif)
あっさりとしたスープとシコシコ麺がd(⌒ー⌒) グッ!!
味噌らーめん
![](/emoji/V/271.gif)
野菜たっぷりボリューム満点で、味噌の風味が効いてる逸品!
満足!満足!の私たちは、ききょうやさんに連れて行かれるまま次なる場所へ
おぉ~蕎麦畑に連れて来てくれたんだぁ~と皆で蕎麦の花に
![](/emoji/V/78.gif)
「ちょっと!ちょっと!!蕎麦畑は次・・・ここは『恋人坂』ですよ!」
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆そうでしたかぁ~(汗)
で、雨にむせる?恋人坂・・・
ちょっと移動して、今度こそ一面の蕎麦畑。
土砂降りの中の蕎麦畑・・・でも幸せ気分(笑)
蕎麦畑を後にし、ちゃりけんさんたちの目的地「芦の牧」へ向かうが、何と
ちゃりけんさんたちは途中道を間違えたらしく、芦の牧を断念し七日町に居ると
言う事で立ち寄る。
びしょ濡れのちゃりけんさんときゃさりんさんは「ふじ乃」に居た
![](/emoji/V/271.gif)
ここから一緒に車で芦の牧へ行きましょうと誘うが、ラーメン食べたら輪行で
帰りますと言うちゃりけんさん><
強引に誘っても悪いので、私たちは芦の牧へと
![](/emoji/V/198.gif)
雨は降り続く。。。
![](/emoji/V/3.gif)
後編は明日へと続く。。。
![](/emoji/V/196.gif)
ちゃりけんさん、きゃさりんさん、風邪ひかなかったですかぁ~
![](/emoji/V/286.gif)
6月20日に行われた『GF福島』を追跡して来ました
集合場所の福島市国体記念体育館近くの河川敷に到着したのは
AM3:40頃・・・ききょうやさんと隅男さんは既に準備が終わってた。
師匠は急いで準備に取り掛かるがAM4時スタートに間に合うのか
その間、ちゃりけんさんとの念願の初ご対面が叶い挨拶をする
![](/emoji/V/100.gif)
師匠代行で受付に行くと、きゃさりんさんにも会え挨拶
![](/emoji/V/168.gif)
私まで参加賞のチョコとバナナを頂いてしまいました^^;
ネット上では、沢山のアスリートの名前を目にしていましたが、リアルで目の前に
すると誰が誰だか判らず(>▽<;;
唯一ちゃりけんさんの動画で何度も登場し、春にはR49ですれ違ったpontsuko
さんだけは知っていて、発見するやいなや図々しくも挨拶に行く(笑)
いよいよスタート
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
ちゃりけんさんは写真を撮る余裕^^
師匠~みんな走り出しましたよぉ~
![](/emoji/V/196.gif)
全員がスタートして行った後、きゃさりんさんと「今度、一緒に走りたいですね^^」
などと暫し談笑し、「じゃ~私も行って来ます!」と皆さんの追跡に向かう
![](/emoji/E/35.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
途中、皆さんを追い越し、高湯ゲートで待ち伏せ(笑)
蒲公英の綿毛が目に入る。
今日の参加者は、この過酷なコースを飛び散る寸前まで力を出し切り、完走する
のだろうなぁ~などと考えていると次々と高湯ゲートを通過して行く
![](/emoji/V/198.gif)
カメラを向けると皆さん良い笑顔を返してくれる^^
ちゃりけんさん^^
隅男さんも来た^^
pontsukoさん^^
ききょうやさん^^
そして師匠^^(既にここからチーム赤が結成されつつあったのか?爆)
出発前にきゃさりんさんから聞いた29名の通過を確認し(遅れて2名増えてるのを
後で知る)、浄土平へ向かう
![](/emoji/E/35.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
途中の「つば黒谷」遠くに見えるは福島市内!
浄土平までの九十九折激坂を皆さん懸命に走って行く
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
一切経ではモクモクと噴煙を上げていた
![](/emoji/V/196.gif)
吾妻小富士に登ってみる^^
見下ろすとこんな感じ^^
お散歩しているうちに次々と浄土平を通過or休憩!
皆さんが上がってくるのを待っている時・・・
「もしかして、みーさん?」と声を掛けられる。
「はい^^どうして知ってるんですか?」と尋ねると、ちゃりけんさんブログ経由で師匠
のブログを見るようになり、女性も居るんだぁ~と私のブログも見て下さってるとの事。
「ピナ男さんのお友達?」と声を掛けてくれた人もいました^^;
ピナ男さんとは隣組でご近所だそうです。
面識のない人ばかりの中で、勝手に追い掛け回して、勝手に写真取り巻くって、「何
だコイツ!」と思われているんじゃないかと不安もありましたが、こうしてブログを通し
て知ってくれてた人が居たんだぁ~と嬉しくなりました
![](/emoji/V/165.gif)
さてさて次なる待ち伏せ場所は、土湯側ゲート!
でも浄土平までの過酷な道のりでトップとの差がかなり出てしまい、ここからはトップ
から最後尾までを追い駆けるのは無理!と断念し、腰痛を訴える師匠周辺を追う事に。
途中、山ちゃんが急遽応援に駆け付けていた(爆)
スカイラインを下ってくる師匠
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
あれれぇ~~~師匠!まだゴールじゃないですよ~
![](/emoji/V/226.gif)
やっと第一関門終わったところだってばぁ~
![](/emoji/V/196.gif)
チーム赤がレークラインへと向かう
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
私は出口で待ち伏せ(笑)
次々と降りて来る!
ここで皆さん談笑しながら右(ショートカット)へ行くか?左(フルコース)を選ぶか迷う。
私は花などを撮りながら次の通過者を待つ
![](/emoji/V/78.gif)
隅男さんとききょうやさんに「師匠はショートカットコースで行くそうですよ!」と報告!
隅男さんもショートカットコース、ききょうやさんは迷わずフルコースへと行った
![](/emoji/V/198.gif)
師匠!
![](/emoji/V/60.gif)
チーム赤のメンバーも来る^^
チーム赤は迷わず右へ曲がりセブンで休憩^^;
ギザミミピカチュウさんも加わり暫し談笑!
何とピカチュウさんと師匠とは20数年ぶりの再会だったらしい。
長い休憩が終わるとピカチュウさんはゴールドライン逆コースへ・・・
チーム赤はスカイバレーへと旅立つ!
私は先回り・・・今日の桧原湖
![](/emoji/V/78.gif)
スカイバレー中腹でチーム赤を待っていると、鶴見辰吾オフィシャルサイトのチーム
メンバーに出会う。
ヒルクライム大会の試走で、ゴール後は桧原湖一周して帰ると言う事でした^^
何とリーダー?は私の勤務先周辺の人でした
![](/emoji/V/196.gif)
GF福島の事も知っていて、「皆さん凄いですよねぇ~」「途中で何人かとすれ違いま
した」との事!皆さん自転車歴(2年未満)は短いみたいですが、ここを登ってくるん
ですから凄い!!
そうこうしている内にフルコース組のメンバーが通過
![](/emoji/V/198.gif)
ショートカットの師匠、何してるの
![](/emoji/V/286.gif)
遠くに見える桧原湖!
おっ!誰か来たぞ!!
白布峠へ向かう途中、山ちゃん一家に出会う(爆)
一家総出での応援ご苦労様です
![](/emoji/V/450.gif)
白布峠駐車場で・・・
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・なるほど~
「腰が痛くて~ちょっと揉んでぇ~」
「しゃ~ないなぁ~」と揉んであげてるとチーム赤メンバーも来る。
「お昼、何処で食べようね?」と師匠。
「えっ?コンビニで済ますんじゃ?」
「せっかくだから美味しいところで食べよう!」
「はい!はい!じゃ~米沢ラーメン?」と言いながら峠を下るが、途中から右折!
「こっち行ったら米沢ラーメン食べれないじゃん!」と師匠。
「だってコースは、こっちだもん^^v」
「じゃ~食べれそうなところでお昼にしよう」と言う事で先行して食堂を探す><;
ここの集落を過ぎれば何も無さそうと、周りをキョロキョロしながらの運転。
野球をしていたグランドの先に「さつき食堂」の看板が^^
チーム赤を待って「あそこは?」と・・・
「吉と出るか?凶と出るか?行ってみようか?」と向かう。
ん?師匠、嬉しそうだね^^;
大当たり~~~
![](/emoji/V/401.gif)
なかなかの評価の高い人気店でした^^
人気No1のネギラーメン
![](/emoji/V/271.gif)
山形が発祥地と言う冷たいラーメン
![](/emoji/V/271.gif)
メンバーも「うめぇ~~」「たまんねぇ~」とスープまで完食^^
「でも、のんびりラーメン食べてる参加者って、きっとうちらだけだよね」と食堂を
後のする(後ろめたぁ~w)
水窪ダムに先回り
![](/emoji/E/35.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
暫く待つと2人来た!
もう一人・・・足が攣ったと少し遅れて到着!
最終チェックポイント!高畠ローソンで待つ!!
チーム赤到着し休憩してるとフルコースのNXNさんも到着!(早っ><)
長い休憩後、PM3時にチーム赤が出発すると・・・
この方が到着!
「暑いのに大変でしょう」とウーロン茶を頂いてしまいました^^;
名前を聞きそびれましたが、とっても嬉しかったです
![](/emoji/V/183.gif)
入れ違いに、ちゃりけんさん御一行到着!
お疲れ様ぁ~~~^^
休憩を終えた、ちゃりけんさんたちを見送り、ききょうやさんを待つ。
さっき頂いたウーロン茶と、ちゃりけんさんに頂いた「僕にはできる。」ストラップ^^
ちゃりけんさんたちを見送って待つこと15分!
ききょうやさん到着~~~「お疲れぇ~~~」
体調を伺いながら近況を報告!
「タイムアウトですよねぇ~」と一回りスリムになったように見えるききょうやさん。
「4時に出れば日暮れ前にはゴール出来そうですよ」。。。
「後ろを付いて来られると甘えが出るので、先に行って下さい」
「分かりました~じゃ~気を付けてぇ~」と見捨てる(滝汗)
鳩峰へ到着すると皆が居た!
よくこんな峠を登ってくるなぁ~と唖然とする><
ここまで来るまでに幾つの峠越えしてきたのよ(熱い)
自分との戦い!仲間との絆を感じる。
エールと拍手が飛び交い、談笑後は笑顔で下って行く。
下り途中のダム湖がとても美しかった
![](/emoji/V/183.gif)
ダム湖の六郎太のところに皆さんが居たので寄ろうかと思ったら、閉門するところ
で警備の人にダメのサインを送られる><;
六郎太は、どうでもよくなっていた・・・トイレ!トイレ!!(汗)
穴原温泉郷まで来て、やっとコンビニ発見^^;
(´▽`) ホッとして外へ出ると、チーム赤の2人が来て、暫くすると師匠とpontsuko
さんが・・・pontsukoさんは「先行ってますねぇ~」と立ち去る
![](/emoji/V/198.gif)
私は市内を迷走しながらも先にゴール地点で待つ
![](/emoji/V/196.gif)
きゃさりんさんが皆さんに飲み物やら軽食を振舞って忙しそう><
暫くしてチーム赤がゴール
![](/emoji/V/29.gif)
お疲れ様ぁ~^^
今日一日のお付き合いで、すっかりチームメンバーらしくなっちゃって(笑)
ちゃりけんさんにも師匠のお友達だと思ってたと間違えられた^^;
その後も何人かがゴールしてきて、拍手で迎えられる
![](/emoji/V/444.gif)
ききょうやさんは今どこだろう?と師匠が電話すると、もうすぐとの事。
来た!ききょうやさんだ^^来ましたよぉ~!
お疲れ様ぁ~と写真を撮ったら、感激のあまりか?ボケてました(滝汗)
でも皆さん、こんな過酷なコースを成し遂げ、凄い!!の一言です
![](/emoji/V/183.gif)
皆さん、素敵な笑顔です
![](/emoji/V/168.gif)
ちゃりけんさん、きゃさりんさん、参加者の皆々様、感動をありがとぅ~
![](/emoji/V/450.gif)
PS : 今回の追跡で、写真が200枚近くになりました^^;
浄土平あたりまでは、ほぼ全員を撮ったつもりです。
皆様の熱い走りをブログで紹介したいところですが、ちょっと無理なので、
別サイトに参加者の写ってる物だけをアップしてみました!
96枚ありますが、見てみたい方はこちらを覗いてみて下さい
![](/emoji/V/78.gif)
6月13日(日)喜多方~会津を巡るお花見ポタに行って来ました
今回のメンバーは・・・
案内役の‘ききょうやさん’(左)‘師匠’(右)‘σ(^_^)アタシ’(下)の3人です
喜多方みちの駅「喜多の郷」AM9:30集合!
早目に着きそうなので、師匠と二人で朝ラーをする事に
![](/emoji/V/271.gif)
ききょうやさんに教えてもらった喜一へρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
朝からラーメンなんて考えられなかったけど、喜多方じゃ当たり前
![](/emoji/V/286.gif)
師匠は「熟成しょうゆラーメン」
![](/emoji/V/271.gif)
私は「SIOラーメン」
![](/emoji/V/271.gif)
あっさりとしたスープが美味しい^^
チャーシューは小さ目だけど4枚乗って柔らかぁ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ほぼ満席だった店内は、食べ終わる頃には待ち客が出てました(◎-◎;)!!
喜多方ラーメン朝ラーも体験出来て満足!満足^^
じゃ~帰りますかぁ~チャウ((-.- 三 -.-))チャウ
喜多の郷には、お約束通り9:30到着
![](/emoji/V/100.gif)
ききょうやさんが待っていました。
何と私達が朝ラーを楽しんでる間に「ひめさゆりの丘」まで、下見走行をして
来たとか(⌒▽⌒;)
鍛えてますねぇ~朝から「ラーメンを食べよう」と言う師匠とは見た目でも体の構造
が違ってる(笑)
さてさて・・・今回の花ポタスタート
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
「まずは、ひめさゆりの丘から行きましょう!」と、ききょうやさん先導で出発。
一走りして来たスリムなききょうやさんとラーメンを蓄えた師匠(爆)
ねね・・・ききょうやさん!ここは丘なの???
しっかり山の上じゃ~ん
![](/emoji/V/196.gif)
でも咲き出したひめさゆりが綺麗^^
ひめさゆり撮影に夢中になっていると(◎_◎;) ドキッ!!
目の前に熊二頭現る
![](/emoji/V/365.gif)
![](/emoji/V/365.gif)
念願のひめさゆりをしっかり堪能して、私好みのフラットなコースへと移る。
誰も居ないサイクリングロード^^
次に立ち寄った先は、煉瓦造りの美術館。
皐月が満開で綺麗
![](/emoji/V/183.gif)
近くに曲家・・・
風情を楽しんで、次は御殿場公園へ・・・
途中、貸切サイクリングロードで最高速に挑戦!
私は33km/hまで上げたが、後ろから来るききょうやさんの「まわせ!まわせ!」
との声に応えられず、すぐに失速~~~
![](/emoji/V/196.gif)
ききょうやさんはカッ飛んで行く師匠を追いかける
![](/emoji/V/198.gif)
師匠は54km/hまで出したらしい^^;
花菖蒲園に着くと、まだ数輪しか咲いてない><
「私達は27日の下見班ですから^^;状況把握と言う事で」などと言いながら
![](/emoji/V/78.gif)
「お昼になりますが朝ラーしたばかりで、まだお腹空かないですよね?」とききょうやさん
「お腹空いたから食べれる!」と速攻で答えるσ(^_^)アタシ
だって、ひめさゆりの登坂と最高速チャレンジで消化しちゃったんだもん(笑)
てな訳で、紋平茶屋さんへ...((((=・o・)ノ
ききょうやさんと師匠は「大黒蕎麦」私は「天ぷら蕎麦」を・・・
どちらも「高遠」「鰹節」
![](/emoji/V/231.gif)
あぁ~山ちゃんにも食べさせたかったなぁ~(爆)
またまたお腹が満たされ、伊佐須美神社・・・
あらら、こちらのあやめ祭りもまだ始まっていませんでした
![](/emoji/V/196.gif)
庭園を散策
![](/emoji/V/104.gif)
ききょうやさんと師匠・・・何か落としました?
花が綺麗です^^
奥の池に白鳥が・・・
怪我をして飛び立てなかったのでしょうかね
![](/emoji/V/286.gif)
大きな鯉も沢山います
![](/emoji/V/495.gif)
庭園を一巡りして、向かいの神社へ
ふと見ると牛さんが
![](/emoji/V/498.gif)
ききょうやさんと師匠は頭を撫でてるけどボケないように
![](/emoji/V/286.gif)
3人でおみくじを引き、伊佐須美神社を後に七日町へと向かう
![](/emoji/V/198.gif)
途中のサイクリングロードでは、ママチャリのおばさんが先導(笑)
河川敷では子供たちがサッカーの試合をしていて、なんともほのぼのとした風景^^
七日町に到着すると、何故か酒蔵の前で立ち止まる
![](/emoji/V/270.gif)
(本当は、ただの信号待ち^^;)
最後の寄り道「満田屋」さん
![](/emoji/V/421.gif)
店内の雰囲気が良いですよぉ~^^v
炭火で炙った素材に、素材に合った味噌を塗って食べさせてくれます。
一つは甘味噌、もう一つは柚子味噌の田楽。
こんにゃく・豆腐生揚げ・おもち・しんごろう餅・里芋・身欠きにしん・・・
次々と出来立てを分け合って食べました^^
またまたまた、お腹が満たされ後はゴール目指して
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
帰りも真っ直ぐな道が続くので楽しみながら^^
私は走ってる時の撮影は前か横しか撮った事がないので、いつも皆の写真
は後姿と話してたら「前に出て後ろ撮りやってみたら?」とききょうやさん。
で、挑戦一枚目
![](/emoji/V/78.gif)
あちゃ~自分が入っちゃった
![](/emoji/V/196.gif)
再度挑戦
![](/emoji/V/78.gif)
おぉ~ちょっと曲がってるけど撮れたじゃん
![](/emoji/V/169.gif)
じゃ~師匠も入って!(すぐ調子に乗る私)
師匠が入ったら余計曲がった><;
そんなこんなで楽しみながらの帰路^^
ふと横を見ると広大な田園風景の先には磐梯山
![](/emoji/V/258.gif)
楽しかった一日は、アッと言う間にゴール
![](/emoji/V/29.gif)
今回のお花巡りがしたいと言う、みー様我侭ポタ・・・走行距離99km!
貴重な時間を割いてご案内役を引き受けてくれた「ききょうやさん」
適当に遊んでくれる「師匠」
一日お疲れ様でした
![](/emoji/V/450.gif)
懲りずに皆様、みー様のユルユル我侭ポタお付き合い下さいねぇ~(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析