♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は震災から2ヶ月目・・・
周りでも大きな余震が来るのではないかと、不安を口に
する人が多かったです![](/emoji/V/196.gif)
私も深夜0時を回るまで、何となく不安で眠れずw
でも何事も無く、良かったぁ〜とホッとしているみーさ
んです^^
2ヶ月経った現在・・・
目に見える傷跡以外の事が起こり始めて居るのも現実です!
先日、友達の家に行った時の事・・・
沢山の荷物が外に出ていて、「大掛かりに片付けでも始まっ
たの?」と聞くと、「引っ越す事にしたのw」と・・・
「またぁ〜何言ってんのよ〜」と冗談にしか受け止めなかっ
たのですが、どうやら震災の影響で旦那様の仕事のメドが立
たなく なったらしく失業状態><
私も現在、職場の復旧に時間が掛かっているため、不安定な
出勤になっていますが、大黒柱が職を失うって事は家を失う
事にもなってしまうんですよねw
もう買い手も決まってるとw
「こうして家族が元気で居られるだけでも幸せだと思わないと」
と明るく話す友達夫妻に掛ける言葉が見つかりませんでした。
もう一人の友達の家は、家自体が大きなダメージを受け、家を
持ち上げ基礎から修復する事になったと、工事が始まっていまし
た。
家は新しいのですが、土地が沈下してしまって無残な状況><
違う友達は、棟瓦が落ち、大谷石の塀が崩れてしまいました。
屋根はいつになったら修復出来るか分からない・・・
「塀はもう回さない事にしたから、娘と花を植えてるよ」と、や
っぱり意外なほど明るいんだよねぇ〜。
それに比べたら、みーさん宅は、どれだけ幸せだか![](/emoji/V/196.gif)
家は内装に無数のヒビが入ったものの、住む事に何の支障も無い!
みーさんの仕事は多少減ったが、主人の仕事には影響なかったし。
被災した人達が明るく前向きな姿勢に、逆に元気を貰いました(*^_^*)
![P1140327_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909336?w=400&h=300)
我が家の「ハナミズキ」も何事も無かったかのように沢山の花を咲かせて
います![](/emoji/V/183.gif)
花言葉は・・・
・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」
意味は・・・
約100年前、平和の使者として当時の東京市長がワシントンに桜を送り
その返礼としてハナミズキが日本にやってきたそうです。
つまりハナミズキは日米親善の架け橋!
またハナミズキは、一青窈さんの「ハナミズキ」を思い浮かべる人も多い
と思います。
「君と好きな人が百年続きますように・・・」
実はこの歌、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だそ
うです。
周りでも大きな余震が来るのではないかと、不安を口に
する人が多かったです
![](/emoji/V/196.gif)
私も深夜0時を回るまで、何となく不安で眠れずw
でも何事も無く、良かったぁ〜とホッとしているみーさ
んです^^
2ヶ月経った現在・・・
目に見える傷跡以外の事が起こり始めて居るのも現実です!
先日、友達の家に行った時の事・・・
沢山の荷物が外に出ていて、「大掛かりに片付けでも始まっ
たの?」と聞くと、「引っ越す事にしたのw」と・・・
「またぁ〜何言ってんのよ〜」と冗談にしか受け止めなかっ
たのですが、どうやら震災の影響で旦那様の仕事のメドが立
たなく なったらしく失業状態><
私も現在、職場の復旧に時間が掛かっているため、不安定な
出勤になっていますが、大黒柱が職を失うって事は家を失う
事にもなってしまうんですよねw
もう買い手も決まってるとw
「こうして家族が元気で居られるだけでも幸せだと思わないと」
と明るく話す友達夫妻に掛ける言葉が見つかりませんでした。
もう一人の友達の家は、家自体が大きなダメージを受け、家を
持ち上げ基礎から修復する事になったと、工事が始まっていまし
た。
家は新しいのですが、土地が沈下してしまって無残な状況><
違う友達は、棟瓦が落ち、大谷石の塀が崩れてしまいました。
屋根はいつになったら修復出来るか分からない・・・
「塀はもう回さない事にしたから、娘と花を植えてるよ」と、や
っぱり意外なほど明るいんだよねぇ〜。
それに比べたら、みーさん宅は、どれだけ幸せだか
![](/emoji/V/196.gif)
家は内装に無数のヒビが入ったものの、住む事に何の支障も無い!
みーさんの仕事は多少減ったが、主人の仕事には影響なかったし。
被災した人達が明るく前向きな姿勢に、逆に元気を貰いました(*^_^*)
我が家の「ハナミズキ」も何事も無かったかのように沢山の花を咲かせて
います
![](/emoji/V/183.gif)
花言葉は・・・
・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」
意味は・・・
約100年前、平和の使者として当時の東京市長がワシントンに桜を送り
その返礼としてハナミズキが日本にやってきたそうです。
つまりハナミズキは日米親善の架け橋!
またハナミズキは、一青窈さんの「ハナミズキ」を思い浮かべる人も多い
と思います。
「君と好きな人が百年続きますように・・・」
実はこの歌、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だそ
うです。
PR
5月8日(日)木曽路・・・宿場町をのんびり楽しんで
来ました(*^_^*)
今回は贄川〜中津川まで輪行です![](/emoji/V/31.gif)
![P1140271_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304908975?w=400&h=300)
![P1140273_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304908976?w=400&h=300)
中津川に到着!自転車を組み立てますが、今回師匠はランドナーと言う事で
組み立てが大変^^;
![P1140278_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304908977?w=400&h=300)
やっと組み上がり出発です![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
気温は既に24℃・・・暑い!(AM9:30)
![P1140279_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304908978?w=400&h=300)
最初に訪れたのは『馬籠宿』
![P1140281_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304908979?w=400&h=300)
馬籠宿水力発電1号機
![P1140283_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909035?w=400&h=300)
![P1140285_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909036?w=400&h=300)
![P1140287_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909038?w=400&h=300)
古い町並みに、このような水路・・・風情たっぷりです^^
![P1140288_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909039?w=400&h=300)
手作り工芸品なども、観てるだけで和みますね^^
![P1140289_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909097?w=400&h=300)
馬籠宿で「おやき」をおやつに食べ、次なる宿場町へ移動![](/emoji/V/198.gif)
馬籠峠へ向かう山間部にも小さな集落・・・
師匠は折角ランドナーなんだから、旧道の集落を通って来なさい!と指令を
出してみたが、結局先に着いて居たのは師匠![](/emoji/V/196.gif)
![P1140293_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909098?w=400&h=300)
![P1140295_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909099?w=400&h=300)
![P1140296_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909100?w=400&h=300)
妻籠宿・・・
![P1140297_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909101?w=400&h=300)
![P1140298_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909208?w=400&h=300)
妻籠宿を後に北上すると「桃介橋」・・・
![P1140299_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909209?w=400&h=300)
大正10年末から発電所の建設用資材運搬路として建設された橋だそうです。
![P1140307_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909210?w=262&h=350)
またまた北上・・・淡々と登りで「ん〜疲れて来たなぁ〜
」と思っている
ところに南アルプスが姿を現しました^^
![P1140308_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909211?w=400&h=300)
19号線・中山道は道幅が狭い上に大型車の交通量が多く、自転車で走る
には、とっても怖い道でした![](/emoji/V/226.gif)
![P1140311_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909212?w=400&h=300)
福島宿を探して迷走しながら、地元の人に聞きやっと到着!
![P1140313_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909283?w=400&h=300)
ここもなかなか落ち着ける素敵な宿場町でしたよ^^v
![P1140315_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909284?w=400&h=300)
木曽路の難所、鳥居峠を越える旅人が足を休めた奈良井宿・・・
現代でも自転車で中山道を走るのは、車に対する恐怖心の難所だったように
思えたみーさんでした![](/emoji/V/196.gif)
![P1140317_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909285?w=400&h=300)
旅人が足を休めた場所であったように、私には一時恐怖心から開放され、
風情を満喫し・・・
![P1140319_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909286?w=400&h=300)
1kmほど続く宿場町をのんびりと堪能!
![P1140320_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909287?w=400&h=300)
奈良井宿の隣にある「奈良井木曽の大橋」
太鼓型の大橋は、樹齢300年以上の天然木を使った贅沢な総檜造り。
![P1140321_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909333?w=400&h=300)
再び19号線に戻り、贄川宿を横目でゆっくりスルーしながら、贄川御関所
到着!
![P1140325_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304909334?w=262&h=350)
関所も通過する事が出来、無事贄川駅到着でした^^v
今回のポタリングは、宿場町三昧の旅になりましたが、一番良かった
のは『奈良井宿』だったかなぁ〜![](/emoji/V/183.gif)
来ました(*^_^*)
今回は贄川〜中津川まで輪行です
![](/emoji/V/31.gif)
中津川に到着!自転車を組み立てますが、今回師匠はランドナーと言う事で
組み立てが大変^^;
やっと組み上がり出発です
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
気温は既に24℃・・・暑い!(AM9:30)
最初に訪れたのは『馬籠宿』
馬籠宿水力発電1号機
古い町並みに、このような水路・・・風情たっぷりです^^
手作り工芸品なども、観てるだけで和みますね^^
馬籠宿で「おやき」をおやつに食べ、次なる宿場町へ移動
![](/emoji/V/198.gif)
馬籠峠へ向かう山間部にも小さな集落・・・
師匠は折角ランドナーなんだから、旧道の集落を通って来なさい!と指令を
出してみたが、結局先に着いて居たのは師匠
![](/emoji/V/196.gif)
妻籠宿・・・
妻籠宿を後に北上すると「桃介橋」・・・
大正10年末から発電所の建設用資材運搬路として建設された橋だそうです。
またまた北上・・・淡々と登りで「ん〜疲れて来たなぁ〜
![](/emoji/V/196.gif)
ところに南アルプスが姿を現しました^^
19号線・中山道は道幅が狭い上に大型車の交通量が多く、自転車で走る
には、とっても怖い道でした
![](/emoji/V/226.gif)
福島宿を探して迷走しながら、地元の人に聞きやっと到着!
ここもなかなか落ち着ける素敵な宿場町でしたよ^^v
木曽路の難所、鳥居峠を越える旅人が足を休めた奈良井宿・・・
現代でも自転車で中山道を走るのは、車に対する恐怖心の難所だったように
思えたみーさんでした
![](/emoji/V/196.gif)
旅人が足を休めた場所であったように、私には一時恐怖心から開放され、
風情を満喫し・・・
1kmほど続く宿場町をのんびりと堪能!
奈良井宿の隣にある「奈良井木曽の大橋」
太鼓型の大橋は、樹齢300年以上の天然木を使った贅沢な総檜造り。
再び19号線に戻り、贄川宿を横目でゆっくりスルーしながら、贄川御関所
到着!
関所も通過する事が出来、無事贄川駅到着でした^^v
今回のポタリングは、宿場町三昧の旅になりましたが、一番良かった
のは『奈良井宿』だったかなぁ〜
![](/emoji/V/183.gif)
5月4日(水)強行ポタ@岩手突入!
午前2時、師匠と合流し吾妻Pでちゃりけんさんを拾って
花巻へ向かう![](/emoji/V/198.gif)
花巻到着AM6時頃?コンビニで朝食を済ませ、観光ポタの
始まりぃ〜〜〜(笑)はAM7時ちょっと前!
![P1140188_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568702?w=400&h=300)
雨は上がる予定だったが、なんたって雨男のちゃりけんさんが居るからね(爆)
小雨が残る中のスタート![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![P1140189_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568703?w=400&h=300)
北上川・・・
![P1140192_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568704?w=400&h=300)
北上展勝地・・・
![P1140195_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568705?w=400&h=300)
散り始めてはいたが、とっても綺麗![](/emoji/V/183.gif)
![P1140197_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568706?w=400&h=300)
雨上がりの桜の絨毯を走って、タイヤは桜模様(笑)
![P1140198_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568768?w=400&h=300)
3Dカメラでモニュメントと桜を撮影中![](/emoji/V/67.gif)
![P1140201_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568769?w=400&h=300)
太い幹から芽吹いた可愛い桜![](/emoji/D/267.gif)
![P1140202_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568770?w=400&h=300)
展勝地を後に遠野目指すが・・・
うさぎと亀!状態ポタに陥る![](/emoji/V/196.gif)
何故かって?
お二人さん、ある事にハマってしまい、登りが遅いみーさん先を走って居
ると、後からのんびり追い付き・・・
![P1140206_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568771?w=400&h=300)
収穫〜〜〜って。。。
すっかり山菜採りポタになってるしw
こんな光景が何度繰り返されたか(爆)
![P1140207_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568772?w=400&h=300)
![P1140209_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568906?w=400&h=300)
この市境まで山菜採りポタが続きました![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![P1140210_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568907?w=400&h=300)
桜の隙間から田瀬湖・・・
![P1140213_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568908?w=400&h=300)
橋の上から田瀬湖・・・
![P1140216_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568909?w=400&h=300)
![P1140222_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568988?w=400&h=300)
遠野市街地まで自転車道をのんびり走ります^^
![P1140219_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568910?w=400&h=300)
今日のランチ「遠野食肉センター」でジンギスカンを堪能![](/emoji/V/57.gif)
![P1140224_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568989?w=400&h=300)
師匠とちゃりけんさんはジンギスカン定食を楽しむ^^
生ラム焼肉を一切れ頂くが、とっても柔らかく癖もなく美味!
![P1140225_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568990?w=400&h=300)
羊の肉がちょっと苦手なみーさんは冷麺。
盛岡と言ったら冷麺!
本場冷麺・・・とっても美味しかったです^^v
![P1140228_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568991?w=400&h=300)
食後、遠野駅を観光。
![P1140230_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304568992?w=400&h=300)
片隅に置いてあった、こんな看板をちゃりけんが欲しいと・・・(笑)
![P1140231_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569106?w=400&h=300)
さてさてお腹も満たされ遠野観光の始まり^^
まずは山口の水車!
![P1140236_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569108?w=400&h=300)
デンデラ野・・・
昔60歳になった老人を捨てた場所だとか><
![P1140239_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569109?w=400&h=300)
水光園・・・
伝承園にも寄るので横目でスルー。
![P1140241_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569110?w=400&h=300)
カッパ淵到着!
![P1140244_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569250?w=262&h=350)
![P1140247_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569251?w=400&h=300)
![P1140249_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569252?w=400&h=300)
ここでカッパを捕まえれば一千万円とか![](/emoji/V/286.gif)
![P1140252_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569253?w=400&h=300)
伝承園到着!
![P1140255_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569347?w=400&h=300)
![P1140256_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569348?w=400&h=300)
ちょうど始まったばかりの語り手による昔話を聞く!
流石語り手!方言での昔話が心を和ませ、囲炉裏の炭火が寝不足と疲れた
体に染み入り、心地よい眠気を誘ってくれた
(まずい!マズイ!!)
![P1140257_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569349?w=400&h=300)
園内散策![](/emoji/V/104.gif)
![P1140260_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569350?w=262&h=350)
公衆トイレで用を済ませて出て来る二人(笑)
左手もトイレだが、昔のトイレを復元展示!
![P1140263_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569351?w=400&h=300)
福泉寺にも行ったが、思った以上に大きな敷地で、上まで上がる余力(みー
さん)無し&時間が押し迫って来たので断念w
復路となり、来るときの対岸自転車道を走る![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![P1140265_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569493?w=400&h=300)
かなりの向かい風で、ちゃりけんさんが風除けになり後ろに付くが、遅れ
を取ると師匠が後ろから後押し・・・またちゃりけんさんにへばり付くの
繰り返しで何とか道の駅風の丘到着![](/emoji/V/196.gif)
ハンガーノック状態で天麩羅うどんを食べるが、気分が悪く半分も食べれ
ない><;
![P1140266_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569494?w=400&h=300)
よく考えたら朝はスパゲッティ2/3程度、昼は冷麺、で・・・うどん半分?
と麺類しか食べておらず、他に水500cc・・・
どうにも気分が悪く、残り50〜60kmを走る事が出来ないよぉ〜と、甘
いパンを買って食べてみたら、ちょっと元気が出た^^;
日暮れが近付いためがね橋・・・大正4年に建てられた橋!
「銀河鉄道の夜」のモチーフにもなったそうです。
![P1140268_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569496?w=400&h=300)
日がしっかり暮れてしまいましたが、お二人のフォローのお陰で無事ゴール![](/emoji/V/29.gif)
![P1140269_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304569497?w=400&h=300)
走行距離146km・・・とっても楽しめた観光ポタでした^^v
本当は、もっと観たい・行きたい所があったんだけど、みーさん脚力不足
で断念です![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
いつもの事ながら、お二人には面倒掛けました![](/emoji/V/226.gif)
楽しい一日をありがとう![](/emoji/V/450.gif)
懲りずにまた遊んでね(*^_^*)
午前2時、師匠と合流し吾妻Pでちゃりけんさんを拾って
花巻へ向かう
![](/emoji/V/198.gif)
花巻到着AM6時頃?コンビニで朝食を済ませ、観光ポタの
始まりぃ〜〜〜(笑)はAM7時ちょっと前!
雨は上がる予定だったが、なんたって雨男のちゃりけんさんが居るからね(爆)
小雨が残る中のスタート
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
北上川・・・
北上展勝地・・・
散り始めてはいたが、とっても綺麗
![](/emoji/V/183.gif)
雨上がりの桜の絨毯を走って、タイヤは桜模様(笑)
3Dカメラでモニュメントと桜を撮影中
![](/emoji/V/67.gif)
太い幹から芽吹いた可愛い桜
![](/emoji/D/267.gif)
展勝地を後に遠野目指すが・・・
うさぎと亀!状態ポタに陥る
![](/emoji/V/196.gif)
何故かって?
お二人さん、ある事にハマってしまい、登りが遅いみーさん先を走って居
ると、後からのんびり追い付き・・・
収穫〜〜〜って。。。
すっかり山菜採りポタになってるしw
こんな光景が何度繰り返されたか(爆)
この市境まで山菜採りポタが続きました
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
桜の隙間から田瀬湖・・・
橋の上から田瀬湖・・・
遠野市街地まで自転車道をのんびり走ります^^
今日のランチ「遠野食肉センター」でジンギスカンを堪能
![](/emoji/V/57.gif)
師匠とちゃりけんさんはジンギスカン定食を楽しむ^^
生ラム焼肉を一切れ頂くが、とっても柔らかく癖もなく美味!
羊の肉がちょっと苦手なみーさんは冷麺。
盛岡と言ったら冷麺!
本場冷麺・・・とっても美味しかったです^^v
食後、遠野駅を観光。
片隅に置いてあった、こんな看板をちゃりけんが欲しいと・・・(笑)
さてさてお腹も満たされ遠野観光の始まり^^
まずは山口の水車!
デンデラ野・・・
昔60歳になった老人を捨てた場所だとか><
水光園・・・
伝承園にも寄るので横目でスルー。
カッパ淵到着!
ここでカッパを捕まえれば一千万円とか
![](/emoji/V/286.gif)
伝承園到着!
ちょうど始まったばかりの語り手による昔話を聞く!
流石語り手!方言での昔話が心を和ませ、囲炉裏の炭火が寝不足と疲れた
体に染み入り、心地よい眠気を誘ってくれた
![](/emoji/V/190.gif)
園内散策
![](/emoji/V/104.gif)
公衆トイレで用を済ませて出て来る二人(笑)
左手もトイレだが、昔のトイレを復元展示!
福泉寺にも行ったが、思った以上に大きな敷地で、上まで上がる余力(みー
さん)無し&時間が押し迫って来たので断念w
復路となり、来るときの対岸自転車道を走る
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
かなりの向かい風で、ちゃりけんさんが風除けになり後ろに付くが、遅れ
を取ると師匠が後ろから後押し・・・またちゃりけんさんにへばり付くの
繰り返しで何とか道の駅風の丘到着
![](/emoji/V/196.gif)
ハンガーノック状態で天麩羅うどんを食べるが、気分が悪く半分も食べれ
ない><;
よく考えたら朝はスパゲッティ2/3程度、昼は冷麺、で・・・うどん半分?
と麺類しか食べておらず、他に水500cc・・・
どうにも気分が悪く、残り50〜60kmを走る事が出来ないよぉ〜と、甘
いパンを買って食べてみたら、ちょっと元気が出た^^;
日暮れが近付いためがね橋・・・大正4年に建てられた橋!
「銀河鉄道の夜」のモチーフにもなったそうです。
日がしっかり暮れてしまいましたが、お二人のフォローのお陰で無事ゴール
![](/emoji/V/29.gif)
走行距離146km・・・とっても楽しめた観光ポタでした^^v
本当は、もっと観たい・行きたい所があったんだけど、みーさん脚力不足
で断念です
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
![](/emoji/V/196.gif)
いつもの事ながら、お二人には面倒掛けました
![](/emoji/V/226.gif)
楽しい一日をありがとう
![](/emoji/V/450.gif)
懲りずにまた遊んでね(*^_^*)
![恋愛相性診断(Yahoo!縁結び) 満月グループ・のびのび組の黒ひょう](http://i.yimg.jp/images/enmusu/love/magical-index/parts/blogparts/b953z.gif)
恋愛相性診断(Yahoo!縁結び)
久々こんなんで遊んでみました^^;
どうなんでしょね
![](/emoji/V/286.gif)
今日から5月・・・
私は昨日から大型連休突入![](/emoji/V/198.gif)
それでなくても出勤日数が減ったのになぁ〜![](/emoji/V/196.gif)
連休一日目の昨日は、一日中家の中!
今日は、ちょっと外へ出て庭の花など撮ってみました^^
ぼけ・ボケ・木瓜・・・花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」
「平凡」
![P1140170_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304246105?w=400&h=300)
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
花言葉は「皆をひきつける魅力」
![P1140172_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304246106?w=400&h=300)
これは小さな白い花で綺麗なんだけど、名前忘れた^^;
![P1140173_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304246107?w=400&h=300)
ユキノシタ・・・
花言葉は「順応」「忍耐」
![P1140175_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304246108?w=400&h=300)
シャクナゲ・・・この花は義父の形見です^^
花言葉は「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」
今年は沢山の花を付けましたが、警戒?危険?(汗)
![P1140177_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1304246109?w=400&h=300)
でも、綺麗な花々を眺めていると、何となく心が和みますよね![](/emoji/V/183.gif)
まだまだ続く大型連休!
明日、子供達は学校なので、アッシーちゃんの一日になりそうです![](/emoji/V/38.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
私は昨日から大型連休突入
![](/emoji/V/198.gif)
それでなくても出勤日数が減ったのになぁ〜
![](/emoji/V/196.gif)
連休一日目の昨日は、一日中家の中!
今日は、ちょっと外へ出て庭の花など撮ってみました^^
ぼけ・ボケ・木瓜・・・花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」
「平凡」
スノーフレーク(鈴蘭水仙)
花言葉は「皆をひきつける魅力」
これは小さな白い花で綺麗なんだけど、名前忘れた^^;
ユキノシタ・・・
花言葉は「順応」「忍耐」
シャクナゲ・・・この花は義父の形見です^^
花言葉は「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」
今年は沢山の花を付けましたが、警戒?危険?(汗)
でも、綺麗な花々を眺めていると、何となく心が和みますよね
![](/emoji/V/183.gif)
まだまだ続く大型連休!
明日、子供達は学校なので、アッシーちゃんの一日になりそうです
![](/emoji/V/38.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
西白河郡矢吹町にあるPrimo Piattoさんです![](/emoji/V/481.gif)
ここは時々利用させて頂いておりますが、ランチはリーズナブルで
美味しくお薦めです^^
パスタランチは三種類のパスタから選べます!
お気に入りは、ほうれん草とベーコンのパスタ![](/emoji/V/57.gif)
![P1140155_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303816526?w=400&h=300)
これに中サイズ程度のグラタンも付きます!
![P1140154_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303816525?w=400&h=300)
サラダ・スープ・ドリンク(お代わり自由)プチデザートまで。
この日は抹茶ムースでした^^
![P1140161_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303816543?w=400&h=300)
ボリューム満点のセットで¥924(税込)
安くて美味しかったら言う事無しですよね![](/emoji/V/100.gif)
もう一つのお気に入りはアフォガード![](/emoji/V/58.gif)
![P1140156_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303816527?w=400&h=300)
アイスクリームにエスプレッソコーヒーをかけて食べます。
![P1140157_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303816528?w=400&h=300)
アフォガードとは溺れると言う意味だそうです。
血液型で食べ方が違うとか
(笑)
A型・・・アイスクリームとエスプレッソを別々に楽しみ、頃合いをみて
アイスクリームにエスプレッソを掛け、溺れたアイスクリームが溶けきら
ないうちに楽しむという計画的な食べ方!
B型・・・アイスクリームとエスプレッソが運ばれると、即座にアイスクリ
ームにエスプレッソを掛けて食べる、かなり激情型の食べ方!
AB型・・・かなり気まぐれで、注文するたびに食べ方を変え、ある日はアイ
スクリームだけを食べてエスプレッソだけを飲むという、実に変則的!
O型・・・大胆でエスプレッソにアイスクリームを入れて楽しむ、時にはエス
プレッソにアイスクリームが入らないと苦情を述べるという野性的な食べ方!
これはあるブロガーの推理?のようですが、面白いですね^^
最後に甘い物には目が無いと言う人の為にケーキセット![](/emoji/V/269.gif)
![P1140160_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303816529?w=400&h=300)
数種のケーキが並んでいますが、こちらは豆乳と胡麻のモンブランです。
スポンジが胡麻ペーストで作られ、クリームが豆乳仕立てでした。
ドリンクが付いて¥714(税込)
ピザやハンバーグなども美味しいですよ(*^_^*)
近くを通られた際には、是非お立ち寄り価値ありだと思います![](/emoji/V/413.gif)
![](/emoji/V/481.gif)
ここは時々利用させて頂いておりますが、ランチはリーズナブルで
美味しくお薦めです^^
パスタランチは三種類のパスタから選べます!
お気に入りは、ほうれん草とベーコンのパスタ
![](/emoji/V/57.gif)
これに中サイズ程度のグラタンも付きます!
サラダ・スープ・ドリンク(お代わり自由)プチデザートまで。
この日は抹茶ムースでした^^
ボリューム満点のセットで¥924(税込)
安くて美味しかったら言う事無しですよね
![](/emoji/V/100.gif)
もう一つのお気に入りはアフォガード
![](/emoji/V/58.gif)
アイスクリームにエスプレッソコーヒーをかけて食べます。
アフォガードとは溺れると言う意味だそうです。
血液型で食べ方が違うとか
![](/emoji/V/286.gif)
A型・・・アイスクリームとエスプレッソを別々に楽しみ、頃合いをみて
アイスクリームにエスプレッソを掛け、溺れたアイスクリームが溶けきら
ないうちに楽しむという計画的な食べ方!
B型・・・アイスクリームとエスプレッソが運ばれると、即座にアイスクリ
ームにエスプレッソを掛けて食べる、かなり激情型の食べ方!
AB型・・・かなり気まぐれで、注文するたびに食べ方を変え、ある日はアイ
スクリームだけを食べてエスプレッソだけを飲むという、実に変則的!
O型・・・大胆でエスプレッソにアイスクリームを入れて楽しむ、時にはエス
プレッソにアイスクリームが入らないと苦情を述べるという野性的な食べ方!
これはあるブロガーの推理?のようですが、面白いですね^^
最後に甘い物には目が無いと言う人の為にケーキセット
![](/emoji/V/269.gif)
数種のケーキが並んでいますが、こちらは豆乳と胡麻のモンブランです。
スポンジが胡麻ペーストで作られ、クリームが豆乳仕立てでした。
ドリンクが付いて¥714(税込)
ピザやハンバーグなども美味しいですよ(*^_^*)
近くを通られた際には、是非お立ち寄り価値ありだと思います
![](/emoji/V/413.gif)
4月21日(木)見頃を迎えた三春滝桜を観に行って来ました![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
スタート地点の岩瀬牧場も満開です![](/emoji/V/267.gif)
小塩江駅の近くにある「森のともだち」に到着!
![P1140057_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632613?w=400&h=300)
可愛いキャラクターパンが沢山並んでいます^^
![P1140059_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632614?w=400&h=300)
手作りジェラートも美味しいのですが、まだ朝と言う事で焼き立てのふわ
ふわパンを買って食べました^^v
![P1140064_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632616?w=400&h=300)
![P1140065_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632735?w=400&h=300)
店の裏手の桜も綺麗でした![](/emoji/V/267.gif)
![P1140062_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632615?w=400&h=300)
パン屋さんを出発してから、師匠がなかなか来ないのでR49に出たところ
で待っているとカッ飛んで来ました(笑)
ナビの調整をしてたとか?
![P1140066_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632736?w=400&h=300)
三春ダム到着です!
![P1140069_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632737?w=400&h=300)
せっかくなので橋を渡って、ちょっとだけ遠回りをし目的の滝桜到着!
![P1140071_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632738?w=400&h=300)
今年は観光客も来なく、きっとガラガラだろうなぁ〜と思っていましたが、
平日のわりに思った以上の人で賑わっていました^^
何度も訪れている滝桜ですが、今までで今年が一番綺麗に見えました![](/emoji/V/183.gif)
![P1140077_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632739?w=400&h=300)
十分滝桜を満喫し、次なる目的地に移動です!
途中コンビニで休憩すると、向の阿武隈川沿いの桜も綺麗^^
![P1140080_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632832?w=400&h=300)
桜のトンネルって良いですよね^^
![P1140082_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632833?w=400&h=300)
桜と安達太良山のコラボが綺麗だったので、写真を撮ってたら置いていかれ
ました![](/emoji/V/196.gif)
![P1140084_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632834?w=400&h=300)
今日のランチ「福龍餃子館」に到着!
![P1140085_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632835?w=400&h=300)
下味がしっかり付いたモチモチの水餃子です。
小さめのサイズですが、一人分でこの量は流石に無理><
でもとっても美味しい餃子でした^^v
![P1140089_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632836?w=400&h=300)
もう、お腹が苦しく自転車漕ぐのが辛いんですけどぉ〜とか言ってるうちに
笹原川の千本桜に到着^^;
![P1140090_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632940?w=400&h=300)
![P1140092_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632941?w=400&h=300)
川沿いの桜を観賞しながら、のんびりと走れる道はサイクリングロードみた
いで気持ち良かったです![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
![P1140095_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632942?w=400&h=300)
長沼あたりだったでしょうか?
道路の脇の畑に咲く菜の花がとっても綺麗でした^^
![P1140098_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632943?w=400&h=300)
護真寺の桜です!
お寺までの桜のトンネルも良い感じ^^
道が舗装や石畳じゃ無いのが良いですよね。
![P1140100_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303632944?w=400&h=300)
![P1140105_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633056?w=400&h=300)
![P1140106_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633057?w=400&h=300)
![P1140112_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633058?w=400&h=300)
![P1140115_500.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633059?w=262&h=350)
こちらはすぐ近くにある、横田陣屋御殿桜。
普通の家の庭先に咲いてます。
![P1140120_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633060?w=400&h=300)
![P1140124_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633093?w=400&h=300)
ゴール間近になった須賀川の釈迦堂川の桜も満開でした![](/emoji/V/267.gif)
![P1140126_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303633094?w=400&h=300)
今日は一日スタートからゴールまで桜三昧^^
福島って良いね![](/emoji/V/183.gif)
良いところが一杯あるのにね![](/emoji/V/168.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
スタート地点の岩瀬牧場も満開です
![](/emoji/V/267.gif)
小塩江駅の近くにある「森のともだち」に到着!
可愛いキャラクターパンが沢山並んでいます^^
手作りジェラートも美味しいのですが、まだ朝と言う事で焼き立てのふわ
ふわパンを買って食べました^^v
店の裏手の桜も綺麗でした
![](/emoji/V/267.gif)
パン屋さんを出発してから、師匠がなかなか来ないのでR49に出たところ
で待っているとカッ飛んで来ました(笑)
ナビの調整をしてたとか?
三春ダム到着です!
せっかくなので橋を渡って、ちょっとだけ遠回りをし目的の滝桜到着!
今年は観光客も来なく、きっとガラガラだろうなぁ〜と思っていましたが、
平日のわりに思った以上の人で賑わっていました^^
何度も訪れている滝桜ですが、今までで今年が一番綺麗に見えました
![](/emoji/V/183.gif)
十分滝桜を満喫し、次なる目的地に移動です!
途中コンビニで休憩すると、向の阿武隈川沿いの桜も綺麗^^
桜のトンネルって良いですよね^^
桜と安達太良山のコラボが綺麗だったので、写真を撮ってたら置いていかれ
ました
![](/emoji/V/196.gif)
今日のランチ「福龍餃子館」に到着!
下味がしっかり付いたモチモチの水餃子です。
小さめのサイズですが、一人分でこの量は流石に無理><
でもとっても美味しい餃子でした^^v
もう、お腹が苦しく自転車漕ぐのが辛いんですけどぉ〜とか言ってるうちに
笹原川の千本桜に到着^^;
川沿いの桜を観賞しながら、のんびりと走れる道はサイクリングロードみた
いで気持ち良かったです
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
長沼あたりだったでしょうか?
道路の脇の畑に咲く菜の花がとっても綺麗でした^^
護真寺の桜です!
お寺までの桜のトンネルも良い感じ^^
道が舗装や石畳じゃ無いのが良いですよね。
こちらはすぐ近くにある、横田陣屋御殿桜。
普通の家の庭先に咲いてます。
ゴール間近になった須賀川の釈迦堂川の桜も満開でした
![](/emoji/V/267.gif)
今日は一日スタートからゴールまで桜三昧^^
福島って良いね
![](/emoji/V/183.gif)
良いところが一杯あるのにね
![](/emoji/V/168.gif)
4月17日(日)AM2時・・・信州への逃亡始まり![](/emoji/V/198.gif)
子供達も「久々の自転車だね!気をつけて行ってきてね^^」
と、見送ってくれた。
現状を思うと不安はあったが、一歩踏み出さないとね![](/emoji/V/196.gif)
一睡もしてなかった私は、車中ウトウトとしてしまい『震源地○○←自宅』
「えっ!直下?」ドキッとして目を覚ますw(困ったもんだ
)
スタート地点の山野辺駅到着!![P1130970_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539056?w=400&h=300)
雄大な八ヶ岳が出迎えてくれました^^
![P1130968_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539055?w=400&h=300)
気温は−4℃・・・スタートから上りだった為か、そんなに寒いとは感じず
ちょっと汗ばむが、休むと・・・やっぱ寒いわぁ〜><
![P1130973_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539058?w=400&h=300)
下り出すと寒い!寒い!!ぶるぶるぅ〜〜〜。
前方には南アルプスが見えて来ました^^
![P1130977_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539115?w=400&h=300)
下り切って最初の桜![](/emoji/V/267.gif)
![P1130983_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539116?w=400&h=300)
青空に映えて綺麗〜。
![P1130985_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539117?w=400&h=300)
ちょっと寄ってみたかった酒造元!
こういった景観が好きなんです^^
![P1130987_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539118?w=400&h=300)
もう一軒寄りたかった和菓子屋さん^^
![P1130988_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539119?w=400&h=300)
信玄餅を子供達用に買い、可愛らしいお団子の生菓子を店先で食べました![](/emoji/V/416.gif)
![P1130990_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539205?w=400&h=300)
今回の一番の目的地はここ・・・
日本最古の桜
樹齢2000年だそうです!
![P1130993_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539206?w=400&h=300)
この幹が長い長い年月を語っていますね。
左端に写った人を見れば、大きさが判るとおもいます。
![P1130994_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539207?w=400&h=300)
暫し園内を散策。
![P1130997_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539272?w=400&h=300)
スイセンも満開で桜とのコラボが綺麗でした^^
![P1140001_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539273?w=400&h=300)
清里のジャージージェラート・・・ミルクとサクラのWでゲット(笑)
![P1140003_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539274?w=400&h=300)
長蛇の列で何かな?と覗いて見たら・・・
ウィンナーやベーコンのスモークでした!
ベーコンの固まりが凄い!
食べてみたかったけど、時間が掛かりそうなのでパス!
![P1140004_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539275?w=400&h=300)
ここから登り基調となるが、時々顔を出してくれる南アルプスが元気をくれる。
![P1140005_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539276?w=400&h=300)
登り途中で、ちょっと遅いランチ![](/emoji/V/57.gif)
![P1140007_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539390?w=400&h=300)
さり気なく飾られた花に癒され・・・
![P1140010_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539391?w=400&h=300)
小さなローソクに燻られた???匂いはしなかったけど何だったんだろう?
![P1140014_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539392?w=400&h=300)
私は「しゃも汁うどん」
つるつるシコシコの美味しいうどんでした^^v
![P1140020_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539393?w=400&h=300)
師匠の「もり蕎麦」
![P1140021_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539394?w=400&h=300)
お腹も満たされ走り出すが、ひたすら登り![](/emoji/V/196.gif)
![P1140023_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539511?w=400&h=300)
でもまた南アルプスの絶景が癒してくれる^^
![P1140029_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539512?w=400&h=300)
苦しみながら登っていると、この日八ヶ岳ヒルクライムに参加した方々だ
ろうと思われる車や自走で下ってくるローディーに沢山会いました。
ん〜気持ち良さそう〜私も下りたいよぉ〜と言うと・・・
下ってくれば?と笑って言う師匠![](/emoji/V/185.gif)
![P1140032_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539513?w=400&h=300)
巨大電波望遠鏡に到着!
![P1140035_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539514?w=400&h=300)
ほんとにでかい!!
ここで師匠に質問攻め・・・
何で望遠鏡なの?
電波をキャッチしてどうなるの?
それがどう利用されるの?
莫大な費用が掛かっていると思うけど、それだけの価値は何?etc・・・
お馬鹿なみーさんには理解不能!(爆)
![P1140040_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539609?w=400&h=300)
無事ゴールし、間に合えば寄りたいと言っていた美術館に車で移動!
間に合わなければ建物だけでも見たいと言っていた師匠ですがギリセーフ^^
![P1140043_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539611?w=400&h=300)
フィンランドの家具(椅子?)展です。
![P1140045_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539612?w=400&h=300)
お洒落な椅子!機能的な椅子!とっても素敵で欲しくなりました^^;
![P1140050_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539613?w=400&h=300)
建物も素敵です^^
![P1140051_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539652?w=400&h=300)
目の保養をした後は、お隣の温泉で汗と疲れを流し、1時間ほど仮眠をとっ
てからの帰路となりました。
![P1140052_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1303539653?w=400&h=300)
今回、思い切って遠征してみましたが、八ヶ岳や南アルプスの雄大さに癒さ
れ、2000年も頑張って綺麗な花を咲かせる桜にパワーを貰い、触れ合っ
た方々の優しさがとても嬉しく感じた一日でした![](/emoji/V/183.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
子供達も「久々の自転車だね!気をつけて行ってきてね^^」
と、見送ってくれた。
現状を思うと不安はあったが、一歩踏み出さないとね
![](/emoji/V/196.gif)
一睡もしてなかった私は、車中ウトウトとしてしまい『震源地○○←自宅』
「えっ!直下?」ドキッとして目を覚ますw(困ったもんだ
![](/emoji/V/196.gif)
スタート地点の山野辺駅到着!
雄大な八ヶ岳が出迎えてくれました^^
気温は−4℃・・・スタートから上りだった為か、そんなに寒いとは感じず
ちょっと汗ばむが、休むと・・・やっぱ寒いわぁ〜><
下り出すと寒い!寒い!!ぶるぶるぅ〜〜〜。
前方には南アルプスが見えて来ました^^
下り切って最初の桜
![](/emoji/V/267.gif)
青空に映えて綺麗〜。
ちょっと寄ってみたかった酒造元!
こういった景観が好きなんです^^
もう一軒寄りたかった和菓子屋さん^^
信玄餅を子供達用に買い、可愛らしいお団子の生菓子を店先で食べました
![](/emoji/V/416.gif)
今回の一番の目的地はここ・・・
日本最古の桜
![](/emoji/V/267.gif)
この幹が長い長い年月を語っていますね。
左端に写った人を見れば、大きさが判るとおもいます。
暫し園内を散策。
スイセンも満開で桜とのコラボが綺麗でした^^
清里のジャージージェラート・・・ミルクとサクラのWでゲット(笑)
長蛇の列で何かな?と覗いて見たら・・・
ウィンナーやベーコンのスモークでした!
ベーコンの固まりが凄い!
食べてみたかったけど、時間が掛かりそうなのでパス!
ここから登り基調となるが、時々顔を出してくれる南アルプスが元気をくれる。
登り途中で、ちょっと遅いランチ
![](/emoji/V/57.gif)
さり気なく飾られた花に癒され・・・
小さなローソクに燻られた???匂いはしなかったけど何だったんだろう?
私は「しゃも汁うどん」
つるつるシコシコの美味しいうどんでした^^v
師匠の「もり蕎麦」
お腹も満たされ走り出すが、ひたすら登り
![](/emoji/V/196.gif)
でもまた南アルプスの絶景が癒してくれる^^
苦しみながら登っていると、この日八ヶ岳ヒルクライムに参加した方々だ
ろうと思われる車や自走で下ってくるローディーに沢山会いました。
ん〜気持ち良さそう〜私も下りたいよぉ〜と言うと・・・
下ってくれば?と笑って言う師匠
![](/emoji/V/185.gif)
巨大電波望遠鏡に到着!
ほんとにでかい!!
ここで師匠に質問攻め・・・
何で望遠鏡なの?
電波をキャッチしてどうなるの?
それがどう利用されるの?
莫大な費用が掛かっていると思うけど、それだけの価値は何?etc・・・
お馬鹿なみーさんには理解不能!(爆)
無事ゴールし、間に合えば寄りたいと言っていた美術館に車で移動!
間に合わなければ建物だけでも見たいと言っていた師匠ですがギリセーフ^^
フィンランドの家具(椅子?)展です。
お洒落な椅子!機能的な椅子!とっても素敵で欲しくなりました^^;
建物も素敵です^^
目の保養をした後は、お隣の温泉で汗と疲れを流し、1時間ほど仮眠をとっ
てからの帰路となりました。
今回、思い切って遠征してみましたが、八ヶ岳や南アルプスの雄大さに癒さ
れ、2000年も頑張って綺麗な花を咲かせる桜にパワーを貰い、触れ合っ
た方々の優しさがとても嬉しく感じた一日でした
![](/emoji/V/183.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析