♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月17日(日)
のち
日光の「いろは坂」を登って来ました

AM6:30には、スタート地点に着いたものの雨は止まずw
「このまま車でドライブで良いんじゃ〜?」と言ってみるが・・・
「これから晴れるの分かっててドライブじゃ後悔するでしょ!」ってw
流石、スーパーポジの師匠^^
で、雨も上がり(路面はウェットですがw)AM8時過ぎにスタート!

いろは坂のスタートです!

前橋AM4:30スタートで来たと言うチーム(7〜8名)・・・
トップの方は、凄いスピードで抜かして行きました
この方々が、最後尾?で、サポカーも付いて来てました^^
200km走るそうです!

みーさんペース遅いですが、先日の霧降高原よりは楽に上れる感じです^^v


雲が下に見える様になりました^^;

明智平で一休み^^

中禅寺湖に到着〜〜〜

中禅寺・・・

中禅寺湖から半月山にも登ります
上から見る中禅寺湖の景色が良いとか???
それにしても・・・いろは坂よりキツイ気がするんですがぁ〜〜〜
10%の標識を幾つ見ただろう(滝汗)
頂上に到着ですw


ちょっと下って、展望台からの中禅寺湖と男体山!
(頂上まで行かなくても良かったじゃんw)

お腹空いたよぉ〜って事で、今日のランチ予定である「コーヒーハウス ユ
ーコン」へ
(金谷ホテルの館外レストランです)
暫し待っての入店!

ここで気になってた「百年ライスカレー」・・・大正時代(初期)のレシ
ピを基に再現されたカレーらしいです^^
ビーフとチキンから選べますが、ビーフでチョイス!
とっても柔らかなお肉で、マイルドな美味しいカレーでした^^v

若鶏と木の子クリームシチューユーコン風・・・
カンパーニュをくり抜いて器に^^
ナイフの切れ味が悪く?(笑)ちょっと食べずらかったですが、美味しい
一品でした^^

デザートのアップルパイも^^;

エネルギーチャージも出来たところで、竜頭の滝へ・・・

折角なので、川沿いを・・・滝を堪能しながら登りますが、階段ばかりで
何度、自転車を担いだ事か
(戦場か?)
でも、しっかりマイナスイオンを浴びました^^v

登り切った所から、明智平で観光課の方に紹介された「クリン草群生地」へ
と向かいます

ここは、一般車両は通行出来ないので、森林浴を楽しみながら走る事が出来
ましたが・・・群生地まで何㎞あるの


やっと到着すると凄い人・・・

船で対岸へ渡る人達でした^^;

徒歩にて群生地へ向かいます^^;

ほぉ〜〜〜綺麗〜〜〜

船着き場の湖畔も綺麗な水面^^v

泳ぎたくなるねぇ〜と師匠!
泳げば!!後ろから押してあげようか?(爆)



ここからが、また戦場?ポタの始まり・・・
ロードでダートを延々とw

これって、ロードで走る所???

でも、何か癒されるぅ〜〜〜^^

戦場ポタを乗り越えて到着した所は、西ノ湖(さいのこ)・・・

静かな湖・・・

良いねぇ〜〜〜ダートを頑張って来た甲斐有り!!

こんな歓迎も(*^_^*)v

白樺林をボコボコガタガタ走ります^^;
途中、みーさんのタイヤを見て・・・「あれ?これってMTBだっけ?」
笑うしか無いですよ^^;だって、泥だらけ><;

こんな景色にも癒されながら。。。

戦場ヶ原・・・正しく戦場ポタ
(笑)
ここまで来るまでにも見かけた、この花・・・ズミだそうです^^
3〜4日しか開花してないとか?
こんな見頃に来れたなんて、運が良いね!って言われました(*^_^*)v

折角なので戦場ヶ原の木道を進む事に・・・(徒歩です^^;)

こんな倒木を見て・・・芸術は爆発だぁ〜と連想するみーさん^^;

ワタスゲの群生も見頃でした^^

木道と男体山と師匠!(爆)

可憐・・・

かなりの予定オーバー散策だけど(1時間以上の徒歩)、有意義な時間を過
ごせた感じです(*^_^*)v

お陰で「光徳牧場」での濃厚バニラ
を堪能する事は出来ませんでしたw

復路へ向かう途中、華厳の滝へ・・・
写真では表せない豪快な滝・・・何年ぶりだろう?

予定外のコースを含め、しっかり楽しんだ一日!
上り!上り!の戦場&ロードでMTBと化した、ダートを6〜7kmの
戦場!(汗)
徒歩で一時間以上・・・
雨上がりでウェット路面での走りだしではありましたが、予報通り最高の
お天気にもなり、一日を十分に楽しむ事が出来ました
今回、行けなかった場所もあるので、また行きたいなぁ〜(*^_^*)


日光の「いろは坂」を登って来ました


AM6:30には、スタート地点に着いたものの雨は止まずw
「このまま車でドライブで良いんじゃ〜?」と言ってみるが・・・
「これから晴れるの分かっててドライブじゃ後悔するでしょ!」ってw
流石、スーパーポジの師匠^^

で、雨も上がり(路面はウェットですがw)AM8時過ぎにスタート!
いろは坂のスタートです!
前橋AM4:30スタートで来たと言うチーム(7〜8名)・・・
トップの方は、凄いスピードで抜かして行きました

この方々が、最後尾?で、サポカーも付いて来てました^^
200km走るそうです!
みーさんペース遅いですが、先日の霧降高原よりは楽に上れる感じです^^v
雲が下に見える様になりました^^;
明智平で一休み^^
中禅寺湖に到着〜〜〜
中禅寺・・・
中禅寺湖から半月山にも登ります

上から見る中禅寺湖の景色が良いとか???
それにしても・・・いろは坂よりキツイ気がするんですがぁ〜〜〜

10%の標識を幾つ見ただろう(滝汗)
頂上に到着ですw
ちょっと下って、展望台からの中禅寺湖と男体山!
(頂上まで行かなくても良かったじゃんw)
お腹空いたよぉ〜って事で、今日のランチ予定である「コーヒーハウス ユ
ーコン」へ

暫し待っての入店!
ここで気になってた「百年ライスカレー」・・・大正時代(初期)のレシ
ピを基に再現されたカレーらしいです^^
ビーフとチキンから選べますが、ビーフでチョイス!
とっても柔らかなお肉で、マイルドな美味しいカレーでした^^v
若鶏と木の子クリームシチューユーコン風・・・
カンパーニュをくり抜いて器に^^
ナイフの切れ味が悪く?(笑)ちょっと食べずらかったですが、美味しい
一品でした^^
デザートのアップルパイも^^;
エネルギーチャージも出来たところで、竜頭の滝へ・・・
折角なので、川沿いを・・・滝を堪能しながら登りますが、階段ばかりで
何度、自転車を担いだ事か

でも、しっかりマイナスイオンを浴びました^^v
登り切った所から、明智平で観光課の方に紹介された「クリン草群生地」へ
と向かいます


ここは、一般車両は通行出来ないので、森林浴を楽しみながら走る事が出来
ましたが・・・群生地まで何㎞あるの


やっと到着すると凄い人・・・
船で対岸へ渡る人達でした^^;
徒歩にて群生地へ向かいます^^;
ほぉ〜〜〜綺麗〜〜〜

船着き場の湖畔も綺麗な水面^^v
泳ぎたくなるねぇ〜と師匠!
泳げば!!後ろから押してあげようか?(爆)
ここからが、また戦場?ポタの始まり・・・
ロードでダートを延々とw
これって、ロードで走る所???
でも、何か癒されるぅ〜〜〜^^
戦場ポタを乗り越えて到着した所は、西ノ湖(さいのこ)・・・
静かな湖・・・
良いねぇ〜〜〜ダートを頑張って来た甲斐有り!!
こんな歓迎も(*^_^*)v
白樺林をボコボコガタガタ走ります^^;
途中、みーさんのタイヤを見て・・・「あれ?これってMTBだっけ?」
笑うしか無いですよ^^;だって、泥だらけ><;
こんな景色にも癒されながら。。。
戦場ヶ原・・・正しく戦場ポタ

ここまで来るまでにも見かけた、この花・・・ズミだそうです^^
3〜4日しか開花してないとか?
こんな見頃に来れたなんて、運が良いね!って言われました(*^_^*)v
折角なので戦場ヶ原の木道を進む事に・・・(徒歩です^^;)
こんな倒木を見て・・・芸術は爆発だぁ〜と連想するみーさん^^;
ワタスゲの群生も見頃でした^^
木道と男体山と師匠!(爆)
可憐・・・
かなりの予定オーバー散策だけど(1時間以上の徒歩)、有意義な時間を過
ごせた感じです(*^_^*)v
お陰で「光徳牧場」での濃厚バニラ

復路へ向かう途中、華厳の滝へ・・・
写真では表せない豪快な滝・・・何年ぶりだろう?
予定外のコースを含め、しっかり楽しんだ一日!
上り!上り!の戦場&ロードでMTBと化した、ダートを6〜7kmの
戦場!(汗)
徒歩で一時間以上・・・
雨上がりでウェット路面での走りだしではありましたが、予報通り最高の
お天気にもなり、一日を十分に楽しむ事が出来ました

今回、行けなかった場所もあるので、また行きたいなぁ〜(*^_^*)
PR
この記事にコメントする
良かったね^^
しっかり森林浴を楽しめたポタだったね^^
西ノ湖は、静かで癒される場所・・・自然の
ままで素敵な場所だよね♪
戦場ヶ原もゆっくり満喫出来たし、、、
秋にも見てみたいけど、今回の様なゆったり
楽しむ事は出来ないかもね^^;
西ノ湖は、静かで癒される場所・・・自然の
ままで素敵な場所だよね♪
戦場ヶ原もゆっくり満喫出来たし、、、
秋にも見てみたいけど、今回の様なゆったり
楽しむ事は出来ないかもね^^;
しっかりと
予習をさせて頂きました^^v
私も、いろは坂&白根山登山を楽しんできます!
この一カ月、自転車に乗っていません・・;
クロスバイクに乗る時間もなく、丸一カ月お休みが1日もありませんでした。
こんな状態で、上れるのかなぁ、いろは坂。
一緒に行く変人に迷惑が掛かるので、1人先発しようと思っています。
みーさん、やしおの湯に6時半集合ですよ!
私も、いろは坂&白根山登山を楽しんできます!
この一カ月、自転車に乗っていません・・;
クロスバイクに乗る時間もなく、丸一カ月お休みが1日もありませんでした。
こんな状態で、上れるのかなぁ、いろは坂。
一緒に行く変人に迷惑が掛かるので、1人先発しようと思っています。
みーさん、やしおの湯に6時半集合ですよ!
今週ですね^^
とてもとても真似出来ない・・・正しく変人(失礼w)の
集いですよ(笑)
私は、まったり景色や自然を楽しみながら、美味しい物を
食べ歩くポタで十分です(*^_^*)v
皆さん、凄いメンバーみたいなので、楽しくこなして来る
のでしょうね^^(私には強化合宿にしか思えませんがw)
当日の楽しんだ様子・・・楽しみに待ってます(*^_^*)v
集いですよ(笑)
私は、まったり景色や自然を楽しみながら、美味しい物を
食べ歩くポタで十分です(*^_^*)v
皆さん、凄いメンバーみたいなので、楽しくこなして来る
のでしょうね^^(私には強化合宿にしか思えませんがw)
当日の楽しんだ様子・・・楽しみに待ってます(*^_^*)v
同じく・・・
私も、くねくねと凄い坂を登った記憶しか無かった
ので、不安でしたが・・・霧降高原より全然楽!と
言う師匠の言葉を信じて行って来ました^^
ほんと!意外と楽に上れましたよ^^v
その後の半月山の方がキツかったですw
まさかロードがMTBになるとは思いませんでした
が、素敵な光景に大満足でした(*^_^*)v
ので、不安でしたが・・・霧降高原より全然楽!と
言う師匠の言葉を信じて行って来ました^^
ほんと!意外と楽に上れましたよ^^v
その後の半月山の方がキツかったですw
まさかロードがMTBになるとは思いませんでした
が、素敵な光景に大満足でした(*^_^*)v
次回・・・
まだまだ見たい所があるので、次回は是非御一緒致し
ましょ^^v
師匠の奥様ねぇ〜(爆)
確かに間違われる事多いです^^;
ましょ^^v
師匠の奥様ねぇ〜(爆)
確かに間違われる事多いです^^;
あらら・・・
で、二人で決行ですか?
今度の週末は、お天気良さそうなので楽しんで来て
下さい〜〜〜^^;
今度の週末は、お天気良さそうなので楽しんで来て
下さい〜〜〜^^;
無題
同じ週末です、ブルベ~BRM616埼玉参加の方が、すぐ近くで鹿に激突!骨折入院とか。
http://dokoikuno64.blog88.fc2.com/blog-entry-638.html
野生動物は可愛いけど、人とは相容れない恐さもありますね。
http://dokoikuno64.blog88.fc2.com/blog-entry-638.html
野生動物は可愛いけど、人とは相容れない恐さもありますね。
げっ><;
可愛いなんて喜んでばかりも居られないんですねw
いろは坂では「猿に食べ物を与えないで下さい!」と
言う看板を良く目にし、半月山ではシカに変わり、
林道では熊に注意
今回、シカと猿に遭遇・・・熊にだけは遭遇したくあ
りませんね^^;
いろは坂では「猿に食べ物を与えないで下さい!」と
言う看板を良く目にし、半月山ではシカに変わり、
林道では熊に注意

今回、シカと猿に遭遇・・・熊にだけは遭遇したくあ
りませんね^^;
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析