♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月28日(土)
またまた佐渡へ行きたくなって・・・行っちゃいました^^;
当初、まだ走った事の無い南半周の予定でしたが、いろいろ調べてるうち
に良い感じのユースホステルを見つけ、折角だから一泊してのんびり一周
しちゃおう!と楽天家の師匠とみーさんです(笑)
深夜出発・・・朝一のフェリーに乗り両津港到着です!

同じフェリーに乗っていたトシさん・・・東京育ちのダイバー^^
20km程度走って、海岸でまったり読書の予定だったらしいですが、小木
まで一緒に走る事に(*^_^*)

暫く走ると、やはり同じフェリーで東京から来たと言う二人組^^
南半周して日帰りと言う事でした!

佐渡は、いつ走っても交通量が少なくて走りやすいです!

でもでも・・・お店が少ないですw
勿論?コンビニなどありません^^;
お天気最高なのですが、暑さも最高><
ボトルの水も無くなるのが早く「自販機あったら止まってぇ〜」とお願いし
たところ、そこはJA^^
しかもアイスも売ってるじゃないですかぁ〜(*^_^*)v

三人でアイスを食べながら小休止^^
熱った体を体内から冷まし復活!!

トンネルをくぐって居ると、横穴がありトンネルの中から、海を観る事が出
来、また違った光景を楽しむ事が出来ました^^

大好きな海を満喫しながら・・・でも暑い

松ヶ崎?の灯台でトイレ休憩と小休止^^

スタンドかと思いきや「海洋深層水」の販売所?
冷たく冷えた深層水をご馳走になりました^^
ボトルにも入れてって下さい!って・・・親切ですよねぇ〜
何とトシさんが「アイスもありますよぅ〜」って^^;

すかさず買いましたよ^^;塩もなか^^v
美味しかったです!

ほんと!海が綺麗
マジで海に入りたいと思いました^^;

予定の小木に到着し、予定のお店でランチタイム
トシさんと師匠がオーダーしたサザエのつぼ焼き!

三人とも同じ刺身定食!
生物苦手なみーさんでも美味しい〜と完食した逸品でした(*^_^*)v

トシさんは、翌日仕事と言う事で日帰り・・・ランチ後お別れw
ダイビングで、この辺を訪れるらしく、宿根木は良い所ですよ!と勧められ
宿根木集落を目指します!
途中、お祭りの準備をしているところへ・・・
この日は前夜祭にて、PM5時から。
白い帆を揚げて外へ出るようですが、残念ながら観る事は出来ませんw

宿根木集落へ到着!

昔のまま残っていて、現在も使われています!
良い雰囲気ですね^^

宿根木集落を後に登って行くと絶景に喜ぶみーさん^^



歓喜も束の間
どんどん坂の傾斜がきつくなってきましたw
「ドンデン山に比べれば楽でしょう!」と師匠。
いやいや・・・変わりない急な坂だと思いますが><
なんて言ってるうちに「ちょっと待って!」
どうやらミスコース
「宿根木方面に戻る感じだね。」って、こんなに苦労して登ってるのにぃ〜
〜〜
勘弁してよぅ〜wと言っても仕方無いので、頑張って登り切りました。
これだけで済まなかった佐渡ポタ^^;
気を取り直し、豪快に下り切り、海岸線を走っていると・・・
崖崩れで道が寸断w
「先に道が見えてるから、行けるか見てくるね」と探索中の師匠^^;

結局、無理!と判断し(最初から無理だと思ったけどw爆)戻る事に^^;
ここでナイトラン決定!!
だって、まだ残り40km以上?あるんだもんw(みーさんの足じゃねw)
お約束通り、みーさんがライトを携帯しない時はナイトランと言うジンクス
が成り立ちましたが、無事宿に着き夕飯^^;
サザエご飯・ブリカツ・お刺身・昆布・イカの煮付け・サザエのつぼ焼き・
お新香・あら汁・・・ユースなのに良いんですか?こんなに^^;

お腹も満たされ、お風呂で疲れを癒すと直ぐさま爆睡のみーさんでした
7月29日(日)
早々目を覚まし、窓から外を観ると・・・

絶景に感激し、早朝散歩へ^^


荷物は最小限に!と言っていた師匠は、何故か海水パンツ&ゴーグル持参!
早朝散歩で海水浴を楽しむ師匠(爆)

宿へ戻って朝食

今日は、佐渡のスカイラインを上って、両津港へ・・・と考えていたけど、
若女将がお見送りに出てきて、いろいろ話しを聞き、やはり大野亀方面を
通って一周する事に^^;

昨日の疲れもあるけれど、綺麗な海が癒してくれます(*^_^*)v

夏は、やっぱり向日葵

真っ青な空に海・・・そして向日葵が映えますね^^

何処を走っても海が綺麗

めっちゃ暑いけど、海が綺麗^^

分かりますか?山肌の道!
これが佐渡のZ坂です^^(今回で2度目)

登ってる途中、「佐渡名物のZ坂は、どうですかぁ〜?」と、声をかけて
くれたローディーが居ました^^;
登り切ったところからの光景です!

そして、声をかけてくれた地元ローディーが仲間を待って居ました^^
ロングライドもトライアスロンも参加していると言う事です!

地元ローディーは、一周すると言う事で先を・・・
みーさん達は、のんびりと大野亀を目指します^^

大野亀が見えて来ました!

大野亀ロッジに着く頃、先程の地元ローディーが走り出して行く姿が見えま
した^^
みーさん達は、ここで昼食〜〜〜
師匠は、海鮮丼!

みーさんは、カツカレー
佐渡へ来てカレーって、どうなの?って感じかも知れませんが、美味しかっ
たですよ^^v

前回も訪れた二つ亀到着!

上から見下ろした海・・・やっぱり綺麗〜〜〜

で、やっぱり師匠は海へw

待ってる間、みーさんは降りて来た坂を振り返ると・・・
みーさん勝手に名付けた「ダブルS坂」、自転車で激坂登るより、徒歩で
この坂登るのって、結構キツイんだよねぇ〜
マジ一気に、この坂を登る事が出来ません(爆)

後は、両津港目指すだけ!
けど・・・みーさん体力減退w
ターボエンジンが付き、強制走行の連続
お陰で、予定の4時出港フェリーに余裕で?間に合いました^^;

出港までの間、4人組のローディーと出会い・・・
小木港までの往復、一泊二日で楽しんで来たと、楽しく談笑^^

新潟港の夕日が、とっても綺麗でした

新潟港で、4人組ローディーともお別れ
今回は、沢山の出会い有り、ハプニング有り・・・
でも、最高に綺麗な海を楽しみながらのポタリングで、、、
ん〜〜〜また佐渡に行きたいよぉ〜〜〜(汗)
トシさん!地元ローディーさん!4人組ローディーさん!また、何処かで
お会い出来るのを楽しみにしてますねぇ〜

またまた佐渡へ行きたくなって・・・行っちゃいました^^;
当初、まだ走った事の無い南半周の予定でしたが、いろいろ調べてるうち
に良い感じのユースホステルを見つけ、折角だから一泊してのんびり一周
しちゃおう!と楽天家の師匠とみーさんです(笑)
深夜出発・・・朝一のフェリーに乗り両津港到着です!
同じフェリーに乗っていたトシさん・・・東京育ちのダイバー^^
20km程度走って、海岸でまったり読書の予定だったらしいですが、小木
まで一緒に走る事に(*^_^*)
暫く走ると、やはり同じフェリーで東京から来たと言う二人組^^
南半周して日帰りと言う事でした!
佐渡は、いつ走っても交通量が少なくて走りやすいです!
でもでも・・・お店が少ないですw
勿論?コンビニなどありません^^;
お天気最高なのですが、暑さも最高><
ボトルの水も無くなるのが早く「自販機あったら止まってぇ〜」とお願いし
たところ、そこはJA^^
しかもアイスも売ってるじゃないですかぁ〜(*^_^*)v
三人でアイスを食べながら小休止^^
熱った体を体内から冷まし復活!!
トンネルをくぐって居ると、横穴がありトンネルの中から、海を観る事が出
来、また違った光景を楽しむ事が出来ました^^
大好きな海を満喫しながら・・・でも暑い

松ヶ崎?の灯台でトイレ休憩と小休止^^
スタンドかと思いきや「海洋深層水」の販売所?
冷たく冷えた深層水をご馳走になりました^^
ボトルにも入れてって下さい!って・・・親切ですよねぇ〜

何とトシさんが「アイスもありますよぅ〜」って^^;
すかさず買いましたよ^^;塩もなか^^v
美味しかったです!
ほんと!海が綺麗

マジで海に入りたいと思いました^^;
予定の小木に到着し、予定のお店でランチタイム

トシさんと師匠がオーダーしたサザエのつぼ焼き!
三人とも同じ刺身定食!
生物苦手なみーさんでも美味しい〜と完食した逸品でした(*^_^*)v
トシさんは、翌日仕事と言う事で日帰り・・・ランチ後お別れw
ダイビングで、この辺を訪れるらしく、宿根木は良い所ですよ!と勧められ
宿根木集落を目指します!
途中、お祭りの準備をしているところへ・・・
この日は前夜祭にて、PM5時から。
白い帆を揚げて外へ出るようですが、残念ながら観る事は出来ませんw
宿根木集落へ到着!
昔のまま残っていて、現在も使われています!
良い雰囲気ですね^^
宿根木集落を後に登って行くと絶景に喜ぶみーさん^^
歓喜も束の間

どんどん坂の傾斜がきつくなってきましたw
「ドンデン山に比べれば楽でしょう!」と師匠。
いやいや・・・変わりない急な坂だと思いますが><
なんて言ってるうちに「ちょっと待って!」
どうやらミスコース

「宿根木方面に戻る感じだね。」って、こんなに苦労して登ってるのにぃ〜
〜〜

これだけで済まなかった佐渡ポタ^^;
気を取り直し、豪快に下り切り、海岸線を走っていると・・・
崖崩れで道が寸断w
「先に道が見えてるから、行けるか見てくるね」と探索中の師匠^^;
結局、無理!と判断し(最初から無理だと思ったけどw爆)戻る事に^^;
ここでナイトラン決定!!
だって、まだ残り40km以上?あるんだもんw(みーさんの足じゃねw)
お約束通り、みーさんがライトを携帯しない時はナイトランと言うジンクス
が成り立ちましたが、無事宿に着き夕飯^^;
サザエご飯・ブリカツ・お刺身・昆布・イカの煮付け・サザエのつぼ焼き・
お新香・あら汁・・・ユースなのに良いんですか?こんなに^^;
お腹も満たされ、お風呂で疲れを癒すと直ぐさま爆睡のみーさんでした

7月29日(日)

早々目を覚まし、窓から外を観ると・・・
絶景に感激し、早朝散歩へ^^
荷物は最小限に!と言っていた師匠は、何故か海水パンツ&ゴーグル持参!
早朝散歩で海水浴を楽しむ師匠(爆)
宿へ戻って朝食

今日は、佐渡のスカイラインを上って、両津港へ・・・と考えていたけど、
若女将がお見送りに出てきて、いろいろ話しを聞き、やはり大野亀方面を
通って一周する事に^^;
昨日の疲れもあるけれど、綺麗な海が癒してくれます(*^_^*)v
夏は、やっぱり向日葵

真っ青な空に海・・・そして向日葵が映えますね^^
何処を走っても海が綺麗

めっちゃ暑いけど、海が綺麗^^
分かりますか?山肌の道!
これが佐渡のZ坂です^^(今回で2度目)
登ってる途中、「佐渡名物のZ坂は、どうですかぁ〜?」と、声をかけて
くれたローディーが居ました^^;
登り切ったところからの光景です!
そして、声をかけてくれた地元ローディーが仲間を待って居ました^^
ロングライドもトライアスロンも参加していると言う事です!
地元ローディーは、一周すると言う事で先を・・・
みーさん達は、のんびりと大野亀を目指します^^
大野亀が見えて来ました!
大野亀ロッジに着く頃、先程の地元ローディーが走り出して行く姿が見えま
した^^
みーさん達は、ここで昼食〜〜〜

師匠は、海鮮丼!
みーさんは、カツカレー

佐渡へ来てカレーって、どうなの?って感じかも知れませんが、美味しかっ
たですよ^^v
前回も訪れた二つ亀到着!
上から見下ろした海・・・やっぱり綺麗〜〜〜

で、やっぱり師匠は海へw
待ってる間、みーさんは降りて来た坂を振り返ると・・・
みーさん勝手に名付けた「ダブルS坂」、自転車で激坂登るより、徒歩で
この坂登るのって、結構キツイんだよねぇ〜

マジ一気に、この坂を登る事が出来ません(爆)
後は、両津港目指すだけ!
けど・・・みーさん体力減退w
ターボエンジンが付き、強制走行の連続

お陰で、予定の4時出港フェリーに余裕で?間に合いました^^;
出港までの間、4人組のローディーと出会い・・・
小木港までの往復、一泊二日で楽しんで来たと、楽しく談笑^^
新潟港の夕日が、とっても綺麗でした

新潟港で、4人組ローディーともお別れ

今回は、沢山の出会い有り、ハプニング有り・・・
でも、最高に綺麗な海を楽しみながらのポタリングで、、、
ん〜〜〜また佐渡に行きたいよぉ〜〜〜(汗)
トシさん!地元ローディーさん!4人組ローディーさん!また、何処かで
お会い出来るのを楽しみにしてますねぇ〜

PR
この記事にコメントする
満喫したねぇ〜^^
お天気も最高!出会ったローディーも最高!
終始、海が最高のローケーションで、しっかり楽しめた
佐渡でした(*^_^*)v
そうそう・・・新鮮な魚も最高に美味しかったね
はじきのからのターボ装着で、30kmでの休まず走行は
強化合宿のようでした^^;
でも、ほんと佐渡は、また行きたくなる場所だよね^^
終始、海が最高のローケーションで、しっかり楽しめた
佐渡でした(*^_^*)v
そうそう・・・新鮮な魚も最高に美味しかったね

はじきのからのターボ装着で、30kmでの休まず走行は
強化合宿のようでした^^;
でも、ほんと佐渡は、また行きたくなる場所だよね^^
お陰で・・・
久々の筋肉痛でしたw
でも、師匠が海水浴をしなければ、ターボ発動
しなくても済んだような?(爆)
でも、師匠が海水浴をしなければ、ターボ発動
しなくても済んだような?(爆)
無題
こんばんわ。佐渡でご一緒させていただいたトシです。なんかたくさん登場させていただいて有難うございます(^-^)/次の日も佐渡を満喫されたみたいでよかったですね!ユースの食事もすごいですね。ロードバイクかなり欲しくなりました。次回はロードバイクでまた合流させて下さいo(^▽^)o今回は有難うございました!
お疲れ様でした^^
小木まで御一緒出来て、ほんと楽しい一時でした^^
トシさんは、20kmくらいでまったりの予定だったの
100kmも走る事になり大丈夫でしたか?
教えて頂いた宿根木集落、とっても良かったです♪
ユースの料理、私もビックリです^^;
ロード・・・楽しみですね^^
その時は、遠征しますので、また一緒に走りましょ
う(*^_^*)v(連絡下さいね^^)
トシさんは、20kmくらいでまったりの予定だったの
100kmも走る事になり大丈夫でしたか?
教えて頂いた宿根木集落、とっても良かったです♪
ユースの料理、私もビックリです^^;
ロード・・・楽しみですね^^
その時は、遠征しますので、また一緒に走りましょ
う(*^_^*)v(連絡下さいね^^)
是非!!
佐渡・・・とっても良いですよ〜^^v
来年と言わずに、すぐにでも行って下さい(笑)
ん〜〜〜また行きたくなったぁ〜(滝汗)
来年と言わずに、すぐにでも行って下さい(笑)
ん〜〜〜また行きたくなったぁ〜(滝汗)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析