♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「檜原湖一周ファミリーサイクリング」に参加![](/emoji/V/219.gif)
今年もジュンちゃん一家のお世話になり、前泊&バーベキュー
前夜祭に同伴させて頂く事に(*^_^*)
昨年と違うのは、今年は自走で行っちゃうかぁ〜なんて^^;
・・・って事で、師匠と阿部さんが北茨城から自走!
はなぴーちゃんとFさんが師匠の車で、みーさんの所まで来て
荷物を運んで貰い、ここからははなぴーちゃんも加わって4人で
檜原湖を目指しました![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
白河発がお昼近くなってしまった事から?早速、天栄村で昼食(笑)
![P1140921_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579626?w=400&h=300)
![P1140923_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579628?w=400&h=300)
私は辛味大根そばを食べました![](/emoji/V/169.gif)
そば粉100%のお蕎麦を美味しく頂きましたが、それ以上にお店の方の
やり取りが素朴で、味があると言うか?とっても楽しかったです^^
![P1140924_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579629?w=400&h=300)
お腹も満たされ、勢至堂峠を越えて湖南町へ・・・
猪苗代湖到着ぅ〜〜〜
![P1140927_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579712?w=400&h=300)
![P1140930_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579714?w=400&h=300)
志田浜で御褒美休憩^^
![P1140931_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579715?w=400&h=300)
みーさんは、一番人気のチョコバナナクレープにバニラアイストッピング
と言う欲張りな物を食べました![](/emoji/V/168.gif)
![P1140934_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579716?w=400&h=300)
あまりのんびりしてると日が暮れちゃうよぉ〜って事で、リスタートです!
埼玉から来た阿部さんは、スキーで来た時に五色沼を横目でスルーだったと
言う事で、ちょっと観光^^
![P1140938_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579846?w=400&h=300)
後は、今夜のお宿・・・ジュンちゃん一家が待ってるペンション目指します
が、ペンション目の前に観光案内の師匠^^;
![P1140940_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579847?w=400&h=300)
お先に生
で始まってまぁ〜す
と言うジュンちゃんメールで「ダメ!」
の一言メールを打つ師匠に大笑い^^
到着で〜す![](/emoji/V/198.gif)
![P1140941_500.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2e43810f96df6d71fe2eb9ac7a4fdbb3/1311579848?w=400&h=300)
面倒見の良いジュンちゃん一家とは、みーさんは一年ぶりの再会にも関わら
ず、快く出迎えてくれ談笑しながら生
^^v
何もお手伝いしないまま、メンバーが揃ってからバーベキューとの事で、先
に汗を流させて頂きました![](/emoji/V/179.gif)
後はもう18名で・・・楽しかったぁ〜〜〜(笑)
前夜祭終了!おやすみなさ〜い![](/emoji/V/190.gif)
![](/emoji/V/219.gif)
今年もジュンちゃん一家のお世話になり、前泊&バーベキュー
前夜祭に同伴させて頂く事に(*^_^*)
昨年と違うのは、今年は自走で行っちゃうかぁ〜なんて^^;
・・・って事で、師匠と阿部さんが北茨城から自走!
はなぴーちゃんとFさんが師匠の車で、みーさんの所まで来て
荷物を運んで貰い、ここからははなぴーちゃんも加わって4人で
檜原湖を目指しました
![](/emoji/V/219.gif)
![](/emoji/V/198.gif)
白河発がお昼近くなってしまった事から?早速、天栄村で昼食(笑)
私は辛味大根そばを食べました
![](/emoji/V/169.gif)
そば粉100%のお蕎麦を美味しく頂きましたが、それ以上にお店の方の
やり取りが素朴で、味があると言うか?とっても楽しかったです^^
お腹も満たされ、勢至堂峠を越えて湖南町へ・・・
猪苗代湖到着ぅ〜〜〜
志田浜で御褒美休憩^^
みーさんは、一番人気のチョコバナナクレープにバニラアイストッピング
と言う欲張りな物を食べました
![](/emoji/V/168.gif)
あまりのんびりしてると日が暮れちゃうよぉ〜って事で、リスタートです!
埼玉から来た阿部さんは、スキーで来た時に五色沼を横目でスルーだったと
言う事で、ちょっと観光^^
後は、今夜のお宿・・・ジュンちゃん一家が待ってるペンション目指します
が、ペンション目の前に観光案内の師匠^^;
お先に生
![](/emoji/V/60.gif)
![](/emoji/V/100.gif)
の一言メールを打つ師匠に大笑い^^
到着で〜す
![](/emoji/V/198.gif)
面倒見の良いジュンちゃん一家とは、みーさんは一年ぶりの再会にも関わら
ず、快く出迎えてくれ談笑しながら生
![](/emoji/V/60.gif)
何もお手伝いしないまま、メンバーが揃ってからバーベキューとの事で、先
に汗を流させて頂きました
![](/emoji/V/179.gif)
後はもう18名で・・・楽しかったぁ〜〜〜(笑)
前夜祭終了!おやすみなさ〜い
![](/emoji/V/190.gif)
PR
この記事にコメントする
楽しかったねぇ〜^^
前日から楽しい事三昧だったよね^^
もう一つ・・・転げる師匠(だるまさんが転んだ?)も
あったしね(爆)
面白・楽しい集ブログ書き上げて下さい(笑)
もう一つ・・・転げる師匠(だるまさんが転んだ?)も
あったしね(爆)
面白・楽しい集ブログ書き上げて下さい(笑)
無題
そばやのおばちゃんの方言は関東人の私には聞き取れなかったよ。(^_^;ちゃんと判るみーさんはやはり地元だよね。前夜祭もとっても楽しかったよね。イスから転げるしね。笑。朝起きたら誰も居ないし(^_^;
はい?
方言が分からなかった?しっかり反応してたのに
だるまさんが転んだのには大爆笑でした^^
やっぱり楽しいが一番だね!
![](/emoji/V/286.gif)
だるまさんが転んだのには大爆笑でした^^
やっぱり楽しいが一番だね!
楽しかった二日間^^
あっ!転げたのは、だるまさんじゃなくて師匠
でしたっけ(爆)
ほんと、面白い事だらけの二日間でしたよね(*^_^*)
でしたっけ(爆)
ほんと、面白い事だらけの二日間でしたよね(*^_^*)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析