♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「あぶくま自転車工房」さんにお邪魔して来ました^^

先日のポタでMックさんに「調子悪いところ無いですか?」と聞かれ・・
「シフトチェンジがスムーズにいかない時があるかな?」なんて言ったら
エンドがちょっと内側に曲がっているかな?って
工具が無いと言う事で、Mックさんが教えてくれたこのお店に初訪問となり
ました^^

無理に直す程で無いと言う事で、調整中!

チェーンもまだOKだそうです^^v

お店の前にはBMXコースが・・・

こんな自転車までありました^^

店主は、静かで真面目そうな方でした^^
メカニックとしては勿論、レサーとしても素晴らしい実績の持ち主です
開店して2年と言う事ですが、身近なところにあった事を知りませんでしたw
まったくのメカ音痴みーさんですので、これからはお邪魔する機会が増えそ
うです^^;
サイクリングイベントとかに参加してみたい気もするけど、みーさんの脚力
じゃ迷惑かけそうなので、付いて行ける足になった時にでも
先日のポタでMックさんに「調子悪いところ無いですか?」と聞かれ・・
「シフトチェンジがスムーズにいかない時があるかな?」なんて言ったら
エンドがちょっと内側に曲がっているかな?って

工具が無いと言う事で、Mックさんが教えてくれたこのお店に初訪問となり
ました^^
無理に直す程で無いと言う事で、調整中!
チェーンもまだOKだそうです^^v
お店の前にはBMXコースが・・・
こんな自転車までありました^^
店主は、静かで真面目そうな方でした^^
メカニックとしては勿論、レサーとしても素晴らしい実績の持ち主です

開店して2年と言う事ですが、身近なところにあった事を知りませんでしたw
まったくのメカ音痴みーさんですので、これからはお邪魔する機会が増えそ
うです^^;
サイクリングイベントとかに参加してみたい気もするけど、みーさんの脚力
じゃ迷惑かけそうなので、付いて行ける足になった時にでも


PR
餃子と言ったら宇都宮が有名ですね^^
『正嗣 戸祭店』にお邪魔しました!

メニューは、焼き餃子と水餃子のみ^^
流石人気店で、外では持ち帰りのお客様が並び、店内も満席待ち客有り
焼き餃子と水餃子をそれぞれオーダー!
焼き餃子・・・
パリッとモチッと美味しかったです^^v

水餃子・・・

味付けは、自分!
醤油・酢・ラー油を直接・・・自分の好みで入れて・・・

オリジナルスープかタレで食べるのかと思っていたので、意外さにえっ?っ
て感じだったけど、自分好みでなかなかこれも良いですね
餃子のみをパクパク食べる!初めての経験でしたが(笑)どちらもとっても
美味しく食べて来ました(*^_^*)
値段も一人前¥210と驚きです!
餃子が食べたくなったら、また行きたいですね
ちょっと遠いけど
『正嗣 戸祭店』にお邪魔しました!
メニューは、焼き餃子と水餃子のみ^^
流石人気店で、外では持ち帰りのお客様が並び、店内も満席待ち客有り

焼き餃子と水餃子をそれぞれオーダー!
焼き餃子・・・
パリッとモチッと美味しかったです^^v
水餃子・・・
味付けは、自分!
醤油・酢・ラー油を直接・・・自分の好みで入れて・・・
オリジナルスープかタレで食べるのかと思っていたので、意外さにえっ?っ
て感じだったけど、自分好みでなかなかこれも良いですね

餃子のみをパクパク食べる!初めての経験でしたが(笑)どちらもとっても
美味しく食べて来ました(*^_^*)
値段も一人前¥210と驚きです!
餃子が食べたくなったら、また行きたいですね


3月25日(日)晴れ時々曇り

またまた、みーさんの変な提案で宇都宮まで走って来ました

今回は、師匠に加えMックさんも車で同伴!
師匠はMックさんの所へ車を置いて、集合場所まで自走!
待ち合わせ場所で3人合流すると、早速Mックさんが・・・

今日は一日付いて来てくれるので、何があっても安心です^^v
のんびりと宇都宮目指してポタスタートです
スタートからまだ17kmしか走ってないけど、南湖公園に寄り道!

ここへ来たら南湖名物のお団子を食べなきゃね(爆)

次なる寄り道?休憩地点は伊王野東山道道の駅^^
ここまでのコース・・・みーさんお気に入りになってしまってます!
だって!ほぼ下り基調でアッと言う間に着いちゃうんだもん(爆)

少し待てば水車館(お蕎麦屋さん)が開店と言う事で早めのランチ(笑)

開店と同時に直ぐに満席になってしまう程の人気です!
みーさんとMックさんは季節限定の「鴨そばすいとん」

師匠は「伊王野水車もりそば」

やっぱり蕎麦の方が美味しい〜〜〜って事で、途中で師匠と交換してもらい
ました(笑)
リスタートして宇都宮目指しますが、大田原市で予定外に「くらしの館」へ
寄り道^^;

この辺りから師匠が・・・
「早く着きそうだね。日光まで足を延ばす?」
(みーさんペースでは、もっと時間が掛かると計算してたらしい!)

茅葺きの旧家・・・広い縁側がこれほど似合うとは。。。
(おじいちゃん、ゆっくり休んでいがんしょ!)←福島弁か?

さくら市に入って「道の駅きつれがわ」に寄り道^^;
(日光まで行く気は無いので時間を稼がねば
)

生いちごミルクジェラート・・・美味しかったです^^v

道の駅からちょっと走ったら名物「温泉パン」工場の直売所発見!
「師匠〜〜〜ちょっと寄ってみようよ!」(時間を稼がねば!!!)

「ん〜〜〜どれにしよう?」と、しっかり悩みながら数点チョイス!(爆)

栃木県内サービスエリアなどで良く目にする「温泉パン」が種類豊富に揃っ
ています^^

しっかり師匠のリュックは膨らみ(爆)
宇都宮市内で渋滞に巻き込まれたMックさんを待って、目的地の「正嗣」さ
んへ入店^^v

今日の目的である餃子をしっかり堪能し、今日の疲れを癒すべく温泉へ
元気あっぷむら到着!

美味しい餃子を食べる為に走って、師匠の延長ポタを阻止し、しっかり温泉
で疲れを癒し・・・Mックさんのお陰で、輪行もする事無く、楽しい帰路と
なりました
お疲れ様でしたぁ〜


またまた、みーさんの変な提案で宇都宮まで走って来ました


今回は、師匠に加えMックさんも車で同伴!
師匠はMックさんの所へ車を置いて、集合場所まで自走!
待ち合わせ場所で3人合流すると、早速Mックさんが・・・
今日は一日付いて来てくれるので、何があっても安心です^^v
のんびりと宇都宮目指してポタスタートです

スタートからまだ17kmしか走ってないけど、南湖公園に寄り道!
ここへ来たら南湖名物のお団子を食べなきゃね(爆)

次なる寄り道?休憩地点は伊王野東山道道の駅^^
ここまでのコース・・・みーさんお気に入りになってしまってます!
だって!ほぼ下り基調でアッと言う間に着いちゃうんだもん(爆)
少し待てば水車館(お蕎麦屋さん)が開店と言う事で早めのランチ(笑)
開店と同時に直ぐに満席になってしまう程の人気です!
みーさんとMックさんは季節限定の「鴨そばすいとん」
師匠は「伊王野水車もりそば」
やっぱり蕎麦の方が美味しい〜〜〜って事で、途中で師匠と交換してもらい
ました(笑)
リスタートして宇都宮目指しますが、大田原市で予定外に「くらしの館」へ
寄り道^^;
この辺りから師匠が・・・
「早く着きそうだね。日光まで足を延ばす?」
(みーさんペースでは、もっと時間が掛かると計算してたらしい!)
茅葺きの旧家・・・広い縁側がこれほど似合うとは。。。
(おじいちゃん、ゆっくり休んでいがんしょ!)←福島弁か?
さくら市に入って「道の駅きつれがわ」に寄り道^^;
(日光まで行く気は無いので時間を稼がねば

生いちごミルクジェラート・・・美味しかったです^^v
道の駅からちょっと走ったら名物「温泉パン」工場の直売所発見!
「師匠〜〜〜ちょっと寄ってみようよ!」(時間を稼がねば!!!)
「ん〜〜〜どれにしよう?」と、しっかり悩みながら数点チョイス!(爆)
栃木県内サービスエリアなどで良く目にする「温泉パン」が種類豊富に揃っ
ています^^
しっかり師匠のリュックは膨らみ(爆)
宇都宮市内で渋滞に巻き込まれたMックさんを待って、目的地の「正嗣」さ
んへ入店^^v
今日の目的である餃子をしっかり堪能し、今日の疲れを癒すべく温泉へ

元気あっぷむら到着!
美味しい餃子を食べる為に走って、師匠の延長ポタを阻止し、しっかり温泉
で疲れを癒し・・・Mックさんのお陰で、輪行もする事無く、楽しい帰路と
なりました

お疲れ様でしたぁ〜

今回お邪魔したのは『Licca』さん^^

南が丘牧場へ曲がる交差点を逆方向へ曲がると直ぐの所にあります。

店内各所も良い雰囲気(*^_^*)

メニューも凝ってて、開いて吃驚・・・飛び出す絵本みたいでした^^

人気メニューの「チーズリゾット」
ハーフに切られたチーズを削り・・・

リゾットをまたチーズの中に・・・

しっかりチーズを絡ませ・・・

ブラックペッパーをずりずり・・・
濃厚で、とっても美味しいリゾットでした

もう一品は・・・「サラダと生ハムのピッツァ」

新鮮野菜がたっぷりのって、大きな生ハムがまた美味しい^^
思わずワインが飲みたくなりました(笑)
日曜・祭日はランチメニューが無いみたいで、単品オーダー・・・
飲み物などを追加オーダーするなら、コースメニューを選択した方が良い
かも?なんて考えちゃいましたが、とっても美味しく満足出来るお料理だ
ったので、またお邪魔したいですね(*^_^*)v
南が丘牧場へ曲がる交差点を逆方向へ曲がると直ぐの所にあります。
店内各所も良い雰囲気(*^_^*)
メニューも凝ってて、開いて吃驚・・・飛び出す絵本みたいでした^^
人気メニューの「チーズリゾット」
ハーフに切られたチーズを削り・・・
リゾットをまたチーズの中に・・・
しっかりチーズを絡ませ・・・
ブラックペッパーをずりずり・・・
濃厚で、とっても美味しいリゾットでした

もう一品は・・・「サラダと生ハムのピッツァ」
新鮮野菜がたっぷりのって、大きな生ハムがまた美味しい^^
思わずワインが飲みたくなりました(笑)
日曜・祭日はランチメニューが無いみたいで、単品オーダー・・・
飲み物などを追加オーダーするなら、コースメニューを選択した方が良い
かも?なんて考えちゃいましたが、とっても美味しく満足出来るお料理だ
ったので、またお邪魔したいですね(*^_^*)v
春分の日の今日は、お彼岸でもありますね^^
お天気も良く、日中の気温は春らしく上がりました
師匠から「走る?」と連絡が来たので、「午前中だけなら^^;」と伝え
ると「じゃ〜板室街道辺りを軽く・・・」って事でOKしました。
午前中限定なので、那須町をAM8時スタート

「で、コースは?」と訪ねると「板室街道〜一軒茶屋〜那須町だよ!48
kmくらいだから良いんじゃない?」・・・
もしもし〜〜〜それって、那須山中腹まで登るって事
じゃん!
出たぁ〜〜〜ロープウェイまで行くんじゃ無いから大丈
夫でしょ!
先日に続き時間に追われるポタ開始となってしまいましたw
もしかして、みーさんを鍛えようとする師匠の企み
軽くって言ったのにwww
走り出して5km程で道の駅「明治の森」・・・補給食に焼き立てパンを
買おうと立ち寄ったが営業前でした><

那須山の麓・・・板室街道からの景色です^^;

緩やかな上りが板室温泉まで続きますが、温泉を過ぎると結構な勾配のアッ
プダウンの連続で・・・乙女の滝到着!(滝は写ってません^^;)

みーさんのスローペースに合わせて上ってくれる、最近痩せたと言う師匠の
後ろ姿をパチリ

ただひたすら『KONAMIの風車まで・・・あとちょっとで呉羽・・・そこを
過ぎれば・・・下りが待っているぅ〜〜〜』と良い聞かせ(汗)
風車到着です^^v

風車から、あとちょっとの呉羽に到着し、那須町を見下ろす!
また上って来ちゃったよ〜(笑)

やっと下りだぁ〜と思ったら「11時までに一軒茶屋に着ければ、美味しい
レストランがあるんだけど?」(餌で釣るんかい???)
で、11時ちょっと前に到着した「Licca」さん^^
(詳細は後日に・・・^^;)

早めのランチを楽しんで・・・
ここまで来たのだからとPENNY LANEに寄り道^^;

いつ来ても美味しそうなパンが並んでいます


時間が迫っているので、急いで数点チョイス
ちょっと時間オーバーだったけど、無事ゴール・・
半日の楽しいポタリング?でした(*^_^*)
お疲れ様でしたぁ〜
お天気も良く、日中の気温は春らしく上がりました

師匠から「走る?」と連絡が来たので、「午前中だけなら^^;」と伝え
ると「じゃ〜板室街道辺りを軽く・・・」って事でOKしました。
午前中限定なので、那須町をAM8時スタート


「で、コースは?」と訪ねると「板室街道〜一軒茶屋〜那須町だよ!48
kmくらいだから良いんじゃない?」・・・
もしもし〜〜〜それって、那須山中腹まで登るって事
じゃん!
出たぁ〜〜〜ロープウェイまで行くんじゃ無いから大丈
夫でしょ!
先日に続き時間に追われるポタ開始となってしまいましたw
もしかして、みーさんを鍛えようとする師匠の企み

軽くって言ったのにwww
走り出して5km程で道の駅「明治の森」・・・補給食に焼き立てパンを
買おうと立ち寄ったが営業前でした><
那須山の麓・・・板室街道からの景色です^^;
緩やかな上りが板室温泉まで続きますが、温泉を過ぎると結構な勾配のアッ
プダウンの連続で・・・乙女の滝到着!(滝は写ってません^^;)
みーさんのスローペースに合わせて上ってくれる、最近痩せたと言う師匠の
後ろ姿をパチリ

ただひたすら『KONAMIの風車まで・・・あとちょっとで呉羽・・・そこを
過ぎれば・・・下りが待っているぅ〜〜〜』と良い聞かせ(汗)
風車到着です^^v
風車から、あとちょっとの呉羽に到着し、那須町を見下ろす!
また上って来ちゃったよ〜(笑)
やっと下りだぁ〜と思ったら「11時までに一軒茶屋に着ければ、美味しい
レストランがあるんだけど?」(餌で釣るんかい???)
で、11時ちょっと前に到着した「Licca」さん^^
(詳細は後日に・・・^^;)
早めのランチを楽しんで・・・
ここまで来たのだからとPENNY LANEに寄り道^^;
いつ来ても美味しそうなパンが並んでいます

時間が迫っているので、急いで数点チョイス

ちょっと時間オーバーだったけど、無事ゴール・・
半日の楽しいポタリング?でした(*^_^*)
お疲れ様でしたぁ〜

今回は塩ラーメンが人気と言う「おおもり」さんへ行って来ました
到着はPM12:30頃・・・駐車場は一杯で、既に待ち客数組!

人気の塩ラーメンを食べると決めていたけど、とりあえずメニュー拝見^^

普通のラーメン店でラーメンと言うと醤油味ですが、ここは塩です!
始めから決めていたラーメン(¥600)をオーダー

トッピングは、チャーシュー・メンマ・岩海苔・ほうれん草・かまぼこ・
スープ全体に広がるネギでした^^
味玉好きのみーさんは、別オーダーで追加(笑)
別皿で来ますが、ラーメンにドッポン!

スープを一口・・・おぉ〜澄んだスープで、旨味の詰まった程良い塩加減!
チャーシューは崩れそうな柔らかさで、これまた美味しい!!
味玉は好みの半熟で良い感じに浸みていました(*^_^*)
麺は、太めの平縮れ麺・・・腰があり美味しかったです
餃子も食べちゃいました^^;

こちらは、可もなく不可もなく美味しく頂きました
那須方面へ来た時には、また立ち寄りたい一軒となりました(*^_^*)v

到着はPM12:30頃・・・駐車場は一杯で、既に待ち客数組!
人気の塩ラーメンを食べると決めていたけど、とりあえずメニュー拝見^^
普通のラーメン店でラーメンと言うと醤油味ですが、ここは塩です!
始めから決めていたラーメン(¥600)をオーダー

トッピングは、チャーシュー・メンマ・岩海苔・ほうれん草・かまぼこ・
スープ全体に広がるネギでした^^
味玉好きのみーさんは、別オーダーで追加(笑)
別皿で来ますが、ラーメンにドッポン!
スープを一口・・・おぉ〜澄んだスープで、旨味の詰まった程良い塩加減!
チャーシューは崩れそうな柔らかさで、これまた美味しい!!
味玉は好みの半熟で良い感じに浸みていました(*^_^*)
麺は、太めの平縮れ麺・・・腰があり美味しかったです

餃子も食べちゃいました^^;
こちらは、可もなく不可もなく美味しく頂きました

那須方面へ来た時には、また立ち寄りたい一軒となりました(*^_^*)v
走り初めラン(1月1日)以来、今年2度目となるポタリングは、映画を観
に行こう!でした(笑)
いつも変な企画を提案するみーさんに付き合ってくれたのは、今回も師匠
です^^
師匠は北茨城から自走で来ると言う事で、白河の南湖公園で待ち合わせ!
勿論みーさんは、そこまで車です(近いんだから自走で来いよ!ですねw)
予定より1本早い映画を観る事にしたので、師匠はAM4:30頃出発した
模様・・・ほぼ予定時刻に到着しましたぁ〜


時間が決められているので、遅れないようにすぐ出発!
・・・が、3km程走ったところで忘れ物に気付くみーさん
みーさんが戻ったら上映時間に間に合わなくなると言う事で、師匠が取りに
戻る事にw
すぐに追い掛けるから先を走ってて良いよとの事で、快調に走るみーさん!
10kmくらいで追い着いて来るかな?と思っていたが、栃木との県境から
は下り基調・・・貧脚のみーさんでも35km前後で走行

なかなか後ろに師匠の姿が見えないまま「伊王野東山道道の駅」まで来てし
まいました^^;

待つ事10分?師匠到着です^^

40km以上のペースで追い掛けたらしいのですが、6kmの差・信号待ち
等で、なかなか追い付かないものですね^^;
みーさんは、ぶっちぎりの逃げ切り優勝をした感じで嬉しくなりましたが、
師匠は敗北感を味わったそうです(爆)
早朝から走っている師匠は、何かお腹に入れたいと言う事で・・・

薄皮鯛焼き〜〜〜〜〜

玉こんにゃく〜〜〜〜〜

時間が無いので、急いで補給を済ませ映画館へ
ちょっと遅れて到着・・・またまた急いで輪行袋に入れ映画館のカウンター
で預かって貰い(事前に師匠がお願いしてました^^v)無事映画を楽しむ
事が出来ました

見終わって丁度12時・・・お腹が空いたので早く予定のラーメン屋さんへ
行こうって事で到着すると、既に数組の待ち客

次から次とお客様が来ます!かなりの人気店なのですね^^
確かに美味しいラーメンでした
満足して外へ出ると、怪しげだった空から一粒二粒降り出したではありませ
んか
またまた急いで復路となりましたが、東山道道の駅にまた寄り道^^;
蕎麦ソフトクリーム〜〜〜
(美味しかったです^^v)

ソフトを楽しんでる場合じゃありませんでした><
雨脚が。。。
県境まで来るとゴールは見えた様なもの
(みーさんにとっては^^;)

この県境には「境の明神」があります!
詳しい事はこちらを見て下さい^^;


雨の中、無事「南湖公園」到着!(PM3時)

みーさんは、ここから車で帰宅

師匠は、何度も送ろうか?と言ったのに、自走で帰って行きましたぁ〜
大変、お疲れ様でした
生憎のお天気にはなったけど、久々のポタは楽しかったです(*^_^*)v
に行こう!でした(笑)
いつも変な企画を提案するみーさんに付き合ってくれたのは、今回も師匠
です^^
師匠は北茨城から自走で来ると言う事で、白河の南湖公園で待ち合わせ!
勿論みーさんは、そこまで車です(近いんだから自走で来いよ!ですねw)
予定より1本早い映画を観る事にしたので、師匠はAM4:30頃出発した
模様・・・ほぼ予定時刻に到着しましたぁ〜


時間が決められているので、遅れないようにすぐ出発!
・・・が、3km程走ったところで忘れ物に気付くみーさん

みーさんが戻ったら上映時間に間に合わなくなると言う事で、師匠が取りに
戻る事にw
すぐに追い掛けるから先を走ってて良いよとの事で、快調に走るみーさん!
10kmくらいで追い着いて来るかな?と思っていたが、栃木との県境から
は下り基調・・・貧脚のみーさんでも35km前後で走行


なかなか後ろに師匠の姿が見えないまま「伊王野東山道道の駅」まで来てし
まいました^^;
待つ事10分?師匠到着です^^
40km以上のペースで追い掛けたらしいのですが、6kmの差・信号待ち
等で、なかなか追い付かないものですね^^;
みーさんは、ぶっちぎりの逃げ切り優勝をした感じで嬉しくなりましたが、
師匠は敗北感を味わったそうです(爆)
早朝から走っている師匠は、何かお腹に入れたいと言う事で・・・
薄皮鯛焼き〜〜〜〜〜
玉こんにゃく〜〜〜〜〜
時間が無いので、急いで補給を済ませ映画館へ

ちょっと遅れて到着・・・またまた急いで輪行袋に入れ映画館のカウンター
で預かって貰い(事前に師匠がお願いしてました^^v)無事映画を楽しむ
事が出来ました

見終わって丁度12時・・・お腹が空いたので早く予定のラーメン屋さんへ
行こうって事で到着すると、既に数組の待ち客

次から次とお客様が来ます!かなりの人気店なのですね^^
確かに美味しいラーメンでした

満足して外へ出ると、怪しげだった空から一粒二粒降り出したではありませ
んか

またまた急いで復路となりましたが、東山道道の駅にまた寄り道^^;
蕎麦ソフトクリーム〜〜〜

ソフトを楽しんでる場合じゃありませんでした><
雨脚が。。。
県境まで来るとゴールは見えた様なもの

この県境には「境の明神」があります!
詳しい事はこちらを見て下さい^^;
雨の中、無事「南湖公園」到着!(PM3時)
みーさんは、ここから車で帰宅


師匠は、何度も送ろうか?と言ったのに、自走で帰って行きましたぁ〜

大変、お疲れ様でした

生憎のお天気にはなったけど、久々のポタは楽しかったです(*^_^*)v
白河市 南湖公園の畔、南湖神社入り口ある「栞」さんです

落ち着いた雰囲気の静かな店内!


今回は、お土産に数点買おうと立ち寄ったのですが、テイクアウトは予約
との事
折角だから食べて行こうかとも思ったけど、生憎お腹に入りそうにも無い
ので、仕方無い!帰るかぁ〜と諦めかけたら・・・
「同じ物でなくて良いなら、少し良いですよ^^」との事で、分けて貰い
ました
本日のケーキから・・・

くるみとキャラメル〜
くるみが沢山乗って、ほろ苦キャラメルクリームとホワイトチョコクリーム
がサンド(*^_^*)

赤い実のタルト
苺・赤すぐりなどをアーモンドクリームやクッキーそぼろと焼き上げたタル
トです^^

杏のパウンドケーキ^^
ドライ杏と杏リキュールで仕上げた大人の味!

次回は是非、美味しいコーヒーを飲みながら、落ち着いた雰囲気の中で楽し
んで来たいです
雨の一日・・・

雨の日の南湖公園も良いかもです(*^_^*)

落ち着いた雰囲気の静かな店内!
今回は、お土産に数点買おうと立ち寄ったのですが、テイクアウトは予約
との事

折角だから食べて行こうかとも思ったけど、生憎お腹に入りそうにも無い
ので、仕方無い!帰るかぁ〜と諦めかけたら・・・
「同じ物でなくて良いなら、少し良いですよ^^」との事で、分けて貰い
ました

本日のケーキから・・・
くるみとキャラメル〜
くるみが沢山乗って、ほろ苦キャラメルクリームとホワイトチョコクリーム
がサンド(*^_^*)
赤い実のタルト
苺・赤すぐりなどをアーモンドクリームやクッキーそぼろと焼き上げたタル
トです^^
杏のパウンドケーキ^^
ドライ杏と杏リキュールで仕上げた大人の味!
次回は是非、美味しいコーヒーを飲みながら、落ち着いた雰囲気の中で楽し
んで来たいです

雨の一日・・・
雨の日の南湖公園も良いかもです(*^_^*)
それにしても・・・みーさん!さっぱり自転車乗ってないのに、甘いスイー
ツ楽しんでて良いんでしょうか
(爆)
ツ楽しんでて良いんでしょうか

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析