[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2ヶ所に注文して、どちらも品切れ~~~だったけど・・・
師匠が在庫のあるところを見つけてくれて、やっと手に
入りましたよぉ~

師匠、<(_ _*)> アリガトォ
排ガス・ウィルス・花粉・黄砂・・・飛沫物質から身を守る

排気弁つき立体フィルター(活性炭入り)で、蒸れや息苦しさ
もなさそうです。
かなりフィットするので、眼鏡のクモリも無いかも?
あとは、これを付けて走る勇気を下さい



家の前の公園で・・・
あぁ~~~性に合わないやぁ~

ポカポカ陽気の中、末っ子の中学校入学式でした

(これで良し!爆)
家の庭には、2種類目のスイセンが咲いていました(*^^*)
私のお気に入りNo2のスイセンです

長男の時から数えると、私が中学校へ通うのは6年目

末っ子は、明日からの中学校生活がとても楽しみのようです^^
喜びも悲しみも楽しさも苦しみも、勉学と共に沢山学んで欲しいですね

・・・で、我が家のイヴちゃんは・・・
お気楽


のほほ~~~んと、こんな姿で(;´▽`A``
よく後ろ足を伸ばして、のびのび~と寝ています

ちょっと!ちょっと

あなたはワンちゃんだよ

**(/▽/)**ハズカシ~(爆)
義父の時からお世話になっている、郡山の天性寺で行われました

ここには可愛らしいお地蔵様が沢山居ます

中でも「笹川のあばれ地蔵」は、郡山市指定重要無形民俗文化財

阿武隈川が大洪水になり、高瀬大明宮にある大榎の根元に丸太棒が
流れ着ました。
薪割りの台にと拾って置いたのでしたが、誰知らぬうちに神棚の上に
上がっていたのです。
神降ろしの御宣托に、「地蔵様だ、地蔵堂にまつれ、悪疫が治してあ
げよ」とあり、地蔵堂に納めました。
すると流行中の悪病が治まり、人々は霊験新たなことに驚き、その後
も悪病が流行すると地蔵様を村中引き回したとのことです。
地蔵祭は熊野神社の秋祭りの前夜(11月2日)に行われ、年一度の諸
願成就悪疫魔除けの神事となっています。
お地蔵様と並んで、こんなものがありました。
健康十訓

なるほどねぇ~と、しみじみ読んでしまいました(^^;)
義父が亡くなったのは昭和62年!
その2年前に建てられていたとは・・・今まで気がつきませんでした

目には入っていても、じっくり見ようとしなかったのですねw
今日の法事が無事終わり、帰ろうとする私への御宣托

今日は時折り風が吹いたものの、ポカポカと
暖かい一日でした
ふと庭に目をやると、スイセンが咲いているではないですか
おっ!春じゃん(o^∇^o)ノ
後は何が咲いているかな
しっかりマスクを付けて、小さな庭の春探し
福寿草がひっそりと。
こんなちっちゃな花も^^
椿の間から紅梅!
そして椿。
こんな草花もよく見ると可愛いですね^^
栄養失調のヒヤシンス?なんだろ?
家の裏には、ふきのとうが花を咲かせていました。
庭だけでも良く見ればこんなに花が咲いているんだなぁ~

外がとっても気持ちいいので、枯葉をゴソゴソと片付けなんかしちゃったら・・・
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。目が・・・痒いぃ~~~

そうそう・・・先日、注文したスポーツマスク!
さっぱり届かないなぁ~と思ったら、在庫切れ~~~だって!(早く連絡してよ

違うところで「在庫あり」の表示だったので、注文したら翌日になって
「完売」との連絡☆ヽ(o_ _)o
私には使い捨てマスクがお似合い


仕事も休めず、週始めは辛かったのですが・・・

その分、家では楽をさせてもらい(手抜き?)かなり回復致しました

桜前線も関東地方まで来てますね^^
今年は、お花見



牡鹿半島・酒田・遠野・角館・・・(遠征ばかりじゃん^^;)
絶対行きたい候補は、酒田と角館かなぁ~(笑)
牡鹿半島と遠野は、桜の時期じゃなくても良いかな

・・・な~んて夢膨らませてるだけでも楽しい~

ポタを楽しく実行するには、万全の体調とポタ中の花粉対策

そこで、前から迷っていたスポーツマスクを購入する事に決定!
めっちゃ恥ずかしいぃ~~~


でも楽しみにしている


GWが明けるまでの辛抱w
去年は、花粉飛散が下火になるGW明けまで、乗れなかったからなぁw
商品は、まだ届いてないけど今から楽しみ^^
マスクが届いたらジデツウも再開しよ~っと

マスク着用姿を見ても笑わないでね(爆)

あっ!これは毎度の事でしたね(爆)
実は持病の喘息発作でした

ここのところ夜中に軽い発作が出易くなっていたのですが
何とか治まって、寝不足くらいで済んでたのになぁ~

昨日は、次男の高校でオリエンテーション・・・
でも仕事も休めなくなって、お父さんに行って貰う事にし
私は夜中からの発作が治まらないまま仕事へ

何とか仕事を終えて帰宅したけど、発作は治まる気配無し

治まるどころか、夜中に悪化

呼吸困難の苦しさで朝まで眠れず

病院


診察するより早く
「すぐに吸入と点滴やらせてもらうよ!」と先生。
吸入で直接、気管支に薬を送ってから点滴

足じゃないですよぉ~腕!
腕は太いけど血管は細いみたいで、針を交換してました。
徐々に楽になってきて、

そしたら咳き込んで、点滴漏れちゃって~~~刺し変え

ほんと!おバカ発作です

この治療法は無いみたいで、痛いおもいしただけですw
点滴が終わったら、また吸入!
天と地の差くらい楽になりました

吸入が終わって、また先生に胸の音を聞いてもらい・・・
「だいぶ良くなったね」
「暫く薬、飲んでね」
「飲まなきゃダメですか?」
「副作用で動悸が酷くなったり、手が震えてくるんですよ」
「こんな酷い発作が出た後だからねぇ~」
「また、ぶり返す可能性があるよ!」
「・・・・・・・・・」
「点滴だけでも、かなり(心臓)きてるからねぇ」
「最低限で心臓に負担掛からない薬だけでも飲んでね」
「はい。」
右から・・アレルギー性の鼻水、くしゃみなどの諸症状を
やわらげ、気管支を拡げたり、気道の炎症をおさえ、呼吸
を楽にするお薬

中央・・喘息発作を予防するステロイド剤

左・・発作時に気管支を拡げて呼吸を楽にしてくれる拡張剤

まったく自己管理のオチド

おバカ発作としか思えませ~ん(滝汗)
あぁ~しんどかった




この時期、花粉症で辛い日々を送って居る人が多いのでは
栄養バランスの悪い食事は、花粉症体質をつくる原因の一つ
とも言われてるそうです
花粉症予防の第一歩は、食生活の見直しから・・・
*胃腸に負担をかけない!
甘いもの・冷たいものを摂り過ぎない。
*胃腸の調子を整える!
食物繊維を摂る。
(海藻・キノコ類)
*粘膜の強化!
緑黄色野菜を摂る。
(かぼちゃ・いんげん・ほうれん草・小松菜・ニンジン)
一般的な対策には、症状に合った投薬治療や花粉を避ける
ことなどがあげられますが、のどや鼻の粘膜が敏感になっ
ているこの時期は、アルコールを控えることもポイント
アルコールは鼻の粘膜を腫らし、鼻づまりのを酷くしますよね
私は、ここ数日朝の4時になると目が覚めます
(年のせいだよ!と言ってる、そこのあなた)
鼻水が勝手に流れてくるんですw
でも毎日、何で4時なんだろ???
不思議だなぁ~
寝不足だなぁ~
辛いなぁ~~~
くしゃみが止まらなくなったり、鼻水が勝手に流れ出したり、
目は取り出して洗いたいくらい痒くなったり
毎年の事ながら憂鬱な毎日
今朝は、お彼岸も過ぎたと言うのにだしw(←花粉と関係ないだろ!って?笑)
早く快適に過ごせる季節になって欲しいですねぇ~

次男の担任(中学校)は、最後の卒業生でしたが
末っ子の担任(小学校)は、初めての卒業生

どちらの先生も思い出深い日になった事でしょうね。
私も、やっと小学校を卒業出来ました(^^;;
式も終わり教室へ戻った子供たちは、一人一人先生からメッセージを
受け取っていました

先生がクスダマを用意していました

中から出てきたカードを拾って・・・プレゼントを用意していたようです

外へ出て、在校生や先生方に見送られても、なかなか担任の先生とは別れる
事が出来ない子供たち

花壇にはパンジーが綺麗に咲いていました

謝恩会は、子供も一緒に参加でティーパーティー

子供たちは大喜び^^
初めて卒業生を送り出した先生は、やはり一生忘れないと言ってました

子供たちの願いは一つ!
「先生!早く結婚してね

その日が来たら、必ず皆に連絡すると約束してました^^
何だか、ここのところ涙腺が緩みっぱなしの私は、また一つ任務完了


全員が揃う前に・・・
「喉が渇いて待ってられないから先に予行練習やっぺぇ~」
てな感じでお先に(≧∇≦)/


後から来た先生・・・
「遅くなってすみませ~ん」
「いやいや、遅くないですから大丈夫ですよ

まだ挨拶も無いまま

「委員長!この会の始まりは???」
「んだない!ではそろそろ・・・」
ヾ(▽⌒*)キャハハハ 堅苦しくなくて良いですね

和やかに盛り上がった会の延長は、カラオケ~~~

もう完全燃焼

壊れた父兄、若干2名

また近いうち一緒に飲もう!と約束し、無事送り届けました

翌20日、ご前様だった私は起きれず

すっかり朝寝坊をして、

師匠から2回の不在着信と数回の

ガールズ競輪を観に行こう!と言うお誘いでした。
前から行きたいと思っては居たが、お彼岸で誰が来るか分からないし・・・
でも21日なら、もっと出れないし~~~
誘惑に負けて「ちょっとなら?」と急いで支度して出かけてきました(^^;;
とってもお天気が良くポッカポカ

こんな空の下で一日の~んびりして居たいなぁ~なんて思いながら観戦

暫くすると、ピナ男さん夫妻の登場

奥様とは初対面・・・とっても感じの良い綺麗な奥様です^^
ピナ男さんが時折、奥様孝行するのも解りますね

次のレースまで時間があったので、皆でランチ

ピナ男さんの奥様と私はオムライス

師匠は、うに丼

ピナ男さんは・・・ロースカツ定食?


食事をしながら楽しくお喋り♪
日焼けが気になる奥様の対策談議・・・これさえ解決すれば自転車復活!?
とっても楽しかったです(*^_^*)
あっ!ガールズ競輪は?(笑)
2レース目を見ました

男子の競輪は迫力があり興奮・・・
それに比べ、ガールズは華やかさが加わりますね^^
女性なのに太ももの筋肉は凄かったです

えっ?写真ですか???
≧(´▽`)≦アハハハ
ガールズの写真どころか、競輪場の風景すら撮ってませんでした

すっかり楽しんで~困ったものですw
もっと観て居たかったのですが、私は一足お先に失礼しました

次回は、もっとゆっくりご一緒したいです^^
で、今日21日は・・・一日


最近は、COCO’Sがお気に入り^^
まだサイドメニュー程度しか食べた事ないけど、悪くないかもです

ちょっとハマリそうな「メキシカンケサディーヤ」

トルティーヤで作ったメキシコ風ピザ。
チャンキーチキン、オニオン、ピーマンをはさみ、とろーりチーズとパリッとした食感が楽しめます。
ピリッと辛さのあるサルサソースをつけて・・・ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ココッシュ(メイプルソース)
表面はサクッと中はふんわりのデニッシュ生地・・・
温かいデニッシュに冷たいバニラアイスとメイプルソースを絡めてd(⌒ー⌒) グッ!!
「苺アイスとピスタチオムースのマリアージュ」
ピスタチオの風味を生かしたなめらかなムースが良い感じ(*^▽^*)
「苺と宇治抹茶アイスの春色和風ぱるふぇ」
抹茶に加え、あずきや白玉など和風の素材・・・
抹茶こんにゃく寒天は、もちもちとなめらかぁ~~~( ̄。 ̄)
今度は、ピザを食べてみようかな

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^