♪気軽に足跡残してくれると嬉しいです♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休みの間、ジテツウを頑張ってみようと・・・
やっと子ども達のアッシーから解放された今週から頑張って
います

今日で4日目(笑)
いつもの裏道コースは、未だに通行止めのままなので、朝は
素直に?R4に出て職場直行!
距離的には、1kmも変わらなくフラットコースになるので、
所要時間は短くなるかと思ったのですが、やはり国道を走ると
信号待ちとかがある為、通勤時間もアップダウンのある裏道と
ほぼ変わりません
帰りは、時間を気にする事も無いので、のんびりと裏道を迂回
しながら毎日違う道を走ってみました^^
朝と5km前後くらいしか変わりませんが(爆)
今日は、職場から10km程度走ったところで自販機に立ち寄
ったら一人のローディが居ました^^
(写真掲載は承諾済みです^^)

挨拶をして話をしてみると、何とみーさんの家から6〜7kmくらいしか
離れていない隣町の方でした(*^_^*)
今日は仕事が休みでロングを楽しんでるとの事
那須岳を登って来て、これから鳳坂峠を登りに行くと
トライアスロンをやってたらしいのですが、それにしても暑い一日・・・パ
ワフルですねぇ〜^^
とっても明るい好青年って感じの印象でしたよぉ〜
スカイバレーヒルクライムにもエントリーしているみたいです^^
みーさんの身近なところで、自転車乗ってる知り合いが居なかったので、こ
んな出会いがとっても嬉しく思えたのでしたぁ
のんびりポタしか出来ないみーさんですが、今度ご一緒出来ると良いなぁ^^
やっと子ども達のアッシーから解放された今週から頑張って
います


今日で4日目(笑)
いつもの裏道コースは、未だに通行止めのままなので、朝は
素直に?R4に出て職場直行!
距離的には、1kmも変わらなくフラットコースになるので、
所要時間は短くなるかと思ったのですが、やはり国道を走ると
信号待ちとかがある為、通勤時間もアップダウンのある裏道と
ほぼ変わりません

帰りは、時間を気にする事も無いので、のんびりと裏道を迂回
しながら毎日違う道を走ってみました^^
朝と5km前後くらいしか変わりませんが(爆)
今日は、職場から10km程度走ったところで自販機に立ち寄
ったら一人のローディが居ました^^
(写真掲載は承諾済みです^^)
挨拶をして話をしてみると、何とみーさんの家から6〜7kmくらいしか
離れていない隣町の方でした(*^_^*)
今日は仕事が休みでロングを楽しんでるとの事

那須岳を登って来て、これから鳳坂峠を登りに行くと

トライアスロンをやってたらしいのですが、それにしても暑い一日・・・パ
ワフルですねぇ〜^^
とっても明るい好青年って感じの印象でしたよぉ〜

スカイバレーヒルクライムにもエントリーしているみたいです^^
みーさんの身近なところで、自転車乗ってる知り合いが居なかったので、こ
んな出会いがとっても嬉しく思えたのでしたぁ

のんびりポタしか出来ないみーさんですが、今度ご一緒出来ると良いなぁ^^
PR
8月7日(日)真夏のスカイラインポタリングへ

AM2:30師匠から「おはよぅ」メールが来たが、実はみーさん
まだ一睡もしていなかった
早めに起きたから準備して出るとの事で、あぁ〜〜〜どうしよう><
暑さに弱いみーさん、5時頃スタート出来れば理想的〜なんて思って
このまま行くしかないかぁ〜なんて考えてるうちにAM3;30w
もう出たよ!のメールを受けた直後、どうやら寝てしまったらしい
ビックリして目を覚ますと5時!ぎゃぁ〜〜〜
には着いたよ!の
メールがAM4:30頃入ってましたぁ〜^^;
1時間近く待たせての出発
(すみませ〜んw)
高速飛ばしてスタート地点に着いたのは7時過ぎで、既に暑い
自業自得で遅くしてしまったので「暑い〜〜〜」なんて絶対文句は言
いません!(たぶん
)
今回のルートは、福島国体記念体育館付近〜土湯峠〜スカイライン〜
高湯〜スタート地点へゴールです。
土湯峠へ向けてスタートすると、吾妻小富士と噴煙を上げる一切経が・・・

道の駅つちゆまで頑張ろうと思うが、足が回らず休憩w
寝不足に暑さが追い打ちをかけ、ちょっと立ち眩みが。。。
水分補給とエネルギーチャージでリスタート

なんとか道の駅に着きましたぁ〜
水道の水が冷たくて顔を洗ったら、めっちゃ気持ち良い^^
先着のローディが居て、ここから二本松へ下ると言う事でした。
雲行きも怪しいし、みーさんも下りたいよぉ〜〜〜と言っても予定を変える
ような師匠では無いので・・・はいwスカイラインへ行きます><

ダラダラと上って下を見下ろすと、先程の道の駅が^^
この先、温泉街あたりから冷気が降り始め、走りやすくなりました!

スカイラインゲート到着!
凄いガスが掛かっていて、絶対上は降ってるよw

土湯の走りが嘘のように快調に上ってきました!
下からもガスが押し寄せています><

途中からポツリポツリ(急げぇ〜)
道路最高点へ着く直前・・・土砂降り
ずぶ濡れのまま浄土平へ到着!降ってないじゃんw(雨上がりでしたw)
茶屋のお姉さん・お兄さんに挨拶しながら補給
全身からボッタボッタと雨水を垂らしながら(爆)

一切経も今日も元気に?噴煙を上げています!
補給も休憩も出来たので下ろう〜って・・・あの〜こんなずぶ濡れのまま
下るのって、すっごく寒いんじゃないですか
大丈夫!下ってるうちに乾くから!・・・はいはいw

途中、先に下りだしたみーさん!師匠の下りを撮ってあげようと振り向いた
ら・・・えっもう来てたの?(爆)

高湯温泉あったか湯で師匠が待っていました!
温泉入って行こう!って・・・着替えも無いのにまた濡れたジャージ着るの?
雲行きも怪しくまた降ってきそうだけど?
はいw入りました
ん〜気持ち良かったぁ〜^^v
濡れたの着るのは気持ち悪かったけど(爆)

またまた下りで降り出し木陰で雨宿り^^;

無事?(笑)ゴール
今回は、福島の花火大会を観て行こうと言う事で、着替えと買い出しを済ま
せて会場へ移動

駐車が離れたところになってしまったので、またまた自転車下ろして会場へ
向かいましたが、始まるまでまだ2時間もあるぅ〜

始まる前にまた降られてシートかぶったり・・・(爆)

た〜まやぁ〜〜〜


1時間ほど楽しんで、早めに切り上げ帰路・・・めっちゃ眠い
出だしからサプライズ?だった一日!
いろいろと濃い一日で楽しかったです
お疲れ様でしたぁ〜


AM2:30師匠から「おはよぅ」メールが来たが、実はみーさん
まだ一睡もしていなかった

早めに起きたから準備して出るとの事で、あぁ〜〜〜どうしよう><
暑さに弱いみーさん、5時頃スタート出来れば理想的〜なんて思って
このまま行くしかないかぁ〜なんて考えてるうちにAM3;30w
もう出たよ!のメールを受けた直後、どうやら寝てしまったらしい

ビックリして目を覚ますと5時!ぎゃぁ〜〜〜

メールがAM4:30頃入ってましたぁ〜^^;
1時間近く待たせての出発


高速飛ばしてスタート地点に着いたのは7時過ぎで、既に暑い

自業自得で遅くしてしまったので「暑い〜〜〜」なんて絶対文句は言
いません!(たぶん

今回のルートは、福島国体記念体育館付近〜土湯峠〜スカイライン〜
高湯〜スタート地点へゴールです。
土湯峠へ向けてスタートすると、吾妻小富士と噴煙を上げる一切経が・・・
道の駅つちゆまで頑張ろうと思うが、足が回らず休憩w
寝不足に暑さが追い打ちをかけ、ちょっと立ち眩みが。。。
水分補給とエネルギーチャージでリスタート

なんとか道の駅に着きましたぁ〜

水道の水が冷たくて顔を洗ったら、めっちゃ気持ち良い^^
先着のローディが居て、ここから二本松へ下ると言う事でした。
雲行きも怪しいし、みーさんも下りたいよぉ〜〜〜と言っても予定を変える
ような師匠では無いので・・・はいwスカイラインへ行きます><
ダラダラと上って下を見下ろすと、先程の道の駅が^^
この先、温泉街あたりから冷気が降り始め、走りやすくなりました!
スカイラインゲート到着!
凄いガスが掛かっていて、絶対上は降ってるよw
土湯の走りが嘘のように快調に上ってきました!
下からもガスが押し寄せています><
途中からポツリポツリ(急げぇ〜)
道路最高点へ着く直前・・・土砂降り

ずぶ濡れのまま浄土平へ到着!降ってないじゃんw(雨上がりでしたw)
茶屋のお姉さん・お兄さんに挨拶しながら補給

全身からボッタボッタと雨水を垂らしながら(爆)
一切経も今日も元気に?噴煙を上げています!
補給も休憩も出来たので下ろう〜って・・・あの〜こんなずぶ濡れのまま
下るのって、すっごく寒いんじゃないですか

大丈夫!下ってるうちに乾くから!・・・はいはいw
途中、先に下りだしたみーさん!師匠の下りを撮ってあげようと振り向いた
ら・・・えっもう来てたの?(爆)
高湯温泉あったか湯で師匠が待っていました!
温泉入って行こう!って・・・着替えも無いのにまた濡れたジャージ着るの?
雲行きも怪しくまた降ってきそうだけど?
はいw入りました

濡れたの着るのは気持ち悪かったけど(爆)
またまた下りで降り出し木陰で雨宿り^^;
無事?(笑)ゴール

今回は、福島の花火大会を観て行こうと言う事で、着替えと買い出しを済ま
せて会場へ移動


駐車が離れたところになってしまったので、またまた自転車下ろして会場へ
向かいましたが、始まるまでまだ2時間もあるぅ〜

始まる前にまた降られてシートかぶったり・・・(爆)
た〜まやぁ〜〜〜

1時間ほど楽しんで、早めに切り上げ帰路・・・めっちゃ眠い

出だしからサプライズ?だった一日!
いろいろと濃い一日で楽しかったです

お疲れ様でしたぁ〜

今朝の通勤時に気付きました^^;
こんなひまわり畑があったのを・・・

この地域は、かなりの被害を受けており、家屋の解体などが進んできて、
空き地が目立つようにもなってきました。
少しでも明るい話題を・・・と、作付けできない水田をお花畑にしちゃう
なんて、花咲か爺さんみたいですよね(*^_^*)

どうやらハート
の形に植えてあるみたいで、空港が近い事から上空から
の景色も考えたようです!
でも、近くには高いビルも無いので、地域の人にはハートを確認する事が
出来ないのが残念^^;

まだまだ咲き始めですが、水田一面のひまわりが満開になったら見事でしょ
うね
私の勤務先も復旧作業が進んでいます!
あと1ヶ月で完全復旧の予定。
それぞれに多くの不安を抱えながらも、それぞれに前向きに・・・頑張って
いますよね!福島県・東日本!!
こんなひまわり畑があったのを・・・

この地域は、かなりの被害を受けており、家屋の解体などが進んできて、
空き地が目立つようにもなってきました。
少しでも明るい話題を・・・と、作付けできない水田をお花畑にしちゃう
なんて、花咲か爺さんみたいですよね(*^_^*)
どうやらハート

の景色も考えたようです!
でも、近くには高いビルも無いので、地域の人にはハートを確認する事が
出来ないのが残念^^;
まだまだ咲き始めですが、水田一面のひまわりが満開になったら見事でしょ
うね

私の勤務先も復旧作業が進んでいます!
あと1ヶ月で完全復旧の予定。
それぞれに多くの不安を抱えながらも、それぞれに前向きに・・・頑張って
いますよね!福島県・東日本!!
7月24日(日)晴れ時々くもり
檜原湖一周ファミリーサイクリング当日です^^
ペンションからの移動が遅くなり、会場へ着くと多くの参加者が・・・

kit夫妻も来てました^^

被災者の為に少しでも力になれればと立ち上げたサコッシュ福島義援金委員
会もブースを出させて頂き、ハコちゃんがわざわざ東京から来て販売を頑張
ってくれました

いよいよスタート・・・檜原湖を横目に、それぞれ楽しく走り出しました!

昨日からお世話になってるジュンちゃん^^

第一給水所で、kit夫妻・まゆまゆさん親子・ももちゃん・はなぴーちゃん・
ピナ男さん・Fさん・阿部さん達と談笑^^
すると阿部さん!「スカイバレーに行ってみたい!」と言い出し・・・
後からやって来たちゃりけんさんと師匠と3人で行く事に

みーさんは、勿論通常コースをのんびりと^^(笑)
お父さんの自転車に連結されて走る親子が可愛かったです

トンネルを抜けると橋の上で渋滞><;
景色を楽しむ人達かな
なんて思ったら・・・

こんなサービスが行われていました(*^_^*)

kit夫妻も囓ってます^^

はなぴーちゃん!お口の中のきゅうりは見せなく良いからぁ〜(笑)

あらあら・・・ジュンちゃんまで(爆)

塩あめも配っていました^^


ピナ男さんが見つけた空!
太陽の周りに輪が出来てました^^
雨が降りますよぉ〜って知らせ?

スカイバレーに行ったはずの師匠が・・・
どうやら夕べの飲み過ぎが影響して、途中から下って来たようです
後ろに居るまゆまゆさんはsio-yaでラーメン食べて来たって^^

リスタートして景色を楽しみながら、道の駅を目指します

さっきのお知らせが当たり、雲行きが怪しくなってきました
道の駅到着!
うまいもの祭りをやっていました^^



ピナ男さんにエゴマコロッケをご馳走になっちゃいましたよ(*^_^*)
美味しかったですぅ〜

店内に入って「山塩ラーメン」
お知らせ大当たり〜(汗)
食べてる間、雨でした

雨も上がり、お腹も一杯^^
ゴール目指して

無事ゴール

小さな子がサコッシュを背負っていました^^
可愛いぃ〜〜〜

表彰式
なんと!ジュンちゃんファミリー総取り
ジュンちゃん長女がサイクルレディ賞に選ばれ、グループ賞を貰い、グルー
プメンバー(みーさん含め)3人くらい賞を頂き、最後の最後に奥様が自転
車ゲットしちゃいましたぁ〜

とっても楽しい一日が終わり、師匠の車には5台の自転車^^;

いつも陽気なちゃりけんさん!さよならポーズ(笑)

帰路・・・雲の間から猪苗代湖を照らす光

多くの自転車仲間に会う事も出来、のんびり楽しく過ごせた2日間でした
また来年まで・・・
檜原湖一周ファミリーサイクリング当日です^^
ペンションからの移動が遅くなり、会場へ着くと多くの参加者が・・・
kit夫妻も来てました^^
被災者の為に少しでも力になれればと立ち上げたサコッシュ福島義援金委員
会もブースを出させて頂き、ハコちゃんがわざわざ東京から来て販売を頑張
ってくれました

いよいよスタート・・・檜原湖を横目に、それぞれ楽しく走り出しました!
昨日からお世話になってるジュンちゃん^^
第一給水所で、kit夫妻・まゆまゆさん親子・ももちゃん・はなぴーちゃん・
ピナ男さん・Fさん・阿部さん達と談笑^^
すると阿部さん!「スカイバレーに行ってみたい!」と言い出し・・・
後からやって来たちゃりけんさんと師匠と3人で行く事に

みーさんは、勿論通常コースをのんびりと^^(笑)
お父さんの自転車に連結されて走る親子が可愛かったです

トンネルを抜けると橋の上で渋滞><;
景色を楽しむ人達かな

こんなサービスが行われていました(*^_^*)
kit夫妻も囓ってます^^
はなぴーちゃん!お口の中のきゅうりは見せなく良いからぁ〜(笑)
あらあら・・・ジュンちゃんまで(爆)
塩あめも配っていました^^
ピナ男さんが見つけた空!
太陽の周りに輪が出来てました^^
雨が降りますよぉ〜って知らせ?
スカイバレーに行ったはずの師匠が・・・
どうやら夕べの飲み過ぎが影響して、途中から下って来たようです

後ろに居るまゆまゆさんはsio-yaでラーメン食べて来たって^^
リスタートして景色を楽しみながら、道の駅を目指します

さっきのお知らせが当たり、雲行きが怪しくなってきました

道の駅到着!
うまいもの祭りをやっていました^^
ピナ男さんにエゴマコロッケをご馳走になっちゃいましたよ(*^_^*)
美味しかったですぅ〜

店内に入って「山塩ラーメン」

お知らせ大当たり〜(汗)
食べてる間、雨でした

雨も上がり、お腹も一杯^^
ゴール目指して


無事ゴール

小さな子がサコッシュを背負っていました^^
可愛いぃ〜〜〜

表彰式

なんと!ジュンちゃんファミリー総取り

ジュンちゃん長女がサイクルレディ賞に選ばれ、グループ賞を貰い、グルー
プメンバー(みーさん含め)3人くらい賞を頂き、最後の最後に奥様が自転
車ゲットしちゃいましたぁ〜

とっても楽しい一日が終わり、師匠の車には5台の自転車^^;
いつも陽気なちゃりけんさん!さよならポーズ(笑)
帰路・・・雲の間から猪苗代湖を照らす光

多くの自転車仲間に会う事も出来、のんびり楽しく過ごせた2日間でした

また来年まで・・・

「檜原湖一周ファミリーサイクリング」に参加
今年もジュンちゃん一家のお世話になり、前泊&バーベキュー
前夜祭に同伴させて頂く事に(*^_^*)
昨年と違うのは、今年は自走で行っちゃうかぁ〜なんて^^;
・・・って事で、師匠と阿部さんが北茨城から自走!
はなぴーちゃんとFさんが師匠の車で、みーさんの所まで来て
荷物を運んで貰い、ここからははなぴーちゃんも加わって4人で
檜原湖を目指しました

白河発がお昼近くなってしまった事から?早速、天栄村で昼食(笑)


私は辛味大根そばを食べました
そば粉100%のお蕎麦を美味しく頂きましたが、それ以上にお店の方の
やり取りが素朴で、味があると言うか?とっても楽しかったです^^

お腹も満たされ、勢至堂峠を越えて湖南町へ・・・
猪苗代湖到着ぅ〜〜〜


志田浜で御褒美休憩^^

みーさんは、一番人気のチョコバナナクレープにバニラアイストッピング
と言う欲張りな物を食べました

あまりのんびりしてると日が暮れちゃうよぉ〜って事で、リスタートです!
埼玉から来た阿部さんは、スキーで来た時に五色沼を横目でスルーだったと
言う事で、ちょっと観光^^

後は、今夜のお宿・・・ジュンちゃん一家が待ってるペンション目指します
が、ペンション目の前に観光案内の師匠^^;

お先に生
で始まってまぁ〜す
と言うジュンちゃんメールで「ダメ!」
の一言メールを打つ師匠に大笑い^^
到着で〜す

面倒見の良いジュンちゃん一家とは、みーさんは一年ぶりの再会にも関わら
ず、快く出迎えてくれ談笑しながら生
^^v
何もお手伝いしないまま、メンバーが揃ってからバーベキューとの事で、先
に汗を流させて頂きました
後はもう18名で・・・楽しかったぁ〜〜〜(笑)
前夜祭終了!おやすみなさ〜い

今年もジュンちゃん一家のお世話になり、前泊&バーベキュー
前夜祭に同伴させて頂く事に(*^_^*)
昨年と違うのは、今年は自走で行っちゃうかぁ〜なんて^^;
・・・って事で、師匠と阿部さんが北茨城から自走!
はなぴーちゃんとFさんが師匠の車で、みーさんの所まで来て
荷物を運んで貰い、ここからははなぴーちゃんも加わって4人で
檜原湖を目指しました


白河発がお昼近くなってしまった事から?早速、天栄村で昼食(笑)
私は辛味大根そばを食べました

そば粉100%のお蕎麦を美味しく頂きましたが、それ以上にお店の方の
やり取りが素朴で、味があると言うか?とっても楽しかったです^^
お腹も満たされ、勢至堂峠を越えて湖南町へ・・・
猪苗代湖到着ぅ〜〜〜
志田浜で御褒美休憩^^
みーさんは、一番人気のチョコバナナクレープにバニラアイストッピング
と言う欲張りな物を食べました

あまりのんびりしてると日が暮れちゃうよぉ〜って事で、リスタートです!
埼玉から来た阿部さんは、スキーで来た時に五色沼を横目でスルーだったと
言う事で、ちょっと観光^^
後は、今夜のお宿・・・ジュンちゃん一家が待ってるペンション目指します
が、ペンション目の前に観光案内の師匠^^;
お先に生


の一言メールを打つ師匠に大笑い^^
到着で〜す

面倒見の良いジュンちゃん一家とは、みーさんは一年ぶりの再会にも関わら
ず、快く出迎えてくれ談笑しながら生

何もお手伝いしないまま、メンバーが揃ってからバーベキューとの事で、先
に汗を流させて頂きました

後はもう18名で・・・楽しかったぁ〜〜〜(笑)
前夜祭終了!おやすみなさ〜い

7月18日(月)晴れ
TMRの夏合宿二日目は、磐梯熱海〜スカイラインへ行くと言う
ので、足手纏いにならないよう早めのスタートで、浄土平あたり
で合流出来ればと行ってみましたが・・・
皆さん宿泊の宿にAM6時過ぎくらいに顔出し、挨拶すると「折
角だから一緒に走ろう!」と言う事になり、お邪魔虫のスタート
となりました

暑さに弱いみーさんw
その前に皆さんのペースに付いて行けないみーさん
これ以上は足手纏いになるだけと、早々はなぴーちゃんのサポカーに^^;

石筵牧場で小休止!
皆さんも暑さに参ってる様子ですが、一休みすると走り出して行きます!

はなぴーちゃんも頑張ってます!
デッキブラシで・・・(笑)

途中、休憩を入れながらスカイライン道路最高点到着〜〜〜
(みーさんは、サポカー助手席ですがw)

浄土平レストハウスで談笑しながらの昼食です

食後、お隣の茶屋へ顔を出すと「今日は、ちゃりけんさんは?」って・・・
「三日間、山岳ブルベに参加してますよぉ〜」なんて話してたら、煮卵を
ご馳走になってしまいました(*^_^*)

ここからワープを終えて、走ろうかな?なんて思ってたら、皆さん早々下り
初めてしまい、またまた出遅れ助手席占領(爆)
土湯側ゲートで、全員下るのを待ちます。

またまた下って猪苗代セブンで休憩!
ここからサポカーに乗る人が居たので、みーさんのワープ終了!
長い長いワープでした(笑)
走り出したは良いけど、やっぱり皆さんのスピードには付いて行けず
志田浜のセブンで皆さん休憩してましたが、みーさん遅いので休まず先行!
なのに・・・上戸を過ぎるあたりで、もう追い越されてしまいましたw
序盤と終盤だけのプチ参加となってしまいましたが、無事ゴール

本当に暑い!熱い!一日でした(*^_^*)
皆さん、暑い福島を堪能出来たでしょうか?
お疲れ様でしたぁ〜
ワープ中に沢山の写真を撮る事が出来ました!
ピンボケも多いですが、見たい方はこちらから
TMRの夏合宿二日目は、磐梯熱海〜スカイラインへ行くと言う
ので、足手纏いにならないよう早めのスタートで、浄土平あたり
で合流出来ればと行ってみましたが・・・
皆さん宿泊の宿にAM6時過ぎくらいに顔出し、挨拶すると「折
角だから一緒に走ろう!」と言う事になり、お邪魔虫のスタート
となりました

暑さに弱いみーさんw
その前に皆さんのペースに付いて行けないみーさん

これ以上は足手纏いになるだけと、早々はなぴーちゃんのサポカーに^^;
石筵牧場で小休止!
皆さんも暑さに参ってる様子ですが、一休みすると走り出して行きます!
はなぴーちゃんも頑張ってます!
デッキブラシで・・・(笑)
途中、休憩を入れながらスカイライン道路最高点到着〜〜〜

(みーさんは、サポカー助手席ですがw)
浄土平レストハウスで談笑しながらの昼食です

食後、お隣の茶屋へ顔を出すと「今日は、ちゃりけんさんは?」って・・・
「三日間、山岳ブルベに参加してますよぉ〜」なんて話してたら、煮卵を
ご馳走になってしまいました(*^_^*)
ここからワープを終えて、走ろうかな?なんて思ってたら、皆さん早々下り
初めてしまい、またまた出遅れ助手席占領(爆)
土湯側ゲートで、全員下るのを待ちます。
またまた下って猪苗代セブンで休憩!
ここからサポカーに乗る人が居たので、みーさんのワープ終了!
長い長いワープでした(笑)
走り出したは良いけど、やっぱり皆さんのスピードには付いて行けず

志田浜のセブンで皆さん休憩してましたが、みーさん遅いので休まず先行!
なのに・・・上戸を過ぎるあたりで、もう追い越されてしまいましたw
序盤と終盤だけのプチ参加となってしまいましたが、無事ゴール

本当に暑い!熱い!一日でした(*^_^*)

皆さん、暑い福島を堪能出来たでしょうか?
お疲れ様でしたぁ〜

ワープ中に沢山の写真を撮る事が出来ました!
ピンボケも多いですが、見たい方はこちらから

先週は「那須高原ロングライド」にプチ便乗し、前半大会の
雰囲気を味わって来ましたが・・・
今週も行って来ましたぁ〜(*^_^*)
先週は、スタート時間が遅く気温がかなり上がってからのスタ
ートだった為、みーさんヘロヘロ〜のバテバテ〜だったので、
今日は涼しいうちにスタートしよう!と言う事で、AM6時過
ぎに出発

快適で〜す^^v休憩も少なくペースも良い感じ〜〜〜^^
(前半は同じコースを上りました)
今日はデジカメ忘れてiPhoneでの撮影ですw
途中立ち寄った「チーズケーキ工房」早過ぎてやってませ〜ん(笑)

さっき木イチゴがあったね^^なんて言ってしまったもんだから・・・
どれどれ・・と戻ってしまい、すぐ追い着くだろうと先行してたけど・・
なかなか後ろに姿が見えて来ないので、写真を撮りながら待つ事にw
やっと現れた師匠「結構採れたよぉ〜」って摘んでたんかい(汗)

アルパカちゃん牧場を過ぎ、まだ始まって無い那須動物王国に立ち寄って
みたりしながら、八幡平到着!
先週は「もう上りたく無いから下ってるね」と弱音を吐いた場所ですが(
結局、強制送還で上りましたw)今回は「ど〜れ、上りますかぁ〜」なんて
ちょっと足が残ってたみーさんでした(爆)

今日は偶然にも阿部さんとあぷりんくさんが那須を走ると言う事で、ここ
那須ロープウェイで合流のお約束^^

一足先に着いた私達はロープウェイを楽しんで、3km手前との連絡で降り
て来ると・・・お二人さん到着で〜す
この周辺、上りも下りも渋滞で、階段を通らされて来ました

師匠の肩にトンボが止まって動きません!居心地良いの?(笑)

さてさて下って、お昼にしますかぁ〜
あまたにチーズ工房さんに立ち寄ってから、那須に詳しいあぷりんくさん案
内で、素敵なお店に来ました(*^_^*)
平日でも混んでいると言う事でしたが、今日はラッキー

腰のある細目のヨモギうどん・天麩羅・赤飯・茶碗蒸し・オクラのサラダ

食後は、お好きなドリンクにデザート^^
これで¥1000・・・みーさん絶賛のランチでした

次に案内されたパン屋さん!
残念ながら日曜が定休日でしたぁ〜

でもでも・・・何と、かき氷ならと^^
自家製シロップ!私は巨峰を頂きました
頭にキンキンきながら話も弾み、暑い中走った体には最高のご褒美でしたよ〜!

ブルベで知り合ったと言うお二人ですが、同じ趣味で楽しむ仲間は直ぐに仲良くなれて、輪が広がって行きますよね(*^_^*)v
私達も阿部さんのお陰で、あぷりんくさんと知り合う事が出来ました

パン屋さんでお別れとなり、阿部さん達はスタート地点のアウトレットへ・・・
私達は文化センターへと走り出しましたが、私達の食べ歩きポタは終わって
おらず(爆)アイス工房ももいさんに立ち寄り、またまたアイスを食べたの
でしたぁ〜




今回思った事・・・夏のスタートは早朝の涼しいうちから!
先週と比べて、前半同じコースとは思えない体力の差が出ました
後半、予定を変えてまで御一緒してくれたお二人さん^^有り難うございま
した
とっても楽しい一日でしたぁ〜〜〜
雰囲気を味わって来ましたが・・・
今週も行って来ましたぁ〜(*^_^*)

先週は、スタート時間が遅く気温がかなり上がってからのスタ
ートだった為、みーさんヘロヘロ〜のバテバテ〜だったので、
今日は涼しいうちにスタートしよう!と言う事で、AM6時過
ぎに出発


快適で〜す^^v休憩も少なくペースも良い感じ〜〜〜^^
(前半は同じコースを上りました)
今日はデジカメ忘れてiPhoneでの撮影ですw
途中立ち寄った「チーズケーキ工房」早過ぎてやってませ〜ん(笑)
さっき木イチゴがあったね^^なんて言ってしまったもんだから・・・
どれどれ・・と戻ってしまい、すぐ追い着くだろうと先行してたけど・・
なかなか後ろに姿が見えて来ないので、写真を撮りながら待つ事にw
やっと現れた師匠「結構採れたよぉ〜」って摘んでたんかい(汗)
アルパカちゃん牧場を過ぎ、まだ始まって無い那須動物王国に立ち寄って
みたりしながら、八幡平到着!
先週は「もう上りたく無いから下ってるね」と弱音を吐いた場所ですが(
結局、強制送還で上りましたw)今回は「ど〜れ、上りますかぁ〜」なんて
ちょっと足が残ってたみーさんでした(爆)
今日は偶然にも阿部さんとあぷりんくさんが那須を走ると言う事で、ここ
那須ロープウェイで合流のお約束^^
一足先に着いた私達はロープウェイを楽しんで、3km手前との連絡で降り
て来ると・・・お二人さん到着で〜す

この周辺、上りも下りも渋滞で、階段を通らされて来ました

師匠の肩にトンボが止まって動きません!居心地良いの?(笑)
さてさて下って、お昼にしますかぁ〜

あまたにチーズ工房さんに立ち寄ってから、那須に詳しいあぷりんくさん案
内で、素敵なお店に来ました(*^_^*)
平日でも混んでいると言う事でしたが、今日はラッキー

腰のある細目のヨモギうどん・天麩羅・赤飯・茶碗蒸し・オクラのサラダ
食後は、お好きなドリンクにデザート^^
これで¥1000・・・みーさん絶賛のランチでした

次に案内されたパン屋さん!
残念ながら日曜が定休日でしたぁ〜

でもでも・・・何と、かき氷ならと^^
自家製シロップ!私は巨峰を頂きました

頭にキンキンきながら話も弾み、暑い中走った体には最高のご褒美でしたよ〜!
ブルベで知り合ったと言うお二人ですが、同じ趣味で楽しむ仲間は直ぐに仲良くなれて、輪が広がって行きますよね(*^_^*)v
私達も阿部さんのお陰で、あぷりんくさんと知り合う事が出来ました

パン屋さんでお別れとなり、阿部さん達はスタート地点のアウトレットへ・・・
私達は文化センターへと走り出しましたが、私達の食べ歩きポタは終わって
おらず(爆)アイス工房ももいさんに立ち寄り、またまたアイスを食べたの
でしたぁ〜




今回思った事・・・夏のスタートは早朝の涼しいうちから!
先週と比べて、前半同じコースとは思えない体力の差が出ました

後半、予定を変えてまで御一緒してくれたお二人さん^^有り難うございま
した

とっても楽しい一日でしたぁ〜〜〜

東日本大震災から4ヶ月が経ちました!
福島県は、地震・津波に加え放射能・風評などでも、大きな
傷を負っています。
地震・津波による被害は、復旧作業が行われていますが、完
全復旧には何年掛かるのでしょう?
身近なところでも屋根にブルーシートが被せられたままの家・
デコボコの道・マンホールが飛び出たままだったり、崩壊の
恐れがある家屋前の道路が通行止め・土砂災害で通行止めに
なってる箇所も多々残されています。
そんな中、自転車乗り仲間で「自分にも出来る事が無いか?」
と・・・
「サコッシュ福島義援金委員会」を立ち上げました(*^_^*)

私達は、この日を忘れません!

会長の北茨城在住ロータスさん(師匠)と副会長の東京在住ハコさんを中心
に活動中です^^
¥1500で販売しておりますが、制作費を除く収益金は全額義援金として
寄付されます!
販売開始から2週間ですが、皆様の温かい応援のお陰で初回制作数完売間近
のようです。
私も先日の那須高原ロングライドで着用させて頂きましたが、サコッシュを
見たのでしょうね?「福島組!頑張って〜!!」と応援の声を掛けられまし
た^^;

小さな事かも知れませんが、皆様の温かい手で少しでも復興への手助けに
なれば、こんな嬉しい事は無いですよね(*^_^*)
7月24日の檜原湖一周ファミリーサイクリングでも、ブースを出させて頂
ける事になり販売予定です!
個人的な活動にも関わらず、サイトで紹介して頂けたり、多くのサイクルシ
ョップで取り扱い・紹介をして頂いております。
本当に有難い事ですね
微力ながら私も福島県民の一人として、まだまだ頑張っていきたいと思います!
福島県は、地震・津波に加え放射能・風評などでも、大きな
傷を負っています。
地震・津波による被害は、復旧作業が行われていますが、完
全復旧には何年掛かるのでしょう?
身近なところでも屋根にブルーシートが被せられたままの家・
デコボコの道・マンホールが飛び出たままだったり、崩壊の
恐れがある家屋前の道路が通行止め・土砂災害で通行止めに
なってる箇所も多々残されています。
そんな中、自転車乗り仲間で「自分にも出来る事が無いか?」
と・・・
「サコッシュ福島義援金委員会」を立ち上げました(*^_^*)
私達は、この日を忘れません!
会長の北茨城在住ロータスさん(師匠)と副会長の東京在住ハコさんを中心
に活動中です^^
¥1500で販売しておりますが、制作費を除く収益金は全額義援金として
寄付されます!
販売開始から2週間ですが、皆様の温かい応援のお陰で初回制作数完売間近
のようです。
私も先日の那須高原ロングライドで着用させて頂きましたが、サコッシュを
見たのでしょうね?「福島組!頑張って〜!!」と応援の声を掛けられまし
た^^;
小さな事かも知れませんが、皆様の温かい手で少しでも復興への手助けに
なれば、こんな嬉しい事は無いですよね(*^_^*)
7月24日の檜原湖一周ファミリーサイクリングでも、ブースを出させて頂
ける事になり販売予定です!
個人的な活動にも関わらず、サイトで紹介して頂けたり、多くのサイクルシ
ョップで取り扱い・紹介をして頂いております。
本当に有難い事ですね

微力ながら私も福島県民の一人として、まだまだ頑張っていきたいと思います!
7月10日(日)晴れ
那須ロングライドにプチ便乗して来ました^^;
宇都宮ブリッツェンも一緒に走ると言う事で、参加者も凄い!

熱気と朝からの気温上昇で、既にヘロヘロ〜〜〜

福島から自走で来たちゃりけんさんは、相変わらず陽気で元気^^


大会参加者より一足先にスタートしたが、アッと言う間に追い付かれ「頑張
って!」のエールを頂き追い越されて行きました^^;

茶臼岳までは、ひたすら登り
動物王国手前でアルパカちゃんの牧場・・・誰とは言いませんが、何度も
大きな声で雄叫び?を上げてた人が(爆)

Fさんのボトルホルダーが緩んだとかで補修中!

マウントジーンズで2度目のエイドステーション。
絹代さんも走って来ました^^
マサさんにも会う事が出来、私もリカンベントに乗せて貰いました

ヘロヘロバテバテになりながら、ロープウェイ山麓駅到着!

怪しげな雲行きと共に「大雨雷注意」の放送が流れ、急いで下る事に・・・
恋人の聖地で絶景を楽しむ!

下り途中、降った形跡で路面が濡れていたが、何とか雨は避けられ一軒茶屋
まで来た途端、土砂降りぃ〜〜〜

昼食予定だった瑞穂蔵が目の前だったので、急いで駆け込みランチタイム

雨が止むまでしっかりくつろがせて頂きました。
(あまりにも居心地が良くて、お昼寝してしまった人若干1名w)
お店の人も、とっても親切で助かりましたぁ〜^^

ここからはご褒美コース^^
雨も上がって、食べ歩きのスタートです(笑)

那須へ来たら立ち寄りたいペニーレイン
みんなでポーズを真似して記念撮影を楽しんじゃいました
お昼を食べたばかりなのに、焼き立てパンを楽しんだり(*^_^*)

次は何処〜
食事の後は、まったりティータイムでしょ^^
CAFE SHOZOで〜す

昼下がりのcafeでしっとりと・・・な訳ないメンバーは、素のまま楽しみ
ました(笑)

暑さと上りで苦しんだ分、沢山のご褒美・・ご満悦になっての無事ゴール

後は早く汗流したいよぉ〜と言う事で、芦野温泉へ

「若ガエル」にとっさに反応を示したFさん^^

湯治場として結構有名な温泉です!


あぁ〜気持ち良かったぁ〜とFさんに運転を任せて湯上がりの一杯
(Fさん、ごめんねぇ〜
)

とっても楽しい一日でしたぁ〜^^v
と終わるところですが、帰路「お腹空いたよねぇ〜?」とか言ったのは、み
ーさん
(爆)
地元に戻ってから、うどんなんて食べちゃって解散となりましたぁ^^
ほんと楽しい一日でした
お疲れ様でしたぁ〜
那須ロングライドにプチ便乗して来ました^^;
宇都宮ブリッツェンも一緒に走ると言う事で、参加者も凄い!
熱気と朝からの気温上昇で、既にヘロヘロ〜〜〜

福島から自走で来たちゃりけんさんは、相変わらず陽気で元気^^
大会参加者より一足先にスタートしたが、アッと言う間に追い付かれ「頑張
って!」のエールを頂き追い越されて行きました^^;
茶臼岳までは、ひたすら登り

動物王国手前でアルパカちゃんの牧場・・・誰とは言いませんが、何度も
大きな声で雄叫び?を上げてた人が(爆)
Fさんのボトルホルダーが緩んだとかで補修中!
マウントジーンズで2度目のエイドステーション。
絹代さんも走って来ました^^
マサさんにも会う事が出来、私もリカンベントに乗せて貰いました

ヘロヘロバテバテになりながら、ロープウェイ山麓駅到着!
怪しげな雲行きと共に「大雨雷注意」の放送が流れ、急いで下る事に・・・
恋人の聖地で絶景を楽しむ!
下り途中、降った形跡で路面が濡れていたが、何とか雨は避けられ一軒茶屋
まで来た途端、土砂降りぃ〜〜〜


昼食予定だった瑞穂蔵が目の前だったので、急いで駆け込みランチタイム

雨が止むまでしっかりくつろがせて頂きました。
(あまりにも居心地が良くて、お昼寝してしまった人若干1名w)
お店の人も、とっても親切で助かりましたぁ〜^^
ここからはご褒美コース^^
雨も上がって、食べ歩きのスタートです(笑)
那須へ来たら立ち寄りたいペニーレイン

みんなでポーズを真似して記念撮影を楽しんじゃいました

お昼を食べたばかりなのに、焼き立てパンを楽しんだり(*^_^*)
次は何処〜

食事の後は、まったりティータイムでしょ^^
CAFE SHOZOで〜す

昼下がりのcafeでしっとりと・・・な訳ないメンバーは、素のまま楽しみ
ました(笑)
暑さと上りで苦しんだ分、沢山のご褒美・・ご満悦になっての無事ゴール

後は早く汗流したいよぉ〜と言う事で、芦野温泉へ

「若ガエル」にとっさに反応を示したFさん^^
湯治場として結構有名な温泉です!
あぁ〜気持ち良かったぁ〜とFさんに運転を任せて湯上がりの一杯

(Fさん、ごめんねぇ〜

とっても楽しい一日でしたぁ〜^^v
と終わるところですが、帰路「お腹空いたよねぇ〜?」とか言ったのは、み
ーさん

地元に戻ってから、うどんなんて食べちゃって解散となりましたぁ^^
ほんと楽しい一日でした

お疲れ様でしたぁ〜

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お天気情報
自転車走行記録
プロフィール
HN:
みー
性別:
女性
趣味:
食べ歩き・自転車・バドミントン・バレー
自己紹介:
いろんなお店に出向いて、美味しいものを食べ歩いています(^-^;
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
週末はバドミントンや自転車でリフレッシュ!
たまに職場通勤(片道12km弱)にも自転車で。
夫・男の子3人・一応兼業主婦の私・・・
イヴちゃん♀が加わり、5人と1匹の家族です^^
最新記事
(11/17)
(11/10)
(10/31)
(10/29)
(10/27)
リンク
ブログ内検索
最新TB
カウンター
アクセス解析